REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDの認識の可不可

2009/09/30 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件


5インチ内蔵HDDを市販の外付け化ケースを付け、このテレビにUSB接続をした場合、認識して録画可能でしょうか? メーカーはIOデータの1.5TBです。
メーカー違くてもこの構成が可能かどうかが知りたいので、やってみたかたよろしくお願いします。

書込番号:10236852

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/30 17:30(1年以上前)

ケータイからの投稿とはいえ、
投稿する前に、読み直して欲しいですねぇ..._| ̄|○

「多分」として書きますm(_ _)m

「3.5インチ」の「バルク(内蔵用)HDD」を「市販のUSB-HDDケース」に入れて
Z8000で使用することは可能です。
ただし、ケースの仕様により、「省エネ設定」が使えない場合が有ります。


>メーカーはIOデータの1.5TBです。
IO-DATAでHDDは作られていませんが...???
何を示しているのか判りませんm(_ _)m

書込番号:10237156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 23:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

37Z8000とは全く関係ない事なのですが、何故携帯からの投稿というのが分かるのですか?
私が見る限りPCからなのか、携帯からなのか、判断材料が全く見当たりません。

書込番号:10239126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


特命係さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 23:28(1年以上前)

単にPCからにしては改行が変だからじゃないですか?

書込番号:10239155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/30 23:32(1年以上前)

>>名無しの権兵衛さん

レスありがとうございます。

疑問は解消されました。ありがとうございます。
HDDは別メーカーのもので、勘違いしておりました。お手数をかけて申し訳ありません。

また省エネ設定についての件も大変参考になりました。
ちょうどバッファロー社のHDCS500U2を所持していたので省エネ設定についても理解できました。

ちなみに上の外付けHDDでは省エネ設定が働きました。
録画も確認しました。古い製品ですが参考までに

書込番号:10239181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/30 23:35(1年以上前)

>>ペガサス-88さん
私を表示する画像アイコンがヤフー携帯アイコンなので、そのように判断されたのかもしれません。
実際携帯からでした。
アイコンを設定しないと記事送信の際に情報も送信してサーバーが判断するのかもしれません。

書込番号:10239216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 00:22(1年以上前)

>論より硝子さん

そういう事でしたか。納得しました。
全く関係ない話題に返信いただいてありがとうございます。

さらにGoodアンサーにまでしてもらって、なんだかすいませんでした・・・。

書込番号:10239525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/01 01:05(1年以上前)

>37Z8000とは全く関係ない事なのですが、何故携帯からの投稿というのが分かるのですか?
PCからの投稿の場合、「Yahoo!BB」「EZ Web」「Iモード」のアイコンを選択できません(^_^;

なので、「アクセスしてきているプロバイダ(REMOTE_HOST等)」を判断して、
アイコンを自動的に付けているのだと思います。

書込番号:10239769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 18:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご丁寧な説明ありがとうございました。

そうやって見てみると、携帯から投稿されている方って結構いらっしゃるんですね。
めんどくさくないのかな・・・。

書込番号:10242231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/01 22:36(1年以上前)

>めんどくさくないのかな・・・。
面倒かも知れませんが、

質問者からすれば、「早く知りたい」
レスを付ける方からすれば、「早く教えてあげたい」
とか、仕事場からのアクセスで会社に
「掲示板などへの書き込み禁止」
とされている場合などは、ケータイからしか無いとか...(^_^;
 <ちゃんとアクセスログを取っている会社なら、すぐばれますし...

書込番号:10243577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 okchinaさん
クチコミ投稿数:5件

日立、シャープなどと録画機能のあるデジタルTVの購入検討をしております。
REGZAの評価が高いので、東芝にしようかなと思ってますが、ひとつ判らないことがあります。
 デジタル放送を視聴中(1)に、同時に別の番組(2)のHDD録画はできますか。
口コミなど拝見して、Z8000シリーズは、2チューナーなので、できるとありましたが、
同じ東芝製で「H8000シリーズ(2チューナー)」の口コミでは出来ないような投稿も
ありましたので、良くわからないのです。

この場合、
(1)が地デジ、(2)が、地デジ
(1)が地デジ、(2)が、BS、BSデジタル
(1)BS、BSデジタル、(2)地デジ
(1)BS、BSデジタル、(2)BS、BSデジタル
(1)外部接続AV機、(2)地デジ、BS、BSデジタル


夫々の場合で、Zシリーズ、Hシリーズでどうなりますか、判る方、ご教示お願いします。

書込番号:10242025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/01 17:39(1年以上前)

アナログ×アナログ
アナログ×外部接続AV機
外部接続AV機×外部接続AV機

が出来ないので、okchinaさんの示すモノは全て大丈夫ですよ。

書込番号:10242039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/01 17:50(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function27.htm
こちらのリンクを見れば判ると思うのですが、
「W録」のうち一つを「録画」としてではなく、「視聴」として考えれば良いだけです。

それに加えて、録画が出来ない(視聴のみの)外部入力についてのパターンが有ります。


今までW録できるレコーダーとか使ったことが無かったのでしょうか?

基本的に、「チューナー」が2つ以上あれば、
「録画用と視聴用」または、「録画用1と録画用2」で使うことが出来ます。
Z9000には、(地デジのみ)チューナーが3つ付いたので、
「録画用1と録画用2と視聴用」という使い方が出来ます。
 ※「チューナー」は、「1放送波に対して」として考えた場合です。
  つまり、Z8000は、「地デジ×2」「BS×2」「CS×2」「地アナ×1」づつのチューナーを持っています。

書込番号:10242076

ナイスクチコミ!2


スレ主 okchinaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 17:51(1年以上前)

 雨戸を閉めに言っている「あっという間」の回答、本当に有難うございます。
念のためで恐縮ですが、HDD付の「Hシリーズ:37(42)H8000」でもクリヤー
ですか。

書込番号:10242081

ナイスクチコミ!0


スレ主 okchinaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 17:56(1年以上前)

 了解です。納得できる丁寧なご回答、有難うございました。

書込番号:10242099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビについて

2009/09/30 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 koacdcさん
クチコミ投稿数:2件

本日、ヤマダにて当商品を購入しました。(158000円×0.28ポイント還元)
現在、住んでいるマンションは、ケーブルテレビの電波を利用して通常チャンネル、地上デジタルを受信しているそうなんですが、これにより録画できない番組や写らない番組など、弊害はあるのでしょうか?
家電にうとく、わかりずらと思いますが、必要なもの、対処方法などありましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:10238423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/30 22:23(1年以上前)

STB(CATV専用チューナー)は使っていますか?
使っていなければ、地デジはパススルーで送信されていると思いますので、Z8000での視聴録画は問題ありません。
その辺はCATVに確認されたほうがいいですよ。

CATVの場合はパススルーか、トランスモジュレーションかが大問題です。
比較的多いパターンが、地デジがパススルーで、BS/CSがトランスモジュレーションというパターンで、CATV会社によって違う場合があります。
パススルーであれば録画可能ですが、トランスモジュレーションであれば録画不可となります。
トランスモジュレーションであればSTBが必ずあるはずですので、視聴に関してはいずれの場合も可能です。

書込番号:10238685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/01 01:10(1年以上前)

CATV会社に、 <管理会社などでも判るかも知れませんが...
「TVで(アンテナ線に繋ぐだけで)直接観れる放送は何ですか?」
と聞けば、「TVで直接観れる」=「Z8000で録画出来る」になります。

何か他に機器「STB」や「HT(ホームターミナル)」が必要な番組(放送)なら、
Z8000では録画できませんm(_ _)m

書込番号:10239793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/01 14:49(1年以上前)

おそらく私のマンションも同じかと思います。
J-COM等のCATVのラインを入れているマンションですと、通常の地上波、BS、CS放送は問題なく視聴でき、アンテナ波と同じです。(無料チャンネルのみ)
何も用意するものはありませんよ。

別途そのCATVに加入するか、もしくはe2スカパー、wowow等に、テレビかレコのB-CASカードの登録(有料)をすれば、カード差し込んだ機器での有料チャンネル視聴が可能です。

CATV契約の場合は、別途専用チューナーの貸出使用で視聴可能になるので、設置場所が必要になります。

個人で見たいスカパーのチャンネルやwowowを契約する場合は、申し込むだけですので、そのまま登録B-CASカードをテレビに差し込めば視聴できますし、レコ等に入れれば視聴、録画もできますよ。

以前の賃貸アパートも現在の購入したマンションもこんな感じで同じでした。

一般的には、おそらく上記で間違いないと思われますが・・・
一応マンションの設備ガイド等は確認した方がいいですね。

書込番号:10241567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログダビング

2009/09/25 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 beersさん
クチコミ投稿数:5件

手持ちのレコーダーにアナログのRD-XS57があります。

@USBハードディスクに録画したものをSD画質でアナログダビングは出来ないのでしょうか?
ARD-XS57は別のアナログTVとつなげてあと2年頑張ってもらう予定ですが、このレコーダーとZ8000との組み合わせで出来ることは何でしょう?

抽象的・初歩的質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10209548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/25 09:22(1年以上前)

1番

ダビ10番組ならできます

Z8000の録画出力端子と
XS57の外部入力端子をつなぎ録画すればいいです

2番

1番のダビ10番組アナログダビングのほかに
XS57では地アナを録画し
Z8000ではデジタル放送を録画ってカンジです

あとはDVD再生機としてもXS57は使えますが…
XS57のDVDドライブがあと2年持つか否かは?です

書込番号:10209631

ナイスクチコミ!1


スレ主 beersさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/25 13:19(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。

出来ますよね。
録画出力→外部入力をS端子と音声コード(赤・白)でつないであるんですが
RD-XS57で画像確認出来ません。
何か設定が悪いのか?接続コードの間違いか?帰宅後、再度確認してみます。

>あとはDVD再生機としてもXS57は使えますが…
>XS57のDVDドライブがあと2年持つか否かは?です

DVDドライブは2回交換してます・・・(苦笑)
長期保証が活躍しました。

書込番号:10210430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/25 15:18(1年以上前)

もしかして録画中にレコーダーに信号が来ているかモニターしようとしていませんか?入力を切り替えてしまうと録画できないです、録画してから入力切替して録画が成功しているか確認してみてください。

書込番号:10210789

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 18:36(1年以上前)

こんにちは。

取説準備編P47は理解されていますか?

書込番号:10211488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/25 22:32(1年以上前)

こんな環境です

自分の場合は、Z3500ですが、
同じRD-XS57と繋いでダビングした実績は有ります。
 ※XS57で予約していた番組と重なり、3番組録画したかったため(^_^;

REGZAで録画した番組を再生中は、2画面に出来ないので、
XS57が映像を受信しているかの確認はできませんm(_ _)m

「録画出力設定」を「録画時出力」にすれば、
「録画予約」で「録画先」を「録画出力端子」にしてみれば、
TV自身は、外部入力切り替えでXS57の状態を見れるはずですが...
 <1チューナーが録画用に使われているので、2画面には出来ないと思います。
XS57の外部入力に変えれば、TVからの予約した番組が来ているのが判ると思います。


後は、準備編の46、47ページの設定間違いくらいでしょうか...


XS57の用途は、アナログ録画した番組を、「ネットdeダビング」で
REGZAに登録したLAN-HDDに置いて、XS57で再生せずに、REGZAで直接視聴しています。

書込番号:10212717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beersさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/26 10:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

取説を読み直し、解決しました。
REGZAの設定が悪かったようです。

XS57で直接録画したものよりREGZAからのアナログ録画の方が
ゴーストがない分キレイですかね?

DVD再生機としてはどうなんでしょう。

書込番号:10214999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/26 13:17(1年以上前)

>XS57で直接録画したものよりREGZAからのアナログ録画の方が
>ゴーストがない分キレイですかね?
アナログ受信でゴーストが出ているなら、
「REGZAで録画」→「XS57にアナログダビング」
の方が綺麗かもしれません。
とりあえずは、試してみては?(^_^;


>DVD再生機としてはどうなんでしょう。
「再生機」?DVDが再生できるのは、今までの話からXS57だけですよね?
「XS57が」ということなら、「普及機」なので、「それなり」ですが..._| ̄|○
今更そんなことを聞いてくるのはどうしてでしょうか?
今までXS57でDVDを再生したことが無かったのでしょうか?...

書込番号:10215740

ナイスクチコミ!0


スレ主 beersさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/26 17:47(1年以上前)

今ままでもDVDを再生してます。

Z8000になりXS57を他のアナログTVにと考えましたが、
DVDの再生をどうするか?となり検討中です。
BDプレーヤーなら高画質でしょうが、
DVD再生でプレーヤーによって画質に差が出るモノなのか?
Z8000にHDMI接続でアップコンバートされていればどれも一緒なのでしょうか?
と言った疑問です。
普及機なのでそれなりと言うことですね。

他と比較が出来ないため聞いてみました。

書込番号:10216846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/26 18:40(1年以上前)

多分HDMI接続なら
ある程度許せるカナ?って気もします

ぼくはパナBW730と東芝REGZA・26C3000の組み合わせで
たまあにDVDを再生してますが

市販DVDなら許容範囲ですが
レコでLPモードで録画したDVDを見るとやっぱり悲惨です
百歩譲ってXS57ならMN3.4Mbpsくらいで録画した番組でしょう

このことを踏まえると
DVDプレーヤーってピンきりですが
HDMI接続ならまあまあってことで検討されるなら
パイオニアのものか東芝のこの機種当たりですかねえ…
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-xde1/index.html

ただし言うまでもなく感覚って個人差なので
絶対ではないことはご承知ください<(_ _)>

書込番号:10217064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beersさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 09:31(1年以上前)

DVD再生も今までを考えればキレイです。
MN2.2Mbpsで録画したものですとアラが出ますね。

しばらくはRD-XS57を「DVD再生」「アナログダビング」で使っていこうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10240564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最適な外付けHDD

2009/09/30 21:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 shunbo818さん
クチコミ投稿数:82件

Z8000に接続して観たら消す的な使い方を考えています。

容量は500GBは1TBで考えていますが、外付けHDDに録った番組をRD-X7にムーブできるような機種はありますでしょうか?

まあ滅多にはないと思うので、あくまでも緊急措置的ですが。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10238443

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/30 22:09(1年以上前)

>容量は500GBは1TBで考えていますが、外付けHDDに録った番組をRD-X7にムーブできるような機種はありますでしょうか?


”機種”ですか?
このZ8000を前提では無くて??

RD-X7となると、本Z8000を含めムーブ出来るREGZAも、他の液晶テレビも有りません。
RD-X7には、i.Link(TS)端子が有りますが、テレビ側に付いているi.Link(TS)で録画映像をムーブ出来る機種は、記憶の範囲ではパナのプラズマ機だけだったと思います。
(この機種とて、i.Link(TS)経由でRD-X7に出来るかどうか・・・)

本Z8000のi.Link(TS)端子も、放送波の映像信号をそのまま出力するだけにしか使えません。

対RD-X7となると、唯一の方法は、アナログダビングだけです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」参照。

コピーワンス番組は不可です。


RD-X8ならレグザリンク・ダビングが使えるのですが・・・・


書込番号:10238579

ナイスクチコミ!0


スレ主 shunbo818さん
クチコミ投稿数:82件

2009/09/30 22:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。

機種、とは外付けHDDの機種のことです。

Z8000と外付けHDDを接続して録画した番組をX7にムーブできるかどうか・・・だったのですが、デジタルのままではムリなようですね。。。

X8やX9ならデジタルでも可能ということなのでしょうか?

併せて、外付けHDDはなにがいいのかお教えください。

書込番号:10238609

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/30 23:44(1年以上前)

>X8やX9ならデジタルでも可能ということなのでしょうか?

先の

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

「レグザリンク・ダビング(ダビング10/DTCP-IP/DLNA対応)」を参照してください。

新しいVARDIAもOKなはずです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

だと、X9も入っています。


>外付けHDDはなにがいいのかお教えください。

最初は、USB-HDDを勧めておきます。
USB-HDDでしか、お出かけW録画が出来ませんから。

対応機器は下記。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

合わせて、各REGZAのクチコミを参考にしてください。


書込番号:10239283

ナイスクチコミ!0


スレ主 shunbo818さん
クチコミ投稿数:82件

2009/09/30 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。

こういうものがあったのですね^^;

USBHDDで考えてみたいと思いますが、「対応機器」のリストは「9000シリーズ」となっていますが、8000シリーズでも同じと考えていいのでしょうか?

書込番号:10239327

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/01 00:21(1年以上前)

Z8000の

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

の接続確認済み機器から入っても、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

の接続確認済み機器から入っても、同じページに行きます。

まあ、USB-HDDなら同じと思いますから。


書込番号:10239520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shunbo818さん
クチコミ投稿数:82件

2009/10/01 00:33(1年以上前)

本当ですね!

ありがとうございます。助かります。

書込番号:10239609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授よろしくお願いします。

2009/09/29 09:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:22件

Z8000を購入し2ヶ月ほど経ちました。
最近までDVDプレーヤーからの映像はコンポジットで繋いでいたのですが、
どうせなら少しでも綺麗に見ようと言うことで、D端子ケーブルを購入してきました。

ところが、音声は出るのですが映像が出力されません。
背面の入力1、2共試しましたがどちらも映像が出ないのです。

色々調べたのですが、D端子にはD1〜D5まであり、ケーブルによって
全て認識されない場合がある。と言うことが分かりました。

ご質問ですが、
 DVDプレイヤーはソニーのDVP-NS53Pで、D2出力です。
 購入したD端子ケーブルはソニーのVMC-DDRK10です。
1.このケーブルはD2に対応しているのか?
2.テレビ側で何かしらの設定が必要なのか?

質問の1は、ここで質問するのは場違いですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10230465

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/29 10:06(1年以上前)

DVD プレ−ヤ−の取説 18ペ−ジの一番下に方法が書いてあります。

書込番号:10230578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/29 10:08(1年以上前)

表示できるはずですよ、プレーヤー側に何か設定が必要かもしれませんね。

書込番号:10230582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/29 10:19(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ご指摘の記述を見逃していました。
帰り次第、実行してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10230608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/29 10:30(1年以上前)

すいません。
お礼の返信にお名前を記載しておりませんでした。

omoiさん
 先ほど取説をダウンロードし確認いたしました。
 今会社なので、帰り次第実行してみます。
 ありがとうございました。

口耳の学さん
 固定観念というか、テレビ側の問題と思い込んでいた節があったもので、
 ここで質問した次第です。
 プレイヤーの取説はさらっとしか読まなかったもので…、お騒がせしました。(^_^;)
 口耳の学さんはいろんなことに精通していらっしゃいますね。
 また何かの機会がありましたら、アドバイスの方よろしくお願いいたします。
 
 

書込番号:10230634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/30 08:37(1年以上前)

昨夜無事解決しました。
ご返信していただいた方々、どうもありがとうございました。

書込番号:10235401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング