REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年8月2日 23:01 |
![]() |
2 | 7 | 2009年8月2日 21:04 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年8月2日 18:23 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月2日 00:11 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月1日 18:09 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月1日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ここの書き込みを見て、コジマがあるかと思い行って来ました。
金曜の6時過ぎに行ったのですが、テレビコーナーにはシャープのブルゾンを着た人が一人いるだけで店員は見当たりませんでした。仕方なく近くにいた店員に声を掛け、値段を聞くと5分ほどで戻ってきて、「今日決めてもらえるなら188000円です」と言われました。配送、500GBのHDD、5年保障付、ポイント1%でしたが、150000円くらいを目安に考えていたので「150000円くらいにはならないの?」と聞いたところ、「絶対になりません」とのこと。「ポイントでもいいよ」と言って20%をおねだりしたら、「10分後に現金払いならばOKです」と返事をもらいました。さあどうします?と聞かれたのですが、キャッシュを持っていないということで、月曜日まで猶予をもらいました。
ちょうど携帯を買おうと思っていたところなのでポイントでもいいし、ローンが駄目なのは残念ですが、ここらで手を打とうと思っています。
時間があれば週末に近くの上新とヤマダにも行ってみるつもりです。
何せ10年に一度の買い物なので。
これよりもいい条件は無いと思うのですが、どうでしょう?
4点

ばるぞうさん こんばんわ
現金価格で\15万は、現金派の方なら好条件と思いますよ。
どちらの店舗か分かりませんが、都内でもその価格は今までにないはずです。
ここ最近停滞していた感じがありましたが、東芝さんからの仕入れ値が落ちたのでしょうか?
ポイントでも構わなければ、私の書き込み情報を参考にして下さい。[9894007]
書込番号:9903037
0点

ホワイト・ジョーさん、私の書き方が悪かったようですいません。
「現金ならばOKです」というのは、現金で払ってくれるなら、188000円のポイント20%、5年補償、500GBのHDD、配送というつもりで書きました。実質150400円です。
都内ならばまだ安くなるのでしょうが、大阪南部ではこれでもかなり安いと思います。
今日YAMADAに行ってきましたが、238000円にポイントが付いて実質170000円台でした。交渉しましたが、交渉に乗る気も全くなさそうでしたので、早々に引き上げてきました。
上新にも行きましたが、反応も薄く表示価格とほとんど変わらない金額を提示されたので諦めました。
月曜日にコジマで購入することになりそうです。
書込番号:9906010
0点

ばるぞうさん こんばんわ
ホワイト・ジョーです。
こちらこそ、私の理解不足でスミマセンでした。
本題ですが、明日が決戦ですね。
ばるぞうさんもお読みになっているとは思いますが、
TCX-5CFBLさんの情報[9906561]も参考に交渉頑張って下さいね。
朗報期待してます!!
書込番号:9907993
0点

本日購入してきました。188000円からカードをかざして出てきた1000円分の割引券を引いて187000円、ポイント20%、500GBのHDD、配送、設置です。都内や他の書き込みを見るともう少し行けたのかもとも思いますが、そこまで突き詰めて交渉できない性格なので金額的にはとても満足しています。但し店員さんの無知には少し辟易しました。土曜日に話をして今日行くと言ってあったのにまず機種を間違えてスタートしました。設置に関しても「今のテレビのアンテナを抜いて挿すだけですから」とこちらの状況などお構いなしです。私はたまたまマンションでJCOMの電波が来ていて、且つ地デジのチューナーを使っていたのでそのまま接続できますが、地デジじゃない人は当日どうするつもりなんでしょう?HDDも忘れていてこちらが言わなければどうなっていたことか。極めつけは最初に割引券を見たときに、「券出してくれたんですね」と言ったのに支払い時には「それは使えません」という始末。奥に聞きに行って使えることになりましたが、もし使えなかったら買わずに帰ってくるところでした。どこの店員でも同じレベルだとは思いますが、実際に接するとコジマの店内が閑散としている理由が分かるような気がします。地域のライバル店と比べて2万円以上安い条件を提示できてるにも関わらず私以外にテレビを買いに来ている客がいなかったですから。8月になったら携帯を買う予定なのでそれでポイントを使い切ってさよならです。いろいろ愚痴を書きましたがこちらにとっては金額が全てですので、今回の結果には満足しています。後は8月2日の配送を待つばかりです。
書込番号:9917107
0点

本日届きました。配送の人に聞くと今日5台目のレグザということでかなり売れているようです。設置、設定もスムーズで全部で10分かからないくらいだったと思います。画質もきれいで大満足です。1つ質問があるのですが、500GBのUSBの録画時間が45時間しかありません。今使っている250GBのアナログ放送用のHDDは画質を落として長時間録画できるのですが、USBにはそういった機能はついてないのでしょうか?取説をぱらぱらと見たのですがそのことが書かれている部分が見当たらなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:9945120
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
Yばしで購入して画質には満足しておりますが、1つ質問があります。
100円でIODataのHDCS-UR500を買って接続し予約などもすんなりいき、喜んでいたのですが、番組予約をすると、テレビの右上あたりの基盤がずーと?(気にして何度か時間をあけて)暖かいのですが、これは正常なのでしょうか?テレビの設定で、節約モードにして、番組表の自動受信も切って、LAN設定もしておりません。HDCS-UR500はテレビ電源と同期してディスクが止まるみたいなのですが、予約をすべて解除すると熱はなくなります。HDDプレーヤーも接続しておりますが、予約中でも問題ありませんよね。外付けHDDの予約中は、予約時刻近くに電源が入るとかではなく、ずーと電力を使うのですか?またテレビ側の待機電力はどの位なのでしょうか?
0点

書き込みなどでは、HDD無料が多いのですが、Yばしでは同時購入で100円でした。その代わり交渉は面倒で下手だったので5年保障とかケーブルとかはつけてもらえませんでしたけど。(笑)
書込番号:9938881
1点

>テレビの右上あたりの基盤がずーと?(気にして何度か時間をあけて)暖かいのですが
電源回路が有るんじゃないんですか?
タワー型のPCなども、電源は上の方に付いていますよね?
下に熱の出るものを置いて、中を暖めるより、
出来るだけ上に置けば熱が中に篭り難く出来ます。
コンセントに電源を入れていれば、そこに電気が供給され、必要な電力がTVに送られます。
100Vで入ってきている電気を、待機中の最低限の電力(数V)に「抑えて」いる訳ですから、
熱が発生するのは仕方が無いことだと思うのですが...
世の中の「電化製品」の殆どは、内部の電力は「直流(DC)」を使用します。
しかし、コンセントからは「交流(AC)」の電力が供給されます。
これを「変換」する装置が必要になります。 >「AC-DC回路」と呼ばれます
「AC-DC回路」の代表である、ACアダプタを接続して使う製品(ノートPCなど)で、
ACアダプタだけを(製品からはアダプタを外し)コンセントに繋いでいても、
ACアダプタは暖かくなりますよね?
書込番号:9939020
1点

待機電力があるので多少?(普通温かいとは思えない程度)はと思いますが、温かいというのはテレビがついている時位です。予約を無くしたら、全く温度は気にならなくなりました。皆さんのは、予約中でも熱が気にならない程度なら一度サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:9939145
0点

こんばんわ〜
以前にZV500で計測したことがあります。
予約待機時・0.3W
予約録画時30Wでしたよ〜!
録画が終われば0.3Wに戻りましたよぉ〜
以上がTV側の消費電力
(今度はZ8000でも計ってみたいと思っていますが…嫁とチビに占拠され…)
HDDは当方バスパワーHDDの為、込みの数字ですぅ〜
単純計算でも4〜5W程度では?
参考程度に…
書込番号:9939772
0点

ありがとうございます。一度買った状態にリセットしてもう一度予約状態にして確認いたします。
色々ありがとうございます。
書込番号:9939801
0点

結論から言うと故障の可能性大です。リモコンの電源を切って、画面が消えても、それ以外は電源が落ちていないということです。一応確認でテレビの後ろの光デジタル端子が赤く光っていたら、電源は完全に落ちていないということ。つまり故障です。テレビの電源を切っても完全に電源が切れないケースとしては、テレビ番組取得情報の取得、放送からソフトウェアーのダウンロードです。この二つを機能を作動しないように設定して様子を見てください。見るポイントは、テレビの裏に光デジタル端子が赤く光る、AOTO電源付きのHDDの電源が落ちない場合(もちろん1時間以上の長時間)は間違いなく故障です。光デジタル端子が赤く光る、HDDのAOTO電源付きのHDDの電源が落ちない時はテレビの裏に熱があり、逆の場合は全く熱がありません。はっきりわかります。裏技で、もし光デジタル端子が赤く光る、HDDのAOTO電源付きのHDDの電源が落ちない場合、録画予約を1分でもいいから入れて、テレビの電源を切ってみてください。録画が終わると、光デジタル端子が赤く光っていたのが消え、HDDのAOTO電源付きのHDDの電源が落ちます。当然熱もなくなります。
結構このような症状は多いのではないかと思います。みなさん録画予約とか結構入れているみたいだから、気ずいていないだけだと思います。みなさんお試しあれ。
書込番号:9944414
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

道明寺 つかささん こんにちは。
もう少し詳しく状況を書いてもらわないと
みなさん回答しにくいと思いますが。
@接続は大丈夫ですよね?PS3とテレビそれぞれのHDMI端子に挿してありますよね?
Aテレビ側の入力切替ボタンでPS3を接続している端子を指定していますか?
(HDMI1〜4のどれなのか)
Bリンク設定を「切」にしてありますか?
とりあえず以上の点を確認してみてください。
早く高画質でプレイしたいですよね。
めっちゃキレイでビックリしますよ!
書込番号:9895367
0点

HDMIでと言うことなので、PS3のことですよね?
PS3のディスプレイ出力がHDMI以外になっていると思うので、電源を切った状態で前面のスイッチの長押しをして下さい。一応それでHDMI接続の映像が出るはずなので、ディスプレイ出力の設定をして下さい。
書込番号:9895378
1点

ありがとうございます
はできていますが
奄フリンク設定って
何ですかィ
も少し詳しく教えて下さいマゥ
書込番号:9895516
0点

spark-shootさん
リアプロさん
ありがとうございました。
できました。
本当に助かりました。
書込番号:9895586
0点

道明寺 つかささん
できたようで何よりです。
余計なことですが2点。
1 携帯の絵文字はPCでは表示されませんので使わないこと。
2 テレビがREGZAではなく例えばSONYのF5だったら
「F4じゃねぇのかよ!?」というくだらないツッコミが入りそうですね(笑)
書込番号:9895615
0点

たまにここの掲示板で一部文字がどうして文字化けになるのか気にはなってたのですが、携帯の絵文字だからか…。
書込番号:9896423
0点

皆様ありがとうございました。
おかげでゲームができるようになり助かりました。
本当にお世話になりました。
書込番号:9943735
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めて投稿(質問)します。
現在Z2000(37)のユーザで、操作性が気に入ってZ8000(42)の購入
を検討しています。
そこで質問なのですが、ワンセグ携帯がソフトバンクの820SCというマイナーな
機種のため、参考情報が見当たりません。
店員に聞いてもわからないと仰るだけで、困っています。
同一機種をお持ちの方で見れたなどありましたら教えてください。
また、現在37型でどうにかTV台に収まっているのですが、42型だと高くてTV
台に入りません。
壁掛けは無理なので、スタンドをはずして市販のゴム足をつけて背面から固定しよう
と考えていますが、こういうことされている方はいらっしゃるのでしょうか?。
どなたか知ってれば教えてください。
0点

店頭でSDカードアダプタに入れて、Z8000のSDカードスロットに入れて
ワンセグ録画を数分試してSDカードにダビングをしてみると
お持ちの携帯電話で見れるか、わかりますよ
私のはDoCoMo SH905iですが見れました
書込番号:9881831
0点

にじさんさん。
早速の回答ありがとうございます。
やっぱりやってみないとわからないのですね。
わりと見られたという記載が目立つので、試してみます。
書込番号:9882348
0点

当方の42Z8000と820SCでは再生できます。
TVを選択、TVプレーヤーと進んで再生できます。
書込番号:9890013
0点

Purformさん、ありがとうございます。
この書き込みを見る前に、我慢できずに今日42Z8000買ってしまいました。
ヨドバシですが、納品は30日以降になるそうです。
820SCでも再生できるようなので、納品日が楽しみです。
書込番号:9893413
0点

はじめまして、ボリス13さん
ご購入おめでとうございます。楽しみですね30日。
>壁掛けは無理なので、スタンドをはずして市販のゴム足をつけて背面から固定しよう
>と考えていますが、こういうことされている方はいらっしゃるのでしょうか?。
が気にかかっていましてので、コメントさせていただきます。
先週末に購入&配達完了しましたので、業者さんに設置していただいた台の上で
位置をずらしたり、LANケーブル繋いだりしていたときに気が付いたのですが、
上のほうから、すごい排熱がされていました。
夏の午後でしたので、上面のスリットから流れ出る空気がアツッって感じです。
動作時の公称205Wですから当たり前なのですが。
文面から察すると、空気の流れ道がとれているかなと言うのが気になりました。
それが少ないとアッチッチになってしまう心配(ひいては寿命を縮める可能性)
がありますので、そのあたりに注意を向けてみてはと思います。
初心者ですので、勘違いがあったらごめんなさい
書込番号:9898442
0点

静岡発さん、ご返事遅れましてすみません。
本日1日、Z8000(42)届きましたので、直おきしてみました。
趣旨は御察しの通りです。
確かに前のZ2000(37)より熱を持つみたいですね。
自立スタンドかVESA壁掛けがいいのは分かっているのですが、今の
ラックにぎりぎり入らないのです(泣)、37なら入るのですが。。
とりあえず排熱と耐震には気をつけてスペーサーを取り付けてみます。
自立では自然と後方に倒れ掛かる様ですので、それに合わせた造作を
しようと思います。
でも、Z2000に比べてかなり画質が良いですね〜。
ありがとうございました。
書込番号:9940703
0点

回答いただいた皆様、ありがとうございました。
初めての投稿でしたが、非常に参考になりました。
書込番号:9940729
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
ちょくちょく耳にするのですが(?_?)エントリーモデルとは…何者でしょうか?
それと秋モデルのREGZAはクリアパネルなのでしょうか?
Z8000と比較してどんな感じでしょうか?
先生方の御意見を是非お願いしま〜す。
0点

>ちょくちょく耳にするのですが(?_?)エントリーモデルとは…何者でしょうか?
コレの事?,
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a8000/index_j.htm
>それと秋モデルのREGZAはクリアパネルなのでしょうか?
さあ?
>Z8000と比較してどんな感じでしょうか?
比べるもなにもエントリー(低コスト機)とZじゃ差があり過ぎ,買うつもりなら
最低でもC8000を選んだ方が良いよ。
書込番号:9937127
1点

最高で最強さん
早速の回答ありがとうございます。
エントリーモデルとは低コスト製品の事なのですね。
なるほど…だから馬鹿みたいに安く売っている機種がある訳ですね。
書込番号:9937149
0点

>エントリーモデルとは…何者でしょうか?
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=02588420393500
まぁ、コンピュータに関わらず、その分野のモノを買うに当たり、
初心者や初級者向けの付加機能の少ない、シンプルな製品のことを指すようです。
書込番号:9938150
0点

大変良い質問だと思います,
>なるほど…だから馬鹿みたいに安く売っている機種がある訳ですね。
そうです,
どうせなら、ドンキのテレビみたいなのとか、先生お特異の分野でも。
できる事が変わるだけで、普通に32インチで見ているだけなら
ほとんど分からないのではないかと。
1800のGXiや2000のGTeと、R32GT-Rの制限速度で比べるようなもんかと。
書込番号:9938279
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
この間yamada.webで165500円ポイント24%売ってましたが昨日は165400円でポイントが10%に、そして先ほど見ると165400円24パーセントになってました。
今が買い時でしょうか?
8月半ばあたりから月末までにもうちょい値は下がるでしょうか?
1点

\125,704相当ですし、もう底値かと思いますよ
9月に新機種発表で、8月に在庫処分始まると思いますから
買い逃す恐れもあるかも
書込番号:9935425
2点

どうもありがとうございます、にじさん、9月に発表があるからこそもう一回値下がりorポイント増がありそうと読んでいるのですが、どちらにせよ在庫切れになる方が痛いのでyamada、webの値を引き合いにyamada電気で交渉したいと思います。
書込番号:9935833
0点

自分もその方法でヤマダで交渉したんですが・・・結果は158000円のポイント10%が限界だそうですorz地方のヤマダさんですとそこら辺が限界なんだなぁと思いまして結局インターネットで買ってしまいました。保障の方は後付けで何とかしようと思います。
書込番号:9935970
0点

少し前に、WEBの価格が172300円ポイント24%だったとき
四国のヤマダ電機にて交渉した結果、
172300円ポイント27% 5年無料保証 外付けHD500G付 で購入できました。
地方のヤマダでもがんばってくれるところがあるかも・・・
書込番号:9936859
0点

>>そして先ほど見ると165400円24パーセントになってました。
7月上旬:18万台
7月中旬:17万台
ですから、 底がきてる感じですね。
LABI様限定対象機種から外れてるし、
在庫を気にせず そこそこ安い値段で。
と思ってる方は 今が買い じゃないですか。
この金額 店舗で出せる確率低いかも。
店・店員にもよりますが、、、
書込番号:9936932
0点

四国ですが、ケーズは12万5000,HDD付きでなんとかしたいといっておりました。あまり売れないみたいです、嘘かほんとかわかりませんが、yamadaよりケーズで買うことになりそうです。
書込番号:9938246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





