REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤーどれにしようかな?

2009/07/31 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ニテコさん
クチコミ投稿数:14件

REGZA 42Z8000をお持ちの皆様に質問です。
ブルーレイプレーヤー(orレコーダーでも良い)はどんな商品を選ばれていますか?
パイオニアのBDP-320を筆頭に考えていますが、HDMIのリンク機能が対象になっていないようです。
録画はREGZA 42Z8000にHDDで記録できるとして、ブルーレイプレーヤーでも良いかな?と考えていますが、
おすすめ機種があれば教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:9936187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/31 23:59(1年以上前)

プレイヤーでもいいかと思われるのであれば、PS3に1票。リンクは使えませんけど、DVDを含めて、プレイヤーとしての実力はかなりのものですよ。

書込番号:9936247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/01 00:23(1年以上前)

ちょうど雑誌HiVi8月号にBDプレーヤー評価がでてました
   亀山信夫 麻倉怜士
BD-120 7点 6.5点
BD-HP21 9点 8点
BDP-s350 7.5点 7点
BDP-320 9.5点 9点
DMP-BD60 8点 8点


本田雅一のBDプレーヤー選び、比較
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090710_301290.html

BDプレーヤー比較5社
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html

BDプレイヤー3機種比較
PS3より綺麗?
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/

レコーダーでしたら
Z8000とBDレコーダーリンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです

Z7000ですが参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html

もし、将来的にHDDに録画したものをBDにダビングしたいときに
レグザリンクダビング対応のVARDIAからiリンク端子のついたパナか、SHARPならBD化できますから
もしもに備えてはパナBW750、BW850、BW950あたりがいいかも
また、パナBD新機種はVIERAのRシリーズのHDDからパナレコーダーにダビングがもしかしたら
レグザリンクダビングと同じDTCP-IPを利用なので
REGZAのHDDからパナBDに直接できる可能性もあるかもしれませんから
どなたかの検証を待ってみるのもいいかも

書込番号:9936367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ニテコさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/01 00:51(1年以上前)

レコーダーのリンク機能がある程度働くことが確認できました。
確かにパナソニック良さそうですね。
色々と情報提供ありがとうございます!

書込番号:9936490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/01 01:10(1年以上前)

再生だけならBDP320がいいと思いますよ
店頭で接続したらZ8000のリモコンの再生、早送り、巻き戻しなど、
リンク機能は働きましたよ

書込番号:9936562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/01 03:30(1年以上前)

読売新聞の記事に続いて、毎日新聞にも

東芝BD参入、なんとBD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000009-mai-bus_all

<東芝>ブルーレイディスクに参入 年度内にも製品発売
8月1日2時30分配信 毎日新聞

 新世代DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク(BD)」陣営に敗れた東芝は、年度内にもBD市場に参入する方針を明らかにした。BD対応の録画・再生機のほか、BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」を発売する。

 東芝は08年2月、新世代DVD規格として提唱・開発してきた「HD−DVD」事業からの撤退を表明。BD市場に参入せず、テレビに差し込んで番組を録画できる大容量の小型メモリーカード(SSDカード)対応機の開発に注力していた。

 しかし、国内の録画・再生機市場で、BD対応機のシェア(市場占有率)が約66%(09年6月、調査会社BCN)と前年同月比約2倍に急成長。ハリウッドや日本の映画・音楽会社が高画質のBDソフトの発売に本腰を入れており、東芝は「顧客ニーズに応える必要がある」(首脳)と判断した。

書込番号:9936820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/08/01 08:57(1年以上前)

Z8000には、PS3を組み合わせいます。

BDの画質や音質は際立って良い訳でもないのですが、
DVD再生画質に関してはダントツです。

超解像レグザとのコラボレーションによるDVD再生は、素晴らしいですよ。

書込番号:9937323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けブルーレイディスクと…

2009/08/01 01:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:19件

この37Z8000は、接続出来ますか?
どうか宜しくお願いします。

書込番号:9936535

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/01 01:26(1年以上前)

「外付けブルーレイディスク」って何ですか?
「ブルーレイディスク」って、メディアですが...
「接続」って言うのも良く判りません。

「BDレコーダー」「BDプレーヤー」「BDドライブ」と色んな装置に入れて使うんですが、
直接TVに入れられるのは、シャープのアクオスだけです。
http://www.sharp.co.jp/aquos/series/dx/index.html


ちなみに、この製品はUSB-HDDとLAN-HDDにしか録画は出来ません。

書込番号:9936609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/01 03:14(1年以上前)

スレ主さんの意図するものが
ブルーレイレコーダー(プレイヤー)のことならば
こんなの↓がオススメです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027747.20277010407.20277010408.K0000013808.K0000013807

HDMIケーブルというの1本でつなげるだけで接続できますよ。
(アンテナは壁→レコーダー→テレビ)

書込番号:9936804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/08/01 03:25(1年以上前)

勉強不足ですみません。

このようなものとの接続です。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=01260219187

書込番号:9936814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/01 03:34(1年以上前)

PC用のBDドライブを動かすには、ドライバ、再生録画用のソフトも必要ですが
TVにはプログラムをインストールできませんから
無理ですよ

書込番号:9936823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/08/01 07:54(1年以上前)

なるほど、分かりました!

ありがとうございました!

書込番号:9937148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ&BSの視聴及び録画について

2009/07/31 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

数日前購入(納期未定)したのですが
きききのげたろうさん の書き込みを見てHDD録画が不安になりました
東芝のHPで取説を見たのですがよくわかりませんでした

現在、CATVの賃貸に住んでいますが地アナ(アンテナでスカパー見てます)のみの視聴で、テレビ購入を機にCATVの多チャンネルを契約しようかと思っています。そこで疑問なんですが、

TVジャック→ホームターミナル→レグザをつなぐと地デジもBSも録画できないのでしょうか?
地デジのみ視聴の場合(CATVを契約しない)、TVジャック→BDレコーダー→レグザも地デジがHDDでは録画できないということでしょうか?何のチューナーも介してはいけないということですか?

BSデジタルはアンテナをつければレグザ直で見れるのでしょうか?でも、110度CSは見れないですよね?何のために110度CSチューナーは付いているのですか?

最後に上記接続でHDDに地デジ等録画できない場合、レグザ、BDR、ホームターミナルはどのように接続にすればよいのでしょうか?

ちなみにBDRは持っていないので、とりあえずHDD録画のできるZ8000を買って後々BDRかBDPを購入しようと思いレグザを選んだのですが…

よくわかってないのでご教授のほどよろしくお願いいたします

書込番号:9935260

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/31 21:06(1年以上前)

>TVジャック→ホームターミナル→レグザをつなぐと

繋ぐのは、言われる通りホームターミナル(STBと呼ぶ)経由で良いはずです。
取説 準備編P24にもそう書かれています。


>HDD録画が不安になりました

CATVの場合、伝送方式が2種類有ります。

トランスモジュレーション方式とパススルー方式です。
この信号をケーブルに通して各家庭に来ています。

伝送方式
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/denso.htm


CATVによって違いますが、主なところは、地デジ=パススルー,BS/CS=トランスモジュレーションのところが多いです。
BS/CSもパススルーのところも有るみたいですから、確認をしてみてください。

で、本題の録画ですが、Z8000の録画機能は、内蔵チューナーで受信した映像のみ録画出来ます。
入力端子等から入る外部入力からの録画は出来ません。

リンク先の内容と合わせてみると、
・パススルーの信号は、Z8000の内蔵チューナーで受信可能(=録画可能)。
・トランスモジュレーションの信号は、STBでしか受信→外部出力信号となりますから、Z8000では録画出来ません。



書込番号:9935340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 21:06(1年以上前)

CATVで地上デジタルをパススルーで出力していれば、REGZA内蔵のチューナーで受信できるので地上デジタルは録画できます。
BSはパススルーしていないでしょうからこちらは録画はできないでしょうね。

BSアンテナを設置すればBSの録画もできるようになります、CSも同様に受信できますよ。

書込番号:9935342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/31 23:24(1年以上前)

なるほど
方式によるということですね
さっそく明日確認してみます

地デジはターミナルなしで見られるのでパススルーと考えていいわけですよね?

えっ?口耳の学さん
BSアンテナ設置だけでCSも見ることができるんですか?
見放題ってことですか?
って、今調べたら南西方向ということなので無理かも…
通常のスカパーでぎりぎりなので

書込番号:9936056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/31 23:46(1年以上前)

すみません
もう一つ質問です

今、過去の書き込みをチェックしてだいたいのことは理解できましたが、
そこではいつも「HDDによるレグザの録画機能」を主体に書かれているのですが、
BDRならトランスモジュレーション方式でも録画できるんですか?

書込番号:9936186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/31 23:57(1年以上前)

すみません
しょうもない質問してしまいました

よく考えたら、今スカパーをCSチューナーの付いていないDVDレコーダーで録画してました…

書込番号:9936239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/01 00:04(1年以上前)

にゃ〜さんさん
110゚CSはBSと同じ方角に上がっていて、BSアンテナと併用して使えますから
購入の際にはBS/110゚CSアンテナを購入してください
110゚゚CSでスカパーe2を視聴には610円の基本料と視聴したいチャンネルの料金が必要になります

レコーダーもパススルー方式でないと録画はできません
パススルー方式ですとアンテナを設置したのと同じように
テレビ、レコーダーの内蔵されているチューナーを働かせて録画できます
ケーブルテレビでトランスモジュレーション方式ですと
外部チューナーのSTBを介してになりますから
かえって不便なんですよ

書込番号:9936272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/08/01 00:17(1年以上前)

にじさん 早速のご返事ありがとうございます

レコーダーもダメなんですか…

じゃあ、あの高い「デジタル録画プラン」たらいうのにしないといけないわけですね。
う〜ん。録画をあきらめるか、衛星デジタルをあきらめるか…

ウチで今使っているのは128度のやつなんです
それで角度的にぎりぎりで受信レベルも及第点レベルなんです。隣んちに半分かかってる…
部屋が南東向きなんで、さらに西方向には振れないですね

書込番号:9936325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/01 00:36(1年以上前)

BSアンテナは南西方向
124゚/128゚CSは南南西方向になります
設置が困難な場合、別の場所に設置して
同軸ケーブルを伸ばすのも手ですよ
たくさん録画して楽しむのにはHDD増設のできるZ8000は便利ですよ

書込番号:9936420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/01 06:57(1年以上前)

場合によってはBS/CSアンテナを設置してあり、CATVに混合していることもありますよ。
この場合は分波器で分ければBSの受信もできます。
一度管理人さんに確認されては如何でしょう。

書込番号:9937020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最安は? よろしくお願いします!

2009/07/31 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

土日に池袋のLABIに買いに行こうと思うのですが今の最安値はいくらくらいでしょうか?

できればヤマダがいいです。実家に送るため用でして、ヤマダしか近くにないもので。

ハードとリモコンもついた価格でおねがいします。

よろしくおねがいします。

書込番号:9935275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/07/31 21:12(1年以上前)

ちなみに、私は9月くらいに購入しようと思っています。待てば待つほど、どんどん価格さがっていくからです。

書込番号:9935359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/31 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。
9月には安くなるんですね。うちはテレビが壊れてしまい、明日買おうと思っていおります。
9月くらいに小さいの検討してみますね。

他の方も価格情報や実質価格あればおねがいします。

書込番号:9935406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/31 23:07(1年以上前)

先週末の情報ですが、渋谷LABIで、
197800円でポイント28%(実質142,416円)+シンプルリモコン+HDD付き
で販売していました。
今週末にやっているかわかりませんが、ご参考まで。

書込番号:9935954

ナイスクチコミ!0


amagoyoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/31 23:47(1年以上前)

先週の情報ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9886015/

池袋LABIはここしばらく\210,000のP29%から動いてないと思います。
(無論ボーナスシーズンピークを過ぎたので若干下げている可能性はあります)
あと、キャンペーンが終了してきたのか、HDDかシンプルリモコンがつかない場合が増えてきてますのでほしい場合は契約前によく確認したほうがいいでしょう。(私は先々週地方遠征で品川購入ですが何回も店員を奥に引っ込めて30分程度は交渉し最終購入条件の念をおした上で契約しましたw。でも店員さんは慣れているのか嫌な顔せずに応対してくえました。)
それとヤマダの都心LABI各店はHDMIをつけないパターンが多いので
時間があれば品川、渋谷、新橋、テック川崎あたりは回ったほうがいいでしょう。

書込番号:9936193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/01 00:07(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました!
大変参考になりました!

明日買いにいってきます。

書込番号:9936287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気軽にいい音で楽しむには?

2009/07/30 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

ついに購入いたしました。まだ届いてはいませんが…

みなさんの書き込みをみると音質について評価が低いようですが、気軽にいい音(そこそこでいいです)で楽しむにはどのような方法があるのでしょうか?
的外れなことを書いているかもしれませんがアドバイス宜しくお願いします

・アパートの為ウーファーはNG
・家族で楽しみたいのでヘッドフォンも×
・モノにもよりますができれば3万以内

DENONのDHT-FS5あたりかなと思っているのですが、光ケーブルとHDMIでは音質に差はあるのでしょうか?また設置場所ですが、ラックの最下段でテレビと50pほど離れても(他はすべて扉付きのため)音に違和感はありませんか?DENONのHPをみるとテレビ前に設置している例が載っていますが、これリモコン操作に支障ありますよね?

ミニコンポの類(これも持っていないのでどちらにしろ購入要です)と一体型or2.1chホームシアターでは音質面にどのような差があるのでしょうか?量販店では「絶対にホームシアターがお勧めです」と言われましたがなんだか的を射ていない説明だったもので…ちなみに私はフロントタイプにはサラウンド効果はあまり期待していませんので純粋な音についてお願いします。

最後にこのテレビにスピーカーを直接つなぐことはできるのでしょうか?また可能な場合、効果は見込めるのでしょうか?

長々とすみません。
実際は実物を聴いてからとは思っているのですが、アレコレ(BDプレーヤー?PS3?ホームシアター?等)想像しているとワクワク気分が抑えきれずに書き込みしてしまいました。
何卒よろしくお願いいたします

書込番号:9930951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/30 22:09(1年以上前)

>テレビにスピーカーを直接つなぐことはできるのでしょうか

アンプの無いパッシブスピーカーは直接接続できないです、筐体を空けて内蔵スピーカーの配線を見つけて繋げばできるでしょうけどお勧めできません。

フロント一体型のシアターでもサラウンド再生はできますが、リヤにスピーカーを設置するシアターと比べるとサラウンド感では劣ります。
それでもYAMAHA YSPシリーズなら壁の反射を利用してですが一体型でもリアル5.1ch再生できますよ。

光ケーブルでもテレビの音声だけなら音質はほぼ同じでしょう、テレビのHDMI端子からは音声を出力できませんしね。
プレーヤーをアンプにHDMIで接続するとなると話は別です、BDのHDオーディオはHDMIで接続しないと再生できません。

まだ試聴していないなら、色々な機種を試聴してみてください。

書込番号:9931210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/31 19:06(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます

HDMIからは音声出力されないんですね
やっぱり今のところFS5なのかな…
YSPシリーズは手が出ない…お許しが出ないです。なんせテレビを42型にするのにも必死の説得でやっと…ホントは47がほしかったのですが、「32でも大きいと思う」と2人の温度差が…

彼女はコンポをほしがっているのでコンポ接続なら説得しやすいんですが、サラウンド効果はないでしょうが音質向上にはなりますよね?

書込番号:9934814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 21:02(1年以上前)

コンポ接続でも音質アップは期待できますよ、コンポの物にもよるでしょうけど。
REGZAではありませんが、私はONKYO X-N7FXを繋げてテレビ視聴していますが結構よく鳴ってくれますよ。

書込番号:9935320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/31 23:11(1年以上前)

たびたびありがとうございます

コンポor一体型ホームシアターで検討したいと思います

書込番号:9935975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

奥行き

2009/07/29 19:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:183件

スペックの所に奥行266mmと載っていますが、これはスタンドの大きさですよね?
スタンドが画面の部分から前にはみ出す部分は何mmくらいでしょうか?

37Z8000を買ったんですが、帰ってきてからスペックの寸法を見てみると
今まで使っていたテレビラックの幅よりも大きいということが判明してしまいました。
37型、電器屋で見てるとそんなに大きいと思わなかったのに、結構横幅あるんですね^^;

テレビラックは、テレビを置くスペースの横に本とかを入れる棚が付いていて、下にはレコーダーなどを入れる部分がある、大きめの一体型のやつです。
今までのテレビを置くスペースには幅が収まりきらないので、
棚の、前にせり出している部分が220mmくらいあるので、そこに置きたいんですが大丈夫そうでしょうか?

画面部分からスタンドが何mmくらい前に出ているのかわかる方いたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

もしも置くのが無理そうなら配送日までにテレビラックをどうにかしなければ。。

書込番号:9925670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/29 19:23(1年以上前)

ソルファさん こんばんは。
ひとまず設置してみて、ちょっと不安定かな?くらいであれば
耐震ジェルなどを使ってみてはいかがでしょうか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bstv04j/
それでも心配なら、見えない部分をガムテープで補強するとか。
全然ダメならラックの買い替えでしょうけど
買い替えるとなるとたいへんですからね。

書込番号:9925702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/07/29 19:41(1年以上前)

spark-shootさん

返信ありがとうございます。

ただ、不安定かどうかを心配してる訳ではなくて、
(確かに台の前面スレスレに置いたら不安定なんでしょうけども^^;)

置けるのかどうか、という根本的な問題なんです。

テレビを置く下のスペースにレコーダーを入れる場所があって、ガラス扉が付いています。
その横にも引き出しがあります。

スタンド部分が前にはみ出してしまったり、前面のギリギリまで乗ってしまうと、ガラス扉や引き出しが開けられなくなってしまうんです。。

なので、画面部分からどのくらい前にスタンドが出ているのか知りたいんですが、サイトを見ても全体の寸法しか載っていなくてわからなくて困っています。

書込番号:9925788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/07/29 19:58(1年以上前)

メーカーHPの寸法表(下のほうにある)を見ると概要が分かります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm

本体の厚みが9.4cmで前後のスタンドがほぼ同じ長さなに見えるのでそれぞれ8.6cmですかね。
9.4cm+8.6cmで18cm程度と思われます。

もちろん実測してないので若干の違いはあるかと思いますが、概ね22cmなら収まるんじゃないかな。
ただ当然テレビ背面は空洞になりスペース的には無駄が出来ます。
まあ配線とか逃がすのには丁度良いですけどね。

書込番号:9925859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/29 20:12(1年以上前)

ご質問の意図を理解してなかったのですね。
すみません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm
寸法表を見てみると、
スタンドの奥行が26.6cm
本体部の奥行が9.4cm
となっています。
仮に本体がスタンドの一番奥についていたとしても
26.6-9.4=17.2cm が前にはみ出る部分となります。

実際にはスタンドの真ん中くらいについていますから
10cm程度ではないでしょうか。
すみません。Z8000を所有していないもので…。
所有している方からのレスを期待しましょう。
お役に立てずすみません。



書込番号:9925907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/29 20:14(1年以上前)

ひまJINさんとかぶってしまいました。
重ね重ねすみません…。

書込番号:9925920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/07/29 20:18(1年以上前)

ひまJINさん

どうもありがとうございます。

正面からの写真は色んな所に載っているんですが、横から見た写真はどこにも載ってなかったので、助かりました。
寸法表の図を見ると、なんとか大丈夫そうな感じですね。
実際に置いてみるまでは安心できませんが、とりあえず今のテレビラックのままで設置してみようと思います。
42型を買わなくてよかった…。奥行き31.6だと、絶対無理そうなので^^;

たしかにテレビの後ろに無駄なスペースできちゃいますね〜。
そこに外付けHDDでも置こうかな。

書込番号:9925948

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/29 20:24(1年以上前)

こんばんは。

>>棚の、前にせり出している部分が220mmくらいあるので、そこに置きたいんですが大丈夫そうでしょうか?

そのせり出している部分は 17.5KGの重さに耐えられるようになっていますか?

書込番号:9925986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2009/07/29 20:27(1年以上前)

spark-shootさん

どうもありがとうございます。

そうですよね。
寸法表の図を見た感じでは、
なんとかギリギリ置けそうな気がします。
前に出る部分が本体と合わせて20cm以内なら置けるので。

とりあえず設置してみて、もしも置けなければその後考えます。


>ご質問の意図を理解してなかったのですね。
>すみません。

すみませんだなんてそんな。返信いただけて嬉しいです。
耐震ジェルのことも知らなかったので、リンク先を見てこういうものがあるんだなーと勉強になりました。
返信どうもありがとうございました。

書込番号:9925993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/07/29 20:31(1年以上前)

86さん

返信ありがとうございます。

重さは大丈夫だと思います。
今までのテレビを置くスペースと同じ強度なはずなので。

書込番号:9926015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/07/29 21:16(1年以上前)

昔の一般的な28インチブラウン管ワイドテレビで重さが40kg近くありましたよね。
一人で修理に出すために2階から1階に運ぶだけで大変だったのを覚えています。
今時の液晶テレビの重さなら全く問題ないでしょうね。

書込番号:9926259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 22:38(1年以上前)

私は何にも考えず47インチを買いました。
今は32インチ用で部屋のコーナーに置くテレビボードに乗せています。
テレビ設置部のせり出しは今測ったら217mmでした。
手前に1cmほど余裕があります。
37インチなら問題ないでしょう。

書込番号:9926813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/30 05:20(1年以上前)

ソルファさん

設置できそうみたいで良かったですね☆

>>たしかにテレビの後ろに無駄なスペースできちゃいますね〜。
そこに外付けHDDでも置こうかな。

えっと、HDDは シルバー系ですよね。
TV台と本体の空いている部分から見えるので
気になる または デザインが損なわれる。
かもです。

ブラウン管から薄型に替えると
後ろの巨大な空間にビックリしますね。

おかげで?お掃除回数が増えました(笑)

配送日が待ち遠しいですね。

高画質堪能して下さい!


書込番号:9928037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/07/30 20:02(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。
なんとかギリギリ置けそうだとわかってホッとしました。


>ひまJINさん

今置いているのがまさに28インチブラウン管ワイドテレビです。
たしかにかなり重いですよねー。ひとりで運ぶのは私にはちょっと無理です^^;

液晶なら半分くらいの重さなので、運ぶときには楽そうですね。


>Tomoking_Itsukingさん

32インチ用のテレビボードに47インチですか!?
すごい!それでも乗るんですね〜。
なら、私のテレビラックにも37は大丈夫なような気がします!
ちょっと安心できました!ありがとうございます。

>86ですさん

HDDはシルバー系です。オマケでもらったIOデータのやつなので。

>TV台と本体の空いている部分から見えるので
>気になる または デザインが損なわれる。

あー、なるほど〜。
スタンド部分の隙間から少し見えちゃうんですね。
うーん、、でも他に置くもの思いつかないし、
テレビが思っていたより幅があったんで、外付けHDDを置く場所も他にないので
デザインが損なわれても気にしないことにします(笑)

今テレビの上にこれから使う用の空のDVD-Rとかを置いてるので
そういう小物を後ろに置こうかとも思ったんですけど、
たぶんテレビの幅がギリギリいっぱいで、画面にふさがれている状態で、上からしか手が入らないかも。
物が取り出しづらいのなら、DVDとか置くのはちょっと無理ですよね。。
やっぱり外付けくらいしか置く物がない^^;

書込番号:9930505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/07/31 09:56(1年以上前)

背面の有効活用について...
この機会に5.1CHのホームシアターはいかがですか?

ホームシアターと言っても安いものは2万円台から購入できます。
例>http://kakaku.com/item/20453010339/

サブウーファー部は結構大きくて余分なスペースを埋めるには丁度良いかも。
まあ当然コントロール部が前に出せるタイプにする必要がありますけどね。

サブウーファーは割とレイアウトフリーで、どこに置いてあってもそれなりの迫力が出ます。
映画などで5.1CH対応の物だとびっくりするくらいの振動が伝わって来て臨場感タップリですよ。

書込番号:9933090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/07/31 21:03(1年以上前)

>ひまJINさん

ご提案ありがとうございます。
ホームシアターって高いものだと思ってたんですけど2万円台でもあるんですね〜。
2万円台ならレグザで大金を払ってしまった後の寂しいお財布状況でも手が届くかもです!

ただ、見るのは普通のバラエティとかドラマとかが多いので、そこまで音質を求めてないんですよね。音が良いに越したことはないんでしょうけど。

レグザの評価でも音質だけは低いようなので、どんなもんなのか気になっているんですが
まずはテレビが届いて視聴してみてから必要かどうか決めたいと思います。
親が高齢なので、声が聞き取りやすくなるものとかあったら検討してみようかな〜。

書込番号:9935322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング