REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年7月26日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年7月26日 21:47 |
![]() |
6 | 4 | 2009年7月26日 21:24 |
![]() ![]() |
25 | 30 | 2009年7月26日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月26日 12:18 |
![]() |
4 | 8 | 2009年7月26日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42Z8000は音質の評価が良くないようですが、テレビ側のイヤホーン端子と
赤白のコードでステレオ側の左右端子に接続する方法しかないのでしょうか、他の方法は無いでしょうか。またこの方法ですとモノラルになるような気がしてなりません、ステレオになりますでしょうか。どなたかお教え下さい、お願いします。
1点

こんばんは
REGZAでイアホン端子へつないでみました、問題なくステレオになっています。
赤白のコードで出すのがいいと思います。
書込番号:9887607
1点

2chステレオで出せますよ
イヤホン端子とは別に
背面にも赤白出力ありますよ
2画面にしたとき、主画面をTVスピーカーから
副画面をイヤホンから
という使い方できます
コンポに光デジタル音声入力があればそちらを利用するのもあいですよ
書込番号:9887690
2点

早速アドバイスを頂き本当にありがとうございます、29日にテレビが来ますのでやってみます。
書込番号:9887786
0点

取扱説明書「準備編」19ページに背面の接続端子の説明が有ります。
「音声出力(固定/可変)/録画出力端子」がそれです。
この端子は、ダビングにも使えますが、外部スピーカー用に「音声のみ」を取り出すにも利用できます。
もちろん、ダビングをする場合は、挿し替える事になります。
書込番号:9889605
2点

グッドアンサーの決定が送れてすみませんでした。まだ最近価格.COmの利用を始めたものですから、グッドアンサーのことも、決定方法も知りませんでした。質問で教えて頂きました。今回解答を頂き本当にありがとうございました。
書込番号:9912000
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在はアナログテレビでVHSテープデッキで録画再生をしています。再生時は早や送りでコマーシャル等は飛ばして観ております。REGZA42Z8000の購入を考えていますが、この機種では同じことは出来ますでしょうか、出来る機種はありますでしょうか。
0点

30秒のスキップボタンがあります。(秒数は設定変更可能)
他に早聞きも可能です。早送りは5段階あります。
通常のVHSビデオデッキで出来ることはたいてい出来ますよ。
っていうか、この機種の録画再生機能は大変優れています。
書込番号:9858414
0点

こんにちわ
録画済み番組の再生に、もちろん早送り、巻き戻し、できますよ
5段階に送れます
CMを飛ばすのに30秒スキップを利用すると便利ですよ
だいたいCMは90秒が多いので3回30秒スキップを押すといいですよ
行き過ぎたら10秒バック
設定で「5秒、10秒、30秒、5分」と、好みで切り替えれます
東芝サイトで取説ダウンロードして確認できますよ
http://www.toshiba-living.jp/search.php
書込番号:9858450
0点

早速のご返信ありがとうございます、希望する機能があることが分かりましたので、これで購入する機種が決まりました。
書込番号:9858539
0点

gannturuさん
ビデオに比べると、予約も「何曜日の何チャンネル、何時から何時」とか
新聞からGコードを探さなくても番組表から簡単に予約できますし
2番組同時録画もできますし、便利ですよ
書込番号:9858590
0点

グッドアンサーの決定が遅れてすみません、価格.COmの利用はごく最近ですのでグッドアンサー自体の存在も知りませんでした。またそのやり方も知らなくて、質問してやっと分かりました。デジタルテレビに関する知識はほとんどゼロの状態ですので、まったく初歩的な質問になってしまいました。今回解答を頂き本当にありがとうございました。
書込番号:9911851
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

暗い映像だと映りこみが酷いです。
部屋を暗くしないと駄目ですね。
書込番号:9835461
3点

私はゲームや映画を視聴しているときはまったく気に
なりません。
個人差があるのかもしれないですね。
書込番号:9836566
0点

映りこみは表示させるものによって変わってきます。
暗い映像だと映りこみがわかりやすく、明るい映像だときになりません。
窓ガラスをクリアパネルと考えればわかりやすいです。
窓ガラスは日中には映りこみなど気になりませんが、
夜になるとはっきり映りこんだのが確認できますよね。あれと同じです。
書込番号:9837626
3点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
色々考えた結果REGZAのZシリーズにきめました^^
今は37か42で悩んでますwwww
書込番号:9911702
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めて書き込みします。
42型だったらプラズマがお薦めですと言われました。
私は自分の目でみて、REGZAがきれいだと思ったのですが
店員さんによると、
@REGZAは残像がある
A今のプラズマは電気代が安くなったから42型なら液晶よりいい。
とか言われて、悩んでいます。
正直プラズマは全く考えていなかったのでどう判断したらいいか
わかりません。
REGZAの評判もいいし、REGZAユーザーになりたいと思ってこちらに
同じようにプラズマと悩んでおられる方がいましたら、アドバイス下さい。
初めての液晶テレビ、楽しみにしてますのでよろしくお願いします!
ちなみにその店員さんに薦められたのは
パナのビエラTH-P42G1とパナのDIGA、BR550です。
0点

確かに、一時のプラズマより電力消費量が減ったのは事実ですが
カタログ値では下記の様になっています。
VIERA TH-P42G1→477W
REGZA 42Z8000→205W
また、店員さんはメーカーからの販売説明員では無かったでしょうか?
電機屋さんに赴いても、そのお店に応援で来ているメーカーの人だったりすると
自社製品を進めてくると思いますので見極めが必要かと思います。
書込番号:9901847
1点

恐らくその店員さんはパナソニックから派遣された人でしょう。
プラズマは実際に視聴する明るさに設定するとカタログ値の477Wよりも消費電力が大きくなるらしいです。
店頭で実際に自分の目で両方を見比べたのならば間違いないですよね?レグザがいいですよ。プラズマは液晶に比べると鮮明さに欠けますし改善されてきたとはいえ電気代が高い。
書込番号:9901872
1点

こんばんわ
店員さんはどれが売れても基本的に自分の売上になります
それをお客さんの意見と違う特定の機種をすすめる場合
利益の高い商品、在庫を掃きたい商品、メーカーの
派遣社員etc
私利私欲があったり・・・
ご自身で好みなのを選ばれたらいいと思いますよ
パナのプラズマも良い機種ですが、Z8000は良いとこいっぱいありますよ
液晶はプラズマに較べ精細ですし、Z8000には超解像もあります
機種は違いますが、評論家の西川善司の「大画面マニア」で
パナのV1と
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html
ZX8000と
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090625_295741.html
書いてあるので見てみるのも面白いですよ
Z8000はこちら
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/
BR550をすすめる時点で、シングルチューナーだし、お客さんのことを考えていないような
気がします
書込番号:9901895
2点

プラズマの面白さ(プラズマパネルは小さなネオン管「光灯の仲間」をビッシリ並べた構造)は、液晶TVのLEDバックライト・コントロールシステムに吸収される気がします(寿命は圧倒的にちがうようです)。
私の個人的な印象に過ぎませんが、量販店で見比べて、Z8000は従来方式の液晶TVの中でも熟成した素晴らしいTVだと思いました。
ご自分で何度も見比べ、家族や友達に相談して、納得した製品を選ばれれば良いと思います。
書込番号:9901955
1点

京花さん、はじめまして。
私も42Z8000を見に行ったら、1店目では「映り込みがひどい、斜め横から見ると青白く見える、目が悪くなる、Z7000は良かったのに…」と言って、ビエラの42G1、アクオスの40DS6、ブラビアの40W5を薦められました。
実際Z8000以外は床置きなのに対して、Z8000だけ映り込みを強調させるかのように上の方に置いてあり、蛍光灯クッキリでした…その日は正直心が揺らぎました^^;
でも次の日、旦那と改めて見に行くと(他店)Z8000の映像がとても綺麗でした。
映り込みはありましたが、他の液晶もそれなりにありました。
Z8000と同じ位ハッキリクッキリ鮮やかで綺麗だったのがREALの40MZW200でした。
しかもREALは安かったです(^^)
プラズマは電気代が高く、発熱で部屋が暑くなる?焼き付きも気になる、と店員に言うと、昔と違って液晶と変わらないと言われましたが^^;
どこのメーカーも優れてるので、消去法でじっくり考えた方が良いですよ(^^)
ウチはレコーダーなしでW録画出来るのはすごく重要なのでZ8000しかないです!!
書込番号:9902063
4点

私もパナのプラズマとZ8000とを悩んでいるときに実物を見たいと思いケーズに行ってパナの販売員さんにプラズマを勧められましたよ。
価格的にもパナのプラズマが秀作なのは間違いないですがわたし個人としてはZ8000をお薦めいたします。
何故って?
それは自宅でピカピカ輝いているZ8000が美し過ぎるからです(笑)
最終的には御自分の目でお確かめくださいね。
書込番号:9902064
3点

kazkaz120さん
早いお返事、ありがとうござます!
電力消費量こんなに違いがあるんですね、ビックリしました!!
エコ&節約に重要な消費電力の違いは
我が家にとっては大きなポイントです。
やっぱりREGZAできまりです。
書込番号:9902340
0点

180番さん
アドバイスありがとうござます!
本当に実際見てみるとREGZAの方が鮮明でキレイでした。
やっぱり消費電力、違いが大きいんですね。
店員さんはジョーシンの社員さんでした。
皆様のアドバイスと自分の目を信じます!
書込番号:9902364
0点

う〜(>_<)店員さんRecorder・TV共に下の機種をすすめてますねォォ
せめてV1とBWのセットをすすめるんならまだしも。。パナソニックの販売員の方も必死ですね(^_^;)
書込番号:9902382
1点

液晶板だと、こうなります。
プラズマ板だと、じっくり検討してくださいとなります。
書込番号:9902475
2点

にじさんさん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
トライゼット西川善司さんの記事、読ませて頂きました。
途中、内容が私には難しいこともありましたが
REGZAのZシリーズの良さが分かりやすかったです!
REGZAユーザーに早くなりたいです♪
書込番号:9902483
0点

将軍と大奥さん
ありがとうございます。
寿命は圧倒的にちがうのですか。
ブラウン管よりもどちらも寿命は長いですよね!
Z8000が素晴らしいと絶賛されるとおり
素人目でも暗い画面がきれいでした。
(私がみた映像はセリーヌディオンのライブ映像で
暗い場面が多かったのですが、多機種よりくっきり見えました)
Zシリーズ、奮発します!
書込番号:9902578
0点

inarieさん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
やっぱりプラズマをお薦めされたんですね…
私も昔と違ってプラズマの焼付けとかの欠点は無くなりましたと
言われましたが、まずZ8000の画像がきれいでしたので
こちらに相談しました。
うちもレコーダーなしでW録画出来るのはすごく重要なのでZ8000しかないです!!
書込番号:9902605
0点

ポーネさん
アドバイスありがとうございます!
プラズマを薦めてきはる店員さん、多いんですね。
“自宅でピカピカ輝いているZ8000が美し過ぎる”
いいなあ、私もはやくピカピカに輝くMY REGZAをみたいです♪
書込番号:9902632
0点

ジョーシンなんば店で聞いた話なのでもしかしたら
関西限定かもしれませんが、報告しておきます。
店員さんが言うには、ジョーシンは関西資本なので
関西に拠点がある、パナやシャープは取引量の関係で
価格を下げやすいそうです。
逆に東芝に関しては、もともと取扱量が少なかったため
需要があってもそれほど低価格で販売することができないそうです。
ホントのところはわかりませんが、ジョーシンでレグザを安く購入
するのは難しいのかも。
私もいろんなお店を回りましたが、終盤はジョーシン抜きでレグザ
探ししました。
書込番号:9902655
1点

レグザファンだけどなんですか?さん
コメントありがとうございます。
やっぱり店員さんも必死だったんですね!
たぶん20万以内で、という予算だったから
このパナ2機種を薦められたのかも。
でもこちらに相談させて頂き、みなさんのアドバイスを
うけて、やっぱりREGZAがいいな!と実感中です。
実際、一番見やすかったしキレイと思いました。
書込番号:9902666
0点

ツインバードH.264さん
コメントありがとうございます。
なるほど…でも、誰かに自分もキレイと思ったREGZAがいいよ!と
背中を押してもらいたかったのかもしれません。
グラグラ揺れてしまっていたから。。。
だから、プラズマ板には質問しません。
書込番号:9902721
0点

こにおさん
関西資本があだになるなんて…
ジョーシン、東芝は交渉難しいんですね!
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9902958
0点

画質面で言えば、白の抜け、解像感の高さ、ノイズ感の少なさでレグザ、
動画ボケの少なさ、黒の締まり、視野角の広さでプラズマ・ビエラが優位に立つと
言ってよいかと思います。
それぞれ一長一短あり、単純に優劣は付け難いですが、
自分はレグザの映像の方が好みだったので、こちらを
選びました。
最終的には、他人の意見よりもご自身の感覚が大切です。
後悔なき製品選びをされてください。
書込番号:9903170
2点

>最終的には、他人の意見よりもご自身の感覚が大切です。
聞き耳もたず,
イノシシのように突進,それを突き通しても・・・
デジレ子のリモコン効かなくて後悔している,(哀)
書込番号:9903406
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ビデオコントロール端子はありませんが、要はアナログレコーダーで予約録画をしたい、
という事ですよね?
自動録画機能付きのアナログレコーダーをお使いなら、録画出力端子に接続する事により、
レグザ側の予約作業だけで予約録画が可能になります。
書込番号:9909335
0点

USB HDDに一度録画して、外部出力から
レコーダーやビデオにダビングのほうが使い勝手はいいですよ
HDDにはハイビジョンのまま録画できますから
書込番号:9909480
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
お世話になっております。
本機にインターネット機能があると家電で聞いたのですが、具体的にはどのような使い方が出来るのでしょうか。どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

店頭で少しいじっただけなので詳しくは言えませんが、
Yahooに接続してました。
ニュースは問題なく見れました。
検索が出来ましたが、PCと同じように出来るかは不明です。
LANケーブルを接続するらしいですが、
イーサネットコンバータを使用すれば無線も可能です。
書込番号:9904064
0点

主に次のようなことができます。
・Webをレグザ内蔵のブラウザでご覧になれます。
ただし表示が遅く、USBマウスも使用できないため、PCを所有している場合、
テレビで見なくてもPCで見たほうがいいや、、と大半の方が感じるかと思います。
・アクトビラをご活用頂けます。
入会金不要の有料動画ストリーミングサービスが使用できます。
http://actvila.jp/
見たい動画がある場合はそこそこ使えるサービスです。
・ひかりTVをご活用頂けます。
インターネット経由でご覧になれるCSのようなものです。
http://www.hikaritv.net/
ただしひかりTVはレグザでは録画できません。(アクトビラもできません)
・eメールで録画予約ができます。
外出先からレグザの録画の予約を行うことが可能です。
ただしこの機能をONにすると待機消費電力が大幅に上がります。。
書込番号:9904180
2点

分解改造が好きなバカです様
天満様
有り難う御座いました。よく理解できました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9904212
0点

REGZAに搭載されているインターネットブラウザは正直チャチなので
動画は対応していないので、簡易閲覧程度と思われておいたほうがいいです
動きも遅いです
マウスが非対応なので、携帯電話でネット閲覧みたいに、リモコンの上下左右での操作になります
携帯電話の文字入力のように、リモコンの数字で入力できます
例えば、「2」を2回押せば「き」が入力できます
面倒な場合はUSBキーボードには対応しています
TV版ヤフーJAPANでは来月、ヤフー動画には対応するようです
書込番号:9904492
1点

すみません、便乗質問です
先日、42Z8000を買ったのですが、在庫切れの為まだ手元にありません。
>・ひかりTVをご活用頂けます。
> インターネット経由でご覧になれるCSのようなものです。
> http://www.hikaritv.net/
> ただしひかりTVはレグザでは録画できません。(アクトビラもできません)
むむむ?
今回を機にスカパーe2若しくはフレッツテレビを契約しようと思っているのですが
外部で受信した物はレグザで録画できないでしたよね?
んー、ザックリ言うと「ひかりTV」は番組配信だから録画できない
「スカパーe2」or「フレッツテレビ」はそれがアンテナ代わりでレグザで受信するから
レグザで録画できるという解釈でいいんですかね?
勿論「スカパーe2」はパラボラをたてます
書込番号:9904721
0点

湘南の民さん
ひかりTVは別のプログラムを立ち上げるのですが録画ができないので
不便です
NTT光に加入でフレッツテレビ提供地域なら、フレッツテレビのほうがいいですよ
パススルー方式ですから、地デジ、BS、110゚CS(e2)をアンテナから配線するのと同じように
アンテナを立てなくても
内蔵のチューナーを働かせて録画を楽しめますよ
ただし、地デジにも610円かかりますから
月々の値段とかはご確認ください
こちらにフレッツテレビ提供エリアが載ってます
http://flets.com/ftv/area.html
http://flets-w.com/ftv/area/index.html
書込番号:9904796
0点

>にじさんさん
レスありがとうございます
理解できました
アンテナたてるかフレッツテレビにするか
料金的な面で検討したいと思います
有難う御座いました<(_ _)>
書込番号:9905666
0点

にじさん様
PCのように使えるのかと思いましたが、そうじゃないようですね。中途半端なおまけのようです。
良くわかりました 有り難う御座いました。
書込番号:9909319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





