REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

他のREGZAからの視聴

2010/01/09 07:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですみません。現在、REGZA 37Z8000でUSB録画をしています。LANハードディスクにすれば他のREGZAからでも視聴できるようになるのでしょうか?
できるならば、録画機能を持っていないA9000やA8000のような機種でも共有できるのでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:10755060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/09 08:03(1年以上前)

サーバダビングの項を参照ください。

@REGZAではZシリーズ以上でしか実現できません。(AシリーズではNG)
Aまた、LAN_HDDはDTCP-IP対応サーバーでなければなりません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function24.htm

書込番号:10755088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/09 08:07(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。

書込番号:10755093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/09 08:11(1年以上前)

ちなみに、メーカーHPには「〈レグザ〉Z3500/2000シリーズなどのDTCP-IP対応テレビで共有して試聴できます」とありますが、東芝製でなくても可能ということでしょうか?

書込番号:10755106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/09 08:17(1年以上前)

DTCP-IP対応テレビ・・・一応可能ですが、メーカがそれらすべてを検証はしていませんので、もしも、観れなかった(不具合)としても、対応はしてもらえないのが基本です。(対応のREGZA以外の機器では)

余談ですが、PCのソフトもあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html

書込番号:10755113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/09 08:23(1年以上前)

ありがとうございました。USBHDが使用できるREGZAをもう一台検討します。

書込番号:10755120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/09 09:15(1年以上前)

念のため

テレビが何であれ、DLNAクライアントとしてPS3やDTCP-IP対応メディアプレイヤーをつなげれば視聴できます。
(HDMI入力のあるテレビがいいですが)

書込番号:10755246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/09 13:47(1年以上前)

こんにちは
REGZAに録画した番組は著作権保護の絡みから通常は録画したREGZAでした見られません

DTCP-IP対応HDDにダビングするとREGZAの暗号化からDTCP-IPの管理に変わり
DTCP-IP対応のプレイヤーで見られます

DLNAクライアント機能のテレビのZ2000、Z3500やBRAVIA、Woooでも見られます
VIERAはVシリーズ、Zシリーズのみ

DLNAクライアント機能のないテレビで見る場合はネットプレイヤーやPS3で再生できます
例えば、バッファローのこんなやつ
http://kakaku.com/item/10982610120/

で、DTCP-IP対応HDDでバッファローは見れないものもあったりする報告があるので
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDの HVL1-G500がおすすめです
価格コム最安値で\16,000ぐらいです
http://kakaku.com/item/K0000026416/

DLNAには送信すりサーバー機能、受信して再生するクライアント機能がありますが
REGZA Zシリーズはクライアント機能はありますが
サーバー機能がないのでDTCP-IP対応HDDがサーバー機能替わりになります

書込番号:10756217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

昨年10月に37Z8000を購入し、録画用のHDD(USB)として、バッファローのHD-CL1.5TU2/Nを使用し録画を楽しんでいたのですが、1月1日から、空き容量は2/3以上あるにもかかわらず、録画ができなくなってしまいました。(大晦日のガキの使いは録画できておりました。)

動作テストを実施したところ、すべてNGとなってしまっております。
それまで録画していた番組に関しては正常に視聴できており、番組の削除も可能でした。

一度、REGZAからHDDを初期化したのですが状態は同じ(すべてNG)でした。
書き込みの確認の為、一度HDDをPCへ繋ぎフォーマットをしファイルの保存をしましたが、問題なく読み書きできましたのでHDD側が原因ではないのではと考えております。

その後、REGZAへ繋ぎ初期化及びHDDの登録後、動作テストを実施しましたが、やはりすべてNGでした。

同じような現象になってらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか?
解決方法があればお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10739801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/06 02:46(1年以上前)

テレビのリセットは行いましたか?
 <「本体電源OFF」「コンセント抜き」「しばらく放置」「再度電源ON」

書込番号:10740027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 22:40(1年以上前)

HDDの方ばかりに気を取られており、テレビ側のリセットをすっかり忘れておりました。

テレビ側をリセット後、HDDの初期化及び再登録し動作テストがすべてOKとなりました。
ありがとうございました。

書込番号:10743860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/07 03:13(1年以上前)

>HDDの初期化及び再登録し動作テストがすべてOKとなりました。
おっ!使えるようになった様で、良かったですね。


プログラムの更新などの後は、この手の不具合が多いような気がするのは自分だけ?(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000

書込番号:10745204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/10 00:16(1年以上前)

PCのWindows Updateと同様に、ファームアップが行われたら一度はリセット(再起動)するほうがよいのかもしれませんね。

いまどきのテレビ(とくにREGZA)はもう映像に特化したPCのようなものですから。

書込番号:10759259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

W録失敗

2010/01/04 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:40件

1月3日の
@地デジ8:21:15-23:30:救命病棟24時2010スペシャル
A地デジ5:21:00-23:30:ダイハード4
をW録しました。

録画中に「録画リスト」を見ると確かに両方録画中になっていました。
ところが録画時間が終わり、録画リストを見ると@がリストにありませんでした。

これは既出の延長問題とも違うようですし、延長問題も12月初旬には対策されているとのことですので、別の現象と思われます。

同様な現象を確認された方、原因や対策などありましたらご教授ください。

書込番号:10732466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/05 08:40(1年以上前)

ファームウェアの改善がなされているようですが、最新になっていますか?
最新F/W・・・T33-0103DD-044-0017
実施内容
* 録画予約した番組に放送時間の変更があった場合、録画できないことがありましたが、改善いたしました。
* 終了時刻と開始時刻が連続した2番組の録画予約を行った場合、後の時間の番組が録画できないことがありましたが、改善いたしました。
* 災害情報の字幕が表示されないことがありましたが、改善いたしました。

(参考)
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000

書込番号:10735352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/05 18:10(1年以上前)

たつべぇぇ さん
コメントありがとうございます。

確認したところ、最新バージョンになっておりました。
東芝HPでは地デジダウンロード実施日時は12/29〜1/3となっていたのでギリギリアウトだったという可能性は出てきました。

ただ、今回の現象は以下のどちらにも当てはまらないような気もします。(知らないうちに放送時間が変更になっていたのか??)
>録画予約した番組に放送時間の変更があった場合、録画できないことがありましたが、改善いたしました。
>終了時刻と開始時刻が連続した2番組の録画予約を行った場合、後の時間の番組が録画できないことがありましたが、改善いたしました。

書込番号:10737229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/05 19:35(1年以上前)

そうでしたか、残念ですね。まだ、潜在バグがあるのかもしれません。再度、同じような状況をつくり(開始時間が異なり、終了時間が同じ)、テストしてみて、毎回、開始が遅い方が失敗なら、そのデータを東芝に提示したらいいと思います。

私もやってみればいいのですね。

書込番号:10737611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/05 20:00(1年以上前)

いえいえ、質問者の私がやればいい話ですので気になさらずに。
現象が再現したらここに報告します。

書込番号:10737715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/06 08:31(1年以上前)

昨夜、以下で録画テストをしましたが、正常に録画できました。
W録と時間の条件以外に何かの要因が失敗の原因になっている模様です。
ちなみに、本体メッセージには何か記録は有りませんか?「クイック」→「おしらせ」で確認できたかと思います。

テスト
@BShi  21:00〜21:55
ABSフジ 21:30〜21:55

書込番号:10740388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/06 08:41(1年以上前)

早速ありがとうございます。

特にメッセージは出てきませんでしたが、気になっている点としては
@2番組とも、2時間を越える長編で終了時刻が一緒
A私はそれらをW録しながら、録画してあった別の番組を再生していた

です。『長時間W録+再生』の条件が揃う番組編成があったら試してみようと思います。

書込番号:10740407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2010/01/07 04:01(1年以上前)

私は、ひでまるおさんと同じことをしていましたが、問題なくW録されていました。
同じことというのは、
@地デジ8:21:15-23:30:救命病棟24時2010スペシャル
A地デジ5:21:00-23:30:ダイハード4
をW録しながら、
録画してあった別の番組(年末のガキの使い)を再生していました。

ちなみにHDDは、ロジテックのハードディスクケースにWESTERNDIGITALの1テラ
のHDD(WD10EADS)を入れてUSB接続しています。

書込番号:10745247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/07 21:02(1年以上前)

リョウダディ さん

驚きました。問題無かった人が居たことと、私と同じことをしていた人が居たことに(笑)

私昨夜
@19:00〜21:54 4ch
A19:00〜21:54 8ch
W録+録画番組再生

を試みましたが、@A共にちゃんと録画出来てました。
なぞです。

なぞを解明したいのもあるけど、救命病棟が観たい・・(ToT)

書込番号:10748270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2010/01/08 11:42(1年以上前)

私も同じことがありました。

録画中にファームウェアのダウンロードが開始されたということは
考えられませんかね?


〜私の場合〜
番組表から予約したときは問題なくとも
後に予約リストをみると「重複」になって「!の警告」アイコンががありました。

なんだろう?と思いながらもほうっておいたら
W録画は2番組とも開始されたものの、
1番組は7chワールドビジネスサテライトで最初の23分のみ
2番組は「タイトル1」となり1秒のものとなりました。

〜私の失敗〜
その間に番組表から録画予約をチャカチャカしていたら
しまいにはフリーズしてリモコンが聞かなくなり
30分経過しても、変化無しで、モデムをみてもデータが通信が
なかったので、本体電源で強制終了をかけました。

そのあと電源をいれなおして、ファームウェアのヴァージョンを確認したら
最新になっていなかったので、手動でファームのダウンロード&更新をしました。

書込番号:10750860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/08 12:03(1年以上前)

USB_HDDの電源ユニットの不良で途中から録画出来ていないってケースもありました。
USB_HDDの交換や増設(借りる)なんて考えられないですかねぇ???

書込番号:10750919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDのコピー

2010/01/03 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

既出かも知れませんが、よろしくお願いします。
バッファローの500GBのHDDをおまけで付けてもらって使用していましたが、年末年始で容量不足になってしまい、1.5TBのもの(CL1.5TU2)を購入しました。
まるまるコピーしたいのですが可能でしょうか?
一度全て1.5TBに移した後、保存しておくものだけを500GBにダビングしたいと思っています。両方のHDDをPCに接続してファイルのコピーのようにできないものでしょうか?
もう一つ別件ですが、電源を入れた数分後に一瞬モザイク状になります。サポートに電話したところ一時的にアンテナレベルが落ちているのかもと言われてそのままになっていますが、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10728198

ナイスクチコミ!0


返信する
太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/03 22:17(1年以上前)

ここは親切な人が多いからそのうちレスが付くかもしれないけど
既出だから過去ログ検索。まずは自分で調べる努力をしようよ。

書込番号:10728267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2010/01/03 22:26(1年以上前)

>両方のHDDをPCに接続してファイルのコピーのようにできないものでしょうか?
残念ながらできません。

REGZAの汎用LAN口から家庭内ネットワークに接続し、
USB500GBHDD>家庭内ネットワーク上のLANHDDかPCでの共有フォルダに移動
家庭内ネットワーク上のLANHDDかPCでの共有フォルダ>USB1.5TBに移動という
流れになりますね。


書込番号:10728318

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/03 22:47(1年以上前)

ちょうど同じような話題のスレッドがすぐ前にありますよ。

「新しいUSBのハードディスクにムーブする方法」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10725407/

基本的にはえっくんですさんが書かれているとおりです。

書込番号:10728456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/03 23:01(1年以上前)

太老さん、仰るとおりです。反省します。
えっくんですさん、shigeorgさん、有難うございます。

モザイク状になる件については引き続きお願いします。
アンテナはJcomのマンションです。

書込番号:10728538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 23:02(1年以上前)

こちらのスレを参考にいかがです?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10352291/

書込番号:10728548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/04 01:32(1年以上前)

>サポートに電話したところ一時的にアンテナレベルが落ちているのかも
>と言われてそのままになっていますが

気になるなら、ちゃんと準備編の75、76を見て「アンテナレベル」を確認するとか
まず、自分でしなくてはいけないことが有ると思いますm(_ _)m

書込番号:10729373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/04 09:22(1年以上前)

アンテナレベルは確認済みで確認したときはいつも62〜63はあります。
「症状を見るためにサービスを派遣することはできますが、原因がアンテナ側にあると有料になります。」とサポセンに言われたのでとにかく見に来てくれとも言えずに、他に同じような症状の方がいらっしゃるかどうかをまず確認しようと思って投稿した次第です。
他に同じような症状があればテレビ側の問題の可能性が高いと思うのでサービスを呼ぼうと思いますが、他にいなければマンションのケーブルの問題かもしれないので無駄に1万以上の出費は避けたいところです。

書込番号:10730116

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/04 10:08(1年以上前)

jcom ってケーブルテレビですよね?

我が家もケーブルテレビで (CATV 会社は違い、REGZA も 42Z7000 ですが) NHK 教育だけたまにブロックノイズが出ます。出るタイミングは電源を入れた数分後ということはなく、決まっていません。

ブロックノイズは一瞬画面が乱れるだけじゃなく、ひどい時には数秒画面が止まり、音声も途切れるくらいです。

NKH 教育のアンテナレベルは 65 くらいと他のチャンネルと同じです。ブロックノイズが出た瞬間のアンテナレベルは計測できていないので、その時もレベルが 60 を超えているのか、その時だけレベルが下がっているのかはわかりません。

これまで半年以上 REGZA を使っていて、他のチャンネルでは出たことないので、おそらくはケーブルテレビ会社の方の問題だろうとは思っていますが、原因を突き止めるのが大変そうだなと思ってまだケーブルテレビ会社には連絡していません...

先日地デジレコーダー (RD-X9) を購入したので、同じ番組を録画してみてどちらにもブロックノイズが出るのか、それとも REGZA だけなのか確認しようと思っていますが、忙しくてまだ確認できていません。

いずれにしろ、会社や機種も違うので私の場合とは原因は異なるとは思いますが、通常時のアンテナレベルが一定以上なのにブロックノイズが出る事例があるということをお伝えしておきます。

書込番号:10730247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルスルー機能について

2009/12/31 11:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:40件

先々月に本機を購入し、PS3を接続して楽しんでおります。
現在、PS3(HDMI)→37Z8000(光ケーブル)→MDR−DS3000の構成なのですが、PS3でブルーレイタイトルを再生した際、上手くDolby Digitalの再生ができずに、プロロジックでの再生になってしまいます。(DTSが不可という事は認識してます。)
REGZAの設定はデジタルスルーにしており、PS3ではHDMI設定でDolby出力にもしていますし、PS3→MDR−DS3000を直接光ケーブルで接続・設定すると問題なくDolby Digital再生するのですが、REGZAを介すとDolby Digital再生になりません。
これは、REGZAにDolby Digitalデコーダーがないので駄目という事なのですか?
それとも何か設定が悪いのでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。


書込番号:10712152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/31 13:00(1年以上前)

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
こちらの説明に有る設定はして有りますか?


>これは、REGZAにDolby Digitalデコーダーがないので駄目という事なのですか?
操作編の116ページに書いて有ります。
また、操作編37ページの「ドルビーDRC」の注意事項にも
「再生側の設定が必要」と有ります。

書込番号:10712596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

42Z8000 画面の異常

2009/12/26 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

両親に頼まれて、神奈川県内のYAMADAで私が購入し実家に設置していただきました。

今日親より、2-3日前より42Z8000の液晶画面の下縁より20cm位の所に約5mm程度の
映像が映らない(所謂、Black Out)のラインが画面幅に出てきたそうです。

このような現象をご経験された方はおられるでしょうか?

電話で聞いた内容なので、画像がお見せできず申し訳ありません。

ちなみに、10月中旬に設置された製品です。

早々に東芝に電話するよう親には話しました。
Zシリーズの板を見ていて初めての現象のようでしたので、皆さんのご意見を
お願い申し上げます。

書込番号:10689338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/26 22:26(1年以上前)

メーカーに問い合わせるより、販売店に連絡した方が、対応が早かったり、
交換の対象になったりします。
 <メーカーのサービス窓口は「繋がり難い」と評判です_| ̄|○
  有料の窓口なら比較的繋がり易い様ですが...

書込番号:10690017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/27 14:01(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん アドバイスありがとうございます。
販売店に電話した結果、明日、点検していただけることになりました。

この最終的な結果は、改めてここに報告させていただきます。

書込番号:10693045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/11 18:44(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん、みなさん。

結果をご報告させていただきます。

新品交換。Z8000の新品らしい(私が確認しておりませんので)。

その顛末を以下に書かせていただきます。

12月29日の年末に実家に帰り、状況を確認しました。

12月28日:
東芝サービスさん点検結果のコメントは、
「液晶表面を覆う、フィルムの亀裂。寒冷地ではたまにあること」とのこと。
「フィルタを張り替えるけど、今は、フィルタを持っていないので修理は年明けになります」と、言われたそうです。
(REGZAに寒冷地仕様があるのでしょうか ? 南関東購入品ですので・・・)

12月29日:
帰省し、トラブルのあったZ8000を確認。
確かに、画面下に黒いラインがあります。画面左側は約3mm、右側は1mm。
左側の約3mmのライン部分には、液晶が光っているのが確認できます。
28日の東芝サービスさんとの話を聞いて、「液晶の表面のフィルムのを張り替える ? 出来るのか ? 作業現場を見てみたいと思いましたね。

2010年1月11日
その後の確認。1月7日、東芝サービスさんが「フィルタが入手困難 (本当 ???)」とのことで、1月7日にTV交換になりました。台座と本体を含め、すべて交換とのことです。Z9000への交換か!? と思いましたが、新しい説明書はおいていかなかったとのことで、Z8000と思われます。

REGZAZ8000ユーザーである、離れた場所にいる両親が美しく楽しくREGZAを観ることができるようになりました。

掲示板のみなさん、両親の家を訪問していただいたYAMADA電器、東芝サービスの皆様に感謝申し上げます。

これにて、一件落着とさせていただきます。

書込番号:10768540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/11 22:32(1年以上前)

結果報告、ありがとうございますm(_ _)m

交換ということで、交換品も問題無く、良かったですね(^_^;


>確かに、画面下に黒いラインがあります。
これは...デジカメで撮影して、ココに投稿して欲しかったです(^_^;
 <寒い地域にお住まいの方は、同じ症状に見舞われるかも知れませんし...


>「液晶表面を覆う、フィルムの亀裂。寒冷地ではたまにあること」とのこと。
輸送する時の車内の問題かも知れませんね。
 <倉庫が外気温と同じになってしまうとはちょっと考えにくいですし...
今年の冬は結構冷え込んでいるみたいですし...

書込番号:10770161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング