REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2010年6月22日 22:17 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月2日 20:56 |
![]() |
4 | 8 | 2009年6月2日 22:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月30日 15:33 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月30日 11:04 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月30日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

逆だ
SDカードからどうやってメモステにコピーするのかを聞きたかったんだ
書込番号:9632962
0点

>ワンセグをSDカードからPCなどを経由してメモリースティックにコピーした場合、PSPで視聴出来るでしょうか?
PC上で著作権保護の掛かったワンセグ録画映像を、SDカード→PC→メモステまたはUSB接続PSPでムーブ出来るのか不明ですが、
(ちなみに著作権保護の掛かった映像を扱うには、SDカード,メモステ共に対応したアダプタが必要とのこと。)
REGZAでのワンセグ録画は「SD VIDEO形式(ISDB-T Mobile Video Profile)」=mpeg2みたいです。
検索した他のページでも、携帯電話でのワンセグ録画はこのSD VIDEO形式みたいです。
東芝、SDカードにワンセグ録画も可能な液晶テレビ「REGZA」を発表
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080409/1009152/?P=2
対してPSPの方ですが、下記ページ(すべて書かれているか確認の手段が無いのですが・・・)によれば、主にmpeg4みたいですね。
PSP で再生可能なビデオフォーマット類
http://d.hatena.ne.jp/RobinEgg/20090408/p1
下記商品でも携帯電話とPSPは別変換になっているし、
PSPで再生できる動画フォーマット変換ソフトが付属したELSA製TVチューナ/キャプチャカードが登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/05/20/655944-000.html
この内容を信じるなら、そのままでは再生出来ない様な感じです。
書込番号:9633743
0点

みなさん回答ありがとうございます。
どうも無理そうですね。
東芝の携帯を持っていないので、Z8000でのワンセグ録画は使うことはなさそうです。
ざんねん。
書込番号:9637328
0点

>東芝の携帯を持っていないので
mobi777さん
東芝じゃなくても再生できる可能性高いですよ
私のはシャープのDoCoMo905ですが、店頭で録画したものをダビングしたら
再生できましたよ
書込番号:9637410
0点

ワンセグ録画の再生は…
携帯であればキャリアを問わず、録画機能のあるものであれば再生可能ですよ〜♪
私が試したもの
F904・905
SH903
SO903・906
機種は忘れましたが、AU2モデル・ソフトバンク3モデル
再生できなかったのは私のF904のみという悲惨な結果に(苦笑)
パナBD、BW850もOK
PSPは残念ながら…
PCでも…
何か方法はあるかも?
書込番号:9638023
0点

最近CA003で試してみました。
残念ながら駄目でした。
T005とS005?のスナップドラゴンではOKでした。
CA003で見る方法ってないですかね。
書込番号:11531263
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
当方四国在住のため、なかなか皆さんの書き込みのような条件になりません。で、8月上旬に旅行で上京した際にLABI渋谷とかへ寄って条件が折り合えば買おうとと思うのですが、購入後に最寄の量販店で買うのに対してなにかデメリットが有るのであれば教えてください。
0点

特にないと思います
しいて言えば送料がかかるくらい?ですが
その辺は確認してください
同時に古いTVの引取りがある場合
リサイクル料金のほかに運賃がかかるだろうから
そこも確認しておくといいと思います
書込番号:9631400
0点

先週、池袋LABIにて購入しました。当方中国地方在住で、出張のついででした。
送料などは一切不要でした。ヤマダの場合は、購入した店から発送するのではなく、発送先に最も近い店舗から配達するようです。また、リサイクルのTVがある場合は、リサイクル料だけ買えば、配達のついでに引き取ってもらえました。リサイクル料は、引き取ってもらうテレビの大きさによりますが、大体3000円ぐらいです。
なお、同じLABIでも、価格が異なりますので、何店か回ることをオススメします。最初は渋谷LABIに行ったのですが、いくら交渉しても244,800+28%から全く下がらず。ダメもとで池袋LABIに行ったら、225,000+28%が出たので購入しました。勿論、HDD、シンプルリモコン、5年保証、設置込みです。
一応、5年保証や送料・設置に関しては、交渉途中に確認しましょう。
以上、ご参考まで。
書込番号:9631954
2点

追加です。
サポートに関しては、最寄のヤマダで対応してくれるとのことです。東京に行く旅費を除けば、ヤマダの場合、東京のLABIで購入するのと、近くのテックランドで購入する差は全くないですね。
書込番号:9631996
0点

本日渋谷LABIに行ってきました。
最初は同じく\244,800の28%とのことだったのですが、ビックカメラに行った後再度戻ってみると、暫くしてタイムセールが始まるかもしれないということで待ちましたところ、\224,800+28%まで下がりましたので購入しました。HDD+簡単リモコン+5年保障+配送、設置込みです。
以上ご参考まで。
書込番号:9633301
0点

今は、218000円の28%はむりのようですね。
自分はもうしばらく待つつもりです。
書込番号:9636923
0点

皆様貴重な情報ありがとうございます。
心配していたデメリットは特にないようなので安心しました。
8月ならさらにいい条件で購入出来ることを期待しつつ、旅行の行程を
考慮すると、半日(実質10時〜12時)しか家電購入にあてられないので
短期決戦で頑張ってみようと思います。
書込番号:9636951
0点

本日池袋LABIにて¥218000 ポイント28% 500G HDD リモコン
交渉10秒・・で購入です。
少し購入には、早いと思ったのですが悩み事は減らした方が・・
書込番号:9641875
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ここの書き込みによく『LANでPCのHDDを共有する』って書き込まれてますが
それを可能にするにはLANで繋ぐだけでなくLANHDDが必要なのでしょうか?
それ次第でLANHDDの購入を考えてますのでよろしくアドバイスくださいませ。
また共有したHDD(フォルダ)からAVIやMPGファイルは再生できたりするのでしょうか?
0点

ネットワークに繋がったPCに内蔵したHDDや外付けHDDにアクセスするのなら、LAN HDDが無くても可能です。
書込番号:9628846
0点

レグザ-(LAN)-PC
とつながっていれば(有線でも無線でもOK)、
PCのHDDにレグザから録画ができます。
HDDに専用のフォルダを作って共有化し、
レグザのメニューから録画機器として登録するだけです。
ただし、PCからはレグザで録画した番組は再生できませんので、注意です
(DVDに焼いたりもできないようです)。
また、バッファローのリンクシアターと同様の機能があり。
PC側のmpeg2やISOファイルは、LANを通してレグザからも再生できます(←むしろ、これが便利)。
パソコン内の動画ファイルをこれらに変換して、共有フォルダにいれておけばOK。
レグザに直接つなぎたい場合は、LAN-HDDを購入する必要がありますが、
この場合はUSB-HDDで大丈夫ですので、若干お安く済みます。
ただし、直接つないだUSB-HDDにはPCからアクセスできないので、
レグザからの録画専用HDDになります。
以上のようなことを、私はZ2000で行っています。
Z8000、綺麗な上に多機能です。
購入寸前で事情があり、別の機種にしましたが、
後悔はしないと思いますよ。
書込番号:9628939
2点

REGZAの説明で使われる「LAN-HDD」は、PCで言う「NAS」です。
REGZAの汎用LAN端子とPCのネットワークとを繋げば、PCと共有して「LAN-HDD」として利用できるということです。
※LAN-HDD専用LAN端子でPCのネットワークと繋ぐ場合、ネットワークの知識が必要になります。
ただ「NAS」自体は、用途に特化したOSが入ったPCと同じです。
※ディスプレイやキーボードが無いだけです。全てネットワーク経由で操作することになります。
NASは、自身や接続されたHDD(USBメモリ等)を他の機器にネットワークを使って「共有」するサービスを提供します。
※NAS自身が、置かれたファイルに対してユーザーの指示無しに何かすることは有りません。
つまり、お持ちのPCでも同じことが出来るわけです。
試しに、適当な「フォルダ」をマウスの「右クリック」して「共有とセキュリティ」を選ぶと、
中ほどに「ネットワーク上での共有とセキュリティ」というのが有ります。 >添付画像参照
ココの「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェックを入れて、「共有名」を適当に入れ、
その下の「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にチェックを入れると、
REGZAの初期設定からLAN-HDDの登録先として、この共有フォルダを指定できます。
※詳しくは、準備編の56〜58ページを参考に...
ゼロプラスさんへ
>レグザはメディアプレイヤーじゃないと思うよ
バッファローの「LinkTheater」シリーズの様なイメージかも知れませんが、
DLNAクライアント機能を有しているTVは、再生できるフォーマットに制限があったりしますが、
「動画(静止画を含む)を再生する機能(ソフトウェア)が有る」としての大枠には属していると思いますが、どうでしょうか?
※REGZAは、Mpeg2ファイルとTSファイルの2種類だけですが...(^_^;
静止画もJpegだけだし、その能力は、確かに「貧弱」ではあります。
また、Zシリーズの場合、ネットワークで接続されたHDD(NASや共有フォルダ)に、DLNAサーバー機能が無くても、
レグザリンクのLAN-HDDとして登録できれば、そこにある動画ファイル(2種類だけですが)を再生することが出来ます。
※そのファイルをREGZAに直結のUSB-HDDに「移動」しても同じだと思うのですが...
書込番号:9630661
2点

すごいっす!!!!!!!!
この事をみんな知っていればもっとレグザうれますよね?
私はZV500の頃からレグザに目をつけていましたがこんな事ができるのは
お恥ずかしながらしりませんでした(涙)
ますますレグザが早く欲しくなりましたよ。
ご丁寧なお答えありがとう御座いました。
書込番号:9632115
0点

名無しの甚兵衛さん
>また共有したHDD(フォルダ)からAVIやMPGファイルは再生できたりするのでしょうか?
とかいてあるからメディアプレイヤーじゃないと発言したまでです
AVI再生とかいってるし
書込番号:9632995
0点

>AVI再生とかいってるし
↑こういう言われ方を見知らぬ方にされるとついカチンときてしまいがちですが
私の質問がレグザをよくご存知の方からすれば『AVIなんて見れるわけないやろっ』
って感じのお馬鹿な質問でしたのでしょうね(汗)
ちなみにうちのDVD(パイオニア製)はUSBメモリー差し込んでAVIが見れます。
その辺と一緒になったと言うことでひらにご容赦を・・・・
書込番号:9633304
0点

copernicusさん
この機種でも、isoファイルの再生ができるのですか?
だったら、即購入です。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:9642551
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在古〜いプラズマテレビを所有していますが、アンプの排気ファンから発せられるフ〜ン
っていう音に悩まされて、買い替えを考えています、ブラビアにしようと思っていたのですが
電気店で見た圧倒的な画面の綺麗さにひかれレグザZ8000に心変わりしました、
どこかの書き込みでZ7000も同じような耳障りな音が発せられると聞きました、
Z8000を所有の方Z8000も同じような音が発せられるのか御教示願います。
0点

冷却ファンが付いているのは、37型だけという話です。
仕様にも「ファンレス静音設計」の項目が有るので確認してみてください。
書込番号:9625421
2点

名なしの甚兵衛さん御教示ありがとうございました。ひとまず安心できました、今なぜか価格が上昇中のようですので、もう少し様子をみて購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:9625639
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在、CATVをSTB(PanasonicのTZ-DCH2810)を利用してみています。
REGZA 42Z8000とバッファローのHDD 1TB HD-CE1.0TU2のセットを
購入しようと思うのですが、環境によってはハードディスクに
録画出来ないという書き込みをみかけました。
私のような環境では問題なく動作するのでしょうか?
もし同じような環境の方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
0点

CATVで地デジをパススルー送信しているか否かがキーです
パススルー送信してるんだったら
Z8000で直接受信できるから録画できますが
してないんだったら直接受信できないから録画できません
書込番号:9624220
1点

私も過去に同じような質問をして、皆さんからご回答頂きました。
参考になるかどうかわかりませんが、クチコミNo.9477423です。
書込番号:9624258
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
[9612741]で書き込みさせて貰ったものですが、レスが下だった為、新たにスレ立てさせていただきましたm(__)m
地方のLABI(高崎、水戸)等より都内のLABIの方が、値引き率やポイント付加が大きいのでしょうか?
比べてみた事のある方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点

需要と供給により価格が決定するというのが、自由市場の鉄則です。
都会は、需要があり、薄利多売が可能です。よって、高ポイント、値引可能。
田舎は、都会ほどの需要がないため、値引できません。
ただ、それだけです。
書込番号:9622258
0点

以前、東京から沖縄に引っ越した者ですが、引っ越す直前に、東京のヤマダ電機にてテレビを購入しました。配送料、沖縄だから高くつくかなぁなどと考えておりましたが、沖縄のヤマダ電機に同機種の在庫があり、そこから引っ越し先に品物が来ました。なので配送料はかかりませんでした。テレビは当然、東京料金です。
書込番号:9622403
0点

地方の方が安い場合もあるようです。
池袋でビックの横にヤマダが無く競合していなかった時は、わざわざ柏まで出向いていました。
ヤマダとコジマが隣同士で競合しており、近所のヤマダよりかなり安く購入できました。
また、同じ店でも交渉の方法や店員により、価格やおまけにかなり開きがあります。
自分の簡単なイメージだと
安 競合店がある>>>客が多い≧都内にあるなど立地条件がよい 高
こんな感じです。
書込番号:9624347
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





