REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD ビデオカメラの映像データ保存について

2009/05/29 07:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

最近のビデオカメラはHDD及びSDHCなどが主流でデジタル的にデータとなっておりますのでREGZA接続のHDDコピーして蓄積したいと考えていますが 可能なのでしょうか
だれか チャレンジしたかたはおりませんか。

ビデオカメラの買い換えのため どういう規格に合致したカメラがいいのか また、我が家はREGZAーUSBHDD仕様なので考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:9619395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/29 08:12(1年以上前)

ご希望の用途には向きません。外部入力からの録画になるため、カメラがハイビジョンでも、映像はハイビジョンで保存できないのと、HDDやテレビの故障、買い替えの時、保存データは失われます。あくまでもHDDは一時保存場所であって、長期保存用途ではありません。ディスクに保存しましょう。

書込番号:9619435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/29 09:04(1年以上前)

確かにZ8000は内蔵チューナーで受信している
デジタル放送しか録画できないので不向きです
素直にレコーダーを買いましょうって話になります

なおハイビジョンビデオカメラの主流はAVCHD規格です
だからAVCHD規格に準拠しているカメラを買えばいいんですが
もちろんREGZAのHDDにはハイビジョンのまま保存できません

だからレコを一緒に買ったほうがいいっていえばいいんですが
どのレコがいいかはレコのスレでお会いしましょう

書込番号:9619573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 09:30(1年以上前)

PCにビデオカメラを接続して保存したほうがいいかもしれないですね

書込番号:9619643

ナイスクチコミ!2


big eagleさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 12:57(1年以上前)

私の場合は
ビデオカメラ→PC→mpg変換してHDD→LAN接続でレグザで視聴
って感じです。画質が落ちてるかどうかはあんまり見てないので確認できていませんが、mpg変換をうまくやれば画質も落ちないと思っています。
HDDはLANとUSB両方繋いでいます。

書込番号:9620280

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2009/06/10 23:14(1年以上前)

みなさん ご回答ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。

皆さんのご意見から やはりレグザのHDにカメラのデータを保存することは無理のようですね。
それでもやるとなると big eagleさん やっている ビデオカメラ→PC→mpg変換してHDD→LAN接続でレグザで視聴と言うのがいいようですね。なるべく簡単にと思っていましたが、まだまだビデオカメラの規格や方向性が不安定な気がします。現在ビデオカメラの技術も過渡期でハードディスクタイプ、メモリータイプ、テープタイプ、DVDタイプ、ブルーレイタイプなどいろいろ種別があり、なかなか定まらない状況です。将来どういう方向へ進むのか見当もつきません。もうしばらく検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9680925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HVL4-G2.0

2009/05/29 03:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

HVL4-G2.0を探してるんですが
価格コム内で見つかりません
どこにあるか教えてください

書込番号:9619120

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/29 04:01(1年以上前)

単純に、商品が登録されていないからでは? または、需要が無くなった?
ちょっと調べた所「ムラウチドットコム」で取り扱っているようですが、ココには掲載していませんねぇ(^_^;
探せば、他にも店自身では取り扱っていても不思議では無いですねぇ


この製品は、現在のところ「REGZA専用」となります。
REGZAユーザー限定の商品で、しかも結構高価なこともあり、取り扱っているお店が少ないのでは?

他にも、DTCP-IPダビング対応のレコーダー等が発売されれば、この商品も需要が増えるため取り扱う店も出てくると思いますが...
そうすれば、商品としても登録されるかも?

HVL1-Gシリーズではだめなのでしょうか? >こちらは結構安価なため取扱店は多いようです。
http://kakaku.com/item/K0000026417/
http://kakaku.com/item/K0000026416/
HVL1-G1.0Tを2台買っても、HVL4-G2.0より安いと思うのですが...

楽天やYahoo!にはそれなりに有りますが、高いですねぇ...

書込番号:9619148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

37V液晶で迷ってます・・・・・・

2009/05/29 00:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 37v_liquidさん
クチコミ投稿数:2件

「REGZA 37Z8000 (37)」か「VIERA TH-L37G1 (37)」の二者択一で迷っています。
REGZA版に書いているという事で55:45の割合でREGZAにしようかと思案中です。
皆さんは、37V液晶と決めたときに、それを選んだ決定的ポイントは何でしたか?
(※値段、性能、将来性、etc・・・・・・)
教えてください〜よろしくお願いします!

書込番号:9618507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/05/29 00:24(1年以上前)

42インチをと思っていましたが、
うちの財務大臣の一声『42インチはでかい』
これに尽きるかも。

書込番号:9618598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/29 00:54(1年以上前)

うちも財務大臣の「42は大きい」の一声で、37です。

書込番号:9618742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/29 01:09(1年以上前)

うちも財務大臣が「42は大きい」との事で37が決定的です…。

書込番号:9618816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/29 09:19(1年以上前)

私は32と37で悩みました。価格が大幅に変わるので…。
でもこの境目が一つの区切りらしいので37に決めました。

んで42と37では、嫁さんの「そんなに大きいのはいらない!!!」の一喝で決まりました。

ボーナス商戦に期待してこの機種の値段が下がるのを待ちます。

書込番号:9619616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/29 10:15(1年以上前)

一人暮らしなので決定権が自分にあり、42を購入しましたが、
37でよかったのではないかと思っています。

店頭でみるとや42が小さく見えますが、
家ではびっくりするぐらい大きいです。

はじめは、47まで検討対象にしていたんですけどね。

書込番号:9619768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 15:31(1年以上前)

将来性ということで・・
テレビという部分で、国内主要メーカーで選択すればどれも綺麗に楽しめれると思いますよ
ただ、見慣れてくると地デジも綺麗でない番組の多さに
気がついてくるかもしれません
そういう意味でも超解像はない、よりあるほうが効果的です
外部入力にもですし

と、1年前のZV500使用している私は感じます
「私のにも超解像あればなぁ〜」とTV画面見ながら感じます

USB HDDにW録画というのも価値は高いと思いますよ
レコーダーにしても、まずBD、DVDに録画するわけではありません
まず、録画はHDDです
容量がデカイほうが有利です
300GB前後ですと、容量不足でせっせと
ダビング作業に追われます
現在、レコーダーでHDD増設できる機種はありませんから
REGZAにHDD増設できるのはすごく重宝しますよ

書込番号:9620703

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/29 15:38(1年以上前)

お!!
珍しく小さい方のTVを勧めてる方が多いですね。

ボソ)やはり財務大臣の力は多大なり

私の場合は37型を購入して画面に慣れてしまい42型を買い足したんですが
迫力を求めるなら42型かと…。
後はお部屋の広さ次第です。

それは置いといて機種選びですが、なぜにレグザとビエラ?ととりあえずツッコミを入れといて
37型でZ8000の対抗馬として挙げられるのは日立XP03だと思いますが…
ビエラと同じくIPSα使ってるし、Z8000と同じくHDDに録画
おまかせドンピシャとインテリジェントオート、ネットワーク機能の充実とdlna…

レグザとビエラなら価格コムの最安の値段で見るとダントツレグザかと。
日立とレグザ比べた場合は使い方でどちらの機種か分かれてきます。
日立にしても東芝にしてもディーガとのリンク機能は持ってるのでそこも強みです。

42型で考えるならレグザの一択でよろしいかと。

書込番号:9620729

ナイスクチコミ!1


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 02:22(1年以上前)

N.A.Kさん

>ボソ)やはり財務大臣の力は多大なり

そうです。「家の」補正予算案が可決しないことには37、42なんて言ってられません。笑

37v_liquidさん

私も「42なんてでかい!」の一言で37Z3500を購入してます。
ただ、10畳程のリビングですが、42にしとけばなぁ。。っと、独り言を呟いています。
皆さんも本心は42だった方も多いのでは!?
機能的にも、やはりHDD増設のことが大きく、REGZAにしてよかったと思っています。

でもスレ主様が求めた大きさ、機種がもちろん一番です。
皆さんの意見を参考にして、良い買い物ができるといいですね。

書込番号:9623585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 10:26(1年以上前)

去年の暮れに買いました。
42Z7000です。
決めては録画と再生のしやすさです。家族からは圧倒的な支持でしたよ。
画質はよく見分けがつかなかったし、設定でかなり印象も違うので
判断のポイントにはしませんでした。
値段も録画機器との合計の値段を考えると安かったです。
それにHDDもついていたし。
買って半年、20番組くらいが常に録画で残っていて
半分くらいHDDを使っている状況です。参考になればと思います。
 
大きさは最初は大きいな〜って感じましたがもう慣れました(^^)
 
まず購入金額を決めて、そこまで安くなったら買うようにすればいいかと
思います。いまなら狙い目は7月後半だと思いますよ。
いまはじりじりあがってきてるし。。



書込番号:9624520

ナイスクチコミ!1


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/30 13:43(1年以上前)

スレ主さんはサイズではく、機種を決めた根拠を質問しているような気がするんですが。。^^;
私は録画を考慮した時のコストパフォーマンスとTSが再生できるのが決めてでレグザを購入しました。

ただ現状だとDLNAでAVCが再生できる点やDLNAサーバーになる点でXP03もかなりいいと思ってます。

書込番号:9625294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/30 18:30(1年以上前)

 上記にてサイズについて書きましたが、他の要因は、外付HDDのW録画 でしょうか。
行く前に、この掲示板を見ながらZ8000シリーズと決めていたので他社は考えてなかったです。

書込番号:9626301

ナイスクチコミ!0


スレ主 37v_liquidさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 16:00(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
37V液晶に決めました。
後は機種ですが以下3候補から選ぶことになりそうです。
1.「REGZA 37Z8000 (37)」(たぶんコレ…(^-^)ゞ)
2.「Wooo L37-XP03 (37)」(家に日立製品が無かったのでノーマークでしたが…(^-^;))
3.「VIERA TH-L37G1 (37)」

書込番号:9630820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日購入しました。

2009/05/28 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

昨日、LABI池袋で196,000円のポイント27%で購入しました。
カカクコムで毎日値段や口コミををチェックしてたのですが安かったのでしょうか?

明日の午前中に配送されるので楽しみです。

書込番号:9618354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/30 09:21(1年以上前)

5/26同店で500GHDD付き、188,000円のポイント25%という書き込みがありましたね。
HDDが付いていないなら微妙ですがそこそこ安かったのではないでしょうか。

>カカクコムで毎日値段や口コミををチェックしてたのですが....
なら、相場もわかっているのでは?

書込番号:9624261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 01:28(1年以上前)

まんぼうくんさん 返信有難うございます。

HDDと5年保障は付いていました。

実質価格は14万円台と安かったのですが実際の支払いは19万円台なのでエコポイント前にこのサイトで見たPCボンバーさんの13万台と比べると6万円多く支払っているので・・。
今日見たら、14万円台になっていましたが私が購入したときは1週間ほど15万円半ばでしたのでそのときにしては安かったと思いますが、実際どうなのか分からなくて質問してしまいました。

昨日、家に届きましたので大事に使いたいと思います。

書込番号:9628433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワンセグのように・・・

2009/05/28 12:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 てら男さん
クチコミ投稿数:152件

こんにちは。
42Z2000と42Z8000と47Z8000を所有しています。
レグザシリーズは画質がきれいですので、気に入っております。

先日、42Z8000を視聴中にワンセグ画面のように動きがカクカクといえばよいのでしょうか、
残像があるといえばよいのでしょうか、そのような状態になりました。
どのチャンネルに合わせても同じでした。
アンテナ感度には問題なく、一度電源OFF・ONしたところ直ったのですが、
47Z8000でも一度同じことがありました。
42Z2000では一度もおきていません。
これはWスキャン倍速が影響しているのでしょうかね?

同じ現象になられた方はいらっしゃいますか?

書込番号:9615513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/28 17:35(1年以上前)

天気は晴れていたのでしょうか?

書込番号:9616411

ナイスクチコミ!0


スレ主 てら男さん
クチコミ投稿数:152件

2009/05/28 21:40(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、こんばんは。
天気は晴れです。電波感度は問題なしの状況下です。
電波不良時のブロックノイズがでたり、画面が固まったりというものとは、まったく別な現象でした。
説明するのは難しいのですが、ワンセグだと感度がいくらよくてもコマ数が少ないので、
独特の残像感がありますよね?あのような感じです。
分かりづらくてすみません。

書込番号:9617525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/28 22:18(1年以上前)

雷雨などで電波障害が発生すると、12(フル)セグでの受信ができなくなり、ワンセグでの表示になる場合があります。

局所的に雷雨注意報が出ていたりもしていませんでしたか?
地元は大丈夫でも、電波塔が有る地域で発生すれば、影響は出ます。

後は、電源周りでしょうか...タコ足配線で電力不足になったとか?

この現象の、発生頻度はどれくらいなのでしょうか?
1回のみ・毎日・毎週・毎月・頻繁・等々
また、何度か起きているなら、その時間帯とかに共通点は有りませんか?

お役に立てず、申し訳無いですm(_ _)m

書込番号:9617768

ナイスクチコミ!0


スレ主 てら男さん
クチコミ投稿数:152件

2009/05/29 01:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

雷雨などで電波障害が発生すると、12(フル)セグでの受信ができなくなり、ワンセグでの表示になる場合があります。

局所的に雷雨注意報が出ていたりもしていませんでしたか?
地元は大丈夫でも、電波塔が有る地域で発生すれば、影響は出ます。

⇒まったくもっての快晴です。雨が降っていたのは沖縄くらいです。



後は、電源周りでしょうか...タコ足配線で電力不足になったとか?

⇒壁コン直取りです。



この現象の、発生頻度はどれくらいなのでしょうか?
1回のみ・毎日・毎週・毎月・頻繁・等々
また、何度か起きているなら、その時間帯とかに共通点は有りませんか?

⇒42Z8000、47Z8000共に購入後1回だけおきています。時間帯は午前・午後と別々です。


お役に立てず、申し訳無いですm(_ _)m

⇒いえいえ、こちらこそ説明が分かりづらくて、すみませんです。
 まあ、電源OFF・ONで直るので、大きな問題にはなっていないのですが、
 気になってしまって。サポセンTELするほどのことでもないかなーっとおもいつつ、
 まだ購入後大してたっていないので、保守してもらおうかなとか考えてまして、
 8000シリーズで頻繁しているようなものだったら、倍速が影響しているのかと思いまして。
 それだったらしかたがないのかと諦められるのですが。


書込番号:9618813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/29 03:26(1年以上前)

サービスに来てもらうためには、その問題が再現できないと、どうにもなりません。
他にも多くの同じ障害が報告されていれば、傾向や可能性から絞り込むこともできるかも知れませんが...

>42Z8000、47Z8000共に購入後1回だけおきています。時間帯は午前・午後と別々です。
そうなると、自動アップデートでソフトが更新されて安定してしまったかも(^_^;
まぁ、それはそれで「良し」と取って良いとも思えます。

とりあえずは、「様子見」になってしまいますが、発生したらできるだけ状況を詳しくメモなどして置くと、
サービスも「何とかしよう」と考えてくれると思います(^_^;
 ※メモ内容:日時と発生時間、それまでの経緯、視聴番組、録画状態、再生状態、接続機器、
  他の電化製品の使用状況(電子レンジ、エアコン等)
  後は、TVの「お知らせ」のメッセージの有無 >有ればその内容

発生した様子を、デジカメ(携帯)でも良いから動画で残せれば、サービスにも見せられるし、説明するときにも役に立つと思います。
 ※発生しているときに、いろいろリモコン操作している状況も映るし...
これは、あくまでも「念のため」の策です(^_^; >メモでも十分役に立ちます。

書込番号:9619121

ナイスクチコミ!0


スレ主 てら男さん
クチコミ投稿数:152件

2009/05/29 12:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、こんにちは。

そうですね。私も仕事上システム関係をやっていますが、
バグ・不具合は再現性がないと確認・対応は難しいですからね。

とりあえず、様子をみて再現するようであれば、次回はデジカメ等で録画等してみます。
よくわからない説明に付き合っていただいて、ありがとうございます。

書込番号:9620084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 是非教えて下さい!

2009/05/27 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:100件

REGZAの47Z8000の長所と短所をお願いします。

書込番号:9613178

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/27 23:32(1年以上前)

・一部のLAN-HDDに録画しないと、他のTV等のDLNA対応機器でREGZAした番組を見ることができない。
・「RD-X8」「RD-S503」「RD-S303」でないと、REGZAで録画した番組は保存できなく、DVDにしか保存できません。
 また、VARDIAの電源が入っている状態でのみ、DTCP-IP対応機器から再生することができます。

・IO-DATA製のLAN-HDD「HVL1-Gシリーズ」「HVL4-Gシリーズ」に録画することで、DTCP-IPに対応したDLNA対応機器でもREGZAで録画した番組を再生できます。
・最新のVARDIAならREGZAで録画した番組を移動することができ、DVDに保存することが可能です。
 また、VARDIAがDLNAサーバーとなり、DTCP-IP対応機器からも再生が可能です。

さて、これは短所?長所?

書込番号:9613731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/28 01:38(1年以上前)

よかったらこちらの記事を参考にどうぞ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001.html
長所の記載ばかりかもしれませんが

書込番号:9614356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/05/28 17:23(1年以上前)

お二方書き込み有難うございます!とても参考になります!

書込番号:9616372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/28 17:38(1年以上前)

あかまむしさん
画質はどの機種にするかは人それぞれなのですが
Z8000の光沢パネルは綺麗ですよ
(反面、映りこみがどこまで気になるかはあります)
また、超解像とノイズの少なさもいいですよ

録画は安価にUSB HDDにW録画できるのは便利です

書込番号:9616424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング