REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 naatokageさん
クチコミ投稿数:5件

先日REGZA Z8000を購入。
自分はヘッドフォンでしか鑑賞できない環境にあリます。
ヘッドフォン使用、ドルビーボリュームONの時、BGMが少ない状態で、女性の高い声が、それを低くした声とともに二重に聞こえる症状が出ます。
同様の症状が出ている方は居られるようですが、解決策が分からなかったので、同じ症状が出ている方か、どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10662364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/21 04:19(1年以上前)

>解決策が分からなかったので
「ドルビーボリューム」や「ドルビーDRC」を「OFF」にする事は出来ないのでしょうか?
 <これは、ヘッドフォン使用とは関係無いですよね?

状況が良く判りませんm(_ _)m

後は、「イコライザー」「低音強調」などの調整くらいしか出来ませんが...

操作編の36、37ページは読みましたか?

書込番号:10662375

ナイスクチコミ!0


スレ主 naatokageさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/21 05:00(1年以上前)

早々の返信有難うございます。
今までにこのヘッドフォン(PIONEER SE-M390)でそのような症状は現れませんでした。ヘッドフォン使用とは無関係だとは思いますが、その症状が顕著に分かる原因には、なってしまっているように思えます。
あと、音声関係はイコライザーなども含め一通り調整してみましたが、改善されませんでした。
メーカー問い合わせ等で、ドルビーボリュームをオフにすればいいというような回答も返ってくるようですが、オフにすれば迫力がガクンと落ちますし、その機能自体を売り文句にしている以上、出来ればそういう解決はしたくないなと思っているところであります。

書込番号:10662398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/21 05:23(1年以上前)

>ドルビーボリュームをオフにすれば迫力がガクンと落ちます
???
「迫力」???
「ドルビーDRC」や「ドルビーボリューム」は、
「迫力」などのためにある機能では有りませんが...

「サラウンド」や「低音強調」と勘違いしていませんか?


>出来ればそういう解決はしたくないなと思っているところであります。
結局、「試してはいない」と言う事ですか?
>音声関係はイコライザーなども含め一通り調整してみましたが、改善されませんでした。
との事なので、「OFF」にして改善せずに「迫力」だけ失ったと言うのでしょうか?
 <不思議ですねぇ...
  個人的には「ドルビーボリューム」を「OFF」にすると、CMの音量が上がるので、
  逆に「迫力」が上がる感じもしますが...(^_^;
   ※テレビの内容も、強弱がハッキリするので良い感じに思います。
  そのため、Z3500での使用ですが、「自動レベル補正(同等機能)」は「OFF」にしています。

そうなると、ヘッドホン出力の問題かも知れませんねぇ...
背面の「音声・録画出力端子」から変換ケーブルで試せれば良いのですが...
 <準備編44ページ参照

書込番号:10662413

ナイスクチコミ!0


スレ主 naatokageさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/21 05:55(1年以上前)

もちろんオフで試しました。

音の好みの違いはあると思います。

結局のところ、ドルビーボリュームONの状態で使用して、たまに女性の声が二重になってしまう点を改善したかったのであります。

書込番号:10662435

ナイスクチコミ!0


スレ主 naatokageさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/21 06:30(1年以上前)

もう一個付け加えさせて頂くと、私はテレビの視聴はせず、ブルーレイの再生(PS3)のみに使用しておりますので地上デジタル放送での状態は申し訳ありませんが分かりかねます。
有難うございました。

書込番号:10662459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/22 01:05(1年以上前)

>私はテレビの視聴はせず、ブルーレイの再生(PS3)のみに使用しております
って事は、ソース(BDソフト)やPS3の設定についても考えなくてはいけないのでは?

書込番号:10666632

ナイスクチコミ!0


スレ主 naatokageさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/28 14:46(1年以上前)

PS3はデフォルトのまま使用。

ソースはアニメです。何十本かで試しました。洋画では気になりませんでした。

ちょうど、この方の言っている事と同じ症状です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010930/SortID=9695548/

書込番号:10697850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/28 15:48(1年以上前)

どうも、良く判らないのですが、

「ドルビーボリュームがONの状態だと、音声が二重に聞こえる」
という話だと思ったのですが、
naatokageさんの場合は、
「OFFの状態でも、音声が二重に聞こえる」
ということみたいですが...

>もちろんオフで試しました。
ということですが、良く読むと結果については判りません..._| ̄|○


こうなると、固有の不具合の気もしますので、
販売店に連絡して、メーカーのサービスに来て貰った方が良いと思います。




「何でも搭載している機能を最大限有効にして使え」
とは、どこのメーカーも推奨していません。
「個々のユーザーの好み(必要)に応じた設定にして使ってくれ」
というのが、普通だと思います。



操作編には、
「映像ソフト再生時の音量を自動で調整します。」
の他に、
「小さな音量での視聴時でも迫力のある音質で楽しむ事が出来ます。」
とも有ります。
つまり、大音量での視聴には向かない機能の様な気がしますが...
 <ヘッドフォンで聞いているなら、気兼ねが無いので結構な音量で聞いているのでは?

書込番号:10698026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体の揺れ

2009/12/19 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 熊元さん
クチコミ投稿数:5件

wiiのリモコンセンサーを取り付ける時に気になったのですが、上部を押すと前後に台の付け根から前後に揺れるのは、
この様の仕様なのですか?
指一本分ぐらいの力でも揺れるのですが、みなさんのは揺れたりはしませんか?

書込番号:10655046

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/20 05:16(1年以上前)

プラスチックで全体が出来ているので、そんなもんでは?
 <液晶パネルは重いですし...

フレームから全部、アルミ合金とかマグネシウム合金で作れば、
しっかりすると思いますが、価格が数倍になるかと..._| ̄|○

買う時に、お店の製品では気にしなかったのでしょうか?

自身で倒れないようにするために、いろいろ器具が付いていたり、
「耐震ジェル」など勧められるわけですm(_ _)m

書込番号:10657314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

置き場について

2009/12/13 14:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

アナログテレビのようにアンテナの近くに設置か、延長コード引っ張らないとダメですか

書込番号:10624486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/12/13 15:02(1年以上前)

ロケフリみないた機能は無いです・・つかそれくらい東芝のHPで確認しろよ

書込番号:10624551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/12/13 20:52(1年以上前)

パナの17F1の様にアンテナ内蔵型でない限りアンテナ線の接続は必須です。

書込番号:10626306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/12/13 21:48(1年以上前)

>俺は部屋に壁四面と天井と床に液晶付けるんだよ(`o´)

と、ご自分で仰っている通りに設置すれば良いと思います。

書込番号:10626653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/13 22:29(1年以上前)

アンテナ端子に指突っ込んだら見えるかも・・・





・・・・黒い画面が

書込番号:10626933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/12/14 13:13(1年以上前)

ピーターペトレリさん、こんにちは。
配置場所には苦労しますね。
私も買う前に設置場所を一番気にしました。
配置できるか出来ないか?アンテナ端子が有るかどうかです。
アンテナ端子が壁にある事を前提としてから考えた方がいいと思います。
無い場合は、同軸ケーブルをそこまで引くか電話線やLAN端子があればケーブルテレビでも見る事が出来ます。
(その場合加入が必要になりますが)
もしくは室内アンテナと言う方法もありますが、画像は保証できないでしょう。
それで無くとも地デジは電波が非常に弱い。
アナログでも画質が悪いです。
見てくれが悪くても簡単で最も安上がりがケーブルをTVまで引っ張る事だと思います。

書込番号:10629596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

e2スカパー契約

2009/12/05 10:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

47Z8000、RD-X8、USB-HDD、LAN-HDDの環境は整えました。

e2スカパー契約を考えているのですがBキャスカードのことで質問です。
TV,RD-X8双方にBキャスカードついているのですがどちらので契約するかです。
TVのBキャスで契約するとUSB-HDDかLAN-HDDでしか録画できないのでしょうか?
RD-X8のBキャスだとRD-X8でしか録画できないのはわかるのですが
RD-X8の番組表が非常に見にくいので・・・

TVのBキャス契約でHDMI通じてRD-X8で録画できるとフォルダ管理も出来るので便利なのですが・・

TV、RD-X8の2つe2契約するのはコスト的に・・・

皆様はどうされていますか?
ご教授願います。
m(__)m

書込番号:10580940

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/05 11:07(1年以上前)

>TVのBキャスで契約するとUSB-HDDかLAN-HDDでしか録画できないのでしょうか?

機器毎の契約ですからそうなります。

>RD-X8のBキャスだとRD-X8でしか録画できないのはわかるのですが
>RD-X8の番組表が非常に見にくいので・・・

保存したいのであれば、必然的にX8で録画しなければならないのですから、有る程度慣れる必要が有ります。

>皆様はどうされていますか?

e2は全てレコーダーで視聴・録画すれば難しい事は有りません。

どうしてもTVでも見たいのであれば、2契約を考える必要が有ります。

書込番号:10581204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 12:23(1年以上前)

B-CASカードごとの契約になりますから、TVとレコのB-CASカードの差し替え、入れ替えも可能です
また、2契約
2契約目は半額になりま(一部不可)

Z8000の番組表から録画先を「USB HDD⇔X8」切り替えできます
好みで選択できますよ

X8の番組表はたしかに見にくいのですが、一番いいのが
リモコンのモードボタンを押したら1チャンネルの1週間が出ますから
まとめて予約には結構便利です
上下で時間
左右でチャンネル移動できます
番組表を出してからモードボタンを押してみてください
(REGZAのほうにはないのでe2の多チャンネルには便利です)

書込番号:10581531

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/05 12:23(1年以上前)

>HDMI通じてRD-X8で録画できると

HDMI端子経由は録画不可。(全世界共通)
X8の入力端子は、D1が最上位の入力端子です。
他の機種でも、S端子くらいしか出来ません。
当然、画質が落ちます。


>TVのBキャスで契約するとUSB-HDDかLAN-HDDでしか録画できないのでしょうか?

B-CASカードが差された機器でしか受信出来ないのですから、Z8000の受信映像を外部出力してX8で録画する以外録画出来ません。
録画映像は、SD(Standard Definition)画質に落ちますし、録画予約も面倒。
W録画も出来ず、良いところは無いと思います。


普通は、レコーダー側に契約B-CASカードを差すのが普通です。

あとは、Z8000側で録画して、X8側に移したい番組のみレグザリンク・ダビングでムーブするぐらいしか無いですね。
レグザリンク・ダビングには、手間と実時間に約2/3の時間が必要な上、ムーブ中は録画出来ないので、頻度次第ではX8に移したい番組が溜まる可能性も。


書込番号:10581532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/05 17:23(1年以上前)

>TVのBキャス契約でHDMI通じてRD-X8で録画できるとフォルダ管理も出来るので便利なのですが・・
こう考えている時点で、
「X8で録画番組の管理がしたい」
と思えますが...

そうなれば、「X8のB-CASで契約する」のが一番では?

X8の番組表だって、縦表示にすれば、それなりに見れると思いますし...

「絶対にX8の番組表は使いたくない」
というので有れば、「Z8000」のB-CASで契約して録画した後、
「Z8000」→(レグザリンクダビング)→「X8」
しかないです。

書込番号:10582889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの反応

2009/12/03 11:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:14件

1ヶ月前にレグザを購入しましたが、リモコンの電源ボタンを押した直後ですが、音量とかチャンネル切り替えのボタンを押しても直ぐに反応しません。昔のブラウン管テレビの時は電源ON後でもほとんどタイムラグなしで反応していました。
みなさんのテレビはどうでしょうか。

書込番号:10571056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/12/03 11:40(1年以上前)

アキラメロンさん こんにちは
私は37Z8000ですが、やはり起動直後の20秒程度?は反応しません。
REGZAに限らず、ブラウン管とは違うようです。
なので私は起動直後は素直に待つようにしています。またHDDをつなげているのであれば、起動直後に
録画リストボタンも押さない方が良いです。
私は1回「HDDが認識されません」みたいなメッセージが出てびびりました(^-^;)
(多分、省電力モードで休止していたHDDを立ち上げている最中だから?)

[10278905]
過去にも同じ話が出ていますのでご参考にして下さい。

書込番号:10571176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/03 22:16(1年以上前)

>みなさんのテレビはどうでしょうか。
Z3500ですが、同じです。

地デジTVは、今の性能的には、まだ「発展途上」の段階のため、
処理が追いついていません。
 <ブラウン管TVも、発売間もない頃は、直ぐに映像が出ないとか有ったと思います。

書込番号:10573856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/05 14:54(1年以上前)

アキラメロンさん こんにちは。

最近のテレビは高解像を実現するための、映像に特化したコンピューターが中に入っていると思ってください。
PCは電源を入れてすぐには使えませんよね? テレビの中でも似たような準備作業が行われています。

真空管が温まるまで絵が出ない時代に逆行しているような(笑)

書込番号:10582245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

TX-SA607との接続について

2009/11/29 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 kurihashiさん
クチコミ投稿数:1件

ONKYOのTX-607を購入し37Z800をHDMIケーブルと光ケーブルでつなぎましたがREGZAリンクできません。音は出ていますがリンクしていないので、REGZAのリモコンで音量調整できません。
HDMIのつなぎ方か、REGZAでの設定が悪いのでしょうか?

書込番号:10553869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/11/29 22:50(1年以上前)

HDMIコントロールの設定は両機種で行ったのでしょうか?

書込番号:10554287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/29 23:34(1年以上前)

>HDMIケーブルと光ケーブルでつなぎました
「ケーブルを繋いだだけ」では、「リンクしている」とは言えません。
元々、リンク機能は「OFF」に設定されています。
 <「リンクできない機種と繋いだ場合に不具合を起こさないため。

必要な設定方法については、製品両方の取説を読んで下さい。

書込番号:10554666

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/30 04:42(1年以上前)

TX-SA607の設定 
HDMI Control、Power Control、TV Controlを全部Onに切り替える。
取扱説明書の79ページ参照

レグザ37Z8000の設定 
レグザのリモコンで設定メニュー(ふたの中)→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーから
AVシステムスピーカーに切り替える。一度終了して、クイックボタン→音声設定
→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。

書込番号:10555576

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング