REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どんなもんでしょうか?

2009/11/29 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

本日…東京郊外のノジマ電機にて188000円のP20パーセントプラス3000円でした!実質147400円です!10年保証や送料設置込みですが、どうでしょうか?ズバリ買いですか?9000を待った方がいいんですかね?

書込番号:10553127

ナイスクチコミ!0


返信する
太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 20:52(1年以上前)

たかだかテレビ買うぐらい自分で決めなよ。

書込番号:10553529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 21:27(1年以上前)

東京なら池袋に行かれてみてはいかがですか?
Z9000と変わらないようですし

書込番号:10553685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについてなんですが。

2009/11/29 10:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:149件

今、37Z8000を視聴しています。
やはり、音声が今一つかな?、と思っています。
そこで、マクセルのMXSP3000を繋ごうかと思っています。
どなたか、マクセルのスピーカーを使っている方、もしくはスピーカーに詳しい方がいたら、
情報をよろしくお願いします。
皆様は、もっと違うスピーカーがと言う人もいるみたいですが、ラックにはこのサイズがちょうどいいもので。

書込番号:10550807

ナイスクチコミ!0


返信する
hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/29 12:14(1年以上前)

テレビ人間さん…懸命な選択だと思います。薄型テレビの構造上SPの方式が革新的に変わらない限り、SPボックスの容積不足は仕方ありません。
箱:7対、ユニット:3と言われるくらい、SPは箱で音はがらりとと変わります。レグザの外部出力形状やマクセルSPの入力形状は不明ですが、買う時に店の人に聞いた方が良いと思います。
購入予定のSPがアンプ内臓か否かでも、簡単にヘッドフォン端子から繋げれるか繋げられないも分かれます。
インピーダンスは極端に(一桁超)以外は気にする事はありません。例…テレビ出力8ΩでSP入力4とか6Ωであったとしても…

最後にSPの事についてもう少し…いくら良いSPユニットでもボックスの作り一つで音質は変わります。昔JBLでパラゴンと言うモデルは演説机の様な大きさでメインSPユニットは10か16cmだったと記憶してます(低音は別だづた気も)名器と言われた所以は、SPの裏側から出る低音の処理です。6対4で裏側の音の質が良いとの意見も在りますが、低音を効かせバスレフ式にするか、中音を生かし低音の振動を抑え密閉式にするか…音の好みは千差万別なので、聴いて心地好いSPを選んで下さい。

書込番号:10551109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 12:36(1年以上前)

MXSP-3000はなかなか店頭に置いてある店が少ないかもしれません
岡山では全然展示されていません
私も聞きたいのですが

こちらに記事がありますので参考程度になれば
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/03/news001.html

http://www.phileweb.com/review/closeup/mxsp_3000/profile.html

書込番号:10551183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:19件

最近、REGZA+USBHDDを購入し、ルータに接続して使用しています。
現在このルータから有線で1つ、無線で4つのPCにつないでおり、
そのうち一つのPCは液晶TVをモニタにしています。(TVの信号の入力なし)
今回、パソコン間で画像や音楽をNASに入れて共有するのと同時に
REGZAで録画したものも共有化したいと考えております。

各部屋が離れているため、出来れば無線を使いたいと考えた結果、
以下の方法を検討しておりますが、認識は正しいでしょうか?
方法1.IO−DATAのLANDISKAVシリーズを
ルータに付け、各パソコン(OSは、WinXP HE)に
ソフト(XPは有償)をインストールする。
デメリットは、NASがPCから電源ONできないので
常時ONにするか手動でONにする必要があり、外出先から
アクセスできるリモートリンクに対応していない。
方法2.BUFFALOのLS−XHLをルータに接続し、
モニタTVにLinkTheaterの無線タイプ
(LT−H90WN)を接続する。
デメリットは、PC単独の部屋では録画したTVが視聴できない。
方法3.REGZAでの録画をあきらめ、
PCにBUFFALOの地デジチューナDT−H51/PCI
を格納し、NAS(機種は、未確定)をルータに接続する。
デメリットは、付属するソフトは1台に付有効で、追加のソフト
はBUFFALOは販売しておらず、購入できるかどうかが
ネットで探しても分からなかった(購入できないという書き込み
は見つけたが、真偽が不明であった)
まだ他にも方法があるかと思いますが、ご指導のほど
よろしくお願いします。

書込番号:10549797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 04:17(1年以上前)

Z8000はDLNAクライアント機能はありますが、DLNAクサーバー機能がなく
通常のNASではルーター経由で他では視聴できません
REGZAに録画したものは録画したREGZAでしか再生できなたいように暗号化されています
DTCP-IP対応のLAN HDDにZ8000のUSB HDDから録画番組をダビングすると
Z8000 USB HDD暗号化→DTCP-IPの暗号化に書き換えられ
DLNA対応クライアント(再生)の別の部屋のZ9000やBRAVIA、Woooで再生できるようになります
PCでDTCP-IPのソフトがなかったんですが、やっと最近でました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
PC用のDTCP-IPのソフトで視聴
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供ダウンロード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後ぐらいです

バッファローのDTCP-IP対応HDDはPS3や一部のBRAVIAで再生できないとからしいので
HVL1-Gシリーズにされたほうがいいですよ

書込番号:10549831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/29 06:08(1年以上前)

「方法1」の方法で良いと思うのですが...

>外出先からアクセスできるリモートリンクに対応していない。
「デジタル放送を録画したモノを、
 インターネット経由で視聴する」
というのは...
 <会社からとかは問題になるのでは?(^_^;

インターネットを利用したストリーミング視聴なので、
結構安定した太い回線を必要としますよ?
10〜20Mbpsは必要かも...



>NASがPCから電源ONできない
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-y12usba/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-RE7U&cate=1
こんなのを使うと、
「PCにWOL機能が有れば、NASを一緒に起動させる」
ことが出来ますが...(^_^;

書込番号:10549944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 06:09(1年以上前)

cosmo137okuさん

共有についてPC側でどれくらい録画番組を観られるのかの頻度・重視度にもよりますが、そんなに多くないと想定した場合(そうじゃないならスルーしてください)以下の運用もありかと。

録画はREGZA_USB_HDDとする。(電源ON_OFF連動メリット)
共有したいデータ(番組)のみを定期的にDTCP-IP対応サーバーにダビングする。
DTCP-IP対応テレビで共有して試聴する。

ダビングが人間系なので面倒かもしれませんが、シンプルでいいのではないかと思います。

あと、無線LANですが、フルHDのデータでは高負荷になり、画像の乱れなど不都合を生じるケースがありますので注意が必要です。(我が家ではwiiやDSや子供がインターネットで動画をみていたりと無線電波を支配されいます。そこへREGZAのフルHD動画を流すと見事にパンクします。)

書込番号:10549947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/29 12:48(1年以上前)

にじさんさん 名無しの甚兵衛さん たつべぇぇさん 
早速の返答ありがとうございます。

ここに質問する前に、私なりにパンフレットを調べたり、
インターネットで調べたり、IO−DATAやBUFFALOに
電話をしたりしましたが、頭が混乱してきたため、
皆様のお知恵を借りようとした次第です。

方法1.と方法2.はたつべぇぇさんのおっしゃられる
 録画はREGZA_USB_HDDとする。(電源ON_OFF連動メリット)
 共有したいデータ(番組)のみを定期的にDTCP-IP対応サーバーにダビングする。
という方法で、NASは、REGZAのパンフレット等にもDTCP-IP対応サーバーとして
載っているものを検討しております。

方法1.)アイオーデータHVL1-G1.0T (にじさんさんも推薦)
 1.5Tが出てきたため、1Tが安くなってきているのではないかと
 検討中です。

方法2.)BUFFALO LS−XHL(詳細は、未検討)

DTCP-IPのソフトに関して、混乱していたことがにじさんさんの話でスッキリ
しました。
デジオン、DTCP-IP対応プレーヤーソフトは、単品で買うと、4,980円
アイオーデータHVL1-G1.0T を買うと、確か1,980円ぐらい(XPの場合)
VISTAの場合は無償ダウンロードできる(「アイオーデータに電話」よ
り)
ということですね。

>外出先からアクセスできるリモートリンクに対応していない。
主にデジカメの写真を想定していましたが、
名無しの甚兵衛さん の指摘の通り、録画したモノはやめておきます。
ご指摘ありがとうございます。

>NASがPCから電源ONできない
DTCP-IP対応サーバーはルータと直接有線で接続する関係上
1階の居間(REGZAと有線で接続しているノートPCも同室)
に置く予定です。
PCは、離れた元応接間と2階の和室に3台あるものから
のアクセスを考えております。
現在はお互いのPCが電源ONの時に共有フォルダーから
複写して写真等を共有(ではなく使い方はローカルに取り込む)
しております。2階からわざわざ1階に降りてくることなく
NASの電源があげられればいいな、という意味ですので、
名無しの甚兵衛さん のあげられた器具は違うのかな、と
思いますが、WOL機能が有れば と言うのが良く分かりません。
今から外出しますので、帰ってからぐぐってみます。

ルータは、BUFFALO AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
で、実質130Mほどのスピードが出ていますが、たつべぇぇさん
のご指摘の通り、高負荷になり、画像の乱れなど不都合を生じる
ケースがあるのでしょうか?

あと、方法1にした場合、必要なパソコンの性能等がアイオーデータ等の
説明を聞いても、良く分かっていません。
CPUとグラフィックボードとディスプレーに制約があるようで、
今まで入手した情報では、
HDCP対応ディスプレー、COPPドライバビデオカード
PEN4 2M?以上などですが、
具体的にどの機種にあるのか等はどのように調べればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10551234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 13:20(1年以上前)

だんだん高度な質問になってきてしどろもどろになりつつありますが。。。w

>ルータは、BUFFALO AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
で、実質130Mほどのスピードが出ていますが、たつべぇぇさん
のご指摘の通り、高負荷になり、画像の乱れなど不都合を生じる
ケースがあるのでしょうか?

有線LAN部分(REGZA-WZR2-G300N)はスペック上100M以下になるので、無線LAN部分(WZR2-G300N-WLI-UC-G300N?+PC)が130Mbpsあるのは十分過ぎる性能だと思います。我が家はせいぜい10〜15Mbpsですから。無線LAN部分に接続されている機器がPC4台で同時使用されていて、電波強度が弱くなる通信環境の一番悪いPCで最悪どのくらいまで通信速度が落ちるかがポイントだと思います。ネットワークトラフィックは常に変動していますから、安定してこれくらいあれば全然問題無いと思います。

とりあえず、私の答えられる部分のみです。

書込番号:10551370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/03 00:54(1年以上前)

現在の接続状況

少し忙しかったこともあって時間が空いてしまいましたが、
逆に冷静に考えることもできました。

名無しの甚兵衛さん、 
「PCにWOL機能が有れば、NASを一緒に起動させる」
というのは、
1つのPCにHDDを接続して、他のPCからそのPCごと起動させる
という認識でよろしいのでしょうか?
なるほど、そのような使い方もあるのですね。
検討材料として参考にいたします。
画像として、現在の接続状況をアップしておきます。

さて、もう一度当初の目的を考えてみますと、
1.パソコン間で画像や音楽をNASに入れて共有する
2.REGZAで録画したものも共有化したい
の2つが混在していたのにもかかわらず、
REGZAで録画したものをPC、TVで視聴したい
ということばかりに気が行っていた事に気づきました。

しかも、まず解決すべきは、1.でした。
同時に2.も解決できればなおいいという事でした。
そこで、NASの口コミを少し覗くと、
BUFFALOのLS−XHLの方がレスポンスも良い
ようなので、こちらを中心に検討するということで、
LS−XHLの口コミの方で情報収集を続けることにします。

そこで、また、結論が出ればここに結果を書く予定です。
それまでここに書き込みは減るかと思いますが、
チョコチョコ見に来ますので、何かありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:10569888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/16 22:47(1年以上前)

自己レスです。
現在、情報収集の結果

2つの目的を同時に満足するのは、
難しそうだということが分かりました。

先ず、いいNASを探すことにしますので、
REGZAで録画したものに関して
いったん凍結します。

書込番号:10641991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

関西にまだありますか??

2009/11/26 18:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:28件

池袋や沖縄にも電話したりといろいろ探したんですが、
現地に行かないとだめだったり、関西にあっても高かったり、
展示品で、購入に至っていません。
Z9000がマイナーチェンジ程度だったため、8000を
お得に買いたかったのですが、もう安く売っている家電量販店は
ないでしょうか?
関西圏なら出張して買いたいのですが・・・。

書込番号:10536584

ナイスクチコミ!0


返信する
Kun_Kunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/26 23:44(1年以上前)

ネットですがビックカメラですよ。
延長保証も付けれますし。
タイムセールです。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550585665

書込番号:10538437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/27 23:06(1年以上前)

なかなか安いですね!
情報ありがとうございます。。
でもZ9000がこの週末から
年末商戦に入ってきてかなり値下がりしているようで、
年末年始に交渉しだいでは近い値段になりそうで
悩みますw

書込番号:10542996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 23:26(1年以上前)

この時期なら、待ってZ9000にされたほうがいいかも
USB HDDにHUBが使えるのも魅力的かも

書込番号:10543173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/28 01:02(1年以上前)

ここではこの1〜2日で9000が急激に下がりましたね!
びっくりするペースですw
家電量販店でも、池袋周辺ではポイントを加味すると
ほとんど差額がなくなってきている状況・・・。
この様子ですと、マイナーチェンジといえども
性能がアップしている9000を年末年始ないしは
3月まで待って買った方がお得といえそうです。
いろいろとアドバイスありがとうございます♪

書込番号:10543810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 01:21(1年以上前)

昨年の42Z7000の12月あたりのクチコミを見ると
量販店での価格動向がわかりやすいですよ
ヤマダLABIは高額ポイント付加してますがテックランドはなかなか渋いかもしれません
量販店のWEBでLABIに近い金額に12月になると思いますし
遠方でLABI、ビックがない場合、WEBを利用されるのもいいですよ
配達は近隣店舗からですし

書込番号:10543901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/07 11:25(1年以上前)

にじさん

いつもアドバイスありがとうございます!
関西でもZ9000がかなり安くなっているようですので、
Z9000に照準をしぼり、交渉をはじめました♪
ヤマダ電機で、ポイント付与を加味すると
14万円をきることができたので、そろそろ
買おうと思っております!
ありがとうございました☆

書込番号:10592656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD増設

2009/11/26 06:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

にじさんへ

HDD増設に良く書かれている
アイオーデータのLANコンバータUSLー5Pを
Z8000のLAN HDD端子に接続し、USB HDDを5台増設し
LAN HDDのように使えます

は実績があるのでしょうか?
設定は簡単ですか?

失礼とは思いますが。ご教授ください。

書込番号:10534489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 11:43(1年以上前)

クチコミ検索で「USL-5P REGZA(レグザ)」検索してみてください
実績はゴロゴロでますよ

ごめんなさい、私は1万円の予算をUSB HDDに使ってPCに接続のほうが
安くいけると思うのでUSL-5Pは使ってないです

書込番号:10535243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/26 18:31(1年以上前)

>実績があるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00660410360/
こちらは見ましたか?


うちの場合、はるちゃんのおじさまさんと環境が違うので、参考にはならないかも知れませんが、
「Z3500」に直結した「USB-HDD(CTC35SU2に1TBを2台搭載)」と
「USL-5P」に省電力設定したUSB-HDDを2台、常時通電のUSB-HDDが3台接続して、
番組録画予約が省電力設定のUSB-HDD1台で不安定な以外は、正常に使えています。
 <不安定なUSB-HDDは、「CSS35U2」に1.5TBのバルクHDDを入れたモノです。
省電力設定での使用は、安定動作に不安が有るので、
LAN-HDDへの録画には、常時通電の方にしています。

また、基本的な録画については、REGZA直結のUSB-HDDにしています。
 <LAN-HDDは、ドラマなどを全話録画して、後で一気に観るのに使っています。



>設定は簡単ですか?
「簡単」の定義が判りませんm(_ _)m
「ケーブル類を接続しただけで使用できるか?」
というなら、
「出来ません」
というのが、答えです。

書込番号:10536505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 19:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、お願いがあります
申し訳ありませんが、無線LANの親機、子機について教えてあげてもらえませんか
クチコミ番号【10525285】

書込番号:10536665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/27 01:36(1年以上前)

こんな感じ

にじさんさんへ、
了解ですm(_ _)m



はるちゃんのおじさまさんへ、

一応、
「無線ルータ」「イーサネットコンバータ」を使い、
「USL-5P」をLAN-HDD用に構成した接続図を絵にしてみました。

参考になるかは、お持ちの機器の情報が全く無いので、
どうなるかは判りませんが、
この絵の中で判らないことがあれば、別途聞いてくださいm(_ _)m

「Z8000」には、3つの「LAN端子」が有るので、
接続する端子を間違えないように注意してください。


ルーターや、イーサネットコンバータは、適当にチョイスしています(^_^;
 <#10525285で「WLI-TX4-AG300N」の話が出ていたので、それを使っていて、
  最近の製品では、「WZR-HP-G300NH」の「簡易NAS」も使えるので使ってみました。
   ※「WZR-HP-G300NH」の「簡易NAS」の「USB-HDD」への録画は、
    「WLI-TX4-AG300N」の「電波状態」で30Mbps以上確保できないと、利用は難しいです。

書込番号:10539049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 02:44(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
感謝いたします
こちらもあちらもすいませんm(._.)m

書込番号:10539200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

USB-HDD録画不良

2009/11/25 02:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 vovo999さん
クチコミ投稿数:1件

どうも、こんばんは。
11月3日に価格com,でZ8000を134000円+5年保障で購入しました
その後、HDCN-UAシリーズ1.5TのUSBHDD(価格comで)も買いました。

最初は好調に録画出来ていたのですが、録画登録リスト:残量95%以降ちゃんと録画が出来てないor1時間番組が45分間しか録画が出来てない等、その中途録画の番組見てみると1分後とに映像が飛んでいるんです・・・。
番組の受信レベルは強で60%以上で普通にTVで見ている時は映像は飛んでは無いんですけど、録画すると飛ぶという現象が続いています.

TVの録画機能の故障なのか,HDDの故障なのか分かりません.
こうすれば治るんじゃない?などのアドバイスを頂けませんか//
あと同じ現象になった方もいろいろ情報の程宜しくお願い致します。

-vovo999-

書込番号:10528957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/25 02:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10168210/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDCN%2DUA
こんな記事も有ります。


とりあえずの対処としては、「リセット」でしょうか...
操作編の94ページに、
「USB端子の電源容量を超えました。必要な機器のみ接続してください。」
の「対処のしかた・その他」の手順でリセットを行ってみてください。
 <メーカーに連絡しても、必ずと言って良いほど言われる手順です(^_^;

 ※97ページにも同様の対処方法が載っています。


とりあえず、それで様子を見てみてくださいm(_ _)m

書込番号:10528997

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング