REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月25日 07:33 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月25日 18:05 |
![]() |
2 | 11 | 2009年11月28日 02:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月24日 15:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月24日 02:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年11月24日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
テレビで番組録画している時にひかりTVがみれないんですけど〜同じような方いますかね〜?あと外付けでHDD付けているんですけどひかりTVの録画はやっぱり出来ないのですかね〜?ひかりTV録画したいんですけど何かいい方法があれば教えて下さい!!
0点

前スレで注意されているのに・・・
>テレビで番組録画している時にひかりTVがみれないんですけど〜
仕様ですから。(取説 操作編P78)
>ひかりTV録画したいんですけど何かいい方法があれば教えて下さい!!
方法は無いです。
これも仕様といえば仕様ですが、根本的なところで、ひかりTV側が許可していないから。
専用チューナーから出力(アナログ出力)される信号を録画する方法は有りますが、Zシリーズは、外部入力から出来ないです。
書込番号:10527967
1点

残念ながらHDD録画中は、ひかりTV利用できません
また、ひかりTVをHDDに録画もできません
ひかりTVが、ぷららの4thメディアやOCNシアターなどと合併してできて間がなく
まだVOD会社として、出来上がってない(?)です
STB契約の場合も内蔵HDDに対応してませんし
録画ならスカパーe2か、スカパーHD(録画器必要)のほうがいいですね
書込番号:10528043
0点

>テレビで番組録画している時にひかりTVがみれないんですけど〜同じような方いますかね〜?
どうやって繋いでいるか判らないから、こっちも判らないっすぅ〜
「タダでは観れない」って、知ってるっすかぁ〜?
>あと外付けでHDD付けているんですけどひかりTVの録画はやっぱり出来ないのですかね〜?
そりゃ、できないっすよぉ〜
>ひかりTV録画したいんですけど何かいい方法があれば教えて下さい!!
TVだけじゃ、どうしようもないっすよぉ〜
まぁ、
http://www.hikaritv.net/iptv/pm1000r/index.html
こんなの使えばできるかも知れないっすねぇ〜
書込番号:10529079
0点

名無しの甚兵衛さん、HDD内蔵STB出てましたかあ
ありがとうございます
書込番号:10529298
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めて書込みする初心者です。宜しくお願い致します。42Z8000を購入後、2週間経ちます。こちらのクチコミ、お店で見たシャープな画像などを見て購入しました。購入価格は、価格COMでのクチコミ価格には及びませんでしたが、在庫がなくやっと取り寄せ出来て購入出来よかったと思います。
DVD,地デジ等良く判らないので、教えてください。(現在ビデオデッキしか持ってません)
外付けUSBに録画した物は、東芝のレコーダー以外、ハイビジョン録画でダビング出来ないようですが、BRレコーダーに直接なら出来るわけですよね?
その場合、アンテナは直接レコーダーに接続すると思いますが、そうすると外付けUSB HDDに録画する場合は、どの様にすればよいのですか?
また、外付けUSB HDDにダブル録画、レコーダーにダブル録画(出来るレコーダー)出来るのでしょうか?
レコーダーは、ソニーのBRレコーダーを考えてます。
将来的に東芝のBRレコーダーが出た場合とのメリット、デメリットの差も、お教え、お願い致します。
0点

>BRレコーダーに直接なら出来るわけですよね?
はい、出来ます。
ちなみにBD(Blu-ray Disk)レコーダーです。
>外付けUSB HDDにダブル録画、レコーダーにダブル録画(出来るレコーダー)出来るのでしょうか?
Z9000とレコーダーは、個別にチューナー,録画機能を搭載し、別々に動作する商品です。
当然、Z9000側でW録画,レコーダー側でも出来ます。
>アンテナは直接レコーダーに接続すると思いますが、そうすると外付けUSB HDDに録画する場合は、どの様にすればよいのですか?
Z9000にも、レコーダーにも、内蔵チューナーが有り、アンテナ入力が有ります。
両方にアンテナ線を入れれば、視聴・録画出来ます。
配線は、一般的には、数珠繋ぎです。
レコーダーには、アンテナ入力とアンテナ出力が有り、
アンテナ線→レコーダー→Z9000
となります。
取説 準備編P24に載っていますけどねえ。
書込番号:10527734
1点

書き忘れ・・・
>東芝のBRレコーダーが出た場合とのメリット、デメリット
まだ出ていないのだから、機能等は解らないし・・・
一般論から言えば、テレビ,レコーダーを同一メーカーで揃えたのと同じです。
・何とリンクの動作保証と、独自拡張も含めた機能の明確化。
・不具合が出た際、連絡先の一本化と、他メーカーの責任等にして逃げられことが無くなる。
等。
機能面で言えば、REGZAから見た場合、レグザリンク・ダビングが使え、REGZAの録画映像をBD化出来る可能性が高いという点でしょうね。
DVDレコーダーでは、東芝機は、多機能(特に編集系)という評価が有ります。
(BDの仕様の中で、どこまで従来機能を実現出来るか?といった点は、未知数と思っていますが・・・・)
逆に、パナ,SONYより何年も遅れて参入する訳ですから、動作の安定性など心配な点は有ります。
DVDレコーダー時代でも、パナ,SONYと比較すると、安定性,耐久性に遅れを取っていたと思っていましたし。
書込番号:10527856
0点

scott653さんは、ビデオデッキが判るのでしたら、
「テレビデオ」は判りますよね?
Z8000は、この「テレビデオ」と同じです。
「ビデオテープ」から「HDD」に変わっただけです。
「テレビデオ」と「ビデオデッキ」を両方持っていれば、
「テレビデオで録画」「ビデオデッキで録画」がそれぞれできるのも判りますよね?
更に、両方がW録に対応しているのですから、4つの番組を同時に録画することが出来ます。
ココで注意することは、「視聴できるのは、録画中の番組」と言うことです(^_^;
<これが、Z9000になると、「地デジなら別の番組を視聴できる」になります。
「視聴する」にしても、「録画する」にしても、
「アンテナ線」が繋がっていないと出来ません。
なので、レコーダーとTVの両方にアンテナ線が繋がっている必要が有ります。
接続方法は、TVでもレコーダーでも、取説に必ず書いて有ります。
>外付けUSBに録画した物は、東芝のレコーダー以外、
>ハイビジョン録画でダビング出来ないようですが、
>BRレコーダーに直接なら出来るわけですよね?
この表現はおかしいです。
「BDレコーダーに直接」という使い方はしません。
「BDレコーダー自身で録画」という使い方です。
<「REGZA自身で録画」も出来ます。
>その場合、アンテナは直接レコーダーに接続すると思いますが、
>そうすると外付けUSB HDDに録画する場合は、どの様にすればよいのですか?
添付の絵を参照してください。
>また、外付けUSB HDDにダブル録画、
>レコーダーにダブル録画(出来るレコーダー)出来るのでしょうか?
前述の通り、出来ます。
<注意点もお忘れ無くm(_ _)m
>将来的に東芝のBRレコーダーが出た場合との
>メリット、デメリットの差も、お教え、お願い致します。
何も発表されていないので、何が出来るか判りません。
単純に、「RD−X9」のドライブがBDになると考えるなら、
「RD−X9」と「Zシリーズ」で出来る事がメリットとなります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
東芝のレコーダーのデメリットは「素人には扱い難い」ということです。
<クセが有ります(^_^;
慣れれば、便利なことが多いのですが、覚えることも一杯有ります..._| ̄|○
書込番号:10529072
1点

m-kamiya さん
早速の、お教えありがとうございます
BRレコーダーではなく、BDレコーダーですか、我ながら無知で恐縮です
両方に録画できるのであれば、外付けHDDは録画して観て削除、
BDレコーダーには、保存したい番組というような使い方が出来るわけですね。
また、東芝製のDVDレコーダーが、動作の安定性等の心配が有るのでしたら、
使いかっての良さそうな、ソニーのBDレコーダーにしようと思います
名無しの甚兵衛 さん
早速の回答ありがとうございます
何しろ、この手の接続等苦手ですので、
丁寧な、お教えで良く判りました。
そうですね、まだ発売していないBDレコーダーのメリット、デメリットは判りませんよね。
ただ、東芝製のBDと他社製のBDでの違いが判りました。
東芝製のDVDレコーダーが扱いにくいとの情報は、初心者には嬉しい情報です
外付けHDDからのダビングを考えずに、ソニーのBDで保存をし、外付けHDDには録画して観たら
消去という使い方が一番良いのかも知れませんね。
書込番号:10531262
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんにちわ。
明日から東京に行く用事があり、こちらで書き込みの多い、ヤマダ電機池袋店で
42Z8000の購入を狙っていたんですが、先週末の書き込みで、安売りをして在庫が全てななったのではないかと危惧しております。
どなたか情報をお持ちありませんか?
また、東京でまだ売っているお店の価格情報ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ここ(価格。com)の42Z8000の価格比較に記載されているネットショップで店頭販売もされている店があります。店頭販売でも同価で販売されている店もあります。ひとつの案です。
書込番号:10525351
0点

新宿東口のヨドバシカメラにはまだ在庫ありました。
・・・ですが、表示価格は197000円でしたよ!!
横にはZ9000が展示してありましたが、なんでこんな価格にしているのでしょう。
書込番号:10526620
0点

こんばんわ,daredevil_3です。
直接店舗確認はしておりませんが,アドバイス程度ですけど大抵どこの量販店でも【他店舗在庫】をまわしてくれると思います。あるいはメーカー在庫でまだ残っていれば時間はかかるかもしれませんが取り寄せてくれるとかまだ在庫切れにはなっていないのではないでしょうか?
今のところこちらの書き込みで最安なのは11/21銀河の流れ星さん投稿のヤマダ電機LABI池袋総本店にて
\141,700-&ポイント28%還元(5年保証)
か11/22firemさん投稿のコジマ電機沖縄店にて
\112,800-&ポイント1%還元(5年保証,500GBHDD付)
ですね。交渉是非がんばってください。
参考までに。
書込番号:10526628
0点

池袋ラビ日本総本店
141700で夕方10台だけ入荷してすぐ売り切れてました。ポイントは最初からつきません
現金特価だそうです。嘘の書き込みで迷惑してると言ってました。前の書き込み見てプリントアウトして持ってきたリーマン客が
完全にバカにされてましたね。さらに値切ろうとしてたし。自分もZ8000かSONY F5の40
で悩んでいたのですが、どうせゲームメインだし店員さんのお勧めの40F5にしてしまいました。154000円でポイント25%つけてくれたので。それにしても人が凄い。隣の女性はソニー
の40F5とシアターラック、それに1TBのブルーレイレコーダー全部セットで組み立て
まで依頼してたし、それも値切らないで。特価商品を値切るサラリーマン。とりあえず、フルセットを即金で買っていく女性。まさに格差社会を痛感しました。それと、F5シリーズと
W5シリーズは全て発注商品らしく納期は10日ぐらいかかるらしいです。
書込番号:10528653
0点

確かに42Z8000単体では\141,700-に28%ポイント還元は出来すぎかもしれませんが,その値段で購入された【銀河の流れ星さん】はBlue-rayレコーダーも同時購入されているので,42Z8000をその値段で購入できたのかもしれませんね。
「ヤマダ池袋総本店」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10511351/
「ヤマダ電機池袋総本店安いです83000円で28%ですよ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10511436/
ネットの書き込みなので完全に鵜呑みには出来ませんが,店側も販売履歴を正確に答えているとも限りませんしね。↓で【銀河の流れ星さん】の内容を元に同価格で購入されている人もいるので,42Z8000で《嘘の情報》をあげているとは思えないですけどね "( ' ' ;)
「120000円28%です」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10439796/
書込番号:10529370
0点

アスカラングレーさん、こんばんは。
私は、値切るサラリーマンの方ですが
ヤマダの総本店で22日に14,1700の10%ポイント5年保証付きで購入しました。
さすがに28%ポイントでは無理と断られました。
ただほとんどの店員は「ポイント付けられない」と言ってました。
また午後になると「ポイント付くの?」と聞くと「28%の記事でしょ?」と
バカにされました。
午前中に交渉した店員を探して上記の値段で購入しました。
ビックカメラにはかなり前から在庫は無いようで
納期も倉庫から総本店に移動して発送なので
一週間はかかるみたいです。
書込番号:10531993
1点

42Z8000単体では\141,700-に28%ポイント還元はガセネタのようですね。
正直、この価格はやりすぎです。
書込番号:10532158
0点

はじめて書き込みます。 私、埼玉在住の会社員です。
元々、Z8000を狙っていて、11/20に噂の池袋のヤマダに偵察。
その時は、過去の書き込みであった通り、タイムセールで169800のポイント20%
でした。 一瞬衝動買いしそうになりましたが、あくまで偵察なのでスルー。
後日ここの口コミの掲示を見て、例の141700円 ポイント28%を見て、
「おおお!激安!」と11/23の連休最終日に再訪問。 そのヤマダ総本店で
いきなり「本日限り! 141700円ポインはつきません」。 そのあと踵を反しとりあえず
向かいのビックへ。そこで東芝のヘルパーに「Z8000はビック在庫は(池袋という意味?)は完売したのとの事。これで、ネゴ戦争は終結と判断。Z9000の値段が1週間で2万円下がったし、(238000円→218000円ポイント20%)500Gハードディスク付くから、Z8000と実質3万程度しか変わらないと言われ正直悩みました。
再度ヤマダに行って様子を見ていたら、私のような人が来るわ来るわ・・・w
数人の方がネットの例の書き込み(141700円 ポイント28%)を言っていて、定員は
ビックの在庫が無いのを知ってか知らぬか強気に「そんな事実はないです。」
「無理ですね。」とバッサリ。 私も言おうと思ってったら他の人がことごとく
相手にされてないので、私も意を決し、ベテラン風味のおっさんに声掛け。
私「これにポイントつきますか?」
店員「つきません。」
私「11/20に来た時は169800円のポイント20%で実質今の価格安かったんですけど?」
店員「・・・・では、特別に158000のポイント15%でどうですか?」
私「検討します。」と一旦終了。
またしばらくして、若手の店員を捕まえ再交渉。
私「さっきあの年輩の店員さんに158000の15%いわれたんですが、現金で高く買うから
ポイント還元で実質でいいから安くなりませんか?」
店員「お客さん。ポイントで色々お買い物する予定ですか?」
私「ええ、まあ。」
店員「それじゃあ、提案ですが、特別に169800円でポイント23%でどうですか?]
私「・・・・・・」
店員「じゃあ、25%付けましょう!よそさんも在庫ないですし最後のチャンスですよ!」
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
妻「じゃあそれでお願いします!」
私・店員「・・・・・・・・・・・・・・・・」
店員「・・よろしいですか?ご主人様!?」
私「はいそれで結構です。」
結局、妻の判断で購入。
激安とは思いませんが、実質128000位で買えたの良しとしましたが
皆さんならどうでしょうね・・・w
現金を表示価格より高く払ってポイント還元してもらうのはどうかなと思いますが
まあヤマダは家電からコスメまであるのでポイントは準現金かなということで
納得してますがねw。まあ、参考までに。
書込番号:10534245
1点

表示価格より高くして、ポイント還元なんて荒業ですね!
でも、ポイントを使う予定なら、結果オーライだと思います!
ヤマダはコスメや本も売っていますしね、
書込番号:10537464
0点

ポイント使う分にポイントがつかないことを考えると
実質7000円弱分の得ということですね
書込番号:10544073
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ヤマダ電機池袋総本店で、先週169,800円の20%Pで購入したものです。
当方、東京都杉並区在住、一戸建てでアンテナを立てています。
42Z8000の納品時に、VHF→UHFのアンテナ工事が間に合わず、まぁ当分、
42Z8000のアナログチューナーで観ていればいいかなぁ、と思ってましたが、
設置してみて、驚きです!
VHFアンテナでも、地上デジタル放送が観られちゃってます。
レベルは50〜60くらい。でも、TOKYO MXだけは残念ながら観られません。
ちなみに、BSやCSなどは、混合していません(VHF単独)。
VHFアンテナで地デジが観れちゃうなんて、信じられません。
こんなことってあるんでしょうか。
ちなみに、アナログの時は、うっすらとゴーストが出ていました。
ご存じの方、お教え下さい。
0点

強電界地区なら十分考えられますよ。
UHFアンテナもVHFアンテナも元々の素材は一緒ですから。
周波数特性に合わせて素子や形状を決めてるだけですので。
あとはアンテナとテレビの間に余計なものが入ってなければ映ります。
書込番号:10523444
0点

VHFアンテナでも受信してしまうんですね!
驚きです。
こちらは茨城県水戸ですが、アナログ放送は元々UHFなのでアンテナはそのまま使えてます。
アナログとデジタルの送信所の方向が異なっているので方向調整もしくはデジタル用UHFアンテナを追加する家が多いようです。でも水戸市内は強電界地域なので我が家では方向調整しなくてもそのままで(アンテナはアナログ送信所に向いている)アナログ、デジタル両方受信できてます。家電屋に相談するとデジタル用UHFを設置したほうが良いといわれるので、設置してしまう人が多いようです。なんとなく必要のない工事を売り込んでるような気もしますね。無駄な出費をしなくて済みました。
書込番号:10523976
0点

強電界地区ならアンテナじゃなくても5mくらいのビニル線でもそこそこ映る場合はありますよ。
そういうようにUHFアンテナをつなげなくても映りますが、正規のアンテナでなければ受信感度が低いので、天候やその他条件によって映らなくなる場合が出てきがちです。
(つまりこういうこと↓)
>TOKYO MXだけは残念ながら観られません。
また、各種ノイズに対しての安定性は悪いです。
書込番号:10524534
0点

前にも書き込みましたが(NO10205190)、松戸でも今までのVHFアンテナで
バッチリ見えましたので、用意した新アンテナは納戸でお蔵入り状態です。
スカイツリーができたら今まで以上に電波状態が良いのではと思いますので、
工事屋に頼まなくてもアンテナ等は簡単設置で済むかもしれませんね。
書込番号:10525594
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ヤマダ電機池袋総本店で、先週169,800円の20%Pで購入したものです。
今週の連休で、最安値が出たとの書き込みで、少々残念な思いをしてますが、
それはともかく、
ドット抜けが1点、画面中央部に存在します。
取説の最終ページに、画素数の0.01%は致し方ないと書いてありますが、
画素数の0.01%って、ドット抜けが何点になるか、ご存じの方、お教え下さい。
ドット抜け1点では、返品の対象にはならないのでしょうねぇ…。
0点

フルハイビジョンTVの画素数は、「1920×1080」です。
つまり、2073600(約207万)画素有ります。
これの「0.01%(1万分の1)」となると、「約207個」となります_| ̄|○
RGBそれぞれに画素が有るので、実際には、この3倍(621個)という考えも出来ますm(_ _)m
<液晶画面を虫眼鏡で見ると、ちゃんとRGBの画素が判断できるかと...
書込番号:10523371
0点

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
あたっぁ、ですね。
じゃぁ、1個や2個は、当たり前って感じですね。
済みません、無知で。ありがとうございました…。
書込番号:10523414
0点

1920×1080=2073600
×0.0001=207.36
実際はRGBの三色あるからこの三倍ですかね?
まあ、一点でも中央ですごく目立つ場合とかは
変えてくれない事もないですけど、変えて貰えたら
超ラッキー位の勢いですかね…
ダメ元で、販売店とメーカー両方に問い合わせを
されると良いでしょう。
書込番号:10523484
0点

さくら@ばにさんフォローありがとうございます。
自分もさくら@ばにさんの意見に賛成で、
「ダメ元」で、販売店に相談してみは?
確かに中央にドット抜けというのは、目立つ場所だと思いますので...m(_ _)m
書込番号:10523767
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
はじめまして。
昨日、テレビが届き早速楽しんでいるのですが
ミニ番組表のボタンを押したり、解除したりする時に1〜2秒ぐらい画面が真っ暗になるのですが、これは通常なのでしょうか?
操作編の説明を見たのですが、書いてなかったので質問させて頂きました。
0点

返事頂き有難うございましたm(__)m
親父がAQUOS使用しててタイムラグがなかったので不思議に思ってしまいました。
仕様ならしょうがないですね(T-T)
書込番号:10523757
0点

REGZAのほうが、やっている映像処理が多いんでしょうね、たぶん
番組表にしても題名以外の内容も出てますし、処理していれ情報量も多いのかも
書込番号:10523968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





