REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

買ったそばから・・・

2009/11/18 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 gefuさん
クチコミ投稿数:3件

壊れました。
シャープのLC37ES50。
ビッグカメラで購入したのですが、届いて次の日に音が出なくなりました。
次の日に付けたら、普通に戻っていたのですが、しばらくすると
今度はかなりの音量で『ピーーーーーーーーーーー!!!!!』と鳴り出しました。
また、次の日につけたら今度はまた音が出なくなってしまい。
次の日も直ることなく映像のみで音が出なくなってしまいました。

クレームを入れたところ、返品交換は可能とのことでしたが
同じシャープにするのがなんだか嫌だなーと思いまして・・・

このサイトで見たら、レグザがすごい人気なので迷ってます。

正直、家電に強いわけではないのでよくわからなくなってきてしまいまして。
一体何がいいのでしょう。

条件は
10万前後で、37インチから40インチです。

ちなみにテレビを買った際にブルーレイディスクレコーダーBD-HDW43っていうのも
一緒に購入しています。

メーカーを変えるならこれも合わせて変えてくれるとのことでした。

なので合わせて20万弱くらいでしょうか。。



書込番号:10498004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/19 00:15(1年以上前)

>一体何がいいのでしょう。
これは非常に難しい質問です。
人それぞれ価値観は違うので..._| ̄|○

とりあえず、交換してみて「またおかしい」時でも良いとも思いますm(_ _)m
一応でも、「LC37ES50」を納得して購入されたのですよね?(^_^;


>このサイトで見たら、レグザがすごい人気なので迷ってます。
別に「人気」という訳では無いと思います。
使っている人とココへ書き込む人の種類に因ると思われます(^_^;


特に、このZシリーズは、ネットワーク機能など、
拡張性が豊富なので、PCなどを利用する人には、非常に魅力が有ると思われます。
 <PCに詳しい人などが近くに居れば、これを買っておいて損は無いと思います(^_^;

逆に、一般のユーザーには「敷居が高い」事にも..._| ̄|○
 <まぁ、「TVを観る」というだけでも十分な製品ですm(_ _)m

このTVの場合、
「PCで使うUSB-HDDというのを繋げると、
 それを使って、レコーダーとして利用できる」
というのが、一番の特徴です。
 <ネットワーク機能については、買ってからでも勉強できます(^_^;
  まぁ、1人暮らしでは余り使わないと思います(^_^;

後、この製品は、在庫が大分少なくなっていると思われますが...



>メーカーを変えるならこれも合わせて変えてくれるとのことでした。
TVとレコーダーを「合わせる必要は無い」というのが、
ココに書き込まれている方の大体の意見だと思いますm(_ _)m

それよりも、
「使い勝手」とか「やりたいこと」を重視してレコーダーは購入してくださいm(_ _)m
 <「出来ること」を見て「便利そう」と思った製品でも良いと思います(^_^;

書込番号:10498189

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/19 00:20(1年以上前)

>このサイトで見たら、レグザがすごい人気なので迷ってます。

REGZAの何の機種に注目されているのか不明ですが、もう少し情報収集した方が良いのでは?
また、店頭で画質を確認された方が・・・

Z8000なら、「高画質」,「安価なUSB-HDDに録画出来る」,「画質,機能の割に安価」というところかな?


>ブルーレイディスクレコーダーBD-HDW43

も、クチコミ,レビューで情報収集されては?
価格.comでは、あまり注目されていない機種です。
まあ、他メーカーに無い機能が有るので、gefuさんの使い方次第ですけど。

ちなみに、BDレコーダーを選択された理由は?

REGZAの人気の中に、テレビで録画出来る機種が多く有り、レコーダーを買わずにテレビで録画・見て・消すの用途なら、コストを抑えられると言う人も居ます。
(画質も評判だけど・・・)

用途にはまるなら、両方を引き取って貰って、録画機能付きテレビ(+プレーヤー)の選択という手も有ります。


ちなみに、このZ8000がその販売店で在庫に有るなら良いのですが、すでに数ヶ月前に生産完了→次機種:Z9000が店頭に並びだしています。
出だしですから、地域によっては20万円以上かも?




書込番号:10498210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/19 00:25(1年以上前)

gefuさん
買ってすぐに故障とはついてませんでしたね。

不良品・故障はどのメーカーでも起こりえますので
「SHARPだから」ということはないでしょうけど、気分的にはイヤですよね。

REGZAはこの掲示板では評判がいいですね。
ただ、37Z8000は店頭にはすでにないと思われます。
後継機の37Z9000は出たばかりですので14〜5万ですから、
ちょっと追い金が必要かもしれません。

BDレコも交換してもらえるならTOSHIBAを、と言いたいところですが
現状はTOSHIBAからBDレコは出ていませんので、パナやSONYなど他社のものにするか、
REGZAのZシリーズ(RとHもですが)はPC用の外付けHDDを録画用に使用できますので
(1TBで10,000円くらい)TOSHIBAからBDレコが発売されるまでのツナギとしてもよいと思います。
37Z9000と合わせても予算に収まるはずです。
交換交渉が成立すれば差額返金となるでしょうか。

いずれにせよ、画質、使い勝手など店頭で確認されてから交換交渉されるのがよいかと思います。
このような不運な出来事があると悔しいやら悲しいやら面倒くさいやらで
イヤな気持ちになりますが、気を取り直して交渉頑張ってくださいね。

書込番号:10498247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/19 00:28(1年以上前)

こんばんは!

シャープは、最近のは、壊れやすいんですね!(携帯でもケーブル切断の情報有り)

リモコン操作が、簡単なものなら、三菱の LCD−37BHR300・32型有り!

テレビで、HARDディスクとBDレコーダーが一体になっているタイプです!

価格も、20万円前後だったと思います?

複雑な配線の必要もないし、壊れても、HARD・BDの部分のみ交換修理可能らしいです!

上記は、お店で確認してください!

参考まで!


書込番号:10498273

ナイスクチコミ!0


スレ主 gefuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/19 00:48(1年以上前)

みなさま。
返答ありがとうございます。

ご指摘とおり、まずはビッグカメラにて再度商品を見てこようと思います。

レグザはもうないのかもしれませんが、、色々みてみます!

レコーダーも同じものにこだわる必要がないんですね。

いやー。情報不足でしたー。

書込番号:10498405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/11/19 18:53(1年以上前)

はじめまして、SHARPのES50から返品交換ならSONYのV5辺りが良いと思います。
東芝ならZ.H.Rシリーズが有るので色々調べて気に入った物を選んで下さい。

書込番号:10500877

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/11/19 19:05(1年以上前)

こんばんは。

故障は残念ですね。

壊れたから嫌い、なら何処の製品購入しても可能性はありますよ。


人気があるからトカはあまりイイ選び方とは思えません………。

せっかく購入するなら
少し調べて、取捨選択.良く吟味して。


自分で納得出来る製品を選んでくださいね。

書込番号:10500921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 19:34(1年以上前)

gefuさん
せっかく購入され楽しんでいたのに残念です
TVも以前に比べるとPC並にデジタル処理してますから
予期せぬ不具合はありますので、他のメーカーでも起こりうるかもしれませんので
とりあえず、交換してくれるみたいでよかったですね

で、価格コムでPCを持っている方が多いですから、ネットワーク機能に強いREGZA Zシリーズが人気です
もちろん上位機種なので画質もいいですよ
それに、PCに使うUSB HDDが1TB1万円以下で利用でき、
PCなしで録画が楽しめます(W録画もできます)
通常はやはり安い下位機種がランキングの上にいきがちですから
ある意味、特殊な人気と支持だと思います
予算に余裕があればおすすめです

上位機種でいえば、BRAVIA 4倍速のW5、F5、プラズマなら日立、パナとかも視野に入れ
検討されてもいいかも
または、スタンダードモデルでお安くなら
REGZA A8000、R9000やBRAVIA V5など

書込番号:10501030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/21 07:11(1年以上前)

gefuさん おはようございます。

残念ですが、電機製品に初期不良はつきものです。
REGZAでも3回連続でハズレた方がいました。

メインで使用するテレビであれば、安い買い物でもないし長く付き合うものなので
事前によく調べるのが大事ですよね。この価格コムはそのために利用するところです(笑)。

良し悪しはともかく、人気も選択する上での一要素にはなります。
一番大事なことは自分がテレビになにを求めるのか、どのような使い方をするのかです。

まず絶対高画質!とかテレビとハードディスクだけで同時に2番組簡単に録画したい!とか番組表が見やすい!とか録画しながら裏番組が見たい!とか外出先で携帯電話から録画予約したい!とか・・・。あ、わたし、REGZAすすめてますか?(笑)。

自分の欲しい機能をメモに書き出して順番をつけて、譲れないもの、我慢できるものを決めてからそれに近いテレビを探してみてください。店員さんとの価格交渉も忘れずに。

それでも迷ったり困ったらまたここで皆さんに相談してみてください。

書込番号:10507736

ナイスクチコミ!0


スレ主 gefuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/22 01:24(1年以上前)

またまた、皆様色々なご意見ありがとうございます。

皆様に教えていただいたとおり、
優先順位を決めて、選ぼうと思います。

今まで犬にレコーダーをかまれてしまって録画が出来なかったので
まずは
録画したい!
そしてスカパーが見たい!
裏番組も録画したい!

後は出きるだけ高画質で・・・。が希望です!!

こんな条件だと、どれでもいけちゃうけど。って感じですかね??

とりあえず、これでビッグカメラに行ってみようと思いますー。

書込番号:10512244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/22 03:17(1年以上前)

gefuさん
レコーダーを噛む犬、絵になりますね〜(ちがうか(;^_^A)
うちのはおばあちゃん犬で犬用ガムも固いのは苦手です

Z8000、Z9000はUSB HDDに2番組同時録画でき、簡単操作ですよ
画質もいいですし、ぜひご自身の目とUSB HDDのデモ機が接続されていれば
リモコン触って試してみてください

新型Z9000も値段が下がり始めてますし、Z8000がもうなかったら
Z9000購入されている方の安値情報を参考にされてみては

書込番号:10512553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/22 03:32(1年以上前)

> 今まで犬にレコーダーをかまれてしまって録画が出来なかったので

まずはその犬を電子・・・あ、冗談です。へんなスレのノリで、つい(笑)

犬、かわいいですよね。わたしも大好きです。
犬と暮らしていた時は、毎朝わたしの布団にもぐりこんできて顔を舐められて起こされました。かしこい犬もかわいいですが、おバカな犬もかわいいです。

また犬が飼いたいんですけど、諸事情がそれを許しません・・・orz。

REGZAスレにお書きになっているくらいなので、まずはにじさんのいうようにREGZAを見て触ってください。
名前を「雅治」と付けてもいいです・・・ってまたへんなスレのノリで、つい(笑)
しかもアルコール入りなのでお許しをorz

書込番号:10512571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/22 03:59(1年以上前)

おはようございます!

スカパーを見るんですか?

スカパーのコンバーター(接続機械)は、SONYだったと思います?

だったら、SONYで揃えないと、リモコン1つで、アクトビラできないと思います!

参考まで!

書込番号:10512596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/22 04:26(1年以上前)

おそらくスカパー!e2のことでは?

そうであればBS・CSアンテナさえあれば問題なく視聴、録画可能です。
(デジタルチューナーはREGZA本体の中にあります)
テレビ購入後、スカパー!e2は申し込めば2週間ほどは無料視聴サービスを受けることができたかと(仮契約で)。
そのまま希望しなければサービス期間終了後、自動的に視聴不可(契約終了)になります。

WOWOWと同じ契約システムならサービス期間終了後の翌月の1日から申し込めばその月は無料です。つまり約1.5カ月分無料ということです(笑)

スカパー!e2を2週間お試し、WOWOWを2週間お試し(まだやってたかな?)して、それからどちらかに加入すると更にお得です。

書込番号:10512626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

写真を気持ちよく見る方法?

2009/11/17 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

購入して2ヶ月、おおむね満足してます.

そこで、せっかく美しく大きな画面なので、jpgの写真を見たいと思い、
まずはSDカードからスライドショーで映してみました.
数秒間写真を表示しては数秒間、黒画面になり、また表示するという、とてもうっとしいものでがっかりです.
なぜ、次の画像を読み込んでる間、画像を表示し続ける事をしないのでしょうか

そこで、DVDプレーヤであらかじめDVDとして焼いたものを映してみると、EffectやBGMも入れられるので雰囲気は良いのですがDVDなのでSD画質のため今一歩です.

写真を快適に鑑賞されてる方がいたらどんな方法で見てますか?.

書込番号:10493128

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/18 00:04(1年以上前)

パソコンをTVに繋ぐじゃだめですか?^^

書込番号:10493247

ナイスクチコミ!0


NCC-1701Dさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 00:10(1年以上前)

PCを1080pでHDMI接続しています。
PCのスペックにも依りますが、Windows Media Center等のフォトビューワーを使ってスライドショーも快適に鑑賞することが出来ます。(リモコンがあるとさらに快適です)
DVD鑑賞もソフトウェアに依りますがアップスケールで通常のDVD画質以上のクオリティで表示することも出来ますので、Regzaに限らずハイビジョンテレビとPCとの接続はおすすめです。

書込番号:10493291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/18 00:12(1年以上前)

写真のデータが重いと時間かかるんですよね〜
100KBぐらいだとどうですか?

HDMIケーブルとPCを接続がたしかに一番かも

書込番号:10493315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/18 00:21(1年以上前)

まず、このTVの「画像表示機能」は「しょぼい」です(^_^;
「インターネットブラウザ」と共に「おまけ」機能の一つです_| ̄|○

一番早く表示させるためには、あらかじめPCで
「1920×1080」の大きさにサイズ調整した画像に変換すると良いです。
 <TVでのリサイズ処理が非常に遅いため

まぁ、それでもストレスが多少解消される程度ですが...(^_^;

さくさく表示するなら、PS3が一番かも(^_^;

書込番号:10493372

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/18 00:49(1年以上前)

>>さくさく表示するなら、PS3が一番かも(^_^;

その手があった!
PS3というほぼパソコンちっくな最強のプレーヤー
ゲームはしなくてもBD視聴やDVD視聴のために一台持ってて損はしません。

特にZ8000の超解像とPS3のセルを使ったアプコンの組み合わせは
DVD再生において最強説がありますから^^

書込番号:10493545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/18 22:58(1年以上前)

みなさま、色々情報いただきましてありがとうございます。

写真のリサイズは面倒ですし、最近の写真は1枚で8Mもあります。やはりREGZA単体ではだめみたいですね。

この掲示板でPS3の接続についての話題もよく見かけますが、DVD再生も最強なんですね。DVDはよく見るので魅力を感じます。一方、写真、WEB、Flash、QTVRなど種々のデータも見たいので、ご意見からするとPCをHDMIで直結するのがよさそうですね。そうなると、REGZAに合う小型PC があるといいですし、データが貯めてあるPCとの高速File共有なりしなければならずLANを再構築せねばなりませんし。う〜ん、色々大変そうですが悩みも楽しみも倍増しそうです。ありがとうございました。

書込番号:10497624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/19 01:01(1年以上前)

>写真、WEB、Flash、QTVRなど種々のデータも見たいので、
>ご意見からするとPCをHDMIで直結するのがよさそうですね。
そうですね、PS3でもYouTubeやニコ動を表示できますが、
QuickTimeだけは無理ですねぇ..._| ̄|○


>REGZAに合う小型PC があるといいですし
http://kakaku.com/item/K0000039594/
こんなのは?(^_^;
うちのは、
http://kakaku.com/item/00100519781/
こんなのを「DVI-HDMI変換」で使っています(^_^;

書込番号:10498458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/19 22:35(1年以上前)

Epsonの小さくていいですね。ちょっと非力かなあ

DELLがなかなかよさそうなPCを発表しました。MACminiみたいだなあ↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/13/news038.html

元祖MacMiniもよさそうですねえ、ちょっと高いなあ。DLNAも使えないらしいし
http://www.apple.com/jp/macmini/

確実に小さくてHomeサーバーになりそうなものが今後増えてきそうな気がします。しばらくは地デジをみながらみかんを食べながら、ゆっくり検討いたすことにいたしましょう・・・Bluelayも見たいし、リモコンで簡単に動くのがよいなあ・・・う〜妄想が止まりません

書込番号:10502073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザZ8000の駆動音について。

2009/11/17 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

レグザZ8000の42型を購入しました。

しかし電源を入れるとテレビの裏側から聞こえてくる駆動音がジィ〜と聞こえ気になって仕方ありません。
Zシリーズをお持ちの方テレビの駆動音が裏側から聞こえますか?
テレビの裏側に行き聞いてみて教えて欲しいです。
正常なのか故障なのかわからないんです。

書込番号:10492310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 22:08(1年以上前)

42Z8000はファンレスのはずですが、紙のような何かが当たって振動してたり
USB HDDの振動が何かに共振したりしてないですか?

書込番号:10492399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/11/17 23:11(1年以上前)

>Zシリーズをお持ちの方テレビの駆動音が裏側から聞こえますか?

ウチの個体は、聞こえませんよ。

しかし、「ジー音」とはまるでプラズマ(あ

一応、サポートに連絡してみては?

書込番号:10492853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/18 00:05(1年以上前)

外付けハードディスクの音ではないでしょうか?

書込番号:10493251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/28 02:06(1年以上前)

KMSロボットさん,みなさん初めまして。

私もスレ主さんと似た症状で気になっているので
質問させてください。

42Z8000を購入して四ヶ月程ですが、一週間ほど前に電源を入れると、
キーンとかん高い高周波の音!?もしくは鈴虫がないているような、
音がする様になりました。(テレビの裏側の真ん中辺り)
今まで使用して気になった事は一度もなかったのですが・・。

それとも、気になりだしたから余計耳障りに聞こえるのかも知れません。
私もスレ主さん同様、これが正常な許容範囲内の音なのか、故障しているのか
判断できず、悩んでいた次第です。

お手数ですが、同様の症状で解決された方、いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
又、この様な症状の場合は販売店とサポートセンターどちらに相談した方がよいのでしょうか?



書込番号:10544085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/28 21:21(1年以上前)

再度の質問すいません・・。

本日の日中に半日程、テレビをつけていたところ、
いつの間にか音が消えていました。(音が聞こえるときとはあきらかな違いです)

しかし、先ほど再度、テレビの電源を入れましたら、また
キーンと音が出る様になっています。

このような症状はやはり修理したほうがよいものでしょうか?

どなたか、ご教授願います。

書込番号:10547807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/28 22:26(1年以上前)

>電源を入れるとテレビの裏側から聞こえてくる駆動音がジィ〜と聞こえ

>キーンと音が出る様になっています。

その音をICレコーダーやテープなど何でもいいから録音する。
家電量販店で買ったなら、店の人にその音を聞いてもらい、東芝のサポートを依頼する。
もしくは、直接、東芝のサポートに電話をしてその音を聞いてもらう(修理依頼も)。

>この様な症状の場合は販売店とサポートセンターどちらに相談した方がよいのでしょうか?

販売店の5年保証に入っている場合で2年目以降なら、販売店を通せば無償修理に
なることがあるので、販売店を通した方が良いですが、まだ4カ月なので(5年保証の
1年目はメーカーの1年保証と同じであることが多い)、どっちでもいいです。
5年保証に入っているなら、販売店に修理依頼の履歴を残しておくというのも、将来
何かの役に立つとは思いますけどね。

書込番号:10548263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/29 15:33(1年以上前)

月夜の園さん,アドバイス有難うございます。

その後も注意して様子を伺ってていたんですが、やはり電源を入れて
長時間立つと音は落ち着いて、やがてほとんど聞こえなくなります。
それと、異音がする時に、画像設定を「あざやか」に変更すると、キーンという異音は
さらに大きくなりますね。

どちらにせよ、一度、販売店に修理依頼を頼んでみる事にします。
いろいろ有難うございました。

書込番号:10551931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

標準

映らなくなったチャンネルがあります。

2009/11/17 00:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

文章が下手なのですみません。

購入時は映っていて、外付けHD録画も出来ていたのに、先月くらいから2つのチャンネルが綺麗に映らなくなりました。(アンテナレベルが0または足りないことから、一つは完全に×、もう一つもまともに映らない。ちなみに番組表は表示します。)そして今月になってまた別のチャンネルが一つ見れなくなったので、修理を依頼しました。(また、その他の症状として、リモコンの効きが悪かったり、本体右下の電源ランプが緑色になっても画面真っ暗だったり、勝手に電源が落ちたりしました。)
昨日、私が居ないときに修理に来たそうですが、チャンネルが映らないのは不具合ではないと言われたそうです。他の階(うちはアパートで、共同アンテナ)のテレビは綺麗に映っていると私の立会いの者が言ったのですが、よその家のテレビは東芝ですかと聞かれたそうで、違うと答えると、メーカーによってチューナーの精度が違いますからと言ったそうです。
初めは綺麗に映っていたといっても、専門的な用語を言って相手にしてくれなかったそうで、住んでいる部屋が悪いのかと聞いたら無視されたみたいです。
リモコンの効きが悪いのは、担当が来た時は症状が出なかったので相手にされず、電源が落ちるのについてはこれから部品を取り寄せて交換するとのこと(これは確認せずにしてくれるとの事)。
今年の夏に買ったばかりなのに、これから先映らないチャンネルを我慢してこのテレビを使っていかないといけないのでしょうか?それとも、地デジってこんなものでしょうか?素人的に綺麗に写るとばかり思っていました。

書込番号:10488674

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/17 01:51(1年以上前)

>リモコンの効きが悪かったり
使っている電池は?
付属の電池は、「飾り」ですよ?

納品した時に、最低限の設定が出来れば「OK」位の電池です(^_^;
 <少し誇大表現ですが、だいたいそんな感じです。


新品の電池(出来ればアルカリ電池)に替えて見ては?
 <付属の電池は大抵「マンガン電池」です。

書込番号:10488848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 04:40(1年以上前)

3つの不具合があるということですね?
1)2つのチャンネルでアンテナレベルが低い事により放送が映らない(購入当初はちゃんと映っていた)
2)視聴中に突然電源が落ちる
3)リモコンの効きが悪い

1)もう一度、チャンネル設定をしなおしてみてはどうでしょうか?工場出荷時(購入時)の設定に戻すことも可能です。
 それでもダメなら、再度、修理人に不具合ではないのかと問う。たとえメーカが違いチューナーの感度が違うとはいえ、他の受信機では問題なく映って、貴方のTVではレベルが0に近いとは、その差が大きすぎで、常識的に何らかの不具合等他に原因があるとしか考えられないと、原因究明をお願いすべきです。
事前にヘルプデスクに確認されてアドバイスを受けられるのもいいかもしれないですね。

2)修理してもらえるとのことなので、その結果待ちですね。(修理時には貴方が立ち会われて、1)の事もきちんと伝えられるのが良いかと)

3)名無しの甚兵衛さんのアドバイスを参考に対処されてみては如何でしょうか。

書込番号:10489055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 06:47(1年以上前)

こんにちは

共同アンテナで他の部屋のテレビが映っているということは、スレ主さんの部屋の引き込み線に問題があるのでしょうか?

小型のテレビを借りてこれれば、レグザ本体の不具合か、アンテナ線の不具合かわかって、対処方法もハッキリすると思います。

書込番号:10489160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 08:28(1年以上前)

アンテナの不具合で映るテレビと映らないテレビがある状況は、アンテナを直さなけれ
ば解決できないので、サービスの人もテレビの故障では無いと言うしかありません。
壁のアンテナ端子の時点で信号の品質が十分でないので、ブースターで対応することも
できません。

アナログUHF局の映りもUHFアンテナの老朽化で悪くなってきていると思います。
大家さんも現状のアンテナが地デジに対応しているか、老朽化が進んでいるか住民から
指摘されなければ何もしなくて良いと考えているかもしれませんし、地デジ対応を考え
ているかもしれません。スレ主さんから大家さんに状況を説明するとよいでしょう。
受信改善はアンテナからが基本です。

またアンテナ線とアンテナプラグを市販の「地上・BSデジタル対応」と明記の2重
シールドのタイプに変えると外来ノイズの影響を低減することができます。映るよう
になるとはいえませんが、ドライヤー、パソコン、携帯電話などから拾うノイズを
低減することができます。3Cのアンテナ線はすべて捨ててください。

書込番号:10489377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 08:56(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます。

今朝,テレビを付けたら,映らないチャンネルの2つは戻っていましたが,一つだけは映りません。
立会人曰く,リモコンで何か操作をしていたと言っていました。
これって,映らなくなったら毎回何か設定をしないといけないのでしょうか?

アパート自体は古いのですが,アンテナ自体は2年前に新しく設置されたものです。ケーブルは古いのですが,これまで不自由なかったのにうちの家だけ映らなくなるのはおかしいと素人ながら思うのですが。ほかのチャンネルは映りますしね。

リモコンについてはご指摘のとおり,出荷時の電池のままです。反応が悪いというのは私の説明が下手なので申し訳ないのですが,反応する時としない時があるのです。購入時,非売品のレグザリモコンをもらって,2つのリモコンを使っていますが,どちらのリモコンでも反応しない時があります。反応しないときは,リモコン受信部の前でボタンを押しても反応しません。しばらく経つと元に戻ります。

とりあえず,後でメーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:10489452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 09:04(1年以上前)

映らないチャンネルの設定が知りたいですね。それには貴方のお住まいの情報と現在設定されているチャンネルの情報です。差し支えなければ。
私はチャンネル設定に問題があるの可能性が一番高いと考えますが。(あくまで可能性です)

リモコンの件ですが、TVの電源を入れた直後はしばらく反応しませんが、その事を言われてるのではないですよね?

書込番号:10489473

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 09:38(1年以上前)

>使っている電池は?
>付属の電池は、「飾り」ですよ?
>納品した時に、最低限の設定が出来れば「OK」位の電池です(^_^;
><少し誇大表現ですが、だいたいそんな感じです。

わけわからんこと書くな。
980円程度のB級製品じゃあるまいし、いまどきそんな電池付属してくる大手家電メーカー
なんてないぞ。

書込番号:10489552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 10:27(1年以上前)

2年前に工事を行った工事店にも地デジが映らなければ責任があると思います。プラグ式
のアンテナ端子に交換していますでしょうか。大家さんに工事店の連絡先を聞いて調査に
来てもらうとよいでしょう。

書込番号:10489705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/17 11:41(1年以上前)

リモコンの反応が鈍いのは、とりあえず電池変えてみないとどうしようもないというのは同じことだと思うけど。

あとは、蛍光灯とか他の赤外線出す機器が干渉してる可能性はある。

>それとも、地デジってこんなものでしょうか?素人的に綺麗に写るとばかり思っていました。

意味がわからないんだけど、映らないチャンネルが出てくるという話を綺麗じゃないと言ってるならそれはどういう方式をとっても限界はある。

不具合なく映ってるチャンネルを指して「こんなものなのか?」と聞いてるなら店頭と同じように映ってるならそんなものだとしかいいようがない。

書込番号:10489948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 13:01(1年以上前)

私の書いた内容に不快な思いをされたのであれば謝ります。すみませんでした。

先ほどサービスに電話したのですが,サービスマンの判断が正しいのでテレビの不具合ではない,アンテナ業者に修理を依頼してくださいとのことでした。
ちなみにアンテナ設置業者に電話したところ,ほかの家では映っているのに,私の所だけ映らないことや,アンテナレベルが0になること,また元どうりに映ったりすることは考えにくいとのことでした。

メーカーとアンテナ業者の双方の言い分もわかりますので,とりあえずアンテナを疑ってみようと思います。(ちなみに診断するのに2万円はかかるとのことでした)

手っ取り早くは,ほかのテレビをつないで,映るのかどうか見てみるのがいいと思うのですが,近所の家のテレビもでかいのばかりで。

ちなみに,メーカーに今度修理に来るときに,テレビを持ってきてもらうように話してほしいと言ったのですが,それは出来ないと言われました。

リモコンについては,電池を確認して,新しいアルカリの物と交換してしばらく様子見をしてみようと思います。


@たつべえさん
私の家は大阪府の北部で,京都の県境になります。映らないチャンネルは,KBS京都テレビ,サンテレビ(神戸),テレビ大阪です。ちなみに今朝映ったのは,サンテレビとテレビ大阪です。

書込番号:10490240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 13:12(1年以上前)

再度確認ですが。。。
問題は「KBS京都テレビ」が、購入当初問題無く映っていたのが、現在は全く映らないというこで良いですか?
ある日突然映らなくなったのですか?
ちなみにアナログ放送も同じ状況ですか?
郵便番号を教えて戴けますか?上5ケタだけでも。

すみません。答えられないかも知れないけど、もしかしたら、役に立てるかもしれないので。私じゃなくてもね。良かったら教えてください。

書込番号:10490276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 13:28(1年以上前)

以下の様な状況が発生していないかというこです。
確認方法ですが、TVがだめなら、地デジレコーダなどで試す(持ち運びが楽)って方法もありますよね。
KBS京都とテレビ大阪とサンテレビが同じ中継局から発信されているとは考えにくいですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3333812.html

書込番号:10490320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 13:35(1年以上前)

以下も参考まで。

http://www.urban-tv-osaka.com/channeru.html

書込番号:10490347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 13:44(1年以上前)

映らない番組がアナログ放送のUHFチャンネルですし、
電波の送信元が違うので、アンテナの方向があっていない可能性が高いかもしれませんね

地デジで見れていないチャンネルが、アナログ放送では見れていますか?
もし見れていれば以前、見れていたのがアナログ放送だったとかはないですか?

書込番号:10490375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 14:09(1年以上前)

自分で2年前に手抜きアンテナ工事した物件の調査に2万円も取るなんて、とんでもない
悪徳業者ですね。以前自社ビルのアンテナ工事を依頼した八木アンテナさんは、工事後に
気が付いた点があればいつでも連絡くださいと名刺をもらいました。
(ビル3棟のアンテナの老朽化に伴う地デジ化で100万の工事費がかかりましたが)

書込番号:10490454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 14:26(1年以上前)

広域局(旧VHF局)とテレビ大阪の受信のために生駒山に向けたUHFアンテナ1本の
環境であれば、京都放送やサンテレビが回折などでたまたま入感して映ったり映らなかっ
たりしても仕方がないと思います。映るテレビでもときどきテープを貼ったようなノイズ
や音が途切れて実用にならないでしょう。

書込番号:10490485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 22:57(1年以上前)

仕事が終わって帰ってきたので、早速テレビを確認したのですが、どうやらサンテレビが映らないみたいです。(私の勘違いみたいです)

@たつべえさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。私が住んでいるのは、大阪の枚方という所で、おそらく映らなくなったのは、基地局が生駒山ではないものばかりみたいです。チャンネルはある日突然映らなくなったのと、画面がモザイクみたいになりました。一番ひどいときは番組表すら表示していませんでした。

サンテレビのアンテナレベルは最大で32、画面は真っ黒のままです。
KBSは最大で37ですが、きれいに映っています。
テレビ大阪は最大で38で、きれいに写っています。
ちなみにそのほかのチャンネルは62くらいですね。

アナログにすると、どのチャンネルも2重に映っていますが、上記3チャンネルは白いノイズが入ります。

他階の家はどのチャンネルもすべてきれいに映っているので、共同アンテナは悪くないと思うことから、分配器がうちの部屋だけ少し弱めに送っているのでしょうかね。
今度、知り合いのアクオス持ってきてもらい、家のと比べてみようと思います。

書込番号:10492736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 23:06(1年以上前)

32,37,38と厳しい数字ですね。アンテナレベルは絶対値ではないですから、他のTVと直接数字で比較することは出来ませんが、相対値(比)としてまず比較されてみては如何でしょうか?
また、実際に持ち込みのテストをされる際にはTVは大きくて持ち運びの際に危険を伴いますから、デジタルチューナ付きのレコーダの方が安全かもしれませんね。
他の家より確実にレベルが低いようであれば、大家さんに抗議ですねw

書込番号:10492806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/17 23:59(1年以上前)

太老さんへ、
>わけわからんこと書くな。
>980円程度のB級製品じゃあるまいし、
>いまどきそんな電池付属してくる大手家電メーカーなんてないぞ。
そうだったんですね。
付属の乾電池には「TOSHIBA」としか書いて無いし、
お店でこの電池を見たことが無かったので、
てっきりそういうモノかと思い込んでいました..._| ̄|○


ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
 <「動作確認用」というのは、昔の話なんですねぇ...

書込番号:10493214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/18 18:36(1年以上前)

こんにちは。

先月、REGZAユーザーになった時に同じような体験をしたので、
少しでも参考になれば…と思い書かせてもらいます。
ただ私の場合は買い換えで使わなくなったアナログテレビを
一応、普段使ったない部屋に置いておこう…って時の事なので
地デジでは未確認です。


画面の映りが全体的に悪く、あるチャンネルは全く映らないため
ブースターを使おうと壁の端子に差し込んだら、ブースターの
電源ランプが消えてしまうので、アンテナの同軸線を疑い
住宅業者を呼び確認してもらったら『壁の端子』と『同軸線』が
接触不良を起こしている事が判明しました。

業者の人も珍しい事例だと言ってましたので、ブースター等があれば
確認してみてはいかがでしょうか? わかりにくい文章ですみません。

書込番号:10496014

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体の作動音について

2009/11/17 00:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

みなさんこんばんは、
先日、M電気で念願のREGZA 37Z8000を見つけ(展示品ですが・・)
購入しました!
画質、外付けHDD(1.5Tを別途購入)等、大変満足しています。
ただ、最近少し気になるのが作動音と思われる「ぶお〜〜ん」という音です。
電気屋では雑音が多いので気にならなかったのですが、家で見ていると
結構大きい作動音がするのでこれは大丈夫なのかと不安になります。
以前に使用していたブラウン管TV(パナTH28D30)ではこれほど気になる
音はしませんでした。
皆さんの液晶(レグザ)も同じように鳴るのでしょうか?
気になるレベルに個人差があるので難しい質問かと思いますが、
みなさんの液晶TVは如何ですか?
(私のTVがおかしいのでしょうか?)

書込番号:10488509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/17 01:48(1年以上前)

>最近少し気になるのが作動音と思われる「ぶお〜〜ん」という音です。
制御基板の音(振動)の場合と、冷却用のファンの音の場合が有ります。

前者の場合、基本的に気が付くほどの音にはならないはずです。
 <なっているなら、販売店に連絡を!

後者の場合、取り付け位置などの関係で、周りの基板や筐体に振動が伝わり、
共振している場合が有るようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10436498/
こんな方も居ます(^_^;

書込番号:10488840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/17 04:54(1年以上前)

>大丈夫なのか
冷却用のファンが作動している音ですから大丈夫です。突然、その音が聞こえなくなると、そのファンが故障して常時停止していることかと。

大丈夫だけど、気になって、うるさくって、という問題なんだと思います。名無しの甚兵衛さんの添付のスレにもありますように、共振してかなりの音になっているケースもあるようです。同じ機種でも個体差があるように思えます。私の37Z8000の音は夜間一人で音量をかなり小さく(10〜13くらいでしょうか)している時に至近距離(1m程度)で視聴している時に意識して聞くと、聞こえるかなって程度です。
裏カバーを外すと保証の範囲外となるリスクがあるので、腕に自信がないなら(あってもかな?)、気になるようでしたら購入元に一度相談されては如何でしょうか?

書込番号:10489065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 11:29(1年以上前)

HDDを起動させたときに録画したメニュー画面が表示するまでの発する「キュ〜ンブォ〜ン」の事ですかね?私のも音でますよ〜正常ではないでしょうか〜

書込番号:10489910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/18 00:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、@たつべぇさん、スラッガーアキラさん、
さっそくにご返答アリガトウございます。
ファーンの共振音の可能性が高そうですね。
裏のパネルをはずす勇気も無いのでもう少し様子を見て
どうしても気になる場合はメーカーに問い合わせをして見ます。
スラッガーアキラさん、HDDは省電力で通常時はスタンバイになっているため
音はしません。ただ、動き出しても上記の音とさほど変わらない程度の音です。
皆さん、いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:10493496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/18 04:03(1年以上前)

>どうしても気になる場合はメーカーに問い合わせをして見ます。
何件か同じ症状で、メーカーサポートを受けたという書き込みが有りますが、
皆さん揃って、
「こんなもんです」
というメーカーの対応だったようです_| ̄|○

それこそ、「ガリガリ」とか「ゴリゴリ」とTVの音声をかき消すような音なら対応してくれると思いますが...

TVの音声が無い状態でしか気が付かない程度では、対応は難しいかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10493987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/19 11:24(1年以上前)

我が家ではテレビ本体の音よりも録画用に接続しているHDDの音の方が大きいです。
まさに「キュィーン ブォーン」って感じで…。

書込番号:10499512

ナイスクチコミ!0


boxdogさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 13:02(1年以上前)

我が家のもTVの音よりHDDの音の方がうるさいです。
録画中ずっとカリカリいってます・・・
みなさん何処HDDお使いですか?

書込番号:10504284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

dデータについて

2009/11/16 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 poota33さん
クチコミ投稿数:7件

8月末に購入して特に問題なく使用しておりましたが、最近テレビの電源を入れるとdデータボタンを押してないのにdデータが勝手に表示されます。
不思議に思い電源を消してまた入れましたが、やはり表示されます。また、戻るボタンやdデータボタンを押すと一旦は消えますが、すぐ表示されます。
最終的にチャンネルを変更すると表示が消え、勝手に表示されることもなくなりました。
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
また、対処法などありましたら教えて下さい。

書込番号:10486033

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/16 18:42(1年以上前)

テレ東の株式情報など、特定のチャンネルでは自動的にそうなります。
どのチャンネルでも必ずそうなるのでなければ気にする必要はありません。

書込番号:10486076

ナイスクチコミ!0


スレ主 poota33さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 19:17(1年以上前)

チャンネルはTBS放送だけで、ドラマの仁がちょうど放送されていました。
その前もTBSでしたが、夜中の通販がやってたときでした。
放送局が関係してるんですかね。
有難う御座いました。

書込番号:10486219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/16 19:23(1年以上前)

poota33さん こんにちは。
ドラマ「仁〜JIN」は自分は観たことがないのでわかりませんが
夜中の通販のときは自動的にデータ画面になっていました。

不特定の番組で起こる場合にはリモコンの接触不良や信号の発信異常、
場合によってはご近所からの信号が干渉していることも考えられますが。
まぁ、そこまでの可能性は低いと思いますけど。

気になるようならメーカーに点検を依頼するか
テレビ局に確認するか、というところでしょうか。

書込番号:10486252

ナイスクチコミ!1


スレ主 poota33さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 19:34(1年以上前)

返信有難う御座います。
先ほどサポートセンターに問い合わせましたら、「こういった症状の報告は受けてないので、初期設定をやり直して下さい」とのことで、改善されない場合連絡下さい。と言われました。
どうなんですかね?とりあえず初期設定をやり直します。

書込番号:10486314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 19:43(1年以上前)

>dデータボタンを押してないのにdデータが勝手に表示されます。

[テレビd]マークが付いてる番組じゃないでしょうか?
説明書[操作編]P107参照

また勝手に表示される「チャンネル」とその「番組名」が知りたい?ですね。

これは関係ないと思うけど、地上波のNHKの気象の項目で雨が降ると
お知らせメッセージ[データ]が表示される機能がありますが![要登録]
NHKを観てた場合の事ですが。

他にも110度CS放送の中の無料系のプロモチャンネルとかでも
勝手にデータ放送のような画面に変わるものがありますね。

書込番号:10486369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 19:49(1年以上前)

書き込み中で一足遅かったかw

書込番号:10486398

ナイスクチコミ!1


スレ主 poota33さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 20:02(1年以上前)

返信有難う御座います。
[テレビd]マークが付いてる番組かは定かではないのですが、電源を入れた時のチャンネルはTBSでドラマ「仁〜JIN」が放送されていました。
その時に表示されたdデータは天気予報とかでしたが、その後自分でdデータを取り直したときは「仁〜JIN」のあらすじが紹介されてたので、「テレビdマーク」が付いていたかも知れません。

書込番号:10486476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/16 20:59(1年以上前)

poota33さん こんばんは
お話の仁ですが嫁がそのドラマを見ているので、話を聞いたところ8日の放送では冒頭にデータ放送が
表示されていたそうです。
ちなみに昨日の放送も録画していたので今確認しましたが、表示されていませんね。
poota33さんの話しているのが先週か今週か分かりませんが、先週であれば、放送局側の影響のような気がします。
仁を見ている他の方の話が聞いてみたいですね。
レグザに詳しくて仁を見ている人がどこかにいたような・・・

書込番号:10486846

ナイスクチコミ!1


スレ主 poota33さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 21:51(1年以上前)

情報有難う御座います。
私が見たのは15日放送ですが、テレビをつけた時には30分
くらい後でした。

書込番号:10487222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/16 22:45(1年以上前)

えんとつやさん呼びました〜(笑)
てか、最近はリアルタイムでなく、おっかけ再生ばかりが多くて
昨日もおっかけだったのでデータ放送は確認しなかったです


poota33さん
TBSのオールスター感謝祭なんかはクイズ参加で強制的にデータ放送画面になって邪魔でしたが
普通のドラマがデータ放送に勝手に変わるのはあまりないような気がしますが(;^_^A
2時間ドラマの1時間あたりでは「今までのあらすじはdデータボタンで」と
いうメッセージは見たりしますが
なんでしょうね
リモコンでdデータボタンを押したのと同じ信号が勝手に送られてるのか、おかしいですね

一度、本体の電源ボタンを長押ししてリセットしておくのもいいかも

書込番号:10487709

ナイスクチコミ!0


スレ主 poota33さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 23:53(1年以上前)

有難う御座います。
とりあえず主電源を落とすなり考えられることをやってみて様子みてみます。
それでも改善されなかったら販売店にでも連絡してみます。

書込番号:10488325

ナイスクチコミ!0


jjmm69さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/28 18:49(1年以上前)

我が家でも同じ症状が出ていました。
番組は仁でした。(^^;)
しかも2回この症状がおきました。
同じ症状が出た人がいないか探してたら此処にたどり着きました。
スレ主さんは解決したのでしょうか。。

書込番号:10698688

ナイスクチコミ!0


スレ主 poota33さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/28 22:28(1年以上前)

jjmm69さん
解決したと言うより原因不明のため
基盤交換となりました。
基本的にはありえない症状とのことです

書込番号:10699761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング