REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GyaOについて

2009/10/17 11:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 hidekazu55さん
クチコミ投稿数:91件

本製品で、PCモニターとして使用できますか。
また、GyaOを観る事出来ますか。
画像はきれいでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:10322463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/17 12:50(1年以上前)

>本製品で、PCモニターとして使用できますか。
HDMIでの接続のみに対応しています。 >DVI-HDMI変換アダプタは使用可能
D-SUB15ピン(アナログRGB)のコネクタは有りませんm(_ _)m


>GyaOを観る事出来ますか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#broadband
こちらを見る限り「Yahoo!動画」しか出来ない様子。
ただ、「Gyao」がYahooに吸収されて、統合されたのでYahoo!から「Gyao」としては観れるのかも...
http://gyao.yahoo.co.jp/


>画像はきれいでしょうか。
こればっかりは、何とも言えませんm(_ _)m
実際に製品を見て(出来れば他の製品と見比べて)、ご自身の判断でお願いしますm(_ _)m
 <個人的には、「綺麗」だと思います(^_^;

書込番号:10322640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

42Z8000は諦めます・・・

2009/10/17 02:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

これを買うために貯金していました。しかし、急な出費(車の修理代)で買えなくなりました。
また頑張って貯金し買いたいのですが、また貯めるには最低でも3ヶ月かかります。
もうそのころには42Z9000が発売し、42Z8000の在庫もなくなるかと思います。
という訳で、42Z8000は諦めて42Z9000を買うことに決めました。

そこで、気になることがあります。
下記のページで42Z9000はエコポイント対象商品に載っていません。

東芝の対象商品
http://www.toshiba.co.jp/product/ecopoint/tv/

地上デジタル放送対応テレビ(平成21年10月16日更新)
http://eco-points.jp/EP/buy/pdf/tv.pdf

対象外ってことでしょうか?

書込番号:10321171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/17 04:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10285525/
こちらでも話が有りました。

「今後とも」なのか、「今のところ」なのかはちょっと判らない状況ですm(_ _)m

書込番号:10321297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/17 09:00(1年以上前)

消費電力等が未定であったため、「今のところ」ですね〜

昨日、東芝より発表あり

Z8000よりも省エネなので登録されるでしょう♪

http://www.phileweb.com/news/d-av/200910/16/24576.html

書込番号:10321772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/18 02:18(1年以上前)

サブ基盤さん こんばんは。

ZXについては消費電力がZX8000 < ZX9000のようですね・・・。

余計なものを付けたせいでしょうか(笑)。

書込番号:10326856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 02:28(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
サブ基盤さん

情報ありがとうございました。
後から発表のCELL REGZAは記載があってZ9000には記載が無かったので
もうつかないのではと思っていました・・・
つく可能性があるみたいでちょっと安心しました。

あとは発表を待ちたいと思います。
つかないとしても今度こそ買います!!

書込番号:10326880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/19 09:26(1年以上前)

TVではないですが先日発表で発売される日立の冷蔵庫も明らかに性能が上そうなのに省エネの部分は表示ない状態のカタログを見ました。
発売されるまでそういう表示はされないのではないのかな?と感じましたがその辺は何か
あるんですかね。

書込番号:10333291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

購入検討中(急ぎです)

2009/10/15 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 yuimiさん
クチコミ投稿数:20件

いろいろ見てREGZAの42Z8000に決めたのですが、
どちらで購入するか迷い中です。

価格.COMは一番安いのですが、設置など自分でしなくてはいけないし、
保障もあるところとないところがあり、送料もかかります。

今日近所の量販店で展示品ですが、価格.COMと同じぐらいの\158000で
販売していました。(ポイントは1%つきます)
これはお買い得なのでしょうか?展示品というのが気になっていて・・・。

ちなみにクレジットカードを作れば5年保証は無料でついてきます。
年会費が1000円ほどいりますが、入会特典で3000円のクーポンがもらえます。

あと、家にバッファローのHDDがあるのですが、対応しているかどうかは
どうやって調べるのですか?
型番はHD-CS500U2です。
少し古いから無理ですかね・・・(^^ゞ

書込番号:10314608

ナイスクチコミ!0


返信する
アメ5さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 21:14(1年以上前)

ヤマダ電機WEB5年保証付き ポイント入れると15万位

書込番号:10314840

ナイスクチコミ!1


アメ5さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 21:20(1年以上前)

HD-CS500U2 これでクチコミで検索すると 出てきます 問題なさそうです

書込番号:10314874

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuimiさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 21:25(1年以上前)

アメ5さん

ヤマダ電機WEB・・・
こんなところにそんな価格であったとは・・・
焦って展示品買うところでした・・
間抜けです。

HDDは今あるので問題なさそうでよかったです。

もうひとつ問題が・・・
今家にあるテレビ台の幅がちょうどW100ぐらいで、42型のテレビじゃ厳しいかもです(^^ゞ
問題外ですかね・・・
37を検討してみます。ヤマダWEBではなかったです(ToT)

書込番号:10314903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/15 21:36(1年以上前)

展示品はお客さんが触ったりしているので、液晶、ベゼルに傷がないかを確認しときたいですね
できれば展示なので13〜14万円台まで交渉でなんとか引いてもらえるならいいですね

HD-CS100U2で検索したら、Z3500で問題ない方や電源連動が
うまくいかないカキコミがありましたから
使えればラッキーぐらいに思われておくぐらいのほうがいいですね
(多分、大丈夫の可能性のほうが高いとは思いますが)

42Z8000の横幅が100.9cmなので1mのTV台でも問題ないと思いますよ
足さえ乗ればいいですし、バランスは悪くないかも
うちは1m台です
37より42Z8000のほうがいいと思いますよ

書込番号:10314980

ナイスクチコミ!2


MAX88さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 21:36(1年以上前)

ビッグカメラWEBで42Z8000在庫ありますよ。ポイント差し引きで15万ちょいです。
覗いてみては〜!

書込番号:10314981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/15 21:47(1年以上前)

ヤマダWEBで42Z8000ありますよ
189,800円 39,858ポイント(21%進呈)

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116603010

書込番号:10315059

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuimiさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 22:10(1年以上前)

皆様たくさんありがとうございます。

やっぱり42型にしようと思いヤマダWEBみたら・・・
ガーン売り切れてました(ToT)/~~~

ショックです。

ヨドバシWEB見てみます。

書込番号:10315210

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuimiさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 22:11(1年以上前)

間違えました(^^ゞ
ヨドバシではなくビックカメラでした。

書込番号:10315215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/15 23:26(1年以上前)

9月初旬の平日、会社帰りにビックカメラにて¥169800のポイント20%で購入してます。HDDはなし・HDMIのサービスもなしでしたが簡単リモコンはカラーも選べました(送料も無料)展示品でなく新品です。価格は8月に書き込まれた新潟ビックカメラの価格に合わせてもらいました。私感ですが価格交渉の際は各メーカーのヘルパーさんでなくビッグのハッピを着た社員らしき人との交渉が良くても悪くても答えは早いと思います。9月中旬に届き満足のレグザライフをおくってます。現在外付けHDDがないので折角のWチューナーの留守碌機能を生かしてないので年末までに1Tのレグザ対応HDDの購入を予定してます(後から知ったのですがA番組を録画しながらB番組目は同時に見れません。だから留守碌の言葉を使ってるようです)これも私感ですが基本的に家電の展示品は推薦できませんし、その価格ではとっても高いです。スレ主さん、良い買い物を楽しいでください。

書込番号:10315752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 23:26(1年以上前)

ヤマダWEB まだ売ってますよ。

ジョーシンweb も ほぼ同じ値段で在庫ありです。
但し 5年保障は別途5%必要です。

書込番号:10315754

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuimiさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/16 07:36(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。

ヤマダWEBで購入いたしました。

届くのを楽しみにしています。

書込番号:10316862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/16 14:45(1年以上前)

最近、在庫情報の話がやたら多いですね。
品切れ間直の感じがひしひしと伝わってきます。

ところでニューヨークマラソンさん
HDDを付けていないZは、ガンダムの居ないお台場のようなものです。
早急に購入する事をお勧めします・・・

書込番号:10318115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 19:40(1年以上前)

yuimiさま

無事に購入出来たようでおめでとうございます。

ヤマダWEBは1週間程前には42Z8000削除されていた気がしたのですが復活してましたね。

書込番号:10318938

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuimiさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/16 20:52(1年以上前)

デイメン様

まだ売ってること教えていただきありがとうございます。


表示ではSOLDOUTになっていたのであきらめてました。
ギリギリ購入できてよかったです。

でも一週間前には削除されていたのにまた入荷したのでしょうか?
じゃあ、今回もまたしばらくしたら出てくるのでしょうかねぇ・・・。

とにかく購入できてよかったです。

書込番号:10319257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

古いDVDレコーダーは使えますか?

2009/10/14 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

現在、東芝の28型ワイドブラウン管テレビ+東芝のDVDレコーダーRD−X3
で運用しています。

テレビのスピーカーが片方壊れたので、37Z8000を購入して届くのを待っている
状態です。
ふと、思ったのですが、RD−X3は、Z8000に使用できますでしょうか?
それともアナログ放送終了まで使えますか?

あと、使えるとしたら地デジチューナー内蔵の最近のDVDレコーダーと
RD−X3で、録画したときの画質に違いはありますでしょうか?

質問ばかりですみません。
ここのところ家電に疎かったので・・・

書込番号:10310902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/10/14 23:18(1年以上前)

配線してやればアナログ機でも普通に11年7月の停波までは録画再生どちらも可能です。
アナログ停波後も外部入力を利用した方法で録画可能ですがコピワン対応になるのでディスク化
は注意が必要です。

書込番号:10311041

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/14 23:29(1年以上前)

>RD−X3は、Z8000に使用できますでしょうか?

接続して「X3の画像を見る」ということなら、出来ます。


>それともアナログ放送終了まで使えますか?

”それとも”の意味が不明ですが、内蔵アナログチューナー映像の録画で有れば、地アナ停波まで使うことが出来ます。
ただ、受信環境(地域含め)が不明ですが、アンテナ線にアナログ信号が来ていることが条件です。
地域によっては、地アナと地デジのアンテナの方向が違う場合が有り、1本のアンテナで受信出来ないことが有るからです。


ただし、Z8000の録画映像や地デジの受信映像を、Z8000の出力端子からのX3の入力端子から入れて録画は出来ません。

アナログ信号にも著作権保護信号が入っており、その映像を扱うにはCPRM対応が必須なのですが、X3がCPRMに対応していないからです。

CPRM対応DVD-Rディスクの使用に関するお知らせとお願い
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/cprm/cprm.html


>地デジチューナー内蔵の最近のDVDレコーダーとRD−X3で、録画したときの画質に違いはありますでしょうか?

HDD上の録画映像では、全然違います。(地アナの受信状態で差が大きくなりますが)
DVDに保存状態だと、差が縮まりますが、それでもデジタル放送映像の方が上ですね。

ちなみに、DVDの映像は、SD(Standard Definition)画質で元情報が少なく、デジタル放送映像はHD(High Definition)画質を表示させるための液晶テレビで見ると、どうしても汚く見えます。


書込番号:10311136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/15 00:38(1年以上前)

>ふと、思ったのですが、RD−X3は、Z8000に使用できますでしょうか?
どうして、「ふと、思った」のでしょうか?(^_^;
地デジ化されたことで、ビデオ接続方法が一新されて、
従来のAV機器が繋がらないかも知れないと思ったのでしょうか?
 <HDMIでしか外部機器は繋がらないとか?

その辺の理由を是非、お聞かせ下さいm(_ _)m
 <他にも同じように不安に思っている方もいらっしゃるかも知れませんので...


>地デジチューナー内蔵の最近のDVDレコーダーとRD−X3で、
>録画したときの画質に違いはありますでしょうか?
「何を録画したモノ」を比較していますか?
「双方で録画した地アナの番組同士」か
「最近のレコーダーで録画した地デジの番組」と「X3で録画した地アナの番組」
のどちらの比較を考えていますか?
言葉を省くと、聴こうとしている意図が判らなくなってしまいますm(_ _)m

書込番号:10311580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/10/15 19:59(1年以上前)

私も現在37Z8000の配送待ち&RD−X3ユーザです。

>ふと、思ったのですが、RD−X3は、Z8000に使用できますでしょうか?

REGZAの外部出力端子(S端子)からRD−X3へ録画することはできるか?
という意味なら可能です。

以下は東芝に問い合わせた内容です。
LANケーブルで接続すればTV側で録画予約をすればRD−X3の録画予約設定も自動でされます。つまり「ネットdeナビ」と同様のことがTV側だけで出来てしまいます。さすが東芝です。アナログレコーダの接続もちゃんと考えています。アナログ放送が停止してもレグザ+RD−X3で録画予約はできます。ただし当然ながらTSモードで録画はできません。

東芝がなかなかBDレコーダを発売してくれないから、我家のレコーダのデジタル化ものびのびになってしまって困っているところです。当面はRD−X3へのアナログ録画でしのぐつもりでしたが、よく考えてみるとZ8000はUSBハードディスクに録画できます。とりあえずハードディスクに録画しといて、将来東芝BDレコーダを購入したら「レグザ・リンク」でZ8000→BDレコーダへのダビングをすればいいかな、と思っています。

書込番号:10314417

ナイスクチコミ!1


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2009/10/15 21:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本日、37Z8000届きまして無事設置しました。
書き込みを読んで、だいたい疑問は解決しました。

地デジと地アナの混在で多少戸惑いました。
あと、DVDレコーダーの買い替えも考えていたので・・・

地デジと地アナで、画質がこんなにちがうとは思いませんでした。

今日、RD−X3で録画したものを見てみましたが、そこそこ汚いですね。
地デジチューナー内蔵のレコーダーで地デジを録画すれば、地アナのレコーダーよりは
きれいに録画できるんでしょうね。

レコーダーを買い替え(追加ですが・・・)たほうが良いか考えていましたが
買い替えたほうが良さそうですね。

書込番号:10315012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/10/15 23:24(1年以上前)

デジタルレコーダーを購入されるのなら市販のDVDかレンタルDVDでX−3のZ8000での
再生画像に問題がなければX−3はサブ機として使用されたらいかがでしょうか?
Z8000に録画した番組の保護用に使用できますし増設HDDの替わりとしても使用できます。
使用できる録画モードはXP〜SPまでなら問題無く視聴に耐えられると思うのですが?
接続ケーブルはできれば映像再生はD端子仕様  Z8000からのダビングはS端子仕様にしてください。

書込番号:10315739

ナイスクチコミ!0


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2009/10/16 20:54(1年以上前)

いくつか確認させてください。

現在、RD-X3にはアンテナ線を接続してアナログ放送を録画しています。
今後も壊れない限りRD-X3をなるべく活かして使用したいと考えていますが

・S端子ケーブルを使用して37Z8000出力端子 → RD-X3入力端子
 で接続してRD-X3のHDDで録画した場合、HDDに録画されるのはデジタル放送
 でしょうか??それともアナログ放送でしょうか??

 上記の接続でRD-X3のHDDに録画した場合、DVD−Rに落とすことは可能ですよね??

書込番号:10319272

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/16 22:25(1年以上前)

間違えを先に修正。

>Z8000の出力端子からのX3の入力端子から入れて録画は出来ません。

X3自体は、ゲルニカ2さんがいう様に、CPRM対応です。
録画映像を出力して、X3で録画出来ます。
ただし、DVD化は出来ません。
CPRM対応DVDに未対応だからです。

CPRM対応DVD-Rディスクの使用に関するお知らせとお願い
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/cprm/cprm.html

つまり、

>DVD−Rに落とすことは可能ですよね??

は不可です。


>HDDに録画されるのはデジタル放送でしょうか??それともアナログ放送でしょうか??

デジタル放送映像です。
ただし、Z8000の録画出力端子は、S端子,RCAピン端子ですから、アナログ信号出力で、信号自体もSD(Standard Definition)画質:480p相当に落ちます。


書込番号:10319799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/16 22:35(1年以上前)

以前のm-kamiyaさんのレスにありますように
Z8000から外部出力はデジタル放送を録画された出力になりますが
接続するS端子ケーブルが1080pハイビジョン出力されませんので
アナログのS端子なので画質はノイズ、ゴーストのないアナログ画質といったところですから
ぼやけた映像になります

で、デジタル信号に著作権保護がのっているので
X3のHDDにダビングできても、DVDにはできません
HDDからDVDにダビングするにはCPRM対応のレコーダー、DVD-Rが必要になります
X3はCPRM非対応なので、残念ながら

謎箱を間にかませれば・・・

書込番号:10319854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/16 22:44(1年以上前)

おっと、かぶった(;^_^A

書込番号:10319907

ナイスクチコミ!0


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2009/10/16 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

RD−X3は、現状のままアナログ放送を受信して録画するのが
一番良い使い方なのかなと思いました。

冬のボーナスで、デジタルチューナー付きレコーダーを購入したいと思います。

書込番号:10320131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 annpannさん
クチコミ投稿数:14件

現在ブラウン管テレビ2台、ビデオ、dvdプレーヤー一台を使っていて、そろそろ買い換えを検討しています。
まずは、テレビと録画できるレコーダーをと考えていますが、録画できるテレビ一台でもいいと思っています。
いろいろ友達に聞いてみると東芝の42Z8000がいいというのですがどうでしょうか。
○見たいテレビはスカパー!のサッカー観戦(録画もしたい)のでZ428000で適当か。
○Hddに記録するとして、その記録したものは今後購入するブルーレイのレコーダーに保存できるのか。そんなレコーダーは手頃な値段で出てくるのか。
○買い時は今なのか、年末まで待てばいいのか。

書込番号:10310787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/10/14 22:49(1年以上前)

見たい番組がe2スカパーの中にあれば問題ありません。
※外部入力を利用した録画はできません。
現在、東芝はBD機を販売していませんので直接レコーダーにHD画像でダビングすることは
できません。
9000シリーズが発表されたのでまもなく商品が無くなるかもしれないので注意した方がいいです。

書込番号:10310834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/14 23:09(1年以上前)

東芝のレコーダにHD動画をダビングするにはレグザリンク・ダビングで可能です
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

ここから先, HDのままDVDディスクに落とすにはHD RECがありますが,再生できる機種が限られます
BDは現状iLINK経由でパナソニックのBDレコーダに移動してBD化するしかないので
急がないなら, 来年東芝のBDレコーダが出るまでレコーダーは待った方がよいでしょう

書込番号:10310970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/14 23:31(1年以上前)

テレビを選択される際に、サッカーを見られるならプラズマ(パナ、日立)でもいいかもしれませんし
4倍速のSONY W5(F5)でもいいかもしれませんし、好みですから
店頭でZ8000も含めて、画質を比較されるのがいいと思いますよ

HDD内蔵で録画ができるTVは東芝、パナ、日立、三菱(三菱はもうすぐ発売)

パナはR1シリーズ
250GBのHDD内蔵で録画した番組は対応するパナBDレコーダー(対応はBW770、870、970)にダビングできます
ただ、内蔵HDDのみでは録画時間は短めです
単体ですと、HDD空き容量が少なくなると消す作業に追われます

日立のはTVが250GB HDD内蔵で録画がいっぱいになると
iVDRというカセット式HDDで別のiVDR対応の日立のテレビで見れます
ただ、300GBで2〜3万円と高いのと日立以外のTVメーカーが採用していないのが少し不安ではあります
BD、DVDにはハイビジョンのままダビングはできません

東芝Z8000はUSB HDDに2番組録画ができます
USB HDDは1TB 1万円を切っているのはメリットです
USB HDDを差し替えするか、LAN HDDやPCとネットワークを組みHDDを増設できます
ただ、著作権の絡みからHDDの録画内容は録画したZ8000でしか見れません
DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DLNA対応テレビで見れたりはします
レグザリンクダビング対応のVARDIA(RD-X8、S503、S303、S1004k、S304)でしたら
DVDにダビングできます
ただし、ハイビジョンのままの解像度は東芝オンリーのHD Recという方式になります

Z8000には超解像もあるので、個人的にはおすすめだとは思いますが
来月、Z9000が発売するので量販店ではなくなりかけてますので
おはやめに

書込番号:10311147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD視聴について

2009/10/14 13:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
regza42z8000でDVD(レンタル,販売DVD)を視聴する際,PS3か東芝の新DVDレコーダーのどちらが綺麗でしょうか?HDMIケーブルで繋ぐ予定です。
お店では,試視聴できなかったので,是非,皆様のご意見お待ちしています。
すみませんが,よろしくお願いします!

書込番号:10308220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/14 13:49(1年以上前)

どっちもどっちっていう気がします

PS3は確かに定評がありますが
東芝のXDEもそこそこ評判はいいようです

ただいうまでもない話ですがいずれにせよ
ハイビジョン画質にはなりえないことは了承されてますよね?

書込番号:10308356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/14 14:00(1年以上前)

こんにちは
PS3とRD-S503と比較した場合ですが(42ZV500にて)
あくまで個人的な感想ですが、PS3が90点、RD-S503が86〜88点といった感じです
ただ、DVDによってはXDEの効果でクッキリ感がでてRD-S503のほうが好みの場合もあります
逆にXDEがチラチラノイズを強調してしまうDVDもあったりします
DVDソフトにより変わってきます
PS3は平坦に均一にアップコンバート
RD-S503はクッキリ感は増しますが、いらないノイズも強調されるケースも多いですから
使いわけて利用しています

ただ、新機種RD-X9、S1004K、S304KのXDEは改良されているようなので
ノイズが減っているといいのですが

選択の用途ですがDVD視聴だけでなく、
Z8000のHDDで録画した番組をレグザリンクダビング、録画用途ならVARDIA
BD視聴ならPS3

例えば、録画はZ8000のHDDを増設してしのぎ、来年、BD VARDIAが発売されるまで待ち
レンタルBD、DVD視聴にPS3をまずは購入されるのもいいかも

PS3も安くなりましたし、両方を買われるのが一番かな(笑)

書込番号:10308393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/14 18:15(1年以上前)

自分の所有しているRDはX8ですが、これとPS3の比較においても、にじさんさんのレポと
同じような印象を持ちました。

X9は所有していないので断言は出来ませんが、多分X8とそうは変わらないのでは
ないでしょうか?(レコーダーというカテ自体、画質向上には様々な制約があるので)

PS3は、画質に関しては40万円くらいのDVDプレーヤーと互角ですから、
こちらの選択で間違いないと思います。

書込番号:10309181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/14 18:38(1年以上前)

もうすぐ発売になる三菱BDレコーダーに超解像をレコーダーとしては初搭載になるので
Z8000の超解像と合わせた相乗効果はどうなるのか気にはなりますね
ただ、三菱はDVDレコーダー時代にイマイチだったイメージがあるので
レコ板でもあまり話題にはなっていないみたいですが

書込番号:10309293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/15 21:14(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
貴重なご意見,ありがとうございました。
とりあえず,今は,PS3を購入し,来年PS3を売却して,BDバーディアを購入しようと思います。

ところで,ブラウン管でDVDを視聴した場合は,凄く綺麗に視えたのですが,PS3はそれと比べてどうでしょうか??個人的には,その程度の解析度があれば,大変ありがたいのですが…。

書込番号:10314834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/15 22:17(1年以上前)

ブラウン管テレビとDVDプレーヤーの機種名が不明では、回答が不可能です。

ちなみに、再生機としてPS3を使用し、業務用ブラウン管モニターPVM-D14L5Jに
コンポーネント接続した場合と、42Z8000にHDMI接続した場合との比較では、
前者の方が明らかに高画質です。

ブラウン管には、アップコンなしにSD信号をネイティブに表示出来るメリットと、コントラストが
極めて高いメリットがあるので、アップコンが必須となる上コントラスト性能の劣る
液晶方式は、明らかにハンディがあります。

ただ、それはあくまでも良質なブラウン管モニターと比較した場合であって、
安価な民生用ブラウン管テレビの場合、解像度の甘さやノイズの多さ、
白飛び黒潰れ、図形歪など問題点山積なので、その差はグっと縮まるか、
むしろZ8000の方が勝る可能性さえあります。

更に、画面サイズという要素を付加した場合、レグザは42型というブラウン管に
まねの出来ない大画面に、十分な水準のアップコン画質を表示してくれるので、
そのインパクトはかなりのものがあります。

自分の場合、大画面志向が強い事もあり、PVMよりもZ8000でDVDソフトを見る事が
多いです。

書込番号:10315244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/15 22:36(1年以上前)

ご回答,ありがとうございました。
心置きなく,PS3を購入することが出来そうです。

書込番号:10315390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング