REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

37Z8000を、購入しました。そこで、教えてください。
USBの外付けHDDの、購入を考えておりましたが、LAN接続も考えてます。
1、PCのHDDに、保存されている動画を見る方法は、ありませんか?
   (LANケーブルで、ルーターを経由してレグザ⇔PC接続は、可能です)
2、LANで繋いだ、外付けのHDDに、PCで、データ入れて、レグザで見る・・?
  は、可能ですか?

 用は、これから、HDDを、購入するに付いて、PCとのデータをやりとりしたい。
 
  以上、よろしくご教授お願いします。

書込番号:10283505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/09 22:07(1年以上前)

「REGZAが認識できるフォーマット」なら大丈夫です。
WMVやFLVではだめです。こちらは調べてくださいね。
LAN上のHDDでもPCのHDDでも共有設定できれば大丈夫です。

書込番号:10283629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/09 23:40(1年以上前)

>1、PCのHDDに、保存されている動画を見る方法は、ありませんか?
PCのOSが判らないので、
準備編の56ページからをお読み下さいm(_ _)m

>2、LANで繋いだ、外付けのHDDに、PCで、データ入れて、レグザで見る・・?
同じく準備編の60、61ページをお読み下さい。

書込番号:10284234

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/09 23:42(1年以上前)

>PCのHDDに、保存されている動画を見る方法は、ありませんか?

えっくんですさんが言う様に、対応フォーマットなら可能です。
(取説 準備編P59のDLNA項目の対応フォーマットと同じだったと思う)

PC側の設定をして、Z8000から共有設定をします。
取説 準備編P53以降を読んでください。


>LANで繋いだ、外付けのHDDに、PCで、データ入れて、レグザで見る・・?

ここの「外付けのHDD」とは、LAN-HDDですか?

LAN-HDDなら、PCと同じでZ8000から共有設定をすれば見れます。
対応フォーマットもPCと同じです。


書込番号:10284239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/09 23:50(1年以上前)

ファイル共有で有れば、DLNAサーバやWMPは不要ですが、対象はMPEG2ファイルで
拡張子も.MPEGや.TSといった動画です。

DVD等の.ISOも拡張子を.TSに変更すれば再生出来ます。

PCを常時起動しなくても、PCフォルダからREGZAのUSBにダビングも可能です。


Windows7では標準でトランスコードのDLNAサーバ機能が有るので、
WMPで再生出来る動画(avi、wmv、他)で有れば、REGZAで観れます。

書込番号:10284299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/10 00:08(1年以上前)

早々に沢山のご教授ありがとうございます。
実は、レグザ届くのが12日で、今から楽しみにしております。
届き次第、教授いただいた内容を確認して、PCでの、動画も、楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10284436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/10 00:30(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/search.php
こちらの「キーワード検索」に「37Z8000」と入れて検索すれば、
取説へのリンクが表示されて、取説をダウンロードできます。
 ※PCにダウンロードする場合、「準備編」と「操作編」で
  ファイル名が同じになってしまうので、
  ダウンロードするときに、それぞれ判りやすい名前にしてください。
   <「準備編.pdf」「操作編.pdf」などとすると判り易いと思いますm(_ _)m


電子版の取説の方が、
「知りたいキーワードを検索して探す」
のに便利です。

書込番号:10284581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/10 02:16(1年以上前)

夢人18さん
大変恐縮なのですが、この場を借りて有識者の皆様に追加の質問をさせて戴きたくお願いします。

私のPCのHDDにはビデオからDLしたmtsという拡張子の動画があります。この動画はZ8000では認識できないですよね。(PCはdynabookTX OSはVISTAで昨年春モデルです)
そう思い込んでいる私はLAN接続〜ファイル共有にはチャレンジせずに、PCとZ8000をHDMIケーブルでつないで、PC側でPowerDVDってソフト(評価版)で動画を再生して観ています。しかし、この方法ではPCのスペックが低いせいか、mtsファイルをスムーズに再生できない場合があり、このソフトの購入を躊躇している状況です。(他フリーソフト等も試すがもっとだめ)

他に良い方法があれば是非ともご教授戴きたくお願いします。

書込番号:10285015

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/10 14:02(1年以上前)

>この動画はZ8000では認識できないですよね。

出来ません。
Z8000だけではなく、一部のMPEG-4 AVC/H.264に対応したテレビを除き、多くのDLNA機能付きテレビで出来ません。


>PCのスペックが低いせいか、mtsファイルをスムーズに再生できない場合があり

MPEG-4 AVC/H.264を使ったAVCHDフォーマットは、CPUおよびGPUの処理能力が必要ですからね。(最近はGPUの方が重要)


>dynabookTX

再生中のCPUの稼働量は?

内蔵GPUの GM965 Expressチップセットの動画支援機能が無いので、CPUが全て処理を行い、他のタスクを含めて、処理能力があと僅か足らないのでしょう。

アンチウイルスソフト等、常駐ソフトを一時的にoffにすれば、処理が足らない事例は減ると思いますが、危険だし、最近のアンチウイルスソフトはCPUの負荷を見てるので、offしても変わらない可能性も有ります。


>他に良い方法があれば

自分は行ったことが無いので、聞きかじりですが、

PCで時間を掛けて、mpeg2に変換するしかないと思います。
その上でZ8000から視聴。
もしかするとmpeg2の方が処理負荷が少ないので、そのままPC再生が出来るかも?

「mts 変換」で検索すれば色々と情報収集が出来ると思いますよ。


書込番号:10286556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/10 14:05(1年以上前)

いちのママさんへ
Z3500での確認ですが、REGZAで再生できる動画ファイルの拡張子は、
「〜.mpg」と「〜.m2t」だけでした。
 ※ファイル名(拡張子)を変更しての確認は行っていません。
また、「〜.mpg」のファイルでも再生できないフォーマットが有り、
細かいフォーマットの違いで対応の可否が分かれているようです。

確認した動画ファイルは、
http://av.watch.impress.co.jp/
こちらでアップされている「動画サンプル」を用いて確認しました。
 <右上の検索枠に「動画サンプル」で検索した結果ページに有る動画ファイルにて確認
基本的に、ビデオカメラによる動画撮影での映像のため、
記録方式が地デジなどとは違うかもしれませんm(_ _)m

書込番号:10286560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/10 15:09(1年以上前)

m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん 

早速、回答戴き有難うございました。

CPU使用率は概ね75〜80%です。

私もPCをLAN接続して実際にテストしてみました。mtsの動画についてはご指摘戴いた通り認識出来ませんでした。
写真については綺麗に表示され満足しています。
私も引き続き調査して良い方法があればお知らせしたいと思います。

書込番号:10286762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/10 15:45(1年以上前)

>mtsファイルをスムーズに再生できない場合があり

同じハード(Atom)でもOSをXPからWindows7に変えるとmtsが驚くほど快適に再生出来ます。
コーデック別途インストールしなくても標準のWMPでもサクサク再生出来るのでビックリしました。

MPEG2の動画で有ればUSBにコピー出来るREGZAはとても便利ですが、
aviやmts等の場合は、再生可能な動画が多いメディアプレイヤーも検討してみては?

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/

書込番号:10286863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

購入時期は?

2009/10/09 00:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

そろそろ購入したいと思っているのですが、次の新製品が出る直前が値が安いとテレビでしていたのですが、買いそびれるのもすごく怖いので、そのぐらいのタイミングで買っていいかが分かりません。
もしよろしければ教えていただけると嬉しいのですが。

書込番号:10280228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/09 00:57(1年以上前)

もう既に無くなり始めてます。

多分、中間決算と在庫処分の重なった2週間前位がベストだったかと思います。

書込番号:10280328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/09 00:57(1年以上前)

煽るわけではないけれど早く買わないとなくなると思いますよ。
エコポイント付加があるのでこれ以上の下げを待つのは
つらいと思います。(一応来年の3月末までなので
この機種か、もしくはZ9000が対象ですが、Z9000が3末に
ここまで下がっているのか微妙。みんな同じ考えなのでここで買う。)
Z9000もスペック的に目新しいものがないので、(私の個人的意見ですが…)
この機種の駆け込み需要でいつになく早く欠品していますよ。
(前の人も書いてましたがヤマダWEBは完売、その他の
通販も欠品が多くなってきています。)

私は6日に買いました。

書込番号:10280334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/10/09 01:27(1年以上前)

今日(昨日ですが)ビックカメラ池袋店で購入しました140000のポイント25(5年保障)で20lです、おまけでシンプルリモコン付いてました(要らないけど)
18日に届きます、デジ音痴ですので、皆様にはお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10280433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/09 01:34(1年以上前)

昨日、量販店に行きましたら、メーカー生産完了のようですので
この機種にされるのでしたらお早めに

エコポイントの効果か、福山雅治効果か、夏のボーナスシーズンから入荷待ちが続いていましたので
店舗に在庫を置いている店も少ないかもしれません
決められるなら、この土日には決められたほうがいいかも

Z9000にされる場合は、年末、3月決算あたりで

書込番号:10280465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/09 09:21(1年以上前)

エコポイントのお陰?なのでしょうか・・・我が家も買っちゃいましたから。

で、買い時ですが、ベストなタイミング(底値ってやつね)で購入できたら本当に願ったり叶ったりですが、いつもいつもなかなかうまくは行きませんね。

ちょっと質問の意図からそれていたら恐縮ですが、私は自分が欲しい(必要)と思ったらそのその時が買い時だと考えています。
妻には衝動買いの天才と呼ばれていますが・・・
私はいづれ買うのなら早く購入してその恩恵に預かる派です。買った時点からの値下がり分≦恩恵分と考える様にしています。
どのメーカ、どのモデル、どの店で買うかを色々と思案するこの時間はとても楽しいものです。良い買い物ができることをお祈りしています。

書込番号:10281140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/09 09:48(1年以上前)

ありがとうございます。
昨日一応下見にヤマダ電機に行ったのですが、168,000円の21%ポイントで売っていました。
さすがにお店の方には聞けなくて。
この機種が気に入っているので、今週にでも買って来ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10281197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/09 14:10(1年以上前)

コッコバタさん
TVの例年の発売サイクルはボーナスシーズンを合わせるように
夏モデルが4〜5月発売
冬モデルが10〜11月発売です
例年は冬に上位機種のモデルチェンジ、夏に中級クラス以下のモデルチェンジなのですが
この不景気が影響なのが、今年の冬モデルの新機種を発表しているメーカーは少ないです
で、REGZAは録画機能と低価格、画質が好評・好調なのか
夏・冬連続で、ほぼ全機種モデルチェンジを半年ごとにしています

量販店での東芝の傾向は新機種が展示される前に
旧機種が展示処分されなくなるケースが多いです
とくに高額ポイントの多いヤマダ、ビック、ヨドバシなどはなくなるのが早いです
比較的普段あまり安くないデオデオ、ベスト電器などはもう少し残っているかも

ネット通販は新機種発売されて1ヶ月ぐらいは残っていて
もう1万円ぐらいは下がるかも
(あくまで想像ですから保証はできませんが(^-^;)
37Z9000が11月上旬発売ですから、11月いっぱいは扱っている安い店はある可能性は高いと思います
1月とかになると高い店だけ売れ残り最安値が15万円以上になってると思います

現在、価格コム最安値が\131,428
ヤマダで\168,000に21%P、\132,720相当
もう一声もらえるとうれしいですね
その価格をもって他店に行き、競合価格を出してもらってみてはいかがですか?
で、安い見積もりをもう一度ヤマダにぶつけてみたらどうでしょう?

書込番号:10281962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/09 17:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

今日石丸電気に行ったら、もう展示品しかないといわれてしまい、
展示品を購入したら、ポイントはつかないのですが168,000円から更に30,000円
引いた金額で売るといわれたので、購入しました。
ポイントは無いですが、いつ使うか分からないポイントより現金値引きにした方が
いいとおもいまして。
ほんとになくなりかけているんですね。
ここに相談してよかったです。
でないと、多分なくなった頃に騒いでいたような気がするので。

本当に感謝です!

書込番号:10282519

ナイスクチコミ!0


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/09 18:44(1年以上前)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091009AT2G0900609102009.html
エコポイント存続決定になるようですね!
これで、思い切ってZ8000にするかZ9000まで我慢するかです。。。

書込番号:10282743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/09 21:20(1年以上前)

コッコバタさん
ご購入おめでとうございます
USB HDDも1TB以上のものを購入して、録画も楽しまれてくださいね

書込番号:10283342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

2画面で両方の音声を聞くには

2009/10/08 02:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:31件

いつも子供にテレビのチャンネル権を奪われている親父です。
2画面にしてヘッドホンなどで音声を楽しむ方法はないのでしょうか。
ご教示ください。

書込番号:10276037

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/08 03:28(1年以上前)

操作編の25ページをご覧下さい。

書込番号:10276094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/08 12:53(1年以上前)

2画面で、主画面をスピーカーから、副画面をイヤホンから
というふうにできますよ

書込番号:10277262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/10/12 04:05(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
にじさんさん

ありがとうございます

書込番号:10295719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/12 04:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
にじさんさん

取説に書いてあったんですね
一通り読んだつもりでしたが・・・

ありがとうございます

書込番号:10295726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

USB子機でインターネット

2009/10/08 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZA42Z8000の購入を検討しています。
現物も店舗でじっくり見てきました。

簡易版かも知れませんが、ヤフーが使用可能とのことですが、
側面にあるUSB端子に、無線LANのUSB子機をつないで
インターネットにつなぐことは可能なのでしょうか?

ちなみに、持っているのは下記の機種です。

バッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/U

それとも、LAN端子に有線でつなぐか、イーサネットコンバータを
購入しなくてはダメなのでしょうか?

分かる方がいましたら、ご教示おねがいいたします。

書込番号:10275597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/08 00:19(1年以上前)

>側面にあるUSB端子に、無線LANのUSB子機をつないで
>インターネットにつなぐことは可能なのでしょうか?
出来ませんm(_ _)m

ココには、
「USBメモリ」「USBキーボード」
「USBメモリーカードリーダ」「一部のデジカメ」
のみが着けられます。
「USB−HUB」も着けられません。

>それとも、LAN端子に有線でつなぐか、イーサネットコンバータを
>購入しなくてはダメなのでしょうか?
その通りです。

書込番号:10275638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/10/08 00:28(1年以上前)

名無しの甚兵衛さま

お名前、いつも口コミで拝見しております。
やはり、無理なのですね…。

REGZAは、週末に購入しようと思っています。
迅速な回答ありがとうございました!

書込番号:10275689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/08 09:23(1年以上前)

ウチではイーサネットコンバータの設定と不安定さで苦労し、
無線LAN経由でのネット接続は断念しました。

結局ルータ⇔REGZAのネット接続には、PLCを採用しています。
http://review.kakaku.com/review/00661410464/ReviewCD=195916/
↑このレビューは子機が1ポートしか無い機種を買った時のもので、
現在は子機が4ポートのタイプに買い換えています。
http://kakaku.com/item/K0000018953/
※1ポートタイプでも、子機からスイッチングハブに繋げば、
もちろん複数台接続も可能です。

ご家庭の分電盤等の環境に左右される場合もありますが、
もしPLCが使える環境であれば、かなり有効な手段だと思いますよ。
セキュリティ上のリスクも無線とは比較にならないほど低いようですし。

もちろん、有線LANケーブルをスマートに配線できる環境でしたら、
それがベストですが。。。

私の中で順位は「有線LAN > PLC > 無線LAN」です。

結果、自宅では使用場所が移動するノートPCのみ無線LAN経由で、
据置のデジタル家電類はPLC経由での接続になっています。

書込番号:10276587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/08 19:09(1年以上前)

harpist872さま

>私の中で順位は「有線LAN > PLC > 無線LAN」です。

PLCは初めて知りましたが,(レビューも読ませていただきました。)
無線LANよりも有効なのですね。

上記の順位と,アドバイスにもありますとおり,
「有線LANケーブルをスマートに配線」がベストのようですので,
その方向でまず考えてみて,結果次第で,PLCについても
調べてみようと思います。
(あっ,まずregza本体買わないと・・・。)

大変参考になりました。
お二方とも,ありがとうございました!

書込番号:10278489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 astrxさん
クチコミ投稿数:4件

この度42Z8000を購入する事を決めました。
自宅はアンテナの受信状況が悪く、ケーブルテレビで地デジを見る予定です。
そのため、STBと言われるものを購入しようと思っています。
いろいろ調べてみたのですが分からないことがあり、その質問です。

地デジはパススルー形式のため42Z8000を使い録画しますが、BS/CSはトランスモジュレーション形式のため、STBを通し録画しようと考えています。
STBは パナソニックTZ-DH820Bで、録画機能はありません。
そこでiLinkでZ8000→TZ-DH820Bをつなぎ録画しようと考えているのですが、可能でしょうか?
また他によい方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10274774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/07 22:07(1年以上前)

iLINK接続では録画できません、BS/CSを録画するならアンテナ設置が1番確実でしょう。
地デジの受信状態が悪くてもパラボラアンテナなら衛星との間に障害物がなければ受信できますしね。

書込番号:10274794

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/07 23:20(1年以上前)

>iLinkでZ8000→TZ-DH820Bをつなぎ録画しようと考えているのですが、可能でしょうか?

Z8000のi.Link(TS)端子は、受信映像をそのまま出力する機能しか無いそうです。
つまり、口耳の学さんが言う様に「録画できません」です。


>STBは パナソニックTZ-DH820Bで、録画機能はありません。
>また他によい方法はありますでしょうか?

録画機能付きのタイプは、無い or 有っても選択しないのですか?

Z8000をベースに活用というなら、アンテナ設置→Z8000の内蔵チューナーで録画の方法しか無いと思います。


書込番号:10275268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/07 23:22(1年以上前)

多くの質問に書かれていますが、
「アンテナにより受信した番組のみ録画が出来る」
のが、Z8000です。
「如何なる外部入力からの映像も、録画することは出来ない」
ということです。

あくまでも「外部入力」は、「映像表示用」であり「録画入力用」では有りませんm(_ _)m

BSやCSを録画するには、
1.BS/CSアンテナをご自身で別途設置し、REGZAに接続する。
2.レコーダーを別途購入し、STBとS端子ケーブルで接続する。

注意点としては、
「1」の場合、CSは、「スカパーe2」になるので、
CATV会社が提供している番組(チャンネル)と違う場合がある。
「2」の場合、BS/CSを録画するには、レコーダーとSTBの双方に予約の設定が必要である。
ということです。

CATV会社に因っては、DVDレコーダー機能の有るSTBも有る(レンタルしている)かも知れませんが...
何処のCATV会社か判らないので..._| ̄|○

書込番号:10275283

ナイスクチコミ!0


スレ主 astrxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/08 20:12(1年以上前)

口耳の学さん m-kamiyaさん 名無しの甚兵衛さん 回答していただきありがとうございます。
やはり録画機能付きSTBを買うか(うちのケーブルテレビでは買うしか選択肢はないので・・・)アンテナを立てるしかないのですね。
録画機能付きを買う+毎月使用料金を払うとなると、予算的に厳しいので、アンテナを立てることができないか聞いてみます。

近くのヤマダ電機では「2週間後のZ9000はご案内できますが、Z8000はもうないです」と言われて帰ってきましたが・・・
ちょっと遅すぎましたね。

ありがとうございました。

書込番号:10278781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/08 23:56(1年以上前)

デジタルBS/CSアンテナなら、
ベランダ設置用の基礎付きで1万以内で有ります。
 <ここでは取り扱っていないので、量販店などに行って見てくださいm(_ _)m

書込番号:10280002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDに録画したもについて

2009/10/06 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

Z8000が2台あるのですが、片方のZ8000で外付けHDD(USB)に録画したものを、もう片方のZ8000で見ることは出来るのでしょうか?
素人な質問ですが、誰かわかる方詳しく教えて下さい。

書込番号:10267687

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/06 11:56(1年以上前)

出来ないよ
録画したレグザのみでしか見れない

書込番号:10267706

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/06 11:58(1年以上前)

通常はテレビ本体が変わると、HDDはその都度初期化しなければダメですが、
サービスマンだけが知っている「シリアルナンバーを変更する」という裏技を使うと、
複数台のテレビで使いまわすことができるようです。
その手順は知りませんので、情報としては全く役立たずです。

2台で見たいなら、USB接続ではなくLAN接続しなければならないですね。

書込番号:10267716

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/06 12:02(1年以上前)

ちょっと勘違いしてました。
LANで繋いでも、見れるのはその録画したテレビだけですね。
失礼しました。

書込番号:10267732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/06 12:12(1年以上前)

REGZA Zシリーズに接続したHDDは著作権保護から、他のテレビで視聴できないようになっています
録画したREGZAでしか見れません
DTCP-IP対応HDDにダビングすればDTCP-IPの著作権保護に書き換えられ
別のZ8000でも見られますよ

例えば、アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値23,231円
こちらにダビングすれば、Z8000で録画した番組も別のZ8000で見れますよ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html

DTCP-IP対応そふと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html

書込番号:10267767

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング