REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZAとブルーレイレコーダー

2009/09/28 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 bgqph974さん
クチコミ投稿数:6件

37Z9000の発売を待とうと思ってましたが、25万程度と予想されているので、37Z8000を購入しました。ついでに長年使ったVHSからブルーレイレコーダーに買い替えを検討しています。
ネットで調べると、どのメーカーでも「リンク機能が普通に使えて不自由がない」という書き込みが多いのですが、「テレビとメーカーが異なるとここが不便」ってことはありますか?

書込番号:10227578

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/09/28 19:50(1年以上前)

>「テレビとメーカーが異なるとここが不便」ってことはありますか?

どうしてもTVとレコーダーをリンクさせたいという方にはメーカーが違うと全て機能しない事が不便と感じるかも知れませんが、通常の使用で不便という事は殆ど有りません。

レコーダーは機能面で選択する事が大事で、リンクに拘ってまでメーカーを揃える程のメリットは無いです。

書込番号:10227605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/28 19:57(1年以上前)

bgqph974さん こんばんは。

リンク機能の可否を調べるより先に、まずご自分の使用目的やこだわりでBDレコーダーそのものの機能調査を行うほうがよいですよ。

書込番号:10227644

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgqph974さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/28 19:57(1年以上前)

jimmy88 さんありがとうございます。以前のテレビ番組でリンク機能を取り上げていたものが強く印象に残っていたもので・・・。安心して買い替えできそうです。

書込番号:10227648

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgqph974さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/28 20:53(1年以上前)

silver_2007さん どうもです。たしかにおっしゃるとおりです。ただ、BDレコーダーそのものの機能… ん〜それほど知識がないのでどれも似たように感じてしまいます。現在までVHSでしたから。せいぜいハードの容量とチューナー数くらいでしょうか。
まだ購入していないのでもう少し勉強します。

書込番号:10227943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 22:11(1年以上前)

今までレコーダーを利用していた方なら、
TVとレコーダーのリモコンをそれぞれで使う方法のままで良いと思います。
 <というか、その方が判り(使い)易いと思います。

個人的には、HDMIの連動機能は有効にすることで、
レコーダーの電源を入れると、外部入力が切り替わるとか、
そういう部分が利用できれば十分と思っています。

その上で、TVのリモコンでも操作してみて、
「この程度ならOK」と判断していけばよろしいかと...

書込番号:10228423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部入力

2009/09/28 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ta.968.さん
クチコミ投稿数:55件

質問があります。 
このモデルを購入しようと思っているのですが、新機種も出るし
他社メーカーもいろいろあるし、迷っています。 

いろんな機能がありますが、私が重視したいのは外部入力です。 
それもHDMIでは無く、コンポジットもしくはSビデオ入力です。 

現在使用しているDVDレコーダーを、まだまだ使うと思いますし
DVDレコーダーからの、アップコンバーターの性能がどうか心配です。 
新製品は発売されていないので、比較出来ないと思いますが
他社製品や、旧モデルなどを比較して
外部入力(アップコンバーター)の画質が知りたいです。 

御存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。 
宜しくお願いします。


書込番号:10227030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 22:07(1年以上前)

それほど大きな差は無いと思われますm(_ _)m

画質については、実際に観る人の感性なので、
ta.968.さん自身が確認してみない事には、意味が無いと思いますm(_ _)m

書込番号:10228404

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/28 23:45(1年以上前)

我が家は光ファイバーのテレビなので、DSB経由ですが、
DSB→レグザ・HDMIケーブルは滅茶苦茶に綺麗ですが、
DSB→SケーブルでHDDレコ→Dケーブルでレグザ・・・では上に比べるとボケボケです(録画・再生しないで生の状態で比較)。
HDMIとS信号ケーブル+Dケーブルの中継で、なんでこんなに差が出るのか不思議です。

書込番号:10229125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta.968.さん
クチコミ投稿数:55件

2009/09/29 00:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。 

 名無しの甚兵衛さん 
そうですか・・・ 
各モデル大差は無いですか・・・ 
店頭で確かめられるのは殆どがオンエアだし
外部入力はどうなのか心配でした。 


 茶団子さん 
とても分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。 
やっぱりそうですよね・・・ 
自分のDVDレコーダーにHDMIが付いていないので心配でした。 
オンエアだけ綺麗でも、手持ちのDVDディスクがどれくらいなモノかと。
各メーカーのアップコンバーターに力の入れ方が違うと思っていたのですが・・・
レグザ自体にも、モデルによって差があるのかなって思いました。
カタログなどには載ってないんですよね・・・
 HDDレコ→Dケーブル 
って事は、D3(1080i)って事ですよね? D2ですか?
結局A/D変換がイマイチって事ですかね?
もちろん必ずA/D変換は、どこかでしなければならないから
どこでするかが画質の決め手だと思うのですが・・・ 


 名無しの甚兵衛さん、茶団子さん 
コメントありがとうございました。 
また何か気づいた事がありましたら教えてください。 
宜しくお願いします。

書込番号:10229415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 02:39(1年以上前)

茶団子さんへ
>DSB→SケーブルでHDDレコ→Dケーブルでレグザ・・・では上に比べるとボケボケです。
>HDMIとS信号ケーブル+Dケーブルの中継で、なんでこんなに差が出るのか不思議です。
HDMIが、1920×1080に対応しているのに対し、
S端子ケーブルは、SD画像(720×480)までしか対応していません。
しかも映像信号は、D端子よりも劣ります。
一度劣化した信号を上位のD端子ケーブルで接続しても、
S端子で入力された映像以上には出来ませんm(_ _)m
 ※VARDIAのXDE機能などを使えば、多少の改善は見れるかも知れませんが...


ta.968.さんへ
>店頭で確かめられるのは殆どがオンエアだし外部入力はどうなのか心配でした。 
店頭で、BDレコーダーなどが接続されたTVをターゲットに、
店員に、
「S端子で接続するとどうなるん(違うん)ですか?」
と聞いて、S端子でも接続してもらえば良いんです。(^_^;


>HDDレコ→Dケーブル って事は、D3(1080i)って事ですよね?
>D2ですか?結局A/D変換がイマイチって事ですかね?
レコーダーのHDD内の番組や、レコーダーで焼いたDVDなら、
D端子のスペック通りの解像度にアップコンバートしてくれると思います。
 ※アップコンバータの性能については...全く判りませんm(_ _)m
  結局、レコーダーが何か教えて貰えないままなので..._| ̄|○

市販のDVDの場合、「制限」がかけられているモノが有るので、
D2止まりになる場合も有ります。

書込番号:10229891

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/29 18:34(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
御教示頂き有り難うございます。それほど解像力というか情報量に差があるとは思いませんでした。ぼけて見えるのは当たり前ですね。
でも以前の25インチブラウン管テレビの時には、コンポジット信号でありながらDVDがものすごい綺麗に見えたんですけどね〜単に画面が小さかったからかなぁ?

書込番号:10232272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USB外付けHDDのパーティション分割

2009/09/28 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

いつもこちらの掲示板を参考にさせてもらっています。
この度、レグザ42Z8000とバッファローのUSB外付けHDD(1TB)を購入しました。

そこで、質問なのですが、
購入したUSB外付けHDDを2つにパーティション分割をして、
半分をレグザの録画用に、残りの半分をPCのデータバックアップ用に利用することは
可能でしょうか?

実際に、パーティション分割をしてレグザに接続すると、
HDD全領域がレグザ対応にフォーマットされてしまいました。

ネットワーク対応のHDDなら、同様のことができるのは知っています。

何か良い方法はないでしょうか?
なんとかお願いします。




書込番号:10226650

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/09/28 15:46(1年以上前)

>半分をレグザの録画用に、残りの半分をPCのデータバックアップ用に利用することは
可能でしょうか?

出来ません。

>実際に、パーティション分割をしてレグザに接続すると、HDD全領域がレグザ対応にフォーマットされてしまいました。

>ネットワーク対応のHDDなら、同様のことができるのは知っています。

>何か良い方法はないでしょうか?

既に答えは出ていますね。

書込番号:10226737

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/28 15:58(1年以上前)

>HDD全領域がレグザ対応にフォーマットされてしまいました。
>何か良い方法はないでしょうか?

方法的に、接続時に領域確保等を無視して専用フォーマット(Ext2)をする以上、フォーマット後領域分割するしか無いのですが、WindowsPCでは扱うが出来ません。
Ext2とは、LinuxPC or MACで使われているフォーマットです。

Windows上でExt2を扱えるその様なソフトが有れば可能かも?
LinuxPC or MACを使われているのなら、そちらのソフトで出来る可能性がゼロではないですがねえ。

仮に出来たとしても、REGZA内の接続情報関連でうまくいくかどうか・・・・


過去同様の質問が有ったはずですが、基本的に「接続時に専用ファーマットされるから無理」だったと思います。


書込番号:10226776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 16:07(1年以上前)

>ネットワーク対応のHDDなら、同様のことができるのは知っています。
そうなんですか?初めて知りました。
貴重な情報、ありがとうございますm(_ _)m

LAN-HDDで、自身のHDDをパーティション分割してフォーマットできる製品が有ったなんて...


LAN-HDD(NAS)は、
「複数の機器からネットワークを利用してデータの共有を行うための装置」
として考えていて、
「フォルダ毎にアクセス制限を設けることが出来る」
位だと思っていましたm(_ _)m

書込番号:10226801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/28 18:22(1年以上前)

>半分をレグザの録画用に、残りの半分をPCのデータバックアップ用に利用することは
可能でしょうか?

この機種では有りませんが、ZV500では可能でした。

意図的ではなく500GBのハードディスクを1TBにアップグレードした際、
結果的にREGZA用とPC用に分割されました。

両方それぞれ使用出来ますが、その都度抜き差しが必要なのでお勧めは出来ません。


>LAN-HDDで、自身のHDDをパーティション分割してフォーマットできる製品が有ったなんて...

複数ドライブ搭載の機器だと、RAIDや個別にドライブを設定できる物は有りますが、
パテーション分割はあまり聞きませんね。

書込番号:10227241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/28 20:11(1年以上前)

HDDがイカれると両方アウトです。手間や煩雑さも含めて考えると、それぞれ別HDDの使用をおすすめします。

メーカー非公認のPC用内蔵HDDをUSB化して使用するほうが余程安価でリスクも低いのでは?
もちろん自己責任ですが。あ、はじめからそれをやろうとしているのでしたね(笑)。

書込番号:10227711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/28 21:16(1年以上前)

>意図的ではなく500GBのハードディスクを1TBにアップグレードした際、
結果的にREGZA用とPC用に分割されました。

ちなみにコピーした後、全領域をREGZA用に変換しました。
同じ方法で現在では2TBになっています。

REGZAの仕様で2TBで打ち止めですが、これからの新機種は上限も拡張されるんでしょうね。

書込番号:10228071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3にて映画鑑賞

2009/09/28 05:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

普段の使い方として
ゲーム(PS3)をする時は
ゲームモードでしています。
そこで
ゲーム(PS3)でのDVD鑑賞の時は
シネマモードに変えた方が
いいのでしょうか?
毎回変えるのが面倒で(^ω^;)

初歩的な質問ですが
皆様の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10225428

ナイスクチコミ!0


返信する
ミ歩さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/28 06:53(1年以上前)

ご自分で確かめた方が早いのでは?
違いが分からないのであれば、そのまま

ほらわかりやすい

書込番号:10225504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 16:22(1年以上前)

「見た目」の感覚を「どうすれば良いか?」と聞かれても..._| ̄|○

>シネマモードに変えた方がいいのでしょうか?
ミ歩さんが仰るように、実際にやって観るのが一番かと...

>毎回変えるのが面倒で(^ω^;)
「シネマモードの方が良い」という結果からの話ですか?

HDMIの分配器
http://kakaku.com/specsearch/2072/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI_Output=2&
を使ってPS3の出力を分配して、
HDMI1はゲーム用、HDMI2は映画用として利用するのも手です。
 <切り替えが面倒が、その手間を「お金で払う」かの違いですm(_ _)m

書込番号:10226841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/28 19:36(1年以上前)

すみません。PS3持っていませんが、、、、
PS3の出力(HDMIやD、RCA等)を複数REGZAに繋いで、
DVD用入力とゲーム用入力で入力モードを切り替えて設定はいかがでしょう?

書込番号:10227534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 23:04(1年以上前)

えっくんですさんへ
>DVD用入力とゲーム用入力で入力モードを切り替えて設定はいかがでしょう?
DVD程度なら、D端子でも良いかも知れませんが、
BDも観るとなると、やはりHDMIの方が良いと思いますm(_ _)m

ちなみに、PS3の設定で、HDMIとビデオ出力の両方を使うことは可能です。
 ※音声情報が2chになりますが...

書込番号:10228828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

レグザは11月にニューモデルが出るということで、これから売りつくしが始まる
と思いますが、人気機種ということもありどこまで安く買えるかということがある
と思います。

とりあえず神戸のヤマダを回ったところ、1件目で
250,000円+ポイント20%
バッファロー500GHDD
配送料無料
5年保障

2件目で
258,000円+ポイント58,240円分
バッファロー1THDD
HDMIケーブル1.5m
配送料無料
5年保障
カード払いOK

でしたが、今回は決断しませんでした。
はたしてこれは安いのでしょうか、またこれから先まだ安くなっていくのでしょうか。

あと、私の希望としては、
250,000+ポイント25%
バッファロー1THDD
HDMIケーブル
配送料無料
5年保障
カード払いOK
であれば即決したいと思うのですが、これは無茶な希望なのでしょうか。

ご教授いただける方がいらっしゃればよろしくお願いします。



書込番号:10222836

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/27 20:02(1年以上前)

このクラスは数はそんなに出ませんから、生産台数も抑えめです。
すでに通販ショップで在庫切れの所も増えていますし、値段も上がり気味です。
このまま安値店から売り切れて値段が上がっていく可能性は十分あります。
最近のメーカーはシェアよりも利益を優先します。売れ残って赤字でたたき売るより、売り切れても利益を確保できる方が良い、という方針の所が多いです。
適当なところで妥協しないと、結局後悔しますよ。

書込番号:10223004

ナイスクチコミ!0


mj828さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/27 22:05(1年以上前)

yurianmanさん、こんばんは。ちなみにどちらの店舗でしょうか。なかなか時間が無く、何軒も店舗を回る余裕が無いので、お教え頂けるととても助かります。

書込番号:10223847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/28 12:45(1年以上前)

2件目の条件は好条件だと思います。

全国的にHDDのおまけを戴けるお店は少ないと思います。
HDDを貰えてもポイントを差し引いても21〜23万程度

先週、ヤマダの方にお話を聞く限りでは東芝もここまで人気が出ると思っていなかった様で部品不足により納期が遅れ気味。全国的に3〜4週間程度。9月末までの注文に対応してそろそろZ8000の生産中止が聞こえてきているみたいです。

もう少し後で購入すると安くなる可能性もあるが、展示品等になる可能性が高まりつつあるとの事でした。確実に新品を買いたいのならば9月中の注文を進めるとの事でした。
特に47型は。

書込番号:10226291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/28 20:41(1年以上前)

みなさん。たくさんのご返答ありがとうございます。
ちなみに2つ目の店はヤマダの神戸本店です。
本日、LABI三宮のフロア長の方に聞いたところ、2つ目の条件は本当にギリギリで
出してますねとのことでした。
これで決めようかと思います。
ちなみにテックランドとLABIでは何か違いがあるのでしょうかね。

書込番号:10227865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/03 12:02(1年以上前)

神戸の価格が安いのでビックリしています。
先日松山のヤマダ電機で42Z8000を購入したのですがまた別のテレビが壊れたのでその時の営業マンに今度は47Z8000が欲しいと電話して神戸の価格を伝えたのですが無理と言われてしまいました。

条件は¥265000のポイント10%のみです。
勿論HDDのサービスも有りませんでした。

同じヤマダ電機でなぜこんなにも違うのかと言ったら「向こうは競合が多いからじゃないですか」との事。

それで「じゃあ神戸で買って松山に配達をお願いしたらどうなるの?」と聞くと
「その場合は松山の店舗からの配達になりますね」だそうです。

じゃあドライブがてら神戸まで行って買おうかと思いますよね。
でも神戸も遠いので何とかならないかと考えてるんですが良い知恵はないでしょうか?

書込番号:10251391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/04 07:43(1年以上前)

ユーロV様、書き込みありがとうございます。
私の場合、神戸ではビッグやヨドバシと言った、ヤマダと同じ
ポイント値引きの競合店がないため、ヤマダの店舗同士で競合
しました。実はこの書き込みの初めの店舗以外にも少し前から
何店舗か回りましたが、話にならない値段でしたのですぐに諦め
ていました。しかし、ある店舗(このレスで1番目の店)である
程度納得できる価格を提示してもらったので、それを元に本格的
交渉を行いました。2番目(神戸本店)もすぐに金額は提示して
もらえなかったのですが、1番目の金額を元に思い切って自分の
希望を出し、その金額であれば即決する旨を伝えました。結果が
レスに書いた金額であればOKという提示をしてもらいました。
ちなみにLABI三宮でこの金額を話し、最終的にはもう若干
値引きしてもらえるとのことで、LABI三宮で決めました。

要は単店での交渉はまず厳しいので、この掲示板でもよくあるように
多くの店を競合させて、粘り強く交渉することがコツではないかと
思います。

ちなみに以前に、一眼デジカメを購入する際に、たまたま東京に行く
用があり、LABI大井町店でよい条件を出してもらったので、神戸
本店に電話をし、「今東京でこの値段を出してもらいましたが、折角
であれば近い神戸で購入したいのですが同じ値段でしてもらえませんか。」
と聞いたところ、同価格であればOKと返事をもらったことがあります。
(通常、神戸では無理な価格でした。)

参考になったかどうか分かりませんが、どうぞ頑張って納得できる価格で
購入できることを祈ってます。

書込番号:10256372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ひかりTV録画不可?

2009/09/27 19:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

下の書き込みで気になった事があります。

ひかりTVの番組は外付けHDDへの録画が出来ないのでしょうか?

TOSHIBAのサイトには「ヒカリTVの方針により不可」と書かれていますが、
ひかりTV(OCN)のサイト(http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/support/faq.html#q13)には
「プレミアムチャンネルの成人向けチャンネル以外は録画可能です。」と書かれています。

一体どちらが本当なのでしょう?先週、37Z8000を購入し、来週ひかりの工事をする為、
とりあえず外付けHDDだけは買ってしまったのですが、録画不可であればひかりをやめる
つもりです。

どなたかご教授願います。

書込番号:10222825

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/27 19:55(1年以上前)

>ひかりTVの番組は外付けHDDへの録画が出来ないのでしょうか?

Z8000では、現状出来ません。

東芝サイトの「ヒカリTVの方針により不可」の記述が見つかりませんでしたが、確か直接LAN接続した場合、出来ない仕様になっていたはずです。

http://www.hikaritv.net/iptv/toshiba/regza.html


>ひかりTV(OCN)のサイト

そのサイトのその方法は、「チューナーをお手持ちの録画機器と接続することにより、テレビサービスの番組録画を行うことでできます。なお、お手持ちの録画機器により録画方法・接続設定は異なります。」と有ります。

この手法の場合、Z8000は外部入力からの録画が出来ないから、×となります。


書込番号:10222960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 20:12(1年以上前)

エリアとご覧になりたい番組にもよりますが、フレッツ・テレビという選択肢もあるのでは?

書込番号:10223060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/27 20:48(1年以上前)

m-kamiyaさん
返信ありです。
TOSHIBAのリンクを忘れました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/zx8000/rec.html#REC012
のQ12に前述のような記載があります。

>確か直接LAN接続した場合、出来ない仕様になっていたはずです。
USB接続では可能という事でしょうか?

のぶひでさん
返信ありです。
フレッツ・テレビ=スカパーという認識でよろしいでしょうか?
テレビ購入前に調べ、フレッツ・テレビでは月額\4000ちょい、
ヒカリTVでは月額\2625(チューナーはテレビに内蔵されている為、チューナーレンタル料の\525はかからず)だったため、ヒカリTVにしたのですが、録画出来ないとなるといくら安くても・・・。
見たい番組はナショジオぐらいで、あとは映画チャンネルなどをちょこちょこ見ようと思っていたのですが。

ちなみに、9/20にテックランド松戸本店購入で\162800、ポイント28%、USB外付けHDDを\12500から\9000(こちらはポイント付かず)にしてもらいました。

書込番号:10223269

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/27 21:08(1年以上前)

>Q12に前述のような記載があります。

Q&Aか・・・
以前見たことが有るなあ。と思いましたが。


先のひかりTVのページに直接記載が有ります。

http://www.hikaritv.net/iptv/toshiba/regza.html

<引用>
【ご利用にあたっての注意事項】
2.本製品では、「ひかりTV」のビデオサービス・テレビサービスともに録画できません。


>USB接続では可能という事でしょうか?

説明がたりなかったみたいですね。
USB-HDDは、録画保存先ですから。

ひかりTVの場合、

・対応TVにて内部チューナー?で視聴する方法
・専用チューナーを使い、他のテレビ・レコーダーみたいにアナログ結線で視聴する方法の2種類が有ります。

http://www.hikaritv.net/services/setup.html


Z8000の場合、対応TVの一機種で、背面の「ひかりTV専用」のLAN端子に接続し、「内部チューナー?で視聴する方法」が有りますが、この手法では出来ない仕様ということ。

もう一つの方法も、Z8000は外部入力からの録画が出来ないということです。

つまり、どちらの方法でも、Z8000ではひかりTVを録画そのものが出来ない。ということです。


書込番号:10223406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/27 21:21(1年以上前)

m-kamiyaさん

詳細ありがとうございます。

http://www.hikaritv.net/iptv/toshiba/regza.html
確かに、ここにしっかり明記されていますね。
録画ぐらい自由にさせてくれればいいのに・・・。

とりあえずひかりTVで見て、録画が必要だと思う回数が多ければスカパーなど他の方法を検討します。

書込番号:10223494

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/09/27 22:03(1年以上前)

こんにちは
>ひかりTV録画不可

基本的にコンテンツが【ひかりTV】にあって、そこから
接続して観る事が前提でそうなっていると思います。

もう一度観たければ、コンテンツをもう一度開くことに
なりますね。レンタルビデオと同じです。
そう世の中甘くは無いようです。

フレッツ専用チューナーの場合は契約料金が違って出来るのでしょうね。
>フレッツ・テレビでは月額\4000ちょい、
 ヒカリTVでは月額\2625

書込番号:10223829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/29 00:55(1年以上前)

「ひかりTV専用チューナー」と「録画機」をつないでの録画は可能です。

「ひかりTV対応テレビ」からの録画は一切できません。

書込番号:10229557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング