REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年1月9日 21:11 |
![]() |
1 | 7 | 2010年1月9日 13:47 |
![]() |
0 | 10 | 2010年1月8日 12:03 |
![]() |
1 | 8 | 2010年1月4日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 13:00 |
![]() |
11 | 13 | 2009年12月28日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
今まで普通に使えていましたが本日からリモコンからの操作が悪くなりました
その為、電池を変えたが変化なしで
現状は、50cmくらいの距離なら正面で100%動作可能
1mを越えると正面で10%以下の動作となってます
サポートの対応は、電源及びコンセントを抜いて1分放置
その後同じ事をしてくれとの事でした
ちなみに、そのリモコンでA8000を操作すると離れても100%動作可能なので
リモコンは問題無いです
ちなみに、A8000のリモコンでZ8000を操作しても不具合発生です
こんな現象の経験または、修理をした方いたら情報願います
ちなみに、交換等になった場合HDの中身移行はしてくれるんでしょうか?
0点

Z8000の受信部分がおかしいんじゃないかな?
その部品交換で済みそうな気がしますが・・・
書込番号:10757825
2点

私のテレビが液晶パネルの交換を行ったときには
その場で交換しましたよ。
1時間くらいでした。
書込番号:10757885
1点

なるほど〜
そんなに早いんですね
書いた内容全てをサポートに伝えたから
受光部交換か、調整セット持参で来て
すぐ直しちゃうかも知れないですね
書込番号:10757903
2点

私の場合は
液晶に縦に筋が入った・・・と伝えたにもかかわらず
症状確認に一度来ましたね。
(予定時間を1時間も越えて)
で、パネルが入ったら連絡するといわれていたけど
いつまでも連絡が来ず
こちらから連絡入れたら
今日入りました、と・・・。
入ったらすぐ連絡してよ〜〜と思いながら
来る時間を打ち合わせ。
今度は5分早く来てくれました。
で、パネル交換を行い、ついでにテレビの回転台の修理(これって東芝の仕事じゃないはずだったのですが・・・)まで修理してくれました。
一度確認に来るんじゃないかな?
部品を持ってきてくれると
1回で済むんですけどね。
まぁ、対応は
修理部門がどう判断するかによって変わってくるでしょうから
あくまでも私の事例ではこうだったよ、という程度のとどめておいてください。
たけのりっちさんの場合にどうなるか分かりませんから。
書込番号:10757952
1点

たまたま調子が悪かっただけですかね?
何はともあれ、今後も何事もないことを願っています。
書込番号:10758069
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
初歩的な質問ですみません。現在、REGZA 37Z8000でUSB録画をしています。LANハードディスクにすれば他のREGZAからでも視聴できるようになるのでしょうか?
できるならば、録画機能を持っていないA9000やA8000のような機種でも共有できるのでしょうか?よろしくおねがいします。
1点

サーバダビングの項を参照ください。
@REGZAではZシリーズ以上でしか実現できません。(AシリーズではNG)
Aまた、LAN_HDDはDTCP-IP対応サーバーでなければなりません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function24.htm
書込番号:10755088
0点

ちなみに、メーカーHPには「〈レグザ〉Z3500/2000シリーズなどのDTCP-IP対応テレビで共有して試聴できます」とありますが、東芝製でなくても可能ということでしょうか?
書込番号:10755106
0点

DTCP-IP対応テレビ・・・一応可能ですが、メーカがそれらすべてを検証はしていませんので、もしも、観れなかった(不具合)としても、対応はしてもらえないのが基本です。(対応のREGZA以外の機器では)
余談ですが、PCのソフトもあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
書込番号:10755113
0点

ありがとうございました。USBHDが使用できるREGZAをもう一台検討します。
書込番号:10755120
0点

念のため
テレビが何であれ、DLNAクライアントとしてPS3やDTCP-IP対応メディアプレイヤーをつなげれば視聴できます。
(HDMI入力のあるテレビがいいですが)
書込番号:10755246
0点

こんにちは
REGZAに録画した番組は著作権保護の絡みから通常は録画したREGZAでした見られません
DTCP-IP対応HDDにダビングするとREGZAの暗号化からDTCP-IPの管理に変わり
DTCP-IP対応のプレイヤーで見られます
DLNAクライアント機能のテレビのZ2000、Z3500やBRAVIA、Woooでも見られます
VIERAはVシリーズ、Zシリーズのみ
DLNAクライアント機能のないテレビで見る場合はネットプレイヤーやPS3で再生できます
例えば、バッファローのこんなやつ
http://kakaku.com/item/10982610120/
で、DTCP-IP対応HDDでバッファローは見れないものもあったりする報告があるので
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDの HVL1-G500がおすすめです
価格コム最安値で\16,000ぐらいです
http://kakaku.com/item/K0000026416/
DLNAには送信すりサーバー機能、受信して再生するクライアント機能がありますが
REGZA Zシリーズはクライアント機能はありますが
サーバー機能がないのでDTCP-IP対応HDDがサーバー機能替わりになります
書込番号:10756217
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
1月3日の
@地デジ8:21:15-23:30:救命病棟24時2010スペシャル
A地デジ5:21:00-23:30:ダイハード4
をW録しました。
録画中に「録画リスト」を見ると確かに両方録画中になっていました。
ところが録画時間が終わり、録画リストを見ると@がリストにありませんでした。
これは既出の延長問題とも違うようですし、延長問題も12月初旬には対策されているとのことですので、別の現象と思われます。
同様な現象を確認された方、原因や対策などありましたらご教授ください。
0点

ファームウェアの改善がなされているようですが、最新になっていますか?
最新F/W・・・T33-0103DD-044-0017
実施内容
* 録画予約した番組に放送時間の変更があった場合、録画できないことがありましたが、改善いたしました。
* 終了時刻と開始時刻が連続した2番組の録画予約を行った場合、後の時間の番組が録画できないことがありましたが、改善いたしました。
* 災害情報の字幕が表示されないことがありましたが、改善いたしました。
(参考)
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000
書込番号:10735352
0点

たつべぇぇ さん
コメントありがとうございます。
確認したところ、最新バージョンになっておりました。
東芝HPでは地デジダウンロード実施日時は12/29〜1/3となっていたのでギリギリアウトだったという可能性は出てきました。
ただ、今回の現象は以下のどちらにも当てはまらないような気もします。(知らないうちに放送時間が変更になっていたのか??)
>録画予約した番組に放送時間の変更があった場合、録画できないことがありましたが、改善いたしました。
>終了時刻と開始時刻が連続した2番組の録画予約を行った場合、後の時間の番組が録画できないことがありましたが、改善いたしました。
書込番号:10737229
0点

そうでしたか、残念ですね。まだ、潜在バグがあるのかもしれません。再度、同じような状況をつくり(開始時間が異なり、終了時間が同じ)、テストしてみて、毎回、開始が遅い方が失敗なら、そのデータを東芝に提示したらいいと思います。
私もやってみればいいのですね。
書込番号:10737611
0点

いえいえ、質問者の私がやればいい話ですので気になさらずに。
現象が再現したらここに報告します。
書込番号:10737715
0点

昨夜、以下で録画テストをしましたが、正常に録画できました。
W録と時間の条件以外に何かの要因が失敗の原因になっている模様です。
ちなみに、本体メッセージには何か記録は有りませんか?「クイック」→「おしらせ」で確認できたかと思います。
テスト
@BShi 21:00〜21:55
ABSフジ 21:30〜21:55
書込番号:10740388
0点

早速ありがとうございます。
特にメッセージは出てきませんでしたが、気になっている点としては
@2番組とも、2時間を越える長編で終了時刻が一緒
A私はそれらをW録しながら、録画してあった別の番組を再生していた
です。『長時間W録+再生』の条件が揃う番組編成があったら試してみようと思います。
書込番号:10740407
0点

私は、ひでまるおさんと同じことをしていましたが、問題なくW録されていました。
同じことというのは、
@地デジ8:21:15-23:30:救命病棟24時2010スペシャル
A地デジ5:21:00-23:30:ダイハード4
をW録しながら、
録画してあった別の番組(年末のガキの使い)を再生していました。
ちなみにHDDは、ロジテックのハードディスクケースにWESTERNDIGITALの1テラ
のHDD(WD10EADS)を入れてUSB接続しています。
書込番号:10745247
0点

リョウダディ さん
驚きました。問題無かった人が居たことと、私と同じことをしていた人が居たことに(笑)
私昨夜
@19:00〜21:54 4ch
A19:00〜21:54 8ch
W録+録画番組再生
を試みましたが、@A共にちゃんと録画出来てました。
なぞです。
なぞを解明したいのもあるけど、救命病棟が観たい・・(ToT)
書込番号:10748270
0点

私も同じことがありました。
録画中にファームウェアのダウンロードが開始されたということは
考えられませんかね?
〜私の場合〜
番組表から予約したときは問題なくとも
後に予約リストをみると「重複」になって「!の警告」アイコンががありました。
なんだろう?と思いながらもほうっておいたら
W録画は2番組とも開始されたものの、
1番組は7chワールドビジネスサテライトで最初の23分のみ
2番組は「タイトル1」となり1秒のものとなりました。
〜私の失敗〜
その間に番組表から録画予約をチャカチャカしていたら
しまいにはフリーズしてリモコンが聞かなくなり
30分経過しても、変化無しで、モデムをみてもデータが通信が
なかったので、本体電源で強制終了をかけました。
そのあと電源をいれなおして、ファームウェアのヴァージョンを確認したら
最新になっていなかったので、手動でファームのダウンロード&更新をしました。
書込番号:10750860
0点

USB_HDDの電源ユニットの不良で途中から録画出来ていないってケースもありました。
USB_HDDの交換や増設(借りる)なんて考えられないですかねぇ???
書込番号:10750919
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
既出かも知れませんが、よろしくお願いします。
バッファローの500GBのHDDをおまけで付けてもらって使用していましたが、年末年始で容量不足になってしまい、1.5TBのもの(CL1.5TU2)を購入しました。
まるまるコピーしたいのですが可能でしょうか?
一度全て1.5TBに移した後、保存しておくものだけを500GBにダビングしたいと思っています。両方のHDDをPCに接続してファイルのコピーのようにできないものでしょうか?
もう一つ別件ですが、電源を入れた数分後に一瞬モザイク状になります。サポートに電話したところ一時的にアンテナレベルが落ちているのかもと言われてそのままになっていますが、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

ここは親切な人が多いからそのうちレスが付くかもしれないけど
既出だから過去ログ検索。まずは自分で調べる努力をしようよ。
書込番号:10728267
1点

>両方のHDDをPCに接続してファイルのコピーのようにできないものでしょうか?
残念ながらできません。
REGZAの汎用LAN口から家庭内ネットワークに接続し、
USB500GBHDD>家庭内ネットワーク上のLANHDDかPCでの共有フォルダに移動
家庭内ネットワーク上のLANHDDかPCでの共有フォルダ>USB1.5TBに移動という
流れになりますね。
書込番号:10728318
0点

ちょうど同じような話題のスレッドがすぐ前にありますよ。
「新しいUSBのハードディスクにムーブする方法」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10725407/
基本的にはえっくんですさんが書かれているとおりです。
書込番号:10728456
0点

太老さん、仰るとおりです。反省します。
えっくんですさん、shigeorgさん、有難うございます。
モザイク状になる件については引き続きお願いします。
アンテナはJcomのマンションです。
書込番号:10728538
0点


>サポートに電話したところ一時的にアンテナレベルが落ちているのかも
>と言われてそのままになっていますが
気になるなら、ちゃんと準備編の75、76を見て「アンテナレベル」を確認するとか
まず、自分でしなくてはいけないことが有ると思いますm(_ _)m
書込番号:10729373
0点

アンテナレベルは確認済みで確認したときはいつも62〜63はあります。
「症状を見るためにサービスを派遣することはできますが、原因がアンテナ側にあると有料になります。」とサポセンに言われたのでとにかく見に来てくれとも言えずに、他に同じような症状の方がいらっしゃるかどうかをまず確認しようと思って投稿した次第です。
他に同じような症状があればテレビ側の問題の可能性が高いと思うのでサービスを呼ぼうと思いますが、他にいなければマンションのケーブルの問題かもしれないので無駄に1万以上の出費は避けたいところです。
書込番号:10730116
0点

jcom ってケーブルテレビですよね?
我が家もケーブルテレビで (CATV 会社は違い、REGZA も 42Z7000 ですが) NHK 教育だけたまにブロックノイズが出ます。出るタイミングは電源を入れた数分後ということはなく、決まっていません。
ブロックノイズは一瞬画面が乱れるだけじゃなく、ひどい時には数秒画面が止まり、音声も途切れるくらいです。
NKH 教育のアンテナレベルは 65 くらいと他のチャンネルと同じです。ブロックノイズが出た瞬間のアンテナレベルは計測できていないので、その時もレベルが 60 を超えているのか、その時だけレベルが下がっているのかはわかりません。
これまで半年以上 REGZA を使っていて、他のチャンネルでは出たことないので、おそらくはケーブルテレビ会社の方の問題だろうとは思っていますが、原因を突き止めるのが大変そうだなと思ってまだケーブルテレビ会社には連絡していません...
先日地デジレコーダー (RD-X9) を購入したので、同じ番組を録画してみてどちらにもブロックノイズが出るのか、それとも REGZA だけなのか確認しようと思っていますが、忙しくてまだ確認できていません。
いずれにしろ、会社や機種も違うので私の場合とは原因は異なるとは思いますが、通常時のアンテナレベルが一定以上なのにブロックノイズが出る事例があるということをお伝えしておきます。
書込番号:10730247
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先々月に本機を購入し、PS3を接続して楽しんでおります。
現在、PS3(HDMI)→37Z8000(光ケーブル)→MDR−DS3000の構成なのですが、PS3でブルーレイタイトルを再生した際、上手くDolby Digitalの再生ができずに、プロロジックでの再生になってしまいます。(DTSが不可という事は認識してます。)
REGZAの設定はデジタルスルーにしており、PS3ではHDMI設定でDolby出力にもしていますし、PS3→MDR−DS3000を直接光ケーブルで接続・設定すると問題なくDolby Digital再生するのですが、REGZAを介すとDolby Digital再生になりません。
これは、REGZAにDolby Digitalデコーダーがないので駄目という事なのですか?
それとも何か設定が悪いのでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
こちらの説明に有る設定はして有りますか?
>これは、REGZAにDolby Digitalデコーダーがないので駄目という事なのですか?
操作編の116ページに書いて有ります。
また、操作編37ページの「ドルビーDRC」の注意事項にも
「再生側の設定が必要」と有ります。
書込番号:10712596
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
8月末に購入して特に問題なく使用しておりましたが、最近テレビの電源を入れるとdデータボタンを押してないのにdデータが勝手に表示されます。
不思議に思い電源を消してまた入れましたが、やはり表示されます。また、戻るボタンやdデータボタンを押すと一旦は消えますが、すぐ表示されます。
最終的にチャンネルを変更すると表示が消え、勝手に表示されることもなくなりました。
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
また、対処法などありましたら教えて下さい。
4点

テレ東の株式情報など、特定のチャンネルでは自動的にそうなります。
どのチャンネルでも必ずそうなるのでなければ気にする必要はありません。
書込番号:10486076
0点

チャンネルはTBS放送だけで、ドラマの仁がちょうど放送されていました。
その前もTBSでしたが、夜中の通販がやってたときでした。
放送局が関係してるんですかね。
有難う御座いました。
書込番号:10486219
1点

poota33さん こんにちは。
ドラマ「仁〜JIN」は自分は観たことがないのでわかりませんが
夜中の通販のときは自動的にデータ画面になっていました。
不特定の番組で起こる場合にはリモコンの接触不良や信号の発信異常、
場合によってはご近所からの信号が干渉していることも考えられますが。
まぁ、そこまでの可能性は低いと思いますけど。
気になるようならメーカーに点検を依頼するか
テレビ局に確認するか、というところでしょうか。
書込番号:10486252
1点

返信有難う御座います。
先ほどサポートセンターに問い合わせましたら、「こういった症状の報告は受けてないので、初期設定をやり直して下さい」とのことで、改善されない場合連絡下さい。と言われました。
どうなんですかね?とりあえず初期設定をやり直します。
書込番号:10486314
2点

>dデータボタンを押してないのにdデータが勝手に表示されます。
[テレビd]マークが付いてる番組じゃないでしょうか?
説明書[操作編]P107参照
また勝手に表示される「チャンネル」とその「番組名」が知りたい?ですね。
これは関係ないと思うけど、地上波のNHKの気象の項目で雨が降ると
お知らせメッセージ[データ]が表示される機能がありますが![要登録]
NHKを観てた場合の事ですが。
他にも110度CS放送の中の無料系のプロモチャンネルとかでも
勝手にデータ放送のような画面に変わるものがありますね。
書込番号:10486369
0点

返信有難う御座います。
[テレビd]マークが付いてる番組かは定かではないのですが、電源を入れた時のチャンネルはTBSでドラマ「仁〜JIN」が放送されていました。
その時に表示されたdデータは天気予報とかでしたが、その後自分でdデータを取り直したときは「仁〜JIN」のあらすじが紹介されてたので、「テレビdマーク」が付いていたかも知れません。
書込番号:10486476
0点

poota33さん こんばんは
お話の仁ですが嫁がそのドラマを見ているので、話を聞いたところ8日の放送では冒頭にデータ放送が
表示されていたそうです。
ちなみに昨日の放送も録画していたので今確認しましたが、表示されていませんね。
poota33さんの話しているのが先週か今週か分かりませんが、先週であれば、放送局側の影響のような気がします。
仁を見ている他の方の話が聞いてみたいですね。
レグザに詳しくて仁を見ている人がどこかにいたような・・・
書込番号:10486846
1点

情報有難う御座います。
私が見たのは15日放送ですが、テレビをつけた時には30分
くらい後でした。
書込番号:10487222
1点

えんとつやさん呼びました〜(笑)
てか、最近はリアルタイムでなく、おっかけ再生ばかりが多くて
昨日もおっかけだったのでデータ放送は確認しなかったです
poota33さん
TBSのオールスター感謝祭なんかはクイズ参加で強制的にデータ放送画面になって邪魔でしたが
普通のドラマがデータ放送に勝手に変わるのはあまりないような気がしますが(;^_^A
2時間ドラマの1時間あたりでは「今までのあらすじはdデータボタンで」と
いうメッセージは見たりしますが
なんでしょうね
リモコンでdデータボタンを押したのと同じ信号が勝手に送られてるのか、おかしいですね
一度、本体の電源ボタンを長押ししてリセットしておくのもいいかも
書込番号:10487709
0点

有難う御座います。
とりあえず主電源を落とすなり考えられることをやってみて様子みてみます。
それでも改善されなかったら販売店にでも連絡してみます。
書込番号:10488325
0点

我が家でも同じ症状が出ていました。
番組は仁でした。(^^;)
しかも2回この症状がおきました。
同じ症状が出た人がいないか探してたら此処にたどり着きました。
スレ主さんは解決したのでしょうか。。
書込番号:10698688
0点

jjmm69さん
解決したと言うより原因不明のため
基盤交換となりました。
基本的にはありえない症状とのことです
書込番号:10699761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





