REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

省エネモードって

2009/06/13 09:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

42Z8000とi・O DATE HDCN-U500A をUSB接続して使用してます。

USBハードディスク設定は省エネ設定>省エネモード にしてます。

夜、寝る前にテレビの電源をリモコンでオフにし就寝し、寝ている間に予約設定しておいた番組を見ようと思っても、録画されてない事が続きます。

通常であれば、テレビ側の録画予約のランプ(本体右下の4つのランプのうち左から2番目)が点灯しているはずですが、それも消えてます。(リモコンで本体の電源を入れたら、ランプ点灯。)

省エネモードを解除しなければ、電源オフ時の録画はうまいできないのでしょうか?

※月〜金でオンタイマーを使ってます。土日に症状が出る場合は、それも解除すべきでしょうか?

書込番号:9691566

ナイスクチコミ!0


返信する
彼方へさん
クチコミ投稿数:6件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/13 09:40(1年以上前)

我が家も省エネモードで使用しておりますが、
録画できない症状は起きていませんねぇ。
TV消してタイマー予約ももちろんできております。
使用しているハードディスクは購入時にもらった
バッファローのHD-CEU2です。

TV視聴時はHDD省電力ONにしても
録画ボタン押せば録画できているのですよね?

書込番号:9691640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 09:52(1年以上前)

彼方へ さん

返信ありがとうございます。
テレビ視聴時は問題なく録画できてます。
深夜番組(就寝中)も、録画できている時と、できていない(どのタイミングかで電源オフになっているようで、その後の録画予約は繁栄されてない)ときとがあります。

とりあえず、オンタイマーをオフにしてみます。

書込番号:9691681

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2009/06/13 18:54(1年以上前)

まず、メーカーに問い合わせることをお勧めします。
このHDDの紹介HPによると、「ハードディスクにアクセスがない場合、自動的に省電力モードへ移行し消費電力を抑えることができる」と書いてありますが、今回の場合(リモコンオフの状態で予約録画開始時に省電力モードから復帰するのか)についてはどのような仕様になっているか分からないので。
分かりましたら、報告していただければ他の方の参考になるでしょう。

書込番号:9693632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CATV BS の録画

2009/06/12 10:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 洋二さん
クチコミ投稿数:5件

先月届いて深夜のTVライフを楽しんでいます。

質問なのですが、私のマンションはBSアンテナが付いてなく、しかたがなく
CATVと契約をしてそちらからBSを見れるようにしました。

その場合も録画って出来るのでしょうか?

説明書を読んでもいまいち解りません。

どなたか同じ様な環境の方はいらっしゃらないですか?

書込番号:9687226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/12 10:17(1年以上前)

STBで受信する場合は外部入力扱いになるので録画できません。

書込番号:9687231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/06/12 11:58(1年以上前)

南西向きの窓やベランダがあれば、ご自分でBSアンテナを建てることをお勧めします。簡単ですよ。ケーブルを室内に引き込むのも、エアコン配管の穴でもあれば、その隙間から引き込むことができます。

書込番号:9687513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/12 14:29(1年以上前)

ベランダはマンションの外観の一部であり、火災時の避難路でもありますから、アンテナ
の設置は管理規約の場合が多いです。無断でアンテナを設置しても違法ではありませんが
確認することをおすすめします。

また、ケーブルテレビは市販のハイビジョンレコーダーや録画つきハイビジョンテレビで
地上デジタルのみハイビジョン録画でき、BSデジタルは録画機能つきテレビでの録画は
できない場合(Zシリーズ)や、STBからの外部入力で標準画質(アナログ放送なみの
画質)での録画となります。

これから地デジ対応を予定している管理組合がございましたら、50万でケーブルテレビ
を引くか、200万でBSアンテナの設置やBSブースターへの全交換を含む工事を行う
なら、200万で工事をするほうが長い目でみれば便利でお得だと思います。

書込番号:9687942

ナイスクチコミ!0


ROMperさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 14:46(1年以上前)

「洋二さん」と同じく、CATVと契約をして本機を使おうと考えている者です。

「口耳の学さん」のお答えでは
「STBで受信する場合は外部入力扱いになるので録画できません」とのことですが。
取扱説明書をダウンロードして読んだところ、なるほど

「地上アナログ放送・CATV放送・外部入力端子などにつないだ機器の映像・音声は、
本機の「録画・予約機能」で録画できません」と書いてありますね。(操作編の39ページ)

多少がっかり。で「なんとかできないか」の質問なのですが・・・

●質問1
「予約番組」ではなくて、「今見ている番組」ならば、
地上アナログやCATV放送でも,デジタル出力されて、手動で(?)録画できるのでしょうか?

●質問2
取扱説明書・準備編の24ページでは、CATVホームターミナル(STB)の
ケーブル出力端子(F型端子)を、
本機の「VHF/UHFアンテナ入力端子」(アナログ入力)につなぐようにしていますが、
これを本機の「BS・110度CSアンテナ入力端子」に接続すれば,よいのでは?
CATV局からの信号にはアナログとともに、デジタル信号もいっしょに流れてくるので、
それを受けられる「BS・110度CSアンテナ入力端子」につなげば、
「録画・予約機能」が働くのでは?

まったくの素人の質問ですが、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:9687980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/12 15:07(1年以上前)

視聴中の番組でも同じで外部入力に繋げた機器の録画はできません。

STBのアンテナ出力からテレビに繋げてREGZAで受信できるのは地デジをパススルーしている場合だけです、BS/CSはパススルーすることは希なので、同じように繋げても録画できないでしょうね。

書込番号:9688044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/12 17:50(1年以上前)

外付けのHDDにレグザのチューナー(地デジ、CS(e2)、BS)で「直接」受信したものは録画出来ますが、それ以外は出来ませんね+_+;。

>●質問2
取扱説明書・準備編の24ページでは、CATVホームターミナル(STB)のケーブル出力端子(F型端子)を、
本機の「VHF/UHFアンテナ入力端子」(アナログ入力)につなぐようにしていますが、
これを本機の「BS・110度CSアンテナ入力端子」に接続すれば,よいのでは?
CATV局からの信号にはアナログとともに、デジタル信号もいっしょに流れてくるので、
それを受けられる「BS・110度CSアンテナ入力端子」につなげば、「録画・予約機能」が働くのでは?<

CATVから送られてくる放送波はSTBで変換して見るようになっている(トランスモデュレート)なので、同軸ケーブルをレグザのBS・CSアンテナ用のところに繋いでもレグザのチューナーでは見れませんね*_*;。

録画したい場合はSTBとアナログ接続(黄又はS端子(映像)と赤・白(音声))で繋いでの録画(HDD・DVDやHDD・BDレコーダに)しか出来ないと思います。(STBにHDD搭載の場合は直接STBに録画出来ますが*_*;)



書込番号:9688506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/06/12 20:20(1年以上前)

皆様がレスされたような事情を考えると、やはり私はBSアンテナをご自分で設置されることをお勧めします。(ベランダや窓に設置してはいけないことになっていれば仕方がないですが)

ここがRegzaのスレだからではないですが、私のお薦めは東芝のBCA-452Kです。軽くて小さい割に高性能だからです。アンテナケーブルやベランダ金具も付いたセットで、私はこれを昨年、兄の家のベランダに設置してあげました。価格は\5680でした。これぐらいの値段であれば、ダメもとでやってみてもいいのでは?

よほど不器用とか、電気に無知でない限りは、普通はできますよ。

書込番号:9689012

ナイスクチコミ!0


ROMperさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 13:22(1年以上前)

そうですか。
CATV受信は「アンテナなしのすっきり外観で、数十局が受けられる」 のがメリットなのです。
なので、自宅にCATV回線に加えて、さらにアンテナをつけることは考えません。

録画に関しても、CATVのホームターミナル(STB)には、一般に「録画・予約機能」がついてます。
CATVのホームターミナル(STB)に、ブルーレイレコーダーかHDDレコーダーをつなげば、録画ができるのです。

本機は、「外部HDDをつなげば簡単に録画できる」と、宣伝しているため、
購入を検討してきましたが、
CATV受信ですと「外部HDDをつないでも録画できない」ことが分かったので、
この機種を買うことは保留ですね。
あらためてどの機種がいいか、検討させていただきます。
お答えいただきました方々、ありがとうございました。

書込番号:9692489

ナイスクチコミ!0


スレ主 洋二さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/13 17:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

BSアンテナの取り付けを検討しようと思います。


書込番号:9693382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

携帯を利用しての遠隔録画予約ができるでしょうか?
※LANケ-ブルの接続は完了しています。

書込番号:9680590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/10 22:58(1年以上前)

半角の英数字が入力できれば大丈夫では無いでしょうか?
ホームページにも、携帯の機種を指定(特定)していないので...
勿論、PCのメールからも出来ると思います。
 ※HTMLメールは無理でしょう。

テキストメールに限定されますので、デコメールなどは無理だと思います(^_^;
 >機械相手にデコメールは出さないと思いますが...

書込番号:9680816

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/10 23:17(1年以上前)

>携帯を利用しての遠隔録画予約ができるでしょうか?

録画予約方法が、取説 操作編P48,P49に載っています。(取説はDownload出来る。)
携帯からのアクセスみたいですが、出来ればPC等で閲覧するのが良いのですが・・・


この録画予約、2種類有るみたいで、

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function29.htm#email

・テレビサーフモバイルサービス(無料)を利用する
レコーダーで流行っている?録画予約(携帯からWebサービスにアクセスして、番組表を見ながら予約)と同じ?
携帯から使えない様な・・・

・Eメールを利用する
普通(テキスト)のメールを使います。
携帯から一般的なメールサーバー(プロパイダが提供しているEメールサービス)にメールを出す。
Z8000からそのメールサーバーにアクセスして予約となります。
当然、プロパイダと契約(インターネット接続)が必要となります。


書込番号:9680954

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

2009/06/11 00:06(1年以上前)

早速回答いただきありがとうございます。

携帯Surfも利用しましたが、できませんでした。

REGZAリンク設定に間違いがあるかもしれませんね。

携帯のメルアドも正確に登録したんですが…

書込番号:9681229

ナイスクチコミ!0


nao-yさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/12 01:22(1年以上前)

私もつい先週 37Z8000の仲間入りをしました。
質問のメール録画予約ですが、説明書やm-kamiyaさんの回答にもある様に
自分のEメールに予約送信をした内容を、37Z8000が定期的にEメールを受信し
内容に予約の記載(識別コード)があるメールにて予約出来ます。
私の場合、実際には37Z8000へのE−メール予約はまだやっていませんが、
HDDレコーダー(RDーS600)では、結構使っています。
S600では、設定最初うまく認識(予約)ならず、原因を調べた結果、
@・・・E−メール送信から予約実施時間まで余裕(3〜4時間程度)が必要。
A・・・フリーメール(YahooやHotmail)などは使わない。
B・・・メール録画予約設定(準備編P88〜)での「POP3サーバーアドレス」・「POP3ユーザー名」・「POP3パスワード」を丁寧に見直す。
を、再度行った所、最初はテレビサーフモバイルサービスからの予約が、きちんと出来る様になりました。
nao.naoさんももう一度あわてず見直ししてみて下さい。
尚、携帯E−メールから直接の予約は、特に最近の携帯機種はテキスト形式で送信ならない様で、うまくいかないので、テレビサーフモバイルサービスからの予約をお勧めします。

書込番号:9686418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/12 19:29(1年以上前)

nao-yさん 

>@・・・E−メール送信から予約実施時間まで余裕(3〜4時間程度)が必要。
上記については、メールの取得間隔を設定できると思いますので、もっと短くすることはできますよ。ただ、あまり短くすると、その度に機器が立ち上がるので、私は1時間程度にしてたと思います。

書込番号:9688842

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

2009/06/13 02:27(1年以上前)

原因がわかりました。
当マンションにはサーバーがあり、インターネットはLANケーブルを繋ぐだけでネットができる環境にあります。

従ってフリーメールしか使わない私はPOPなどの基本情報を入手していませんでした。

よってREGZAでの基本設定をしていなかったため送信できなかったみたいです。

携帯メールだけ登録すれば可能と思いこんでました。

基本情報が近々入手できるので再生チャレンジしてみます。

書込番号:9690946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3のリモコンについて

2009/06/12 16:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 uaua4Xさん
クチコミ投稿数:5件

いつも拝見して勉強させて頂いています。

今月中にZ8000の37か42の購入を検討していますが、DVDの再生機をPS3にしようかと思っています。
そこで、教えていただきたいのですが、PS3とZ8000をHDMIで接続した場合、レグザ側のリモコン
は使えるのでしょうか?

上記のような組み合わせの方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。

書込番号:9688174

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/06/12 16:14(1年以上前)

ps3はリンクしません。

書込番号:9688198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/12 16:14(1年以上前)

PS3にはリンク機能がありません
したがってREGZAのリモコンはPS3の操作には使えません

書込番号:9688199

ナイスクチコミ!0


スレ主 uaua4Xさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/12 16:29(1年以上前)

素早い情報提供、感謝します。

DVD再生機の選択をもう一度検討します。

ありがとうございました。

書込番号:9688244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/12 20:07(1年以上前)

リンク機能優先で便利に使いたいなら、レコーダーになりますが
RD-X8がお薦めです。

DVD再生画質はPS3には一歩を譲りますが、プロパーで見れば十分良質な
「レコーダー離れ」したものです。

ただ、PS3はBDも再生出来ますし、その気になれば?ゲームも出来ます。
リモコンを個別に操作しなければならない面倒さ(という程でもないけど)を
我慢して、PS3を選択するのも「有り」でしょう。

どの要素を重視するかは、人それぞれです。
後悔なきよう、十分検討を重ねる事をお薦めします。

書込番号:9688967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/12 22:22(1年以上前)

PS3のコントローラーでも操作出来ますが、
オプションのBDリモートコントローラ、
型番CECHZR1Jもありますよ。

3,600円(税込)です。

値段の割りに作りがちょっとチャチで、
ボタンは私には見ずらく使いにくいです。

書込番号:9689682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について

2009/06/12 12:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

もうすぐ夏のボーナスシーズンですが、やはり価格はその時期だけ急激に下がるのでしょうか?
それともそんなに変わらないのか・・・あくまで予想でしょうが
新製品は待てば安くなりますが・・・買うタイミングがよく分からないので皆さんなりの考えがあれば教えて下さい
今月末発売予定のZX(46以上)が出てから購入を検討した方がいいのかな〜

書込番号:9687636

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/12 13:24(1年以上前)

そもそもボーナスシーズンだから安いだろうというのは幻想に近いです。むしろメーカーはここぞとばかり新製品を出して高く売ろうとします。
価格は需要と供給によって決まります。売れれば品物が減って値上がりしますし、売れなければだぶついて下がります。新製品は高いですし、旧モデルは安いです。
各社のテレビ事業はほとんどが赤字かトントンです。他方エコポイント効果もあって、今、テレビはばんばん売れています。この状況で値下げしてまで売りたいメーカーはないでしょう。
実際、去年の6〜7月は北京五輪がらみである程度売れたために、値段は上がっています。他方、今年の春は年末商戦で大量に売れ残ったために大きく値崩れしました(売れたサイズにもよるので単純に比較はできませんが傾向はわかります)。
http://bcnranking.jp/news/0906/090610_14301.html
相対的に確実に安価で買いたいのであれば、新製品が出た後の旧モデルを年度末に購入することです。

書込番号:9687772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度3

2009/06/12 21:49(1年以上前)

安くなるのをゆっくり待つ事にします
有難うございました

書込番号:9689470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表が表示されなくなります。

2009/06/12 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ラミエさん
クチコミ投稿数:1件

番組表を見ようとすると時々システム準備中なんたらかんたら(詳細覚えてません)と
表示され、番組表が表示されなくなります。
これはまあいいのですが、システム準備中になると
外付けHDDでの予約録画に失敗してしまいます。
(後で見ると予約そのものが無くなっています。)

電源コードを暫く外して付けなおすと番組表取得できるようになるのですが故障ですかね?

書込番号:9686356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/12 01:41(1年以上前)

Z8000シリーズでは、最初の報告でしょうか?(^_^;

Z7000以前でも多く報告された障害ですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=50&PrdKey=&SearchWord=%83V%83X%83e%83%80%8F%80%94%F5%92%86&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=

とりあえず、環境のご報告を頂けると、他のユーザーの方達にも有用な情報になると思います。

環境については、TVに接続している機器の型番(RD-X8とか)とそれぞれを接続している端子(USBとかLAN、HDMI2等)
あと、購入時期も教えて頂けると、買ってからどれくらいで発生したのかで統計が取れるかも知れません。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9686468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 18:28(1年以上前)

こんにちは

旧機種(ZV500)を使用している者です。

録画予約が失敗した時、レグサリンクボタンからHDDにアクセスして録画データが助かった経験があります。参考までに。

書込番号:9688637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング