REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 42Z8000を検討中で。。。

2009/05/05 19:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

そろそろ、時勢におされて、地デジ対応の薄型テレビの購入(42型)を検討しています。
ここ数ヶ月、この掲示板を見たり、大阪梅田のヨドバシカメラに行き実物を見たりして、レグザ42Z8000にしようかと考えていますが、なかなか踏ん切りがつきません。

購入時期としては、6〜7月を想定しており、もう少し待てば200千円アンダー(本体)で購入できそうなので問題視していませんが、実際の使い方と購入後の満足度について、少し吟味しているところです。そこで、以下のような条件で使用したいと考えていますが、光の反射の具合と音質が気になっています。皆さんの率直な意見をあらためてお聞きし、購入への参考にしたいと考えています。

@ 視聴距離は、2m超。部屋の平らな壁に配置して、その左側には、南向きのベランダ窓がある。テレビの正面には窓はない。
A テレビの使い方は、ほとんどが映画やテレビ番組の視聴で、ゲームには使用しません。特に、映画については、昼間、夜間に問わず、見る機会がある。
B 映画やテレビドラマについては、気に入ったものを録画して、BD化したいと考えている。
C レンタルビデオ店から借りる機会も多く、より快適に視聴したい。
D BDも同時に購入し、これまで撮影したり録画した画像を編集していきたい。

などです。光沢の緩和については、液晶画面の保護シートの活用も手段のひとつとの意見もあるように思います。一方、場合によっては、他の機種の検討も念頭にありますので、よいアドバイスをお願いしたいと思います。

書込番号:9496558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/05 21:20(1年以上前)

映画をご覧になることが多いいのであれはやはりこの機種がいいのではないでしょうか?反射を気にしてノングレアにしても(私がその一人ですがシャープのを持っています)結局ひざしがサイドから入ると白っちゃけるのでカーテン(ブラインド)を閉じます。
黒がハッキリとでる商品だとパイオニアという選択もあると思うのですが値段が高いのと何処のお店も在庫が少なくなってきています。
BDレコーダーに関してはパナソニックの商品があいしょうがいいみたいですね!
狙い目は7〜8月頃ではないでしょうか?ま〜今年はかなりの不景気ですから東芝がどうでるかわかりませんが。。。。

書込番号:9497218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 21:22(1年以上前)

あまり詳しいことは言えませんが
ぼくが個人的に気にしてるのは3番です

Z8000の外付けHDDに録画した場合
BD化するにはRD-X8/S503のどちらかの東芝レコと
パナまたはシャープのBDレコ(i-link端子つき)が必要です

つまりいったんRD-X8/S503のHDDにムーブさせ
さらにBDレコのHDDにi-link使ってムーブするという
やや面倒な手段になってしまいます

とくれば
最初からBDレコで録画した方がいいってコトで
一応レコはパナBW系をおススメします

これを踏まえて5番なんですが
基本的にVRモードで作ったDVDは無劣化でHDDに戻せますが
ビデオモードで作ったDVDは画質劣化ありの実時間ダビングです

だから「これまで撮影したり」っていうのが
「これまで撮影した映像を」って意味なら
上記のことを踏まえておいてください

あとの詳しいことは
にじさん さんか
サブ基盤さんのレスをお待ちください

書込番号:9497240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 21:31(1年以上前)

レグザファンなんだけどなんですか? さん
どうもありがとうございました。

やはり、グレアの問題があるとは感じていますが、周辺を少し暗くして視聴する際に、いい画質で楽しみたいというのもあります。

ご意見を参考にさせていただいて、まずは、購入してみます(高額なので慎重になりますが)。BDレコーダーは、万年睡眠不足王子 さんの助言も踏まえて、パナのBWシリーズで、一次保存のデータを外付けHDDで保存し対応する使い方で対応しようかと考えています。

また、いい情報があれば、よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:9497295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 21:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さま、何度もレス、感謝しています。

「これまでの映像」というのは、恥ずかしながら、VHSや八ミリビデオ(デジタルではない)のデータで、子供の成長や昔に録画したデータです。

この点については、まだ、調べていないところで、BDレコーダーに機器を接続して保存しようと考えています。

書込番号:9497336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/05 22:58(1年以上前)

すこしスレから離れますが、光沢パネルの良さを引き出すにはある程度暗めの環境が必要だと思っています。ただ、そこで気になるのが、IPSパネルとの相性です。VAに比べると正面コントラストの低いIPSですが、黒浮きの状態はどうなんでしょうか。実際に店頭では明るすぎて全く参考になりません。実際のところ、どうなんでしょうか。

書込番号:9497907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/05 23:18(1年以上前)

こんばんわ
価格コム再安値の42Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700

これを42Z8000に当てはめると
4月25日発売で
4/30 \194,000
5月末  17万円前後
6月中旬 16万円前後
6月末  15万円前後
7月中旬 15万円前後

と勝手な無責任な想像です
あたる可能性はまったくわかりませんが
どちらにしてもお急ぎでなければ夏のボーナス商戦が一番買い時かとは
思います

音は薄型テレビになるとイマイチですので
ご予算に余裕があればホームシアターを接続されるのがいいかと思いますよ

@左側からの日差しは状況によってはカーテンで
遮光したほうがいいかもしれないですね

A映画の暗いシーンですと液晶ですと黒浮きしやすいですが
Z8000はかなり黒いと思いますので
満足度は高いかと思いますよ

BBDに保存するのでしたら評判はパナBWが高いですし
REGZAとリンク機能の相性がいいので
パナがいいかもしれないですね
Z8000のHDDに録画できるので
BDは急がなくても後からでもいいかもしれないですが(;^_^A

CBDソフトならいいのですが、DVDのアプコン性能はBDレコーダーは
あまり高くはないかもしれません
予算に余裕があればPS3もしくはVARDIAがアプコン性能高いですよ

書込番号:9498045

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/05 23:19(1年以上前)

なやんだろう?さんこんばんわ。

>>部屋の平らな壁に配置して、その左側には、南向きのベランダ窓がある。テレビの正面には窓はない。

私も同じような配置にてプラズマ置いています。
正直日中はカーテンを閉めないと映り込みが酷くて見れません。
カーテンなんかで対策はしてください。

>>気に入ったものを録画して、BD化したいと考えている。
>>ほとんどが映画やテレビ番組の視聴


BDレコへ直で録画するのであればZ8000よりもパナのプラズマの方がいいと思いますが。
映画もよく見るみたいですし。

>>周辺を少し暗くして視聴する

特に部屋を少し暗くして視聴するって
プラズマが最も得意とする環境で液晶TVが最も苦手としている視聴環境ですよ?
その環境ならプラズマの方が黒の沈みは良いはずですが。

よっぽど液晶TVかZ8000にこだわりがない限りは
なやんだろう?さんが提示した@〜Dで考えると
ビエラのプラズマが最も適しているように感じますが
どうでしょう。

書込番号:9498048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 23:43(1年以上前)

N.A.Kさん レスありがとうございました。

たしかに、店頭でプラズマの繊細さも注目していたのですが、消費電力(ランニングコスト)の面で当初より抵抗があって。。。。

現時点では、なんとか液晶で対応できればと考えていました。
7月までもう少し時間がありますので、見直してみます。

書込番号:9498224

ナイスクチコミ!0


ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/06 01:32(1年以上前)

わたくしも42Z8000の値段が下がるのを見守っている一人です。
パナのプラズマも検討したのですが実際見て液晶に比べやや暗い感じがしたので
Z8000にしようと思ってます。
私はパナのBW-850とオンキョウのBASE-V20HDとで30万円を狙ってます。
近所でこの値段に収める為にはもう少し安くなってもらわないとですね。
もう少しの辛抱ですね。

書込番号:9498816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/06 01:59(1年以上前)

確かにプラズマは暗いっていうか白がニゴっている感じですよね〜?黒もグレーっぽく見えますし(パイオニア以外)。お店が明るいからですかね?

書込番号:9498908

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/06 02:33(1年以上前)

ypkさん、レグザファンだけどなんですか?さんこんばんわ♪

液晶の場合ほとんどの方は家で見る時は輝度を落とすとので
少し暗いですが家で見る時はある意味フルの機能でプラズマは楽しめますよ♪

店頭でのプラズマの白の濁りはよく分かりませんが
黒色がグレーになるってことは家ではありませんよ。
ただ、陽が当たると少しグレーっぽくなります。。。

視聴環境によってこの辺は変わると思います。

http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/02.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/06.html
こちらを参考に


明るい店頭ではしっかりと黒は出ていても
スレ主さんのように少し照明を落とすような環境だと
液晶の場合黒がグレーっぽくなる(店頭でのプラズマのようになる)ので
プラズマの方をススメた次第です♪

書込番号:9499002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/06 09:46(1年以上前)

確かに以前ヨドバシカメラで見たときのパイオニアは綺麗でした!欲しかったですが高くて買えませんでした(((^^;)その他パナソニック・日立は少し暗くしてあるにもかかわらず「。。。。」って感じでした。横にあったレグザが少し暗かったですけど(Z7000)綺麗に見えたんですけどね〜!

書込番号:9499881

ナイスクチコミ!0


ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/06 13:43(1年以上前)

N.A.Kさんどうも。
いやいや私も実はプラズマ好きなんですよ。
ブラウンカン長いので液晶の文字ぶれはやっぱ気になって。
でも最近の液晶は大分ましになってきましたね。
というよりは大のREGZAファンなんでZ8000無茶綺麗でうれしくて。
もうむずむずしてきて6月まで待てるかしらん(汗)

書込番号:9500920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/06 22:34(1年以上前)

自分は、ブラウン管から42Z7000の激安につられて液晶を検討したものの、
最終的に辿り着いたのはパナソニックのプラズマTH-P50V1でした。

私もなやんだろう?さんと同じく、プラズマの消費電力に抵抗を感じていましたが、
・プラズマの消費電力は”常に真っ白画面”ではないので「年間消費電力量」に近い
・液晶の消費電力は”常にバックライト全開”なので「定格消費電力」に近い
ということを知り、プラズマへの抵抗感がなくなりました。

そして、店頭で液晶とプラズマを見較べてみると、重大な点に気付きました。
液晶は、ドラマやインタビュー等で、人物の顔が少しでも動くと、
”顔の表面のシワやくすみが消失し、肌が絵の具で塗ったような平らな質感になる”
という点です。
自分もゲーム用途は眼中になく、もっぱらテレビ・映画DVD鑑賞目的なので、
この欠点は許し難いものでした。
ちなみに、ソニーの4倍速液晶でも同様でしたので、液晶特有の特徴なのでしょう。

自分はプラズマを購入して、現在とっても大満足なのですが、
なやんだろう?さんも、店頭でしっかりご確認されることをおすすめします。

書込番号:9504005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/07 01:34(1年以上前)

やまとのくずきりさん 
>・・プラズマの消費電力は”常に真っ白画面”ではないので「年間消費電力量」に近い
・液晶の消費電力は”常にバックライト全開”なので「定格消費電力」に近い
ということを知り、プラズマへの抵抗感がなくなりました。

根拠はなんでしょうか??
液晶にしても消費電力が200Wと書いていても、通常は100W前後ぐらいですよ
きちんと実測してから書き込んでいただきたいですね

ちなみに、    消費電力   年間消費電力量  年間電気代(1日4.5時間視聴)
42Z8000  205W     173 kWh     3979 円  
42V1     484W     200 kWh     4600 円 
50V1     577W     260 kWh     5980 円
まぁ、今はプラズマも省エネになってますから
そんなにかわらないですけどね

>そして、店頭で液晶とプラズマを見較べてみると、重大な点に気付きました。
液晶は、ドラマやインタビュー等で、人物の顔が少しでも動くと、
”顔の表面のシワやくすみが消失し、肌が絵の具で塗ったような平らな質感になる”
という点です。
自分もゲーム用途は眼中になく、もっぱらテレビ・映画DVD鑑賞目的なので、
この欠点は許し難いものでした。
ちなみに、ソニーの4倍速液晶でも同様でしたので、液晶特有の特徴なのでしょう。

プラズマ讃歌をされているのであえて否定的に書かせていただきますが
プラズマにも残像に似た擬似ノイズはあります
液晶の残像のようにツブツブが動いている輪郭に沿ってでています
これは放送局側の画質、カメラの性能や送信する機会やビットレートにも
よるとは思いますが
デジタル放送は完璧ではありませんので
やまとのくずきりさんが比較していた番組によっても変わるかもしれませんし
「肌が絵の具で塗ったような平らな質感になる」といううのは
いいすぎではないでしょうか??
あえて比較のために書かせていただきますが
プラズマにしても輪郭がギザギザになっていたり、チラツキがあったり完璧ではありません
液晶、プラズマ、それぞれ良いところ、悪いところはあります
このZ8000は液晶の弱いところの「黒」がかなり綺麗に深みがあるように
表現されていますし
液晶の良いところの精細さが、ノイズも少なくなり、さらに引き出されています
それに黒がしっかりすることで立体感もZ7000よりも次元が違います
やまとのくずきりさんはZ7000と比較されてますよね??
ぜひ、店頭でZ8000,Z7000,パナV1と比較されて書き込みされたほうがいいのでは??
「激安につられて検討したものの」なんて書き方はネガキャン???

>自分はプラズマを購入して、現在とっても大満足なのですが、
なやんだろう?さんも、店頭でしっかりご確認されることをおすすめします。

やまとのくずきりさんがプラズマを購入されて満足されているように
液晶を購入されて満足された方もいらっしゃいますし、
REGZA Z7000、Z8000を買って満足されていらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます
なやんだろう?さんも、じっくり店頭で比較してご検討ください 

書込番号:9505238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/07 02:28(1年以上前)

にじさんさん今晩は!

確かにネガキャン?的口コミが増えてきてますね!ま〜それだけ今回のレグザの画質が綺麗なったってことじゃないですか?(言い過ぎたかなォォ)

書込番号:9505374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/07 02:42(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん
深夜にこんばんわん

このZ8000は店頭で見るとプラズマよりも黒く感じますから
おもしろいですよね
プラズマがグレーに見えるぐらいです(あくまで私の感想なのでプラズマ否定ではありません)
だからこそ、ZX8000がさらに期待できますし
SONYが光沢パネルに追随してくるとおもしろいですよね
もしそうなると、秋のBRAVIA X1、XR1の後継機種も恐い存在になってくるかもしれませんよ

書込番号:9505405

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/07 02:51(1年以上前)

こんばんわ〜。

あとは暗い部屋での視聴の際の黒浮き問題でしょうか。

液晶は常時バックライトはON状態ですから
暗所で見た場合黒を表現するのが難しい(ライトの影響で黒がグレーになる)んですよね。

その欠点を克服する為にZXシリーズを出している訳なんで
そこが気にならないならこの機種での選択は間違ってはいないですし

その環境での映像の黒の深みを求めるならやはりプラズマだと思います。

店頭での明るい場所での比較はもちろんのこと
暗所での視聴の事も考え検討してみてください。

書込番号:9505417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/07 02:59(1年以上前)

暗い場所でZ8000の映像見てみたいですね〜
購入されたサブ基盤さんの感想はZV500に比べても良かったみたいなので
悪くはないとは思いますが、
購入された方、使われている方の感想はたくさん聞きたいですね

書込番号:9505429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/07 10:03(1年以上前)

にじさんさんは液晶派なのですね。もちろん、そういう選択もアリですよ。
ウチも、私も妻も「実家はアクオス」ですからね。

ただ、今回スレ主様は「場合によっては他の選択肢もある」と書いておられたのと、
スレ主様の環境を考えると正直、液晶よりプラズマのほうが向いているかなあと
思っているのは事実ですが、それはあくまで「環境を理由とする」もので、液晶アンチではないです。
また、自分が当初は液晶を検討し、ソニーのW1を購入する寸前まで行って、
最終的にプラズマを選択した経緯を素直に述べたつもりですし、
店頭で1ヶ月も検討して「顔がのっぺりになる」を確認したのも事実なのです。
プラズマをゴリ押ししたいのではありません。
選択肢から外すのは早計では、と思っただけです。

また、Z7000が「激安」というのは、500GB外付ハードディスクがオマケでついてきて
14万円以下ぐらいだったのをそう表現しただけで、これは「東芝の営業努力」の賜物であって、
だからこそかなりシェアを伸ばせたはずです。
ちなみに私は東芝のDVDレコーダーを使っていますから東芝には頑張ってほしいです。

私はまったくネガキャンしてませんよ。実際Z7000は購入候補でしたから。
このスレ覗いたのも、Z7000の後継機に興味を持っているからに他なりません。

スレ主様、ちょっと荒らしてしまいました。申し訳ございません。
高い買い物ですし、お時間もあるようなので、満足できるお買い物になるといいですね。

書込番号:9505999

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壁寄せスタンド

2009/05/06 11:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

レグザの購入を検討中ですが、壁寄せスタンドがオプション設定されていません。SONY、三菱、日立、パナとほとんどのメーカーに設定があるのですが・・・ 先日も量販店の方に、是非ともメーカーに伝えてほしいとお願いしました。 レグザ用の壁寄せスタンドについて、情報があれば教えて下さい。

書込番号:9500307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/06 12:18(1年以上前)

純正ではないですがテレビ台のメーカーの朝日木材加工株式会社から
壁寄せタイプありますよ
http://www.asahiwood.co.jp/

書込番号:9500556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/06 18:16(1年以上前)

にじさんさん今晩は!この朝日木材の商品いいですよね〜!私も何気にねらってます。オンキ〜のシアターの素材に近そうなので実際現物をみてみたいです!

書込番号:9502315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・・

2009/05/04 08:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

先月に結婚して新居に住む事になり液晶テレビの購入を考えています
昨日ヤマダ電機へ行っていろいろ見ていたのですが
あたしは東芝のZ800が綺麗で一番好みだったんですが
主人はソニーのWシリーズが綺麗だし機能たくさん付いてるって事で
どちらにするかで迷っています

あたしの希望は 予算  30-40万円
        大きさ 42-55インチ

こちらに書き込みされている方々でしたらきっとよいアドバイスを
して頂けると思い書き込みしました。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:9488784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 08:52(1年以上前)

たぶんソニーのKDL-40W5と比較されたんだと思いますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029089.K0000023555
まあ確かに悩むところではあります

ポイントはひとつ
レコーダーってお持ちですか?

レコーダーをお持ちなら
たぶん録画機能はいらないんじゃないかと思いますが
「今すぐ録画したい!」って思ったときに
わざわざレコの電源を入れるのも面倒よねって話にはなります

とくれば
外付けHDDに録画できるZ8000の方が有利ではあるんですが…

まあ個人的な提案としては
その予算ならZ8000に外付けHDDを買って
さらにBDレコも買ってしまうってカンジはどうでしょう?

リンク機能については
パナのレコが相思相愛らしいから
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
これを踏まえるとBW850も一緒に買えると思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013807.K0000013808

日常の使い方としては
・とりあえず録画しておくもの:外付けHDDに
・ディスク化を前提に録画しておくもの:レコのHDDに
ってカンジで一応Z8000の方が応用は利くと思います

書込番号:9488935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/04 08:52(1年以上前)

個人的にソニーも綺麗だと思うので旦那さんが気に入っているのであればソニーでいいんではないでしょうか?Edyも使えるしね(^O^)
ただ今回のレグザは画質が飛躍的に変わったのでそれも魅力ですね!ソニーは前回のモデルも綺麗だったのであまり違いがわかりにくい。。。

書込番号:9488937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/04 09:25(1年以上前)

はじめまして、画面の大きさは部屋の広さと試聴距離で決めて下さい。
普段テレビで何を主に見るか、スポーツなど早い動きならSONY(W5)映画やドラマやDVD(BD)試聴なら東芝(Z8000)が良いと思います。
機能の違いで市販の外付けHDDが使える、ルームリンクが使えるの違いがあり、用途で選んで下さい。
画質やデザインは好みが有るので二人で良く相談して下さい。

書込番号:9489060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/04 10:51(1年以上前)

光沢パネルを早くから採用してる三菱のMZW200も今はお手頃ですよん☆
絵の綺麗さ加減ではMZW200も十分競争力があるとおもうのですが、如何でしょう?!
音質、音響でもトップクラスだし♪

書込番号:9489349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/04 11:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
さっそくの、ご返答ありがとうございます


>ポイントはひとつ
レコーダーってお持ちですか?

二人とも実家に置いて来てしまったので・・
今現在はありません
BDレコーダーなんて、まったく頭にありませんでしたので
主人と話し合ってみますね。


レグザファンだけどなんですか?さん 

>個人的にソニーも綺麗だと思うので旦那さんが気に入っているのであればソニーでいいんではないでしょうか?Edyも使えるしね(^O^)

なんでも主人の言うがままっての嫌なんですよね
それにテレビって家族が見る物なんだから
あたしも納得して購入したいです。

白い恋人?さん

>普段テレビで何を主に見るか、スポーツなど早い動きならSONY(W5)映画やドラマやDVD(BD)試聴なら東芝(Z8000)が良いと思います

あたしは主にドラマが多いです
主人はサッカー、野球それにF-1です

ブリちゃまさん

三菱ってまったく見ていませんでした。

皆さんの、ご意見を参考にさして頂いて
昼から、もう一度電器屋さんに二人で見に行ってきますね。

書込番号:9489472

ナイスクチコミ!0


pentafanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 11:29(1年以上前)

こんにちは。
今年中になんとか42Z8000を入手したいと思っているものです。
便利でおいしい機能は置いといて画質のみに絞って選考してみたのですが。

Z8000(特に42型)になって臨場感や空気感が結構向上したのではと感じています。
倍速効果も他メーカーを含めて一番違和感がありませんでした。

ソニーのWはこの倍速効果が自分には微妙に人工的というか違和感があって合いませんでした。この辺は個人差があると思います。

たまたまやっていたガラス工房の番組で見比べたのですが、各社同じ倍速液晶でも微妙に違いがあり、差があるなと思いました。
その中でこの42Z8000が一番自分には自然に近い感じでした。
その辺も購入前にじっくり見比べるといいと思います。

書込番号:9489481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/04 12:14(1年以上前)

Z8000にしぼって書くと、今回、光沢パネルを採用し
液晶の中では黒が締まって深みがあります
超解像とノイズ除去の効果により地デジでの立体感はかなり向上していると
思いますよ
外部入力にも効果ありますし

書込番号:9489636

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/04 18:40(1年以上前)

二十歳の新妻さんこんにちは。

皆さん言われているように
今回のZ8000は光沢パネルを使用してるので画質は高いです。

その代償として映り込みが顕著になりました。

設置する場所に陽がダイレクトに入るなら
映り込みの影響でかなり見づらいです。
ハーフグレアのW5も多少しらっちゃけますが
そのような条件下では画面の見易さは圧倒的にW5の方がいいと思いますよ。

カーテン等で対策が可能であれば値段・機能・画質でZ8000の方をおススメできると思いますよ。

書込番号:9490868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 21:11(1年以上前)

機能面や画質は、みなさんがおっしゃる通りです…

スレ主さんは、
ダンナさんを納得させる交渉材料が欲しいと解釈しました!

私も…
最後BRAVIAと迷いました!どうしても、気になったのがソニータイマーの件ですソニー製品全体的…言える事、高性能と引換に耐久性を犠牲にする傾向があると感じます!

何十万も出してすぐに壊れてシマッテは、敵わない…
長期保証を付ければと言っても…店によって様々です一回は対象でも…二回目からは、対象外ってお店も…
私、個人は、レグザにしました…

東芝は、サポートセンターの親切な対応が好感がもてます!

ソニーは、その辺当たりがネガティブな意見を耳にします!

書込番号:9491513

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/04 21:22(1年以上前)

ピンクのキツネさんこんばんわ。

スレ主さんが旦那さんを口説く為に使うのは構わないが

はっきり言って言ってる内容の根拠がありません。
場合によっては営業妨害にもなりますし単なる嫌がらせになります。
(もちろんそういうつもりで言ってはいないと思いますが)

>>高性能と引換に耐久性を犠牲にする傾向があると感じます!

これは各メーカー共通だと思いますよ。
それを言うなら一番機能と価格がつり合わないのは東芝であり
ピンクのキツネさんの考えから言えば
最も品質を犠牲にしているのが東芝ってことになりますよ?

ただし、これは実際に企画開発している人間にしかわからないので
安易にこういった場で口にするのは控えた方がいいです。


レスの最後に最低『根拠はありませんが…』程度は書いた方がいいですよ♪

書込番号:9491571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/04 22:08(1年以上前)

N.A.Kさん、こんばんは

>その代償として映り込みが顕著になりました

実家のテレビも写り込みがあるので
私はぜんぜん気になりませんでしたよ。

ピンクのキツネさん

>私も…どうしても、気になったのがソニータイマーの件ですソニー製品全体的…言える事、高性能と引換に耐久性を犠牲にする傾向があると感じます

ソニータイマーって何でしょうか?
よくわからないんですが・・

店員さんに色々、説明を聞いたのですが
お互い こちらが良いと言い合いになり
店員さん困らせてしまいました。
結局買わずに帰って来てしまいました。
また夜に主人と皆様の意見を参考に相談するつもりです。 


書込番号:9491841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 23:19(1年以上前)

N.A.Kさん、
どうもです!
そうですね…言葉足らずだったですね〜
私のレスの意図としては…私が液晶テレビを購入するときに、スレ主さんと同じように…レグザとブラビアで迷ったんです!
その時に…
何年か前に週刊プレイボーイの記事に、ソニー帝国の崩壊って記事を、思い出しブラビアを落としました…私自身、心当たりが在り、周りの友人からも聴きます!
根拠がナイとおっしゃいましたが…
集英社の記者が全く根拠のナイ事を書くでしょうか?
あくまでも…私自身
どちらにするかでの、判断基準にしたのが、、、です!指摘どうり主観です!


スレ主さん…
ソニータイマーとは…何故か、保証期間が過ぎると…必ず異常が発生する!
口の悪い人、曰く…
買い換えを促進するためにわざと、故障するように設計してる…故障が多過ぎるが故に揶揄した言葉です!

まぁ〜
機械ですから当たりハズレが在っても仕方がないですけどね…

書込番号:9492295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/04 23:36(1年以上前)

二十歳の新妻さん 

余裕があれば、出来るだけ大画面TVを買ったほうが後悔は少ないと思いますよ。
東芝なら、お出かけW録機能が内臓されてますから、レコーダはしばらくは不要です。

予算が30〜40万ということなら、東芝47ZH8000か55ZH8000も
候補になりそうですね。

店舗で見比べた感じでは、42より47Z8000がベストチョイスだと感じました。
画質はソニーに勝ってます。パネルも赤みが消えています。
反射さえ気にしなければ、Zシリーズの圧勝。

「家事や、雑事で忙しい主婦の息抜きには録画機能内蔵のTVは必須アイテムです」
TVの番組表から簡単に録画予約が可能ですから、好きな番組を見逃すことも無くなり
空いた時間にまとめて見ることが出来ますから、夫婦円満になりますよ。

書込番号:9492399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/05 00:09(1年以上前)

ピンクのキツネさん:

>ソニータイマーとは…何故か、保証期間が過ぎると…必ず異常が発生する!

必ず、はさすがに言い過ぎでしょう。

確かにソニータイマーは数十年前から言われており、
私も昔MDプレーヤで1年1ヶ月で故障して吹き出してしまった経験はありますが、
これまで買ったSONY製品はかなりの数あり、それらはタイマーは付いてませんでしたよ。
※PSとPS2で初期不良ありましたが、出てすぐだったのでこれはカウント外
考え直せばMDの件はたまたまだったのだと思います。

その件は置いといて、

二十歳の新妻さん:
REGZA Zシリーズは8000で画質が飛躍的に向上したのも大きいですが、
なにより最大の特徴は外付けHDDに録画出来る事。
HDD増設が容易で私にはこれがものすごく便利。
今私は、
○USB HDD 1TB 1台
○LAN HDD 2TB 2台
○PCと共用のLAN HDD 320GB 1台

の計5TB+αになっています(^^;)

SONYは男心くすぐるものがあるし、前は私もSONYのTVを使っていた事があるので
旦那さんの気持ちも分かりますが、
機能面とコストパフォーマンスを考えると私はREGZAに一票ですね。

書込番号:9492599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 03:58(1年以上前)

>>二十歳の新妻さん

HDD録画の機能があるからREGZAに1票!・・・というのを、
旦那さんを説得するつもりで書いてみますww


W5を多機能とおっしゃっていらっしゃるとの事ですが、
カタログを見たところで、W5とZ8000、
どちらかのテレビでしか出来ない事、というのは殆ど無いように(私は)思います。
あったところで、(目につかなかったくらいなので)大した事ではないんじゃないかと思います。

・・・1つを除いて。

唯一にして最大の差が、やはりHDDによる録画機能だと思います。

この機能は、「利便性」の面での、大きなアドバンテージであると言えるのではないかと。

 機能的にテレビと一体化するので、操作感が良い。
 (私の感覚では)認識が早く、操作ストレスも少ない。
 HDDデッキが不要であるので、初期コストが安い。
 年間電気代も安く済み、維持コストも安い。
 W禄機能も備えており、市販のHDDレコーダと比べて(録画機能は)遜色が無い。

これまでのお話しから、ディスク媒体での保存などにはニーズがあまり無い様子。
であれば、HDDレコーダは必要ありません。
操作性が良く、コスト(維持費含む)が安いREGZAはいい選択だと思います。


画質と音質は好みの問題がありますが、多分、慣れてしまえばんとかなりそうです。

それに対して、HDD録画は、W5シリーズには代替する機能が存在しないものです。
あると無いとで、大きな差と言えるでしょう。

このメリットを覆す何かを、私はW5シリーズには見いだせません。


と、まぁこんな感じで(^^;

別にSONYが嫌いなワケでも何でもないんですけどね。
ただ、今のこの2機種を自分の中の物差しに掛けると、
上記のような理由でZ8000に軍配が上がるな、と思っただけでして(^^)


ちなみに、現在SONYテレビユーザーだったりする自分ですww

書込番号:9493297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/05 08:19(1年以上前)

三菱REALを見るときは一般的な地デジ放送を店頭で必ず見てください。
これはあくまで個人的な感想ですが、ブルーレイは非常にきれいですが、地デジはノイズがぎらぎらしてとても診る気になれません。一方regzaは地デジでもノイズが超解像のおかげで圧倒的に少なくぎらぎらしてないので見やすいです。

書込番号:9493679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/05 09:47(1年以上前)

確かに三菱がグレアを先にだしましたが店頭でみる限りでは映像処理が。。。。また機能面も。。。。

書込番号:9493994

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 18:40(1年以上前)

家で観たらわからんよ〜。(笑)

伊達に満足度ランキング独占してないですよー。(笑)

書込番号:9496321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/05 20:22(1年以上前)

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

これなんか見ると専門家も東芝を評価してる人が多いですね。
今月号で42c8000とkdl-46w5の特集もしてるので参考にされてはいかがでしょうか?
ただ最終的には自分の感性で選んだほうが後悔しないことが多いような気がします。

書込番号:9496880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/06 01:36(1年以上前)

三菱はハイビジョン、HDソース以外の画像(地デジでも)は荒く見えてしまいますが、

いわゆるHDソース以外の番組やCMをそんな穴の空くように見る人もすくないでしょう。。。
(今時SDソースの番組自体が少ないでしょうし・・・)

そのSDソースを綺麗にみたいというのにコストを払うというなら東芝でしょうけど、

ハイビジョンHDソースを綺麗に見たいというなら三菱は十分競争力あると思いますよ。

ブラウン管時代からの映像での色調表現のノウハウや実績、評価、

パソコンのディスクトップや医療用モニターでも三菱の評価はとても高いですし、

安心して御奨めできますよ☆

書込番号:9498838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました〜

2009/05/01 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

皆さんどうも〜昨日このレグザを購入しました!そこで質問なんですが正面からでは普通ですが斜めや下方から見た場合画面が白っぽくなるのですがバックライトの加減でしょうか?

書込番号:9473708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 01:29(1年以上前)

IPSパネルだからVA方式よりは視野角はあると思いますが
光沢パネルのため、蛍光灯の反射ですか?

書込番号:9473817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 07:31(1年以上前)

にじさんさんありがとうございます。いや部屋を暗くしても正面以外から見ると暗い場面では白っぽくなります(特に黒帯部分)

書込番号:9474308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/01 09:17(1年以上前)

レグザでも白っちゃけますか〜!だとすると他のメーカーはもっと白っちゃけるってことになるな〜(((^^;)店で見ていて一番サイドからみてレグザが白っちゃけてなかったから。

書込番号:9474560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 10:06(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さんありがとうございます。さすがに不具合ってことはないですよね〜部屋を暗くして画質を映画プロに設定してもそこそこの斜めや下方から見たら白っぽくなります。画質は文句なしですがそこだけが腑に落ちないんです。それまで3年以上前のフルではないビクター37型液晶を使ってるときはそうでもなかったんですが・・・もしかして視聴距離も関係しますか?近いときは1Mくらいから観たりするときもあるので。

書込番号:9474693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/01 10:44(1年以上前)

専門家ではないので詳しいことは分かりませんがグレアパネルなので多少の角度であれば白っちゃけないと思うのですが(家のノングレアのシャープはかなり白っちゃける)白っちゃけないかわりにうつりこむんですが〜。
おまかせ機能をオフにしました?

書込番号:9474800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 12:18(1年以上前)

今はおまかせではなくあざやかにしてます。設定ですかね〜?

書込番号:9475085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 12:26(1年以上前)

ひろきちんさん
あざやかモードですか?
まぶしすぎませんか?
少し明るさを落としてみてはいかがですか?

書込番号:9475109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 12:32(1年以上前)

今朝からは標準にしてますがやはり白っぽくなりますね〜

書込番号:9475129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 12:44(1年以上前)

店頭で見て、見比べてみてはどうですか?

書込番号:9475172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 13:03(1年以上前)

住まいが田舎なものでまだ店頭で実物はみてません。最初電源を入れたときはそうでもなかった気がするんですが・・・・やはり設定かも?

書込番号:9475215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 13:22(1年以上前)

ひろきちんさん
話し変わりますが、ビクターのに比べて画質はどうですか?
映りこみ、反射は気になりませんか?

書込番号:9475281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 13:38(1年以上前)

画質はめっちゃ良くなりました!写り込みは部屋の電気ぐらいであとはあんまり気になりませんね〜真っ暗な画面で自分が映っても気にしないようにしてます(笑)

書込番号:9475329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/01 15:15(1年以上前)

ま〜確かにビクターだとするとIPSα系で色をきつく出していたときがありましたからそれに比べるとレグザはおとなしい色(あっさり)になってますね〜!

書込番号:9475589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 15:17(1年以上前)

ひろきちんさん
ありがとうございます
やっぱり自宅での視聴も良さそうですね
ほしいなぁ
映りこみもきにしなければ全然大丈夫そうですね

店頭で斜めから見ても黒く暗いくはなっても
白くはなりにくいような気がしたんですが
光沢パネルの乱反射ですかね〜
カタログ、メーカーサイトには上からの蛍光灯の光を下に逃がして
映りこみしにくくしているみたいなのも
下から見る場合は関係してんでしょうかね〜

書込番号:9475604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 15:28(1年以上前)

まぁ元はレコーダーを買わなくても良い(バッファローの500Gの外付けHDDはうちにある)点に惹かれたんですが買って良かったです!やっぱり家電も3年以上経つとめっちゃ進化してますね(笑)

書込番号:9475638

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/01 19:49(1年以上前)

店頭で見ましたが、サイズが大きくなるほど白っぽくなってますね。
42ではそれほどでもないですが、47・55はちょっと中心から外れて
見ると、白モヤがかなりひどいですね。
光沢パネルなので正面から見ると半光沢より黒が締まって見える分、
正面以外から見たときの白っぽさが余計に目立ってしまってます。
店頭の明るさであれだけ白くなっていては、実際家で見るとなると
気になって当然だと思いますよ。

書込番号:9476575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 22:23(1年以上前)

EBA001さんありがとうございます。そうですか〜これは仕方ないんですね〜真っ暗な画面では顕著にでますね〜

書込番号:9477461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 22:41(1年以上前)

こんばんわぁ〜

おやおやぁ〜
そっちに逝っちゃいますかぁ〜?
勿体無い…
白っちゃけるってCMとかSD画像じゃないですかねぇ〜?HD画像ではならないはずですよぉ〜
私はZVでも感じてましたよ〜
理由は興味があれば後ほど…

んでっもって…
もし試していただけるのなら
@室内環境を電球色にしてください
A省エネ設定を減2にしてみてください

この先はお好みでってことになるんですが…

スレ主さん
かなりの目利きと感じます。
良かったら一度やってみてください〜♪

改善の糸口が見つかりそうならお手伝いしますよぉ〜♪

書込番号:9477597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 23:58(1年以上前)

サブ基盤さんありがとうございます。電球色にして減1にしてみたら少しマシになった感じです!ありがとうございます〜これで様子見てみましね(^_^)

書込番号:9478097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/02 00:25(1年以上前)

おぉ〜
来ましたねぇ〜♪

次は黒レベル
濃淡
緑と紫を
色温度やって
ガンマ補正

ここまでやったらもう後には引けませんよぉ〜♪

プロ設定までいっちゃいますかぁ〜♪

我が家のzは、私の設定がメモリーで家族が見るときにはおまかせです!

2〜3週間はいじくり倒してますぅ〜♪
これがまた楽しいぃ〜♪

面倒に思うか、自分の色に染めるのが楽しいかは人それぞれですがねぇ〜

ひろきちんさん
REGZA沼に、嵌まってみますかぁ〜♪

REGZA板をウロウロしてますからいつでも捕まえてくださいねぇ〜♪
(夜行性ですが、今ぐらいの時間が限界っす…)

満喫く〜ださ〜いっ!

書込番号:9478240

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

4畳半で

2009/04/30 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 itatyuu11さん
クチコミ投稿数:30件

4畳半で42インチか37か迷っています。いま21インチのブラウン管です。薄型なら壁ぎりぎりにさげるつもりで、部屋のコーナーではなく壁窓側の真ん中あたりに設置。広さは縦横とも290センチの正方形の広さは4畳半でも広いほうですか?おおきすげて目が疲れるから37がいいか、42のほうがよかったか4畳半ライフのかたアドバイスください。

書込番号:9470888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 15:47(1年以上前)

C8000のスレでも書きましたが、この部屋ならこの大きさにしなさいというのはあくまで目安。お部屋のいつもテレビを見る位置に座って、自分がちょうどいいと思う大画面テレビをイメージします。想像のテレビの横幅を現実の家具や柱の位置で計り、何cmか確認する。〜95cm前後なら37型、100cm以上なら42型かな。それがちょうどいい大きさだと思います。

書込番号:9470978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/30 15:47(1年以上前)

お財布と相談かと。

視力1.0の人の場合の最適視聴距離は…

37インチ:1.5m
42インチ:1.7m

これより遠くで見ると、フルハイビジョンの画素を見分けられません。
(視力が2.0なら2倍の距離から判別可能)

2.9m四方の部屋ならば、画面が近すぎる事はありません。

あとは、より大画面で楽しみたいか、お金をセーブしたいかで選べば良いかと。

まあ、四畳半なら、小さくてもいいのでは?

テレビ以外も家具を置かなくてはいけませんし…

書込番号:9470983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/30 16:08(1年以上前)

大きさ個人個人このみにより感覚が違うので
店頭で実際に自宅の部屋で見る距離に座って
視聴して、検討されるのがいいと思いますよ
人によっては26インチで充分、とう方もいれば
50インチ置きたいという方もいらっしゃいますし


itatyuu11さんは映画館で映画を見るときはどのへんの席で
見られますか?
ちょうどいいのは真ん中あたりと言いますが 私は少しでも大きいほうが好きなので
真ん中より前に座ります
真ん中より後ろが好きな方はTVも、そこまで大きくなくてもいいかも(?)

でも、文面からすると、「32か、37かか?」ではなく
「37か、42か?」なので、少しでも大画面にしたい欲求があるなら
42をおすすめします

ちなみに、私は6畳に満たないぐらいの部屋で
21インチブラウン管から、32インチ液晶→42インチ液晶に
買い替えましたが
左右上下にはまだ置けそうなので、今度は47インチに買い替えたいです(笑)
37も42インチは奥行きは同じですしね

書込番号:9471036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/30 23:20(1年以上前)

6畳の部屋に42Z7000を置いています。

きれいに映るので満足して視聴していますが、許容限界一杯だ
ったかな、という感じです。

大分慣れましたが、今でも時々自室に入った時、
「デカ!」と思ってしまう瞬間があります。部屋全体の調和を
テレビが壊してしまったのは間違いありません。

個人の主観的な感想に過ぎませんが、テレビが宝物で、テレビ
が友達な人のイタい部屋になってしまったような気もして、ほ
んの少しだけ後悔しています。

過ぎたるは及ばざる如し?

書込番号:9473145

ナイスクチコミ!1


sana2さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/01 00:28(1年以上前)

わたくしは六畳で37で丁度いい感じです。四畳半なら32が丁度いい感じかと思います。

前レスにあるようにテレビ以外置かないのであればワンランク上のサイズでもいいと思います。

圧迫感と圧倒感は別物です。

書込番号:9473559

ナイスクチコミ!0


スレ主 itatyuu11さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/01 02:35(1年以上前)

返信ありがとうございました。電気屋でごきげんよう42インチみたら家のブラウン管29インチと違いテレビなのに中に人がいるみたいで恐縮してしまいました。ハイビジョン32インチじゃブラウン管29インチのほうが高さは2センチ低いので横に長いだけで迫力不足でした。

書込番号:9473978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンレス静音設計って?

2009/04/30 19:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

新商品ニュースZの案内に37型だけファンレスになってたように気がしたのですがカタログには37型だけファンレスじゃないみたいに書いてあったのですが 後からでたカタログの方があってますかねぇZ8000でなくなると期待したのに Z7000とか使ってる方 深夜とか音気になります?

書込番号:9471722

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/30 21:58(1年以上前)

熱が多いときのプラズマ使ってますが
特にファンの音は気になりません。

視聴距離や音量によっても変わってくると思うので
聞いても参考にならないかもしれないですよ?

書込番号:9472547

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/30 23:12(1年以上前)

>後からでたカタログの方があってますかねぇ

カタログの方が合っていると思います。

ファンの音の方ですが、Z7000より消費電力は下がっているはずなので、コストダウン,小型化等で熱対策に手を抜かなければ、ファンが付いていても、騒音は減るのですがね・・・
(個体差が出るのも、強度低下による共振現象が多い)

こればかりは現物確認になるかも。


書込番号:9473092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング