REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月2日 11:58 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月2日 02:14 |
![]() ![]() |
26 | 56 | 2009年9月1日 22:40 |
![]() |
12 | 14 | 2009年9月1日 16:14 |
![]() |
9 | 4 | 2009年9月1日 04:03 |
![]() |
12 | 6 | 2009年8月31日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
教えて下さい
REGZA 37Z8000 (37)を購入希望です
このテレビでBBTVの放送の録画は可能でしょうか?
ちなみにモデムやインターネットの環境は整っております
宜しくお願いします
0点

アンテナ線からの入力以外は録画できません。
LANからの映像は録画できません。
書込番号:10087205
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
TCX-5CFBLと言います。
8月1日に42Z8000が我が家に来ました。
一緒に購入したHDD(I・O製 HDCS-U1.0)で録画を
していましたが、予約録画で3割くらい真っ黒で1分くらい
しか録画ができない症状が出ています。
東芝と購入したコジマに問い合わせしたところ、バッファローの
HD-CEU2シリーズは以前からトラブルが多かったとのことで
私が購入したHDCS-Uシリーズ(どちらも500GB以上)でトラブルが
報告されている様です。特にIOの上記シリーズはまだIOのWEB上では
公開されていないが、東芝には連絡が入っているとのことでした。
私はこれからお店でHDDの交換の交渉をしていこうと思いますが、
このような症状の方はおられませんか?
よろしくお願い致します。
0点

バッファローとIO
ごっちゃですけど・・・
書込番号:10005764
0点

bl5bgtspbさん
後から読み返すと混同してしまいますね。失礼しました。
私がつかっているのはIOデータのHDCS-U1.0です。
IOデータとバッファローの型番があまりにも似ているので
更に混同してしまいそうですね。
IOデータのHDCS−UシリーズはWEB上での公開は
なされていませんが、IOデータから東芝へ不具合が出る
連絡は来ているとのことでした。
バッファローのHD−CEU2シリーズも不具合があるとの
東芝の見解でした。このあたりもしっかり東芝のホームページで
正確に公開してほしいですね。事前に分かっていればHDD
購入の段階で機種を絞れると思うのですが。
よろしくお願い致します。
書込番号:10006052
0点

私は6月初めにレグザを購入したのですが、順調に録画、削除できてます。ちなみに、私のハードディスクは I-O DATAのHDCN-UAシリーズと説明書に書かれています。
楽しみに予約録画したものが、見れなかったりすると、大変ショックですね。
早めの交換お勧めします。
書込番号:10009779
1点

8000シリーズになってからあまり録画エラーの書き込みは無かったんですけど、バッファローもIOもエラーが出るとすると、個々のTV側の不具合かも知れません。
でも、それ以外の外付けHDDメーカーってあまり聞きませんね。
交換後の使用状況の報告もあると、これから購入する人にとってはかなり役立ちます。
書込番号:10011375
0点

私も42Z8000にバッファローのHD-HES1.0TU2をセットで購入しました。
一ヶ月近く使用していますが、これまでにあったトラブルは、
1.映画(2時間弱)を録画したところ、見始めて13分くらいのところでフリーズ。
アクセスランプ(赤)が点いたまま、リモコンでも操作できず、テレビの電源を入れ直してもう一度録画した番組を再生すると、16分くらいのところから再生を始める。(通常なら前回停止した部分からの再生になるはずなのですが)
13分から15分くらいの部分が気になって巻き戻すとフリーズした部分で再フリーズ。以降、電源入れ直し→再生→フリーズの無限ループ
仕方なく13分から15分部分の視聴は諦め、16分から最後まで見ました。フリーズしてしまう部分以外では問題なく見られました。
2.録画した番組を見ている時に裏で地デジを予約録画していたのですが、その録画が終わったと同時に見ていた録画番組がフリーズ。
もう一度「録画リスト」から選び直して再生。→今度は問題なく最後まで再生できました。
3.「今すぐニュース」が録画出来ていない日(時間)がありました。
※前後に録画予約、停電等なし
4.本機からの外付けUSB-HDD動作テストでは、
録画→NG 録画中の再生→NG 録画中の早見早聞→NG
録画→OK 録画中の再生→NG 録画中の早見早聞→NG となったり、その都度変わります。
説明書では「目安です」とありますので、正確ではないのかも知れません。
HDDの不具合か、テレビの不具合か特定出来ないので、とりあえず、もう少しだけ様子を見てみようと思っています。
書込番号:10086085
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
いつも皆さんの情報大変役立てています。感謝です。ところで先月21日Amazonのタイムセールのようなものがあり、即注文をしましたが配送日を過ぎても、調査中などとの愛のない定形メールが送られて来るだけです。質問ですがどなたか無事に今回のAmazonで商品購入出来た方いらっしゃいますか?まだメーカー在庫あるようですが得意の一方的なキャンセルの可能性が高いのでしょうか?情報ならびにご意見お願いします。
2点

アナログDJさん こんにちわ(こんばんわかな?)
私もAmazonに注文を出した一人です。
アナログさんにもAmazonから「注文の確認メール」が届いているかと思いますが
そこには・・・
商品の配送予定日: 2009/7/30 - 2009/8/13
商品の発送可能時期: 2009/7/29 - 2009/8/10
と書かれていますので私は気長に待っています。
発送可能時期の8/10までに「発送しました」メールが届かなかったら、
Amazonに抗議の電話を入れますが、今までAmazonで購入した物が期間内に
届かなかった事が無いので・・・そんなに心配してませんが・・・そんな事あるんですか?
私は焦らずに待ちます。
書込番号:9946107
0点

ワンモアさん
おはようございます。
どうもこれまでも在庫がない場合、一方的にキャンセルをされたケースがあったようですよ。メールや電話の対応からも現時点でもハッキリせず大変不安になってきました。
書込番号:9946632
0点

アナログDJさん こんにちは。
アナログさんはご自身で過去にAmazonから在庫がなくなったので、
一方的にキャンセルされた様に見受けられませんが・・・。
他の掲示板等でその様な事があった記事を読まれて心配去れているようですが
ここのカキコミにも量販店にも在庫がある旨の投稿が目立ちます。
どなたかでしたか、8/1・2で購入された方の配送は8/23だったと云う投稿も目にしました。
それだけ売れ筋なのでしばらく時間が掛かるもの頷けます。
まー心配せずに待ちましょう。
当然市場に出回っているのに、Amazonから配達できない旨の連絡が入った場合
私はしかるべき手続きで抗議をしますが、その時はご一緒しませんか。
書込番号:9947447
0点

ワンモアさん
天下のAmazonさんを
信じて私も待ちたいと思います。ただ担当者が問い合わせから一週間経っても依然調査中で出荷については答えられないとの曖昧な返事です。 一方的キャンセルなどないよう、誠意ある対応を期待しましょう。
書込番号:9948504
0点

アナログDJさん、ワンモアさん
例のAmazonのタイムセールを見つけ、情報提供のスレをたてましたtktdです。
私もお二人同様、発送がなされていない状態です。
まだ発送予定日期間内ですので、気長に待っています。
この待ち時間も価格に反映されているようですね。
変な話ですが、じらされている分、手に入れた時はうれしく感じそうです。
ただし、発送予定日がすぎたら・・・断固、抗議しましょう!!
書込番号:9948940
0点

Amazonの「定価」としてはちょっと安かったと思いますので、購入者としては、商品の確保ができない理由での一方的なキャンセルは心配です。値付けのミス(1/10程度)で一方的キャンセルが可能である「判例」もありますが、そんなに異常な売価でないことや、販売から相当な期間(ミスを表明しお詫びを入れることが可能な期間)がたっていますので、一方的キャンセルがあった場合、各地の消費生活センターに相談すること等も考えられます。契約上は「Amazon.co.jp ご注文の発送」メールがお客様に送信されたときに契約成立ですので法的には可能ですが、受注に関する道義的問題(担当者:在庫もないし、入荷確認もしないけど、このぐらいの値段でどのくらい客が食らいつくかなあ、○○人か、がめついなあ、適当な期間がたったら入荷の見込みがありませんとメールすればいいんだから問題なし。元々、こんな値段では売れません!、だって、上に稟議も回してないし、卸の値段だって調べてないんだから)、と契約履行への努力義務違反(取次店に商品確保を依頼する)の可能性はあります。個人レベルの問題では、契約の規定から公的機関は動けませんが、不満や問題を抱える人数が増えれば、注文業務の調査や業務改善命令等も可能になると思います。もし知人にマスコミ関係者がいれば注文業務の実態について取材してもらいたいと思います。まあ最悪を想定すれば、人数がキーになると思いますのでその時は・・・。でも、そのような動きにならないよう社内で対策(契約遂行への努力)を考えていると思いますので、Amazonがどのように行動するか配送予定日の間は待つしかないと思います。
書込番号:9950593
0点

先ほどAmazon.co.jpにお問い合わせしました。
返信メール内容です。
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品『 【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地
上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000』の発送について
大変ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
お調べしたところ、ご注文商品は現在のところ、7月28日-8月9日頃に発送する予
定であることがわかりました。また、このご注文は、ご注文時に当配送センター
に在庫がなかった商品であることもわかりました。
ご注文時に当配送センターに在庫がない商品をご注文の場合、取次店に発注後、
入荷しだい商品を発送いたします。ご注文商品は、入荷に時間がかかる見込みの
ため、上記の期間を発送予定日としてご案内いたしております。
商品を発送する際には、Eメールでご連絡いたします。恐れ入りますが、上記の
期間を目安として発送までいましばらくお待ちくださいますようお願いします。
この他にも、ご不明の点などがございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださ
い。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
しばらく待ちたいと思います。
書込番号:9953026
0点

>はなーん74 さん
文面はAmazonのほぼ定型文ですね。「入荷に時間が掛かる見込み」という部分が若干期待の持てる部分です。情報有り難うございます。
書込番号:9959970
0点

Amazonから以下のようなメールが届きました。
お客様のご注文商品を確保できなかったため、発送予定日内の発送ができない状況となっておりますことを確認いたしました。また、次回の入荷につきましては、現時点では本商品の明確な入荷予定日が確認することができませんでした。そのため、ご迷惑をおかけし誠に恐縮ですが、ご案内いたしかねますことを、ご了承くださいますようお願い申し上げます。商品の入荷の詳細がわかり次第別途Eメールでご連絡いたしますので、お待ちいただけますようお願い申し上げます。
また、キャンセルもあり得るとのことです。
黙って諦めるしか無いのでしょうか?また、無事にAmazonで購入出来た方はいらっしゃいますか?
書込番号:9970837
0点

Amazon.co.jp先ほど連絡しましたら
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品の入荷にお時間をいただいており、ご心配をおかけして
おりますことをお詫び申し上げます。
ご注文商品『【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地上・BS・110度CS
デジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000 』の入荷状況についてお調べいた
しましたところ、入荷に遅れが生じており、発送予定日である明日8月9日までの
商品確保が大変難しい状況となっておりますことがわかりました。
つきましては、より詳しい入荷状況を調査するよう、担当部署に依頼いたしまし
た。調査結果はEメールでご連絡いたしますので、お急ぎのところ恐れ入ります
が、調査が完了するまで、いましばらくお待ちくださいますようお願いいたしま
す。
なお、調査が完了するまでには、1週間程度かかる場合がございます。お急ぎでご
入用の場合には、恐縮ではございますが、並行して他店でのご購入もご検討いた
だければ幸いでございます。
また、調査の結果、本商品の入荷の見込みがないことが判明した場合には、誠に
勝手ながらご注文をキャンセルさせていただく可能性もありますので、あらかじ
めご了承くださいますようお願いいたします。
このたびの件につきましては、お客様に大変ご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
その他、ご不明な点がありましたらご遠慮なくお問い合わせください。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
連絡来ました。
キャンセルしました。
楽○ の家電王国で169,800円10倍ポイントの16,980ポイントで買いました。
銀行振り込みなので心配ですが
楽○ 会員だと50万円まで買い物保証があるので安心かなと思いまして買いました。
書込番号:9971216
1点

アナログDJさん、はなーん74 さん
レス読まさせて頂きました。お二方はAmazonに発送状況の問い合わせをしたからクチコミに
投稿された様な「状況案内メール」が届いたんですかネー?
私は確認問い合わせをしてないものですから、お二方の様なメールは届いておりません。
注文時の発送予定日の8/10に、「実は入荷できないので発送できません・・・」なんてメールが
届くのでしょうか?
何度かAmazonで買い物をして来て、そんなことになると初めての経験です。
アナログ放送がすぐに終了してしまう訳ではないので、もしそんなメールが届いた時は、私は私なりにAmazonから納得のいく説明を求めたいと考えています。(日本支社長?を引き出してでも)
信用の問題ですから・・・他の小売店に出回っているならそこから調達してでも注文に答えるのが筋だと思っています。
何年か前、Amazonでは無いですが、ネットで新機種パソコンの売り出し価格を198,000と表示しなくてはならない所、入力ミスで19,800で売り出した業者が話題になりました。
確か台数限定だった様に覚えていますが、その業者は1/10の価格で注文した人に卸したと記憶しております。(入力ミスをした方はこっぴどく怒られたでしょうね)
要するに商材はあるのに入荷・出荷させる為の努力をしているか。と云うことです。
「2・3万ごときでガタガタ言うな」との声もありましたが、1万でも2万でも安く買いたいからクチコミ掲示板を多くの方が見ているのでしょ。
もし発送できない様なら、ここで情報を得ようとしている方の為にもAmazonの対応を報告していきたいと思います。
書込番号:9972664
0点

はなーんさん74さん。キャンセルされたこと残念に思います。あんまり面倒なことに巻き込まれたくない気持ちも分かりますので、よそで安く買えるなら仕方ないかとも思います。ただ、Amazon に問い合わせをしても、配送担当(市川)とは違うので、定形の返事しかもらえませんので、その文面を真に受けてもどうかという感じです。今回の問題は、受注担当者が、入荷確認もせずにHP上に価格をアップしたことが原因ですが、更にその後の購入者の問い合わせに、受注担当者が本当に「取次店=代理店」にオーダーをかけたかという点です。もし、オーダーをかけていれば、今週中に数台、お盆明けに、数台の入荷が考えられ、問題は一気に解決しますが、最悪、オーダーをかけていない可能性があります。その場合、間に入ったカスタマーズセンター(札幌)は適当に時間稼ぎをしてキャンセルを待つことになります。購入者の方でキャンセルしてしまえば、今回の受注担当者のミスや怠慢は改善されません。商品の確保ができる現状のうちに、消費生活センターなり公的機関が間に立ってもらい要求をAmannzonに伝えることが(現状でも伝わっていない可能性さえあります)最善の策だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:9972754
1点

配送予定日: 2009/8/2 〜8/14
発送予定日: 2009/7/28 〜8/9 で申し込んでいます。
あくまで予定日なので、予定日を過ぎても法的に賠償責任は発生しないのでしょうか。テレビ台を購入し、組み立てて到着を待っているところです。特に、急いでいるわけではないので、気長に待っていますが、あまり誠意の無い対応をされると急変するかもしれません。
遅延した場合、この辺を十分確認したいと思いますが、名の知れた大企業がネットの根幹を揺るがすようなことを平気でやるとしたら、弱い一消費者とすればいろんな手段を講じていかなければと思います。選挙期間なので、国民の安全・安心の観点から、代議士又は党本部から監督官庁へ話しをしてもらって、出先機関(消費者センター?)に対応してもらう。この折りは、会社には過去に例はないか、現在の他のすべての製品の状況について、確認がとれるまで業務停止を要求することができばいいのですが。他では、ネット業界の問題として、通販の同業者に発生事例を説明して、一緒に解決策を探ってもらう等考えます。ただ、実質損害は発生していないということで、うやむやにされると、また困る人が出てくるし、他の会社も同様なことを始める。どこで注文したらよいかわからなくなる。大きな問題であることを、たくさんの人にわかってもらうことが重要かと思います。
書込番号:9974712
1点

商品の入荷予定が8月11日ごろとメールがありました。取次店へは確実にオーダーを入れているようなので、他の方々へも近々案内があると思います。お盆前の入荷数によっては盆明けになる方もあるかもしれませんが確実に手に入れられることが予想されます。
書込番号:9976067
0点

HAL/さんそれはよかったですね。
私もキャンセルまてばよかったです。
残念です。
書込番号:9976312
0点

英語込みのメール到着。これは、期限内発送ができなかった場合の、期限再設定で発信される自動発送メール。心配させる文面が並んでいます。また翻訳のため日本語として支離滅裂な文章です。無視しましょう。
書込番号:9978402
0点

HAL/さんはAmazon事情にお詳しいですね。
残念ながらタイムセールがカカクコムに掲載され一時間後ぐらいに注文した私には8月11日入荷予定のメールは届かず、英語メール付のものがきょう届きました。諦めた方がいいでしょうかね?
いつまで待っていいと思われますか?
書込番号:9980289
0点

アナログDJさん
ワンモアです。私の所にはHAL/さんに届いたと言う8/11入荷予定メール、アナログDJさんに届いた英文のメールすら送られて来ておりません。
私は商品が市場に出回っているから諦めません。と云うより今回の遅延と対応に対し怒りを込めて追求したいと思います。だから諦めずに待ちませんか?
今回の遅延騒動のクチコミ掲示板を見てから色々調べて見ました。
「ベストゲート」でも7/21からAmazonは42Z8000を数日間売り出しておりました。
また、47Z8000も同様に数日間他のネット業者より数万円安く売りだしておりました。
価格comだけが数時間?のタイムセールの様な結果となったみたいですね。(ご自身でも調べてみて下さい)
それと設定金額の150,328円は、当時価格com42Z8000価格比較のページ(右横)にあるネットビックカメラのPR価格が197,800円ポイント24%(=実質150,328円)と掲載されていたと記憶しておりAmazonもその実質金額でぷつけてきたなと感じました。
当時、いつも価格comとベストゲートを比較してまして、どちらもその金額でしたので、15万を切るのかなと思いつつ・・・数百円の差なら良いか・・・と注文した次第です。
しかし、今回の遅延?は私には初めての経験です。ましてお二方には状況連絡のメールが入っているのに私には送られて来ていません。
注文確認のメールには、商品の配送予定日: 2009/7/30 - 2009/8/13、商品の発送可能時期: 2009/7/29 - 2009/8/10 と記されていますので明日「遅れます?・出荷できません?」どちらかの連絡(英文?)が送られてくるのかも知れませんが、今日現在(8/10)発送可能時期を過ぎていますのでアクションを起こすことにします。状況は都度クチコミに投稿します。
アナログDJさんも状況が変化(Amazonから連絡が入ったら)教えて下さい。
また、この掲示を見られたて情報が入った方が降りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:9981542
0点

皆さんはじめまして
私もAmazonのタイムセール?でポチっと注文した一人です。
もともと気の長い方ではありませんが、このスレでの皆さんの書き込みを拝見し「仲間がいるんだ」と我慢して待っておりました。
当方の状況はワンモアさんと同じく
商品の配送予定日: 2009/7/30 - 2009/8/13
商品の発送可能時期: 2009/7/29 - 2009/8/10
で、発送状況または見込みの案内メールは一切来ておりません。
確かにAmazonサイトのお取り寄せ扱い商品について、
在庫状況が「一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。」とある場合、ご注文が確定された後に商品の入荷の詳細がわかり次第、別途Eメールにてお知らせすることになります。なお、状況によりましてはキャンセルさせていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
との記載はあります。
しかし、現行品の注文を受け付けておいて「やっぱり調達できませんでした強制キャンセルします」なんていうのがまかり通ったら大変です。
私も本日Amazonに問い合わせてみます。
結果報告いたします。
書込番号:9981780
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
Z8000、ZH8000ユーザーの方に質問です
特に他の液晶から買い替増しされたえ、買い方、教えてください
私は32H1000、42ZV5000を使用しているのですが
それなりに満足しております
以前からノングレアより光沢パネルのほうが好みだったのですが
店頭でZ8000の綺麗さと黒の深みを見ると素晴らしいのですが
(クラシックの暗いステージでピアノ演奏などウットリしてしまうのですが)
自宅の照明環境でも店頭で感じるぐらい感動を味わえていらっしゃいますか?
また、以前の液晶に比べてDVD,BD視聴での感想はいかがですか?
とくにノングレア(半光沢)の液晶から買い替えされた方は
Z8000で違いを実感されていらっしゃいますか??
また、買い替えで超解像による効果も感じていらっしゃいますか?
私が42ZV500で地デジを見ていると
番組ソースにも夜のですが、やはり地デジは眠いような画質というか
引き締まり感というかシャープ感が足りないように感じ
店頭でZ8000を見る限り、超解像の効果は感じられるのと
ノイズが低減されているようにも感じられますが
自宅ですといかがでしょう?
Z7000が発売されたときに、超解像ON,OFFを切り替えても正直、
VARDIAのXDEのON、OFFほど(副作用もありますが)極端には違いが分からない感じではありましたが
以前の液晶に比べ、満足度はやはり高いですか?
私自身は店頭で見る限りは買い換えるに値するぐらい以前の機種より化けたなぁ〜とは
思うのですが
自宅照明での視聴が気になりますもので教えてください
また、プラズマから買い替えの方も比較して、いかがでしょう?
真っ暗な部屋だとコントラストはプラズマのほうがいいし
ZX8000を狙ったほうがいいとは思うのですが
ぜひお聞きしたいです
よろしくお願いいたします
1点

2日前にZ7000からZ8000に替えました。
店頭でH70000とZ8000を見比べた(Z7000はなかった)時はZ8000の黒の引き締まりと発色の良さに感動しましたが、実際に自分の部屋ではZ7000からZ8000に替えて(並べて見比べることはできませんでした)みて、正直あれ?って思いました。
そんなに変化を感じませんでした。
ちょっと肩透かしをくらった感じです。
まだ、限られたソースでしかZ8000を視聴していないので確信をもって言えませんが、Z8000は確かにいい!でもZ7000もいい機種だったと思います。
書込番号:9788762
2点

にょうにゃんさん
ありがとうございます
店頭での照明も影響してるんですかね〜
Z7000、Z8000の違いは自宅では店頭程、差は感じられないんでしょうかね〜(;^_^A
書込番号:9788821
1点

にじさん
スレ主がにじさんとは気付かず、間抜けなコメントしてしまいました。
どうもバラエティ番組を見ているときに感じる、肌のぺたっとした感じはZ8000でも出ています。
ドラマや映画では感じないんですけど、おまかせで見ているからなんでしょうかね?
黒の引き締まりはかなりいい感じです。
あと、映り込みは暗い場面だとときどき気になります。
過大な期待をしていたので、あれって感じですが、客観的に見ればやっぱりすごく進化していると思いますよ。
書込番号:9789254
1点

にじさんさんこんばんわ♪
ひょっとして本格的に買い替え始動し始めました?
個人的にZX8000は喉から手が出るほど欲しいと思えるTVに感じますよ♪
というか欲しいです!!
あれでシアター照明の下『オペラ座の怪人』を見たい(><)
ぜひぜひZ8000ではなくZX8000の方を・・・
超解像が効いているかどうかを判断するのは難しいかもしれませんね。
Z8000は光沢パネルになり、エンジンも変わり超解像がなくても綺麗になってるはずですし。
横並びでもないですし(汗
ともあれ花神さんがおっしゃってましたがPS3に超解像の組み合わせは効果絶大?みたいで
どちらかというと地デジというよりDVDなどの映画専用機能のように感じます←私だけかもしれませんが。
ボソ)実はエコポの関係で実家に日立プラズマ買おうかと思ってましたが
奮発してZX8000にしようかと思い始めてきた今日この頃…(汗
買うのは安くなる予定の年末年始ですが(笑
書込番号:9789309
1点

超解像の設定を一番強い5にすると、さすがにエッジにジラジラしたノイズが乗りますが、
それでもXDE程の不自然さは感じません。
デフォルトの3かやや抑え目の2くらいが解像感とノイズ感のバランスが丁度良く感じられるので、
その設定で使っていますが、地デジもBSデジタルとさほど変らないシャープな
映像で楽しむ事が出来ますね。
以前に使っていた液晶テレビは、EIZOのFORIS.TVの26型でしたが、
画面サイズが小さい事もあり、地デジやDVDも見掛け上緻密な映像で
表示してくれました。
しかし、42Z8000は画面サイズが大きいにも関わらず、それらのソースを
FORISと殆ど変らない程の締まった映像で表示してくれるので、
超解像とメタブレインプロの効果は大したものだと思います。
動画ボケも、倍速なしの26型より目立ちませんね。
プラズマの42型フルハイ機は、発光効率の点で厳しく白ピークの伸びが
物足りなく感じるので、個人的にはこのサイズなら液晶方式を選びます。
プラズマ方式が真価を発揮するのは、46〜50型以上になると思いますが、
自分だったら46型ならZX8000を選びそうです。
しかし、55型ともなると液晶方式は動画ボケと視野角の問題が厳しくなりそうなので、
そのサイズならZXよりもビエラですかね。
書込番号:9790089
2点

にょうにゃんさん
ありがとうございます
自宅でも黒は良いみたいで安心しました
>過大な期待
映像エンジンはZ7000とZ8000で同じなので
まったく別物というより、チューンナップで進化させたといったところかもしれませんよね
N.A.Kさん
おはようございます
買い替えに財布の中身を超解像より超倍増しないといけないんですけどね(;^_^A
ZX8000は私も欲しいですね
店頭でBDプレーヤーと繋いだら奥行感は素晴らしかったです
当たり前田のおせんべいさん
ありがとうございます
多機種にわたって実際に使われていらっしゃると
説得力があり、実に参考になります
超解像も効果的なんですよね〜、RD-S503で擬似超解像(笑)XDEだと
チラチラが目障りで微妙なんですよね〜(;^_^A
なるほど〜、42、47、50型オーバーでも、そういった選択方法も
ありますよね
書込番号:9790723
0点

つーか最近仲間が元気ないので,
とりあえず,なんか書いてみる.
当たり前田のおせんべいさん
>それでもXDE程の不自然さは感じません。
レグザZ7000の中古安く入らんかな,
>EIZOのFORIS.TVの26型でしたが.
ずいぶんいいの使ってますね
我輩のと交換して欲しいです.
にじさん,
今度はZ8000にするのですか?
書込番号:9791179
0点

にじさんさんこんにちは
すみません。にじさんさんにはほとんど参考にならないと思います。(^_^;)
昨日帰ったら、42Z8000設置してありました♪
42Z8000のある部屋の景色に感激しました。
嫁さんと子供が42Z8000で見るハイビジョンの美しさに
私以上に魅了されている状態でした。
真昼間の視聴はまだできていませんが、今朝、見たところ映り込みは
ほとんど気になりません。朝飯食べるのも忘れて、めざましテレビばかり
見てしまいました(^_^;)
嫁さんの話では、真昼間でもブラウン管の時より、見易いようです。
(相当無頓着なので眉唾ものですが・・・)
夜の視聴は、リビングと和室のシーリングを交換し、暖色(オレンジ色)の照明下
で見ましたが、疑って粗さがしっぽく見ない限り、全く映り込みは気になりません
店頭での視聴よりも、明らかに自然で綺麗な印象です。
試しに照明を完全に落して真っ暗で見てみましたが、設定を変えて
薄ーい照明下の方が店頭よりも真っ暗よりも断然いいです。
汎用HDDのW録画はとても簡単で、嫁さんはもう既に虜になりました(笑)
家事や育児でゆっくりリアルタイムでTVを楽しめない主婦にとっては、
安価&超簡単にタイムシフトでTVが楽しめる機能が一番うれしいのでしょうね。
購入機種を迷われている人には、トータルで隙が少ない感じで、
お勧めできると思いますよ。
ZX私も見ました。N.A.Kさんやにじさんさんの以前のコメント見た後だったので、
相当先入観が入っていると思われるし、私は眼力が大したことないので、
話半分で読んでくださいね(-_-;)(笑)
46ZX8000めちゃくちゃ良かったです。精細なプラズマっていう感じで、
焼きつけやG音の心配しないで、プラズマ的な自然で落ち着いた映像と
精細で鮮やか液晶の融合を楽しめるテレビだと思いました。
もう少し甲斐性があれば、買ってます(笑)
N.A.Kさんとは逆でこれを見て、手が届くプラズマに未練が出てきてしまいました。
寝室用(メインの方がよい?)にプラズマも買おうかなと真剣に思ってます。
それほど良かったです。
個人的に、にじさんさんには、今はもう少しぐっと我慢して、
次期発売製品も含めていろいろ検討してから決断してほしいなぁ(笑)
超勝手な意見で無視してくださ〜い♪
職場で書き込んでますが、早く帰ってREGZA見たいです♪
こんなことやってるから帰れないんだ〜悲しい(-_-;)
書込番号:9792102
0点

絶対の正解なしさん
ありがとうございます
昨日、Z8000到着しましたかぁ〜♪
うれしさと御家族が楽しまれているのが伝わるレスで、
とても参考になりましたよ
ZX8000の精細で奥行きのある映像を自宅で堪能してみたいですが
値段が値段ですしね〜(;^_^A
次の機種とか値段もこなれてくるまで待とうかなぁ〜(>_<)
絶対の正解なしさん、残業ですか?頑張ってください
私もです(笑)
書込番号:9792232
0点

さっぱり3Dは最強に売れんねさん
悩み中です(*_*)
買い替えされた方の自宅視聴された感想をお聞きしたいと
思ったんです
書込番号:9792317
1点

にじさんさん
Cell TVのデビューも控えていますし、今何を買うべきか頭が痛いところですね。
しかし、Cell TVは4K×2Kのパネル解像度なので、全てのソースが
スケーリング表示になるという点が、ちょっと微妙なような・・・。
私の場合、待つ事が苦手な性分もあり、Z8000を速攻で購入してしまったのですが、
後々どれを選ぶか悩まないで済むのでむしろ正解だったようにも思え・・・。
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
あり?DTVさん変身したん?(驚).
FORISは、残念ながら従兄弟にあげちゃいました・・・。
書込番号:9792444
1点

当たり前田のおせんべいさんそうなんですよね〜、CELL TVがありますもんね〜
今ので我慢して待つべきか、オークションで売って頭金にして買い替えを繰り返すか
悩むとこれです(笑)
ちなみに、日本版CELL TVは2K4KよりフルHDの可能性がありそうです
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/08/news115.html
書込番号:9792665
1点

にじさんさん
リンクありがとうございます。
「特選街」の藤原氏情報とは異なり、日本向けはフルHDパネルになりそうなのですね。
「分かっている」人が多い日本市場向けには現実的に最高の画質が得られるフルHDパネル、
スペック重視のアメリカ市場向けには4K×2Kパネルという選択は、間違っていないのでしょう(笑)
書込番号:9793342
1点

えー亀レスですね)汗
家では42ZV500を使用していましたが、37Z8000を追加と親の実家の買い替えで42Z8000を選定しました。
黒の引き締まりと緑の鮮明さにはかなり感動!!、ZV500とは一目見て違うと感じます。ただ気のせいか蛍光灯の環境ではイマイチに見えます。電球に交換すると良く見えるようになった気がします。
超解像度の有り難みはあまり感じていないですねぇ。
書込番号:10082798
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
セルレグザの事?,秋には出すってもっぱらの噂だから正式発表出るまで待つしか
無いでしょ。
書込番号:10074722
1点

先週新製品の内覧会に行ってきました。
発売日についての情報だけですが、10月から11月の発売になります。
新製品発表については、9月中旬ごろだと思います。
報道発表前なので詳しくは書けませんが、新製品はゲームやアニメに強くなっています。
他の機能などについては発表を楽しみに待っていて下さい。
書込番号:10075446
8点

>セルレグザの事?
セルTVは最上位モデルとして別で投入されますので、Z9000(仮)とは違いますよ。
電気屋のベータローさんの言う通り、正確な機能はプレスリリースを待つしかないですね。
ネット上で噂になっている不確定情報でも良いという事でしたら、
・トリプルチューナー搭載(W録+別番組視聴用)
・DLNAのホームサーバー機能(これはレグザの録画機能の仕様上ガセの可能性高し)
・パネルの反射、写りこみをさらに減らすコーティング
などを聞きますが、あくまで話半分でしかないです。
一介のAVマニアとしては先に情報を仕入れられる電気屋さんが羨ましいです。ゲームに強いということは倍速技術などもさらに向上するんですかね?
書込番号:10080883
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

こんにちは
2,1チャンネルですが http://kakaku.com/item/01705010582/ はどうでしょう。
将来、5,1チャンネルなどご予定でしたら、別の選択となりますが。
それからこちらもご参考に http://www.toshiba.co.jp/regza/support/option/opt01.html
書込番号:10077961
2点

こんばんは、二万五千円予算ならオークションで7.1chのアンプを落札できますよ。HDMI対応は、多分無理だと思いますけど音質向上のみならオプティカルでアンプを繋げばかなり音質向上できます。安い新品を買うよりいいと思います。
書込番号:10078631
3点

ご回答のお二人さん。。ありがとうございました。。。
十分、検討させて頂きます。。。
書込番号:10078857
0点

>将来、5,1チャンネルなどご予定でしたら、別の選択となりますが
GXW-2.1は5.1ch分のアンプを予め内蔵しています、スピーカーを追加して設定するだけで簡単に5.1chへシステムアップ可能です。
書込番号:10079074
2点

sirotakaさん こんばんは!
>十分、検討させて頂きます。。。
そうですね、検討が必要ですが 口耳の学さん が指摘されている事に関し
メーカーHPの説明文から抜粋
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gxw2.1?OpenDocument
>スピーカーを追加することで、5.1chシステムへの発展も可能
サブウーファーには、5ch分のアンプとDOLBY DIGITALやDTSさらには、デジタル放送の音声フォーマットに対応したAACデコーダーを内蔵しています。別売のセンターおよび左右サラウンドスピーカーを追加することで、5.1chの本格的なシアターサウンドもお楽しみいただけます。
と言う事で 里いもさんの
>将来、5,1チャンネルなどご予定でしたら、別の選択となりますが。
里いもさん 人にアドバイスをするなら正確にしなさい!
何度指摘されれば判るんですか!!
スレ主様は真剣に質問してるんですよ、貴殿のデタラメ趣味レス いい加減にしたら(怒)
書込番号:10079200
5点

皆さん。。いろいろとご回答、ありがとうございます。
ここの方はとってもご親切ですね。。。
また、なんかあったら、よろしくお願いします。。
書込番号:10079831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





