REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月31日 13:25 |
![]() |
5 | 6 | 2009年8月31日 06:51 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月30日 21:40 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月30日 19:28 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月30日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月30日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
USBハードディスクで録画していますが、録画しながらUSBハードディスク内に入っている他の番組を見る方法はないのでしょうか。
録画しながら前に録画した番組が見れれば時間の無駄にならないので。
宜しくお願い致します。
0点

観れますよ!
w録画実行中でも、HDD内の録画した番組は観れます。
書込番号:10076838
0点

Mr.権兵衛さん 早速のお返事ありがとうございます。
見れるのですか。
申し訳ありませんがどのようにして操作すればよろしいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:10076891
0点

録画中に関わらず、録画リストから番組を選んで
決定ボタンでOKです。
書込番号:10077223
0点

Mr.権兵衛さん お返事ありがとうございます。
そんなに簡単に見れるんですね。
やってみます。
やっぱりレグザは最高ですね。
ありがとうございます。
書込番号:10077270
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
RD−X4のDVDが壊れた為、HDDが健在の内にHDDデータをZ8000(納品待ち)経由で外付けHDDにデータをコピーしたいのですが可能でしょうか?本当はX4のHDDデータを直に外付けHDDのコピーしたいのですが・・・
0点

結論から先に言うと最近の東芝テレビはタイプに関係なく外部入力からの録画は出来ません。
別にレコーダーを購入して実時間ダビングするしか方法がないですね。
書込番号:10072217
1点

>Z8000(納品待ち)経由で外付けHDDにデータをコピーしたいのですが可能でしょうか?
外付けHDDとは?
USB-HDD or LAN-HDD?
それとRD-X4内の映像は、地アナ等のコピーフリーの映像ですか?
X4では、コピーフリー映像をLAN経由(ネットdeダビング)で扱うことが出来ますが、Z8000側で受ける機能が有りません。
また、外部出力をZ8000に繋げても、Z8000自体が、外部入力からの映像を録画出来ません。
つまり、Z8000経由では不可です。
>本当はX4のHDDデータを直に外付けHDDのコピーしたいのですが・・・
自分は行ったことが無いのですが、先に書いたネットdeダビング機能でPCにダビングが出来たはずです。
その理屈から言えば、NAS(LAN-HDD)に可能かも?
調べるか、レコーダースレで質問してみてください。
書込番号:10072282
1点

m-kamiyaさん
>それとRD-X4内の映像は、地アナ等のコピーフリーの映像ですか?
X4では、コピーフリー映像をLAN経由(ネットdeダビング)で扱うことが出来ますが、
自分は行ったことが無いのですが、先に書いたネットdeダビング機能でPCにダビングが
出来たはずです。その理屈から言えば、NAS(LAN-HDD)に可能かも?
我輩の記憶が正しければ,X4ではまだ出来なかったと思ったけど?
確かネットダビングが使える様になったのはXS53/43からで,X4はEXキットで
EX化してもまだネットナビが使える程度でネットダビングまで使えなかったと
思うんじゃがの〜
スレ主よ,
>RD−X4のDVDが壊れた為、HDDが健在の内にHDDデータをZ8000
(納品待ち)経由で外付けHDDにデータをコピーしたいのですが可能でしょうか?本当は
X4のHDDデータを直に外付けHDDのコピーしたいのですが・・・
レグザリンクダビング対応RDがあってもRD→レグザ(Z)のデータ転送はムリよ,
それより以下を実行するべし,
1,マシンが1台しか無いならメインマシン(デジタル対応)を買い増しすべし
2,RDウィキ見て対応DVDドライブを調べて入手(まだあれば良いが...)で・
自力交換 か メーカー修理(多分ムリと言って来るかも)してDVD焼きするか,データ受け
マシンを用意して外部入力コピー(劣化アリ)しか手段が無いな。
書込番号:10072703
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
>我輩の記憶が正しければ,X4ではまだ出来なかったと思ったけど?
確かに・・・
今確認しました。
仕様表上にネットdeダビングは載っていないですね。
指摘ありがとうございました。
書込番号:10072764
1点

まずすべきは、ドライブ交換では。私もRD-X4でドライブが壊れ、この問題ドライブ(故障だらけ)を交換しましたが、対応ドライブとドライバー1本あれば作業は簡単です。
(参考HP 対応ドライブなど載っています)
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
(RD-X4の交換の載っているHP)
http://bebe1998.net/topic/350.html
書込番号:10075268
1点

皆様方へ
回答有難うございます
外付けHDDはUSBですが、無理みたいですね。X4も地デジ対応で無いようですので思い切って買い換えるつもりです。昨日、G503が33000円で売っていましたので、買おうかな・・・
書込番号:10076266
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
みなさん教えてください。。
ただいまREGZA Zシリーズを一番候補として購入検討しています。
来月くらいに購入・・とはおもいきやZ9000新発売話など迷い迷ってます。。
たまたま家内が知り合いからREGZAは「画面に静電気etc影響!?で画面にホコリがすごく
付着するよ」と聞いたそうです。
使用環境(室内環境)によると思いますが、そんなにホコリ付着すごいのですか?
0点

?? あまり部屋の掃除をしておられないのでは・・・ ほこりが発生しやすい環境にすればどれも同じだと思います。また、液晶TVはブラウン管TVよりほこりが付きにくいのではないでしょうか。
書込番号:10039755
1点

将軍と大奥さん、ありがとうございます。
私も同感です。。
やはり使用環境に尽きる、と思います。
パソコンにしてもテレビにしても静電気は付き物ですし
室内を綺麗にして大型レグザ・・・楽しみです。
書込番号:10039975
0点

REGZAが特にほこりが付きやすいと言う事は無いと思いますよ!
液晶テレビならすべて同じです。うちのZ8000は3ヶ月弱ですが、ブラウン管より
付きにくいです。
書込番号:10040388
1点

昨日、近所(東海地区)家電屋を行脚してきました。。
ほこり付着は液晶よりプラズマが熱を持つ以上、ホコリも目立つとか・・
余談ですが、Z9000は来月発売!?との噂もありますが、
やはりTOSHIBAさんがMITSUBISHI新製品動向をリサーチしていることから待機中とのことみたいです。
外付けHDDは1TBが第一候補で最初はBDレコーダーは見送りにしようと思案中です。
でも「トリプルチューナー」搭載は現実なのでしょうかね・・
とにかくZ9000動向が気になります。
書込番号:10074819
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

壁掛けで使用するならばZシリーズは録画データを外部に依存するので
配線等が目立ちインテリアの見た目を重視する人とかには適していないのではと
自分は考えます
書込番号:10069949
0点

訂正です。
依存⇒保存
外部に保存とは、USBやLANを経由してHDDに保存するという意味です
書込番号:10069955
0点

追加情報ですm(_ _)m
USBケーブルは、規格上5mまでです。
LANケーブルは、100mくらいまでは大丈夫です(^_^;
※良いケーブルの場合です。安いケーブルなら50mくらいかなぁ...
書込番号:10070039
0点

>42インチを壁かけに設置しようとしているものですが、アドバイスをお願いします。
金具設置を含めて、壁の強度には注意してください。
あとは、配線をどう処理するか、くらいです。
>ただ録画してみて終わりですので。
確かに、見て消しなら内蔵HDDの方が良いかも?
>録画機能のついたテレビがいいのか迷ってます。
録画機能付きテレビを検討されているのなら、天満さんがまとめてくれた下記投稿を参考にしてください。
[10040790] 録画機能付きテレビの個人的まとめ
書込番号:10070652
0点

テレビの選択は最終的には機能で選んだ方が良いと思います。
例えばHDD内臓型や外部HDD取付け可能型等が一番ですがゲームをやるなら遅延も考慮した方がいいです。
金具に関しては純正だと値段が高いですが確実に取付け可能ですが共通型の場合、位置合わせがシビアかもしれません。
又、テレビ+固定金具の重量が合計で30kg以上になるかもしれませんので最低でも6箇所以上にネジ止めが必要に
なると思いますが壁面の内側にある柱は45CM間隔なので最悪4箇所程度しかしっかり固定ができないかもしれません。
その場合、出来るだけ太いネジを使用するだけでなくボードアンカー等を併用して少しでも強度を増した方が良いと思います。
書込番号:10071021
1点

見て消しスタイルでしたら、録画機能付きのテレビはコストパフォーマンスがよくおすすめです。
ただし画質や機能をよくご検討なさった上でZ8000を選ばれたのであれば
そのままZ8000で壁掛けをご検討されてよいと思いますが、
もし「単に録画機能があるから」くらいの理由でしたら、
WoooのUTシリーズも考えてみてはいかがでしょう?
壁掛けには皆さんがおっしゃられているように主に二つ難しい部分があると思います。
・壁の強度
・配線
UTシリーズはチューナー部とモニタ部が分かれたセパレートなTVですので、
前者については「薄くて軽い」というメリットがあり、
後者については、DVDプレーヤーやアンプなどの外部機器を接続する場合、
モニタ部に配線する必要がないので「配線を隠すのが楽」というメリットがあると思います。
Z8000で壁掛けを行う場合は、上の課題をより厳しく考慮する必要があるでしょう。
配線に関してはZ8000の場合は録画機器(USB-HDDまたはLAN-HDD)との接続も増えます。
書込番号:10071091
0点

壁掛け式にしたいとの事ですが、設置する高さも検討項目に
加えることをお勧めします。家庭で映画やドラマをじっくり見るなら、
座って見る場合、床からの目の高さがTV画面の上の縁から中心ぐらいに
なるように置くと見やすいと、諸説を総合するとそうなります.
TVボードなど台に置く場合の高さと全く同じです。
壁掛け式でも背面のコネクターにアクセスしたくなるときもあるので、
可動式のものも選択肢かと思いますよ。
書込番号:10074227
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
このTVを検討中なのですが、なかなか価格がポイント込みで
130000を切ってくれません。
HDD、シンプルリモコンが無い以上、価格だけでも・・・と
思ってます。
名古屋近辺での価格情報がありましたら教えて下さい
0点

今日、吹上のK'sで37Z8000買いました♪
中川区太平通りのヤマダで178000-21%=140620と書いてあり、
店員(シャープ社員)にいくら下がるか聞いたら、
「これ以上はムリですし、在庫切れで3W待ちです。」
と言われました・・・。
この値段をシャンピアポートエイデン(エイデン社員)に言ったら、
「うちは169000円以上は下げられません。でも在庫ありますよ。」
で、吹上K'sで
「138000円。10日待ち」でした。
で、勢いで買ってしまいました・・・
名古屋はここに出るような価格にはならないんですかねぇ。
書込番号:10069594
0点

>rossifumiさん
ご購入おめでとうございます。
私は星が丘ヤマダで178000-25%、ビックでは164000-20%
でした。本当ならこれで充分な筈なのですが、「もう少し、
もう少し」と考えてしまい決断できませんでした。
来月に再挑戦します。
名古屋は東京・大阪に比べて近隣での競合が少ないから、
価格が渋いんでしょうねぇ。
書込番号:10070432
0点

13万が敷居なら、こんな手はいかがですか?
JCBのOkidokiランドからビックカメラの通販に入ると、JCBのOkidokiポイントが3倍貰えます。
今ビックの価格が165、4000円のビックポイント20%、この時点で実質132、320円。
JCBのOkidokiポイントが、本来165→3倍の495。
Okidokiポイントは楽天、ビックなどへポイント移行すると1ポイント=5円ですから2,475円になります。
総合計・実質価格 129、845円!
自宅に引きこもったまま(交通費、出掛ける時間不要)この価格で買えます、悪くはないでしょう?
書込番号:10072944
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
皆さん安くで買われている方が多いので今日ヤマダ電機に行ってみました。
12万円台で購入したかったので、今だったら可能ではないかと思い遅い時間に来店。
しかし、値下げ後の表示価格より1円も安くしてくれませんでした。
価格.COMの口コミを見てきた。
実際その値段で買った人がいる。
などと、色々と言いましたが、いくら言っても「口コミで色々と書かれてあっても実際は安く出来ません。」
この値段より安くは出来ません。
店長に確認した後も「1円も安くできません。」
との回答。正確に値段は覚えてないのですが、28%ポイントバックの133791円で5年保障付きだったと思います。
とてもじゃないけど12万前半とか11万円台は無理だと思いました。
地方都市だからでしょうか?
他の店と比べると福岡ではヤマダが一番安いです。
皆さんは値切り交渉をどうやってしてますか?
0点

Z8000ではないですが、参考になればと思います。
福岡で3月に、レグザ37Z7000、4月にビエラ42G1を購入しました。
どちらもヤマダ福岡本店(榎田)で購入。
ヤマダ香椎でも何度か交渉しましたが、そちらより、それぞれ1〜2万円位安く買えましたよ。
(福岡本店の店員さんには、感謝してます)
同じ福岡のヤマダでも、店舗、店員さん、タイミング、交渉の仕方で価格に差が出ます。
ちなみに、それぞれ1ヶ月位、いろんな店で検討、交渉して決めました。
書込番号:10066272
0点

ニアピン狙いさん返信ありがとうございます。
本店はちょっと自宅から遠いので・・・
香椎店は久々行ったのですが、TVコーナーは店員が少なくさびれた感じで、店員も自分の仕事が優先でTVを売りたいという意思は感じられませんでした。
家電屋というより雑貨店の印象に変わってました。
明日他の店舗に行く予定です。
書込番号:10068219
0点

よい買い物ができると良いですね。
(^人^)
私が交渉した時は、「他店やネットで色々検討している。出来ればこの位の値段で、この店で購入したい。お願いできないでしょうか?」
こんな風に店員さんと交渉しました。
一度ダメでも諦めず何度か通ったり。
ネット情報を前面に出して、「要求」の様に交渉すると、相手にされない可能性があります。
書込番号:10071570
0点

福岡県内なら博多本店が一番やすいと思いますね
大物の場合は北九州からでも本店行って買ってますよ
でも、周辺の電気店の価格やWEBの価格より
必ず安くなるとは限りません
書込番号:10072507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





