REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月24日 17:55 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月23日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月23日 16:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月23日 14:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年8月23日 12:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月21日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
皆さんの 評価等参考に 人気の42Z8000をゲットしたいと考えています!書き込みを拝見したところ 新しくZ9000が 発売が近いとのことで いつごろが 買いどきか 参考までに 情報を頂ければ 幸いです!
0点

Z9000が正式に発表されたら、Z8000は在庫整理で安くなるでしょう。
しかし、その時になったらZ9000をゲットしたいと思ってしまうかも?
書込番号:10041154
0点

テレビなんて欲しいときが買い時。
新型が出たら安くなるからその時に・・・なんて思ってたら結局いつまで経っても買えない。
だって、新型が出たら出たでそっちが気になるでしょ?
書込番号:10041243
0点

新製品発表と、9月期中間決算を控えて、9月の連休が最後のチャンスでは!?
書込番号:10042044
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先程まで普通に録画が出来たのに急に出来なくなりました。
今日は2つの番組の録画予約をしました(時間は重なっていません)
でも1つの番組がバレーボールの延長でもう1つの番組と重なっちゃいました。
延長した番組は予定の時間通りにしか録画されなかったために途中で終わっちゃいました。
もう1つの番組は録画されませんでした。
説明不足で意味分かりますでしょうか?
それから試しに録画をしても
「録画機器にエラーが発生したため録画できませんでした」
となって録画できません。
テレビの電源を切ってUSB(バッファローHD-CE1.0TU2-WH)も電源を切って
みましたが直りません。
今まで録画した番組は見れますが録画だけが出来ません。
動作テストは3項目ともNGでした。
どうしたら直るでしょうか?
分かる方教えてください。
0点

少し複雑な録画状況が想定外の異常動作を引き起こしたと推測します。 こういう場合はプログラムのバグの可能性が高いと推測します。
早急に、東芝或いは購入店に連絡して修理サービスを受けることをお薦めします。
ややこしい状況ですが、発生に至った経緯を出来るだけ詳しくサービスに報告してくださいね。
書込番号:10022613
0点

北のひこ星さん、お返事ありがとうございます。
テレビが悪いって事でいいのでしょうか?
USBは大丈夫ですかね?
あと今まで録画した番組は消えちゃう可能性ありますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:10022784
0点

TVの交換となった場合には、下記のようにお願いしてください。
「TVが交換になった時でも、特殊な設定をすれば前のTVで録画したものを
見れるようにすることが可能であると聞いています。
TVの製造番号とLANのMACアドレスを使えば、サービスマンで対応が
可能と聞いているので、それが出来る人を呼んでください。」
これは、強くお願いしないとなかなかやってくれないけど、販売店とかも味方にして
頑張ってくださいね。
書込番号:10022864
0点

>テレビの電源を切ってUSB(バッファローHD-CE1.0TU2-WH)も電源を切ってみましたが直りません。
テレビの電源ケーブルを抜いて、USBHDDも電源ケーブルを抜いて、
数分後に電源ケーブルを入れて電源入れてみてください。
書込番号:10024043
0点

えっくんですさん、昨日テレビの電源ケーブルは抜いてませんが
USBの電源ケーブルは抜いてみました。
その時は何も変わらなかったので、その後は何もせずに放置して
今日試しに録画してみたらちゃんと録画が出来ました!
動作テストも全部OKでした。
昨日のはなんだったのだろう・・・?
修理をしないでしばらく様子をみてみようと思います。
北のひこ星さん、えっくんですさん、ありがとうございました。
書込番号:10024565
0点

taxidrive055さん
私のも最近録画予約失敗することが多くなりました。
以前は問題なかったです。
8/17にソフトウェアのバージョンUPがあったので、
それが関係あるのではないかと思っています。
問題が発生した時の一時的な解決方法として
コンセントを抜かずに一旦TV電源をOFFし、
本体横の電源ボタン長押し(5秒以上)し、電源ランプ点滅後
ボタンを離し画面が表示されるまで待つ方法で
リセットする方法もあります。
でも、早く解決してくれないとせっかくいい機能なのに
困っちゃいますよね。
書込番号:10028966
1点

RD-X77さん、そういう方法のリセットのやり方もあるんですね。
参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:10040913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
この機種はHDMIケーブルを使い、デジタル放送やSD画質のDVDを高画質にするアップコンバート機能があるとのことですが、実際の所この機能はどうでしょうか?
画質に満足されていますか?
それと、HDMIケーブルをAVアンプに接続してからレグザへと出力した場合、この機能はどうなるのでしょうか? 直接レグザに接続するより、画像が劣化するのでしょうか?
実際に使用されている皆様の感想をお聞かせ下さい。
0点

>この機種はHDMIケーブルを使い、デジタル放送やSD画質のDVDを高画質にするアップコンバート機能があるとのことですが、実際の所この機能はどうでしょうか?
>画質に満足されていますか?
綺麗だと思いますよ。ただ、SD画質、DVDは期待しすぎは禁物です。
「綺麗になる」というより「付いてないより大分マシ」というレベルです。
PS3アップコンバート+レグザ超解像だと現状最高レベルのDVD画質が得られるのではないかと思います。
個人的には満足です。
月並みな回答すれば、店で実物を見てもらうしかないです。
>それと、HDMIケーブルをAVアンプに接続してからレグザへと出力した場合、この機能はどうなるのでしょうか? 直接レグザに接続するより、画像が劣化するのでしょうか?
アンプにHDMI出力端子があればデジタルデータなので画像は劣化しないでしょう。ノイズとか細かいレベルでの影響はわかりません。
書込番号:10039076
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
16日に念願の42Z8000が我が家にやってきます。
今から楽しみです。
初歩的なことで申し訳ありませんが質問させてください。
今回外付けUSBハードディスクをいただいたのでドラマなどを録画し見ようと考えてます。
その際に2倍速(音声も)で見ることはできるのでしょうか?
またCMをとばすこともできるのでしょうか?
カタログをみたのですがはっきりわかりませんでした。
0点

1.5倍速なら音声付きで再生できます。
CMスキップではありませんが時間を指定してのスキップはできます、5秒 10秒 30秒 5分から選べます。
書込番号:10021405
0点

>その際に2倍速(音声も)で見ることはできるのでしょうか?
1.5倍速の「早見早聞」が有ります。
>またCMをとばすこともできるのでしょうか?
レコーダーみたいなチャプターは無く、スキップ(初期設定:30秒)とリプレイ(初期設定:10秒戻り)が有ります。
この数値は、スキップ,リプレー共に、5秒,10秒,30秒,5分に変更出来ます。
書込番号:10021434
0点

口耳の学さん m-kamiyaさん 返信ありがとうございます。
1.5倍速なら音声付きで再生できるんですね。
また時間指定のスキップも存在しているんですね。
知りませんでした。
本来のの時間より短い時間で見れるので助かります。
書込番号:10021563
0点

僕はこの機能が重要で確認して買ったのですが、1.5倍速で見ていてCMとかに入った時に
30秒スキップのボタンがすぐには効かず一旦通常再生に戻してからでないとスキップボタン
が効かないのがすごく惜しいところです。そしてスキップの秒数も28秒とかの設定が欲しかった。
ただでさえCMに入ってから押すため30秒では長すぎるのに1.5倍速で見てると通常再生に戻す
ことでさらにスキップボタンを押すタイミングが遅れるからです。結局行き過ぎて10秒の
バックボタンも押すことになります。この辺がすごく惜しい感じです。がんばってはいるんですけどね。
書込番号:10038829
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先月、念願の37Z8000を購入しました。
最近気がついたんですが
リモコンで電源を切る時テレビ本体から(裏の方)から「キュン」と音がするんです皆さんの37Z8000は音がでますか?
0点

本体は可動部品がファンしか無いし、音もほとんどしません。
ただし、ウチ場合、本体の裏に置いてあるUSBハードディスクが本体のOFFと共に停止するのでキューンという音が出ます。
一度 ハードディスクを外してみれば犯人が判るのではありませんか?
書込番号:10037870
0点

音、しますよ。きゅん、というか、かちっ、というか、リモコンでOffした後、一呼吸ぐらいして。
それ以外は静かです。
書込番号:10038379
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42Z8000のユーザーですが、シンプルリモコンの
品番は、CTー90321 でしょうか?
各機種共通ですかね? 又録画リストボタンも付いていますか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

僕のシンプルリモコンは
CTー90320です
あと録画リストボタンは付いておりません。
録画機能なしのテレビについてきたやつだからか
それか1つ前のモデル?
書込番号:10030603
0点

うちは、42Z8000にシンプルリモコン品番CT-90321を使ってます。
テレビ購入時にお店に無く、あとでオークションで手に入れました。
録画リストボタンは、ありません。レグザリンクボタンが有るので、そこから行くしかないと思います。
うちの子(6歳)は、シンプルリモコンで十分アニメを再生出来てますね。
でも、大人的には、再生中の頭だしやスキップなども行い難く、操作の選択肢が少ないのでメインのリモコンが使い安い感じですね。
ちなみに、以前使用していた東芝のアナログテレビやHDDレコーダーのリモコンも、あたり前なのか普通に使えますよ。
書込番号:10030823
0点

どこで買うか迷うさん 90320の後期モデルが90321見たいですね。
有難うございました。
書込番号:10031347
0点

harukaze306さん うちも購入時付いてなかったものでヤフオクで落札
しょうと思っています。なるほど録画リストは、レグザリンクから
ですか。 解りました 有難うございました。
書込番号:10031419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





