REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

USBHDD、ネットワークHDD間のムーブは可能?

2009/08/10 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:17件

皆さん、こんにちわ。質問させてください。
レグザからUSB接続のHDDに録画したタイトルを、ネットワーク接続のHDD(NAS等)にムーブすることは可能ですか?
はたまた、レグザよりネットワークHDDに録画したタイトルを、USBHDDへムーブすることは可能ですか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9979009

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/10 16:57(1年以上前)

>ネットワーク接続のHDD(NAS等)にムーブ
>ネットワークHDDに録画したタイトルを、USBHDDへムーブ

どちらも可能です。

一方通行は、DTCP-IP対応HDDとVARDIA。


書込番号:9979070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2009/08/09 15:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 nsssさん
クチコミ投稿数:6件

テレビの受信のことでご教示下さい。小生宅にはテレビが4台あり地デジ対応型は1台です
現状は地デジ+BS/CSが受信できます。2台目を購入したいのですがUHFアンテナとBSアンテナを共通に利用したいのですが良い方法を教えて下さい。出来れば方法と分配機の型式が分かれば更に良いのですが宜しくお願い致します。
アナログ用のアンテナは屋根裏に分配機がありそれぞれのところにケーブルを引いて受信しています。

書込番号:9974656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/09 16:52(1年以上前)

UHFアンテナ・BS/CSアンテナ

UHF・BS/CS混合屋外用ブースター

ケーブル

ブースター電源部

保安器(CATV部材)

ケーブルを屋根裏?へ引き込み

UHF・BS/CS対応分配器(将来のテレビ数対応)

古い分配器から、デジタルテレビの部屋へ行っているケーブルを新しい分配器に、繋ぎ変える。


こんな感じで、どうでしょうか?

書込番号:9974958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/09 18:46(1年以上前)

最低限の接続図

多分こんな現状?

「混合器」や「分配器」を屋内(屋根裏)/屋外に設置するかは、
nsssさんの家の状況にも因りますので、とりあえずの配線図です。
 ※nsssさんの現状も絵にしてみましたが...ちょっと判り難い部分が有ったので
  正しいかどうか判りませんm(_ _)m

nsssさんが言う「アナログ用」は、「VHFアンテナ」だけと考えて良いのでしょうか?
お住まいの地域が判らないので、
関東で言う、「千葉テレビ」「テレビ神奈川」「テレビ埼玉」等は受信していませんか?

「VHFアンテナ」は、地デジのみで視聴するなら無くても大丈夫です。
 ※Z8000の場合、W録画中にアナログチャンネルが観れるので、
  無くすにはちょっと勿体無いです(^_^;

書込番号:9975336

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsssさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/10 15:47(1年以上前)

早速のご教示有り難う存じます。近日中にトライしてみます。上手く受信出来なっかった場合は再度ヘルプしますので宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9978906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

録画について

2009/08/09 03:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

先日 この機種を自分が第一候補にあげてた事もあって同僚に奨めて買ったらしいのですが画質 録画機能ともに気にいっているのですが 一つ不満があるらしく それはHDMI接続でXBOxでゲームをプレイしながらUSB録画すると結構ノイズが入るらしくD端子接続のWiiをプレイしてる時はノイズは入らないらしいのですユーザーの皆さんはこうゆう経験はありますでしょうか 不具合でサポートに診てもらうか なにか改善策はあるでしょうか 奨めた手前何かアドバイス出来ればと質問させていただきます

書込番号:9973022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/09 04:59(1年以上前)

>それはHDMI接続でXBOxでゲームをプレイしながらUSB録画すると結構ノイズが入る
これは、ゲーム画面ですか?
USB-HDDに録画した後に、再生した番組の画面ですか?

また、
・HDMIケーブルは、どのようなものをお使いですか?
・USB-HDDとの接続しているケーブルは、どのようなものですか?
・USB-HDDとゲーム機との位置関係は、どうなっていますか?
・「ノイズ」の状態が良く判りません。
 もう少し具体的な状況を教えてください。「縦線が入る」「ブロックノイズになる」等

書込番号:9973072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/09 06:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます ノイズが出るのは録画画面です ノイズはブロックです ケーブルはバッファローのHDDについていた線だそうです HDMIはXBOXの純正だそうです ゲームのスイッチをいれたままテレビを見ていても ノイズは出るそうです レグザのC2000からの買い替えだったと思うのですが 前は気にならなかったそうです

書込番号:9973113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/09 13:39(1年以上前)

>ゲームのスイッチをいれたままテレビを見ていても ノイズは出るそうです
録画は関係無いみたいですねぇ..._| ̄|○
 >「ブロックノイズが有る映像を録画している」からであり、
  「再生時にブロックノイズが発生する」訳ではないということです。
XBOXの電源が入っていなければ問題無く、
TV受信の時点でブロックノイズになると言うなら、
アンテナケーブルとHDMIケーブルを確認する必要がありそうですね。

・HDMIケーブルの挿し込みは十分ですか? 中途半端や抜け掛かっていませんか?
・XBOXとTVのアンテナケーブルはどのように配置しているのでしょうか?
・HDMIケーブルとアンテナケーブルが平行に揃っていたりしませんか?
・TVの「受信レベル」はどれくらいですか? >低いとブロックノイズになりやすい
 通常の受信状態と、XBOXの電源を入れたときの状態でそれぞれ確認してください。

とりあえず、この辺を確認してみてくださいm(_ _)m

書込番号:9974356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/09 15:38(1年以上前)

同僚に言ってみます たびたび ありがとうございます

書込番号:9974716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

HDの増設

2009/07/29 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 rapikosanさん
クチコミ投稿数:2件

教えて下さい
HDの増設(外付)は出来ますか?
出来るのなら、条件などありましたら教えて下さい。

書込番号:9926872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/07/29 22:52(1年以上前)

こんばんは。

下記サイトが参考になるかと。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm

書込番号:9926904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/29 23:32(1年以上前)

こんばんわ
REGZA ZシリーズでHDD接続で録画できるのは
(1)Z8000に直接接続のUSB HDD
W録画ができるのはZ8000に直接接続したUSB HDDのみになります
あと、USB HDDのメリットは電源連動

(2)LAN HDDはW録、電源連動できませんが、8台連結ができたり
フォルダ機能があります
配線はZ8000の「LAN HDD専用端子」か
「汎用LAN端子」からLANケーブルでZ8000をルーターに接続し
LAN HDDもルーターに接続すればPCとHDD空き領域を使えます

(3)安くする方法は、PCをルーターに接続し、PCに共有フォルダを作成し
REGZAに認識させればLAN HDDと同じように利用できます
(4)また、追加でUSB HDDを購入し、PCに接続して
同様に共有フォルダを作成し、REGZAに認識させればLAN HDDと同様に利用できます
ただし、PCの電源を入れておかないといけないのと
PC視聴はできません

PC視聴も考慮するとDTCP-IP対応HDDが面白いです
DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IPの暗号化に変えられ
DTCP-IP対応のTVで見られます

で、PCのDTCP-IP対応ソフトがなかったのですが
つい先日発売になりました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後

PCで再生するスペックは必要になりますが

あと、アイオーデータのLANコンバータUSLー5Pを
Z8000のLAN HDD端子に接続し、USB HDDを5台増設し
LAN HDDのように使えます

書込番号:9927177

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 16:06(1年以上前)

にじさん
ご無沙汰しております
相変わらずご活躍ですね^^

東芝がブルーレイ参入という
ニュースをみて久しぶりに価格コムBBSへ
やってきました。

テレビはレグザを購入してからかれこれ
4ヶ月経ちましたが、倍速云々いろいろと
議論がありましたが購入時は
ブラウン管との違いを感じましたが
今ではなれもあるんでしょうが
全く気にならず、フルハイビジョンの
高画質を毎日実感できています。

レコーダーはまだ買っていないのですが、
プロバイダーから2万円のギフト券も
届きましたので
そろそろと思っていた矢先に
東芝BD参入のニュースで
また待たなければいけないのかと(笑)

一つ質問があるのですが、
デジカメで撮った画像は高精細ですが、
DVDのスライドショーにすると
解像度が低くなってしまいます。

S303とかRDシリーズは
Jpeg画像をDVDデータもしくはCD-Rデータに焼いて
みられるのでしょうか?

みられないとなるとSDカードスロットがついた
レコーダーがいいのかなということになります。
スレ主様横割りの質問失礼いたしました。

書込番号:9929665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/30 16:22(1年以上前)

waaaaaさん
こんにちわ
お久しぶりです
東芝BD参入はまだ読売の先走り記事のようですが
火のないところに煙はなんとやら、ですし
間違いなく出してくるでしょうが、まずはプレーヤーだけなのか、レコーダーなのか
発表を待ちたいところですが
DTCP-IPのダビングを利用したパナBD新機種が、レグザリンクダビングに対応しているなら
ZのHDDからパナBDにダビングできるかもしれませんし
東芝にこだわらなくてもいいかもしれませんよ

RDでJPG閲覧を試したことないですが、そういう詳細も見てないですし
多分、なかったかも(;^_^Aごめんなさい、レコから写真をみようとしたことがなくて、わかんなくて
すいません

パナのSDカードにならいけるかも

書込番号:9929708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/30 16:34(1年以上前)

>S303とかRDシリーズはJpeg画像をDVDデータもしくはCD-Rデータに焼いて
みられるのでしょうか?

東芝のDVD「プレーヤー」なら
JPEGビューワっていうのがありますが
レコにはそのような機能はなかったと記憶しています

ちなみにパナは
CD-R/RWに記録したJPEG画像は見られますが
DVDメディアとなるとDVD-RAMしか対応してません

書込番号:9929750

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 10:20(1年以上前)

にじさん 
いつもながら素早く親切なレスありがとうございます。
東芝のニュースはよくよんでみると
北米向けの参入が目的で
まずはプレーヤーから、録画は様子をみて
となっていますね。
ということは録画は出ないかもしれないし
でても相当先の話ということに
なりますね。
そこまでは絶対に(笑)まてませんね。

S303はレグザユーザーとしては
価格的にも魅力的なのですが、
デジカメ画像のハイビジョン再生が
できないことと、弟がパナを買いそうなので
互換性のがネックです。
最近マイケルジャクソンの特番を録画して
弟は知らずに録画していなかったことが
ありました。
こういうときにハイビジョンで焼いて
渡せないのはなんというか
悔しいですからね。(笑)

気になるニュースで中国ではCHBDという
規格のハイビジョンメディアがBDの3倍
シェアがあるそうですね。
そしてベースになっているのは
東芝のHD-DVDだそうです。

書込番号:9933172

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 10:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
レスありがとうございます。
そうですが、パナであれば
CD-RでJPEGビューワー機能が
あるのですね。
デジカメ画像もプリントするより
メディアに焼いてフルハイビジョンテレビで
みた方が写真も大きいですし
コストも安く済みますからね。

カタログで確認しましたが、
東芝はプレーヤーだとパソコン用動画も
みられますね。
レコーダーになぜそういった機能を
搭載しないのか不思議です。
プレーヤを別で買わせたいからでしょうか。

書込番号:9933187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/31 10:57(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

話をふったので補足ですが

ぼくのパナBW730において
写真(JPEG)を記録したCD-RWを入れると
写真1のようになります

もちろんここから決定ボタンを押すか
再生ボタンを押せば
その写真を大画面で見れますが

写真2のように
サブメニューボタンを押して「スライドショー開始」を選ぶと
スライドショーができます

確かに東芝のレコで
なぜこのような機能を搭載しないかは謎ですが…

書込番号:9933299

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 11:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
画像まで親切に貼っていただいて
ありがとうございます。

Jpegビューワーのスライドショーまで
あるのはパナよいですね。

Vardiaもなかなか新製品がでませんが、
新機種ではこういった機能は
搭載されるのでしょうか。

書込番号:9933355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/31 11:25(1年以上前)

>Vardiaもなかなか新製品がでませんが、
新機種ではこういった機能は
搭載されるのでしょうか。

新機種のRD-E1004K/304Kでさえ
「再生可能なメディア」に挙がってないから
可能性は極めて薄いと読んでます
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/spec_hard.html#hw_play

まあZ8000に
写真再生機能はあるから
テレビのほうで見てくれっていう目論見なのかも?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function26.htm

書込番号:9933380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 12:02(1年以上前)

waaaaaさん
VARDIA新機種も夏のボーナスを睨んで5月には出ると読んでたんですが
出ませんよね〜
DVDでいくのか、HDD交換でいくのか、BDでいくのか、社内で方向性が定まらずなのか
AVC録画、HD RECの互換性をソフト的に負荷がかかったりしてるのか
昔は半年ペースで発売していたことを考えると
HD DVD撤退から厳しい現実ですね(;^_^A

8月か9月には取引先向けに内覧会がありますから
新機種が出るとは思いますが
BD正式参入発表あるのか、期待して待ちたいです
アメリカでは録画文化はあまりないですから、プレーヤー主体にはなるかと思いますが
BDプレーヤーだけだとしても、現在、BDプレーヤー各社画質も違いますから
東芝がBD再生でどんな絵を見せてくれるかは楽しみです
ただ、AVC録画モードや音声が再生ができるかとか互換性の問題はあるかも
しれないですね

CHBDは、HD DVDで東芝が実現したかった製造コスト面を成功させてしまいました
人件費の安さからあらゆるものの製造を中国でされてきましたが
DVDの製造でさんざん製造したあげく利益が取れず
規格のパテント、特許に国をあげて目を付けたようです
10億の国ですから恐ろしいですね
今後、中国で作るものにはソフトウェアの中身を開示しろ、とかまで言ってますから
困ったことです

書込番号:9933484

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 13:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
Eシリーズは新製品でたのすね
しかしJpegビューワ機能なしですか。。
Sシリーズ、Xシリーズも
期待できそうにありませんね(笑)

にじさん
東芝は春ごろのニュースでは
資金面で相当厳しい状況でした。
新製品で赤字を出せる余裕が
ないんでしょうね。
レコーダー全体をみても
パナも新製品でていませんし
価格も横這いとなっています。
経済状況からも夏モデルはパスして
年末向けに投入といった
ところでしょうか。
メーカーも今はエコポイント商品に
注力しているんでしょうね。

書込番号:9933867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 14:16(1年以上前)

waaaaaさん
4〜6月の第1四半期では東芝のテレビは好調なようですから
レコーダーも便乗してがんばってほしいですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305750.html

パナは先日、新機種発表ありましたよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305219.html
で、VIERA R1からDTCP-IPのダビングを利用してますので
レグザリンクダビングと同じなら、ZシリーズからパナBDに直接ダビングできるかもしれないんですよ
どなたかの検証待ちです

書込番号:9933920

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 14:57(1年以上前)

にじさん
今経済ニュースをみていたら
ソニーもテレビが好調で赤字幅縮小
だそうです。
やはりエコポイントが効いていそうですね。
レコーダーもエコポイント対象にして欲しいです。(笑)

ヨドバシでレグザ32インチが
74800円ポイント23%+エコポイント12000です。
ポイント単純に引き算すると45000円くらいです。
これで売れなきゃどうしろというんだ
という破格値ですね(笑)

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/00000000000000039469/index.html

パナ9月1日に新機種発売ですか、
店頭予想価格が高めなので
現行機がまだあまり値が下がっていないのでしょうね。
私はZシリーズではないので現状必要ありませんが、
今後DTCP-IPは主流になっていきそうですね。
東芝のフラッグシップモデルも
そろそろリリースの時期でしょうか。
まだBD載せないとすると
何か目玉が必要になってきますね。

書込番号:9934039

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 15:02(1年以上前)

にじさん
東芝のニュース拝見しました。
REGZAユーザーとしてはシェアが上昇している
というのはうれしいニュースですね。^^


> テレビ事業に関しては、第1四半期は国内におけるエコポイント制度実施の影響があり、販売台数が増加。黒字を維持しているという。

 「薄型テレビは、国内市場全体で販売台数で50%増となっているが、当社は前年同期比2倍の増加となっている。REGZAブランドが浸透し、シェアがあがっている。

書込番号:9934056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 15:08(1年以上前)

waaaaaさん
ほんと安くなりましたよね
以前は32インチが30万円以上してたり
21型ブラウン管TVが3万円とかを考えると
32型液晶が4万円台なんて(◎o◯;)

東芝のレコーダーどうでるのか楽しみです
HD DVDない今、このままではまずいですからねー

waaaaaさんもレコーダー購入されるなら、パナ新機種切り替えの今は
BW750、850あたりは買い時かもしれませんよ

書込番号:9934070

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 15:19(1年以上前)

にじさん
え〜そのあたりは弟含め
狙っています。(笑)
新機種発売前ぐらいに
量販店が安くなるとおもいますので、
もうちょっとみています。

BD-Rメディアも10枚1949円と
一枚195円になってきましたね。
ここまで下がってくるとDVDに
ハイビジョン録画できるメリットが
薄れてきます。東芝の次の一手は
待ったなしですね。

http://kakaku.com/item/07102512070/

書込番号:9934112

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 10:41(1年以上前)

にじさん
VARDIA新シリーズでましたね。
外付けHDD増設できるのはいいですね。
ヨドバシで69800円ポイント10%で販売開始ですが、
1万くらいは下がりそうでしょうか。

書込番号:9969359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 11:20(1年以上前)

waaaaaさん

およよ〜んさんがX8の価格推移を元にしたX9の予想価格を
クチコミ番号【9968039】に書かれていますよ
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9968039&guid=ON

S304Kも同様にS303と同じぐらいにすぐ下がると思いますよ
といっても、2ヶ月ぐらいは5万円前後までかな〜

将来性としてはiLINK端子のあるS1004KのほうがTSで塩漬けしておいて
買い替えのときにも後からiLINKムーブもいいと思いますよ

書込番号:9969491

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 23:42(1年以上前)

にじさんこんばんわ
そしていつも素早いレスありがとうございます。
価格5万までさがれば十分ですね。

やっぱりRDは最高で最強 さんからの
他のスレでのご返答では以下のようでした。


私の質問
>そして将来BDもしくは次世代規格搭載のRDシリーズが出た場合、ネットdeダビング
HDで無劣化ダビングできると。

やっぱりRDは最高で最強 さんのレスです。

BDの場合はおそらくそうなるでしょう(つ〜か,そうなってくれないと利用価値が無い)




この点いかがでしょうか?
やはりiLinkがないとだめなのでしょうか?

書込番号:9972267

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USL-5Pとの接続

2009/08/07 12:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 iwa996622さん
クチコミ投稿数:28件

47Z8000が8月の下旬に納品ですが、只今色々と口コミを読ませていただき勉強中です。
そこで、みなさん多くの方がUSL-5Pと接続されてUBS-HDDを数台で録画を楽しんで
いるように思いました。当方、ネット関係、初心者ですのでよろしくお願いします。

現在、ADSLの環境でモデム⇒無線LANBBルータ(WHR-HP-G)⇒有線にてPCに繋がって
います。無線にてWillとPS3にも接続してあります。
この環境でUSL-5PとUSB-HDDを接続してPCからもUSB-HDDを見れるように
するにはどう接続したらいいのか?新たに購入品があるのか?

とりあえず、みなさまの意見や質問などで調べましたが今の環境に追加で下記のように
接続すればいいのでは?という結論になりました。(自分で勝手に思っています・・)

REGZA汎用LAN端子-----無線LANBBルータ(WHR-HP-G)-----USL5P-----USB-HDD

この接続でよろしいでしょうか?
REGZA側での設定、他に注意点がありましたら、ご伝授していただけたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。


書込番号:9965040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/07 14:22(1年以上前)

その接続で大丈夫です。

注意点としては、USL-5PにUSB-HDDを接続した場合、
USL-5Pで「初期化」をしてください。 >REGZAのUSB-HDDと同じ仕様になります

USL-5Pで「初期化」すると、「ゴミ箱」フォルダ(フォルダ名失念m(_ _)m)が作成されます。
このフォルダは「削除」してください。
そのままですと、REGZAから録画できません。

とりあえずは、そんなところです。


LAN-HDDとして利用できるので、
PCから番組毎にフォルダを作っておき、REGZAでそのフォルダを「ショートカット」として作成すると、
番組の録画先として、この「ショートカット」を選択できます。
 ※「フォルダの作成」は、REGZAでも出来ますが、PCからの方が楽かと(^_^;

つまり、番組毎にフォルダに録画が出来るので、録り貯めて後で連続再生することが可能になります。
 ※REGZA自身のジャンル分けとかでもある程度できますが、
  うまく分かれない事もあるので...

書込番号:9965331

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa996622さん
クチコミ投稿数:28件

2009/08/07 16:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。この場合、REGZA側でIPを固定にするとかの設定は必要ないですか?

フォーマットの件、ファイル削除の件、ありがとうございます。

みなさん通常はUSB-HDDで録画されUSL-5P側のUSB-HDDで保存されてる場合が多いように感じました。私も同じように管理しようと思っております。
その場合、保存したい時だけに(あるいは再生時に)USL-5Pの電源を入れればいいと理解していますが、よろしいでしょうか?

書込番号:9965739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/07 19:02(1年以上前)

>保存したい時だけに(あるいは再生時に)USL-5Pの電源を入れればいいと理解していますが、よろしいでしょうか?
まぁ、そういう使い方でも大丈夫です。

自分は、リアルタイムで見なくても良いドラマなどは録り貯めておき、
時間が出来たときに、一気に見倒します。
そうなると、USB-HDDを圧迫したくないので、LAN-HDDに録画するようにしています。
また、RD-XS57が有り、これで録画した番組を、LAN-HDDにダビングして観たりもしています。
 ※このおかげで、DVDはここ1年買っていません(^_^;

書込番号:9966240

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa996622さん
クチコミ投稿数:28件

2009/08/07 21:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
>また、RD-XS57が有り、これで録画した番組を、LAN-HDDにダビングして観たりもしています。
>※このおかげで、DVDはここ1年買っていません(^_^;

私も機種は古いですがRD-XS46があり、アナロク放送ですが今も活躍しています。しかし
47Z8000が8月下旬に納品されますが、それ以降は使用しないと思い捨てる気持ちでいました。
RD-XS46もまだ活躍できるんですか?できれば接続方法を教えて下さい。尚、ネットでナビは
現在、使用してません。
DVDはPS3でつないで見ようと思っていました。

書込番号:9966964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 00:23(1年以上前)

私はUSL-5Pではなく、PCにUSB HDDを増設し
そこに共有フォルダを作成し、利用してます

書込番号:9967887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/08 02:21(1年以上前)

こんな感じです

うちの場合、CATVとの契約が「アナログ」のままです(^_^;
見たい番組のチャンネルが、デジタルでは別のチャンネルと統合されていて、
その番組がなくなっていた為、「アナログ」のままでした。

REGZAは、37Z3500を所有していて、ネットでナビ接続はさせていますが、
殆ど、XS57のリモコンで、XS57の画面からの予約操作をしています。
 >購入当時からそうしてきたので、苦にならない(^_^;

他にも、XS57には、地デジチューナーが繋がっていたりしますが...
ちょっと、絵に描ききれませんでしたm(_ _)m

書込番号:9968379

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa996622さん
クチコミ投稿数:28件

2009/08/08 23:26(1年以上前)

にじさんさん、名無しの甚兵衛さん、ご意見ありがとうございます。昨日、USL-5Pを購入しました。まだ接続していませんが月末のREGZAが自宅に来る前にUSB-HDDも購入する予定です。
みなさまの口コミでHDDはBUFFALO製品の方が安定しているかな?!と思っています。
たいたいイメージは掴みました。
また困った時は、ご指導をお願いします。ありがとうございました。

書込番号:9972159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ランキング

2009/08/08 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

液晶テレビ ランキング
売れ筋ランキングソ
とはどの様にして決まるのでしょうかィ
このサイトと電気屋さんの機種別売り上げ商品がオンラインで繋がっているのでしょうか?

書込番号:9969328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 11:07(1年以上前)

価格COMのランキングについて書かれています
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

書込番号:9969448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/08 12:12(1年以上前)

各商品のアクセス数を元にランキングしているそうです。

書込番号:9969681

ナイスクチコミ!0


魚3世さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 13:14(1年以上前)

>各商品のアクセス数を元にランキングしているそうです。

NO.それは注目度ランキング
そうであれば、55ZX8000や46ZX8000がもっと上のはず。

http://kakaku.com/item/K0000029084/
http://review.kakaku.com/review/K0000029085/

書込番号:9969900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/08 18:18(1年以上前)

勘違いしていました、申し訳ない。
魚3世さん訂正ありがとうございます。

書込番号:9970791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング