REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PCの映像 (拡張子AVI)は再生可?

2009/07/26 22:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 鉄 拳さん
クチコミ投稿数:3件

PCで貯めた動画 拡張子 mpg avi など 外付けハードディスクに入れてUSB接続すれば見ること出来るのでしょうか?

又 アナログ出力のPCは繋ぐ手段はあるのでしょうか 変換等利用してもよいので教えてください


書込番号:9912078

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/26 22:50(1年以上前)

>PCで貯めた動画 拡張子 mpg avi など 外付けハードディスクに入れてUSB接続すれば見ること出来るのでしょうか?

USB-HDDをPCと共用出来ません。
REGZAに繋いだ時点で専用フォーマットが掛かります。

LAN-HDDを使えば、PC側からREGZAがアクセス出来る場所にコピーしてREGZAから視聴が出来ます。

ただし、AVI等の映像は不可。
取説 準備編P59に「MPEG-2(VRフォーマット」と書かれていますが、mpeg2-PS,TSのみ視聴可みたいです。(解像度等に制約が有るみたいだけど。)


>アナログ出力のPCは繋ぐ手段はあるのでしょうか 変換等利用してもよいので教えてください

REX-VGA2DVI
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

が、D-Sub(VGA)→DVI/HDMI信号に変換出来ます。(フルHD(1920×1080)対応)

ただし、これはPC側の解像度そのままで信号のみを変換するアダプタです。

PC側の出来る解像度と、REGZA側対応解像度が同じでないと表示出来ません。

REGZA側の対応解像度は下記。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm

あとは、PC側の解像度設定次第ですね。


書込番号:9912331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 23:00(1年以上前)

m-kamiyaさんが書かれてるLAN HDDですが
LAN HDDでなくても、Z8000をLANケーブルでルーターに繋いで
PCに共有フォルダを作成し、Z8000に認識させれば
mpgは見れますよ

書込番号:9912413

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄 拳さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 23:13(1年以上前)

m-kamiyaさん にじさん ありがとうございます 昨日オーダーしたのですが 気になっていました。
これで 結果はチョット残念ですがすっきりしました

書込番号:9912503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 23:20(1年以上前)

ちなみに、VOBファイル、ISOファイルの拡張子を「.mpg」「.ts」に名前変更すると
見られます

書込番号:9912552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/27 16:05(1年以上前)

>PCで貯めた動画 拡張子 mpg avi など 外付けハードディスクに入れてUSB接続すれば見ること出来るのでしょうか?

REGZAで再生可能なフォーマットはMPEGなのでaviは再生出来ませんが、
aviをmpegにトランスコードしながら配信するソフトをインストールすれば観れます。

今度発売のWindows7は標準で搭載されています。

ちなみに、再生可能なMPEGで有れば、PCからREGZAの外付けハードディスクにダビングも出来ます。

書込番号:9914881

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄 拳さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 04:09(1年以上前)

へへへ・・・・・・・・・・
そんなソフトが有るのですね
  詳細探して見ます
 デジレコ長寿さん ありがとうございます

書込番号:9918184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDは2台接続できるのでしょうか?

2009/07/25 09:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:69件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

書き込みを見てこの機種の購入を検討している者です。
HDDは1TBで考えていたのですが、
家電量販のおまけはほとんどが500GBです。
HDDなしの値段交渉をするのも手ですが、
これを生かしてもう1台500GBのHDDを接続
することはできるのでしょうか?

カタログ読んでもよくわかりませんでした。
恐れ入りますがご教授願います。

書込番号:9904193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/25 09:46(1年以上前)

カタログで分からなくてもここの口コミで情報ありますよ
z800の型番の書き込みを見てみてください

量販店での500GHDDをつけないから安くの交渉はあまり成功しないかもしれません
が言わないより言ってみる価値はあると思います

書込番号:9904216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/25 10:15(1年以上前)

USB HDDは同時には接続できません、LAN HDDは同時接続可能です。

書込番号:9904322

ナイスクチコミ!0


青い水さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/25 10:35(1年以上前)

500GBのHDDをオークションで売却して、新たに1TBのHDDを購入する手もありますが・・・・

書込番号:9904404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 10:45(1年以上前)

こんにちわ
Z8000に直接接続で録画できるのは1台のみです
メリットはW録画、ワンセグ録画、電源連動
ですので、500GBは正直、容量は少ないんですよね〜
差し替えで2台目以降も使えますがHDDからHDDへの作業ができないですから
他の接続もいいですよ

Z8000のHDD録画は他に
(1)Z8000へ直接接続のLAN HDDか、8台連結可能

(2)Z8000の汎用LAN端子からルーターに接続し、ルーターにLAN HDD接続し
LAN HDD録画

(3)REGZAのLAN HDD接続端子にLANコンバータ アイオーデータUSLー5Pを接続し
USB HDDを接続し、LAN HDDのように使う

(4)PCに共有フォルダを作り、ネットワークを組み、REGZAに認識させれば
LAN HDDと同じように使えます

(5)(4)と同様にPCにUSB HDDを接続し、共有フォルダを作成し、
REGZAに認識させればLAN HDDのように使えます

書込番号:9904452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/25 11:00(1年以上前)

USBで同時に2台は使えず、差し替えになります。

W録画はUSBしか出来ないので、通常はUSBに録画して
整理はフォルダ作成出来るLANHDDかPCでフォルダ共有しては如何でしょうか?

そこそこ安いところで、

500GB  6,000円
1TB    9,000円
1.5TB 12,000円

おまけをUSBで使うもよし、大容量に買えて500GBをPCでフォルダ共有に流用してもよし。
その場合、LANは8台まで同時認識可能です。

書込番号:9904510

ナイスクチコミ!0


NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2009/07/27 18:40(1年以上前)

こんにちは

おまけのHDDはシンプルリモコンと同様に在庫限りの付属品扱いのため、貰わなくても基本的には価格は変わらないそうです。

牛の標準的HDDで何にでも使えるので、貰った方がいいですよ。

書込番号:9915526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

USBハードディスクの再生について

2009/07/27 14:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 zuizuizuiさん
クチコミ投稿数:5件

仕事を終えて帰宅後、あまり時間が無いので、スゴ録の1.5倍再生でコマーシャルを飛ばしてドラマを見るというのが毎日の日課です。
アナログの現在のセットを、デジタルに買い替えようと思っています。
42Z8000にUSBハードディスクをつないで、1.5倍の音声付再生ができるのは、ダウンロードした取り扱い説明書で分かりましたが、リモコンのスキップボタンの動作がもうひとつ分からないのでどなたかお教えください。
スゴ録では、スキップボタンでコマーシャルが終わって次のドラマ開始の頭の部分にスキップするのですが、42Z8000のスキップボタンでもそのような動作になるのでしょうか。また、そうでない場合、そのような操作は他の手段で可能でしょうか。

書込番号:9914557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 14:32(1年以上前)

スキップの秒数は設定で変更できるよ

書込番号:9914623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/27 14:44(1年以上前)

スキップの秒数は変えれますが、チャプター機能はありません。

書込番号:9914654

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuizuizuiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 16:42(1年以上前)

弥次郎兵衛さん、ウォンバットの肉球さん、ありがとうございます。

スキップって秒数ですか。
秒数だと、行き過ぎたり足りなかったりするんですね。
スゴ録のあの機能は、チャプターっていうんですね。
便利なんですよね〜あれ、ワンタッチですからね。

1.5倍速とチャプターの世界は捨て切れそうにありません。
かなり心が固まりかけていただけに、困りました。

書込番号:9915023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 16:48(1年以上前)

秒数は変更できるよ
CMの秒数は15.30.45…とかなんだから設定で変えれば良いじゃん
行き過ぎたら5秒バック使って戻したら良いし

書込番号:9915050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/27 16:51(1年以上前)

準備編47ページ右下を参照してください。
「ワンタッチスキップ」で検索すれば、見つかります。

書込番号:9915062

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuizuizuiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 16:58(1年以上前)

深夜なんか、2分も3分もCMやってるから、次の場面の頭出しに10回も押すことになるんですよね。
なんだか気疲れしそうです。

書込番号:9915093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 17:05(1年以上前)

CMカットで気疲れって(-"-;)
分単位のスキップもできるし過ぎたら戻せば良いだけなのに
アドバイスに屁理屈言われてもね〜
嫌なら買わなきゃ良いんじゃないの?

書込番号:9915124

ナイスクチコミ!1


スレ主 zuizuizuiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 17:13(1年以上前)

すみません。
屁理屈のつもりではなかったのですが・・・。

何気なく使っている機能でしたが、次のシーンの頭出しが自分にとってどんなに楽だったかが分かりました。
きっと慣れなんだと思いますが、私には外せない機能のように思います。
とても貴重なご意見を、ありがとうございました。

書込番号:9915163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 17:23(1年以上前)

いやぁ 言い過ぎちゃったかな〜!?
CMカットなんて慣れれば簡単だと思うよ
Z8000良い機種だからさ
まぁ、自分で納得するまで悩んで結論出せば良いと思うよ
人の意見聞いても結局自分が満足するのを撰べば ソレがベストだし
頑張ってね〜♪

書込番号:9915204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/27 17:24(1年以上前)

確かにチャプターは便利ですからね。

ちなみに日立のHDD内蔵Woooならチャプター機能が搭載されてますよ。

書込番号:9915210

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuizuizuiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 17:38(1年以上前)

すみません、ワガママで・・・。
ホント、魅力ある機種なんですけどね〜。

日立のWooですか。
それは要チェックですね。
すみません、節操がなくて・・・。
では早速。

書込番号:9915262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンドのネジが入らない。

2009/07/27 05:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

困ってます。
昨日、テレビが届いてスタンドを組み立てようとしたのですが、ネジが入りませんでした。

ネジ(大)の方は大丈夫なのですが、テレビとスタンドを固定するネジ(小)がどうしても、
入りません。左側のネジ2つは入るのですが、右側の2つが少し穴とネジが、ずれてるようです (ほんとに少しなのですが)
これって、不良品なんですか?楽しみにしてたのに。

サポートセンターには電話したのですが、つながらなくて。また電話は、かけてみますが。

すこし強引にネジを入れてもいいですか?

書込番号:9913440

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/27 07:43(1年以上前)

多少の誤差はありますから、きちんと固定できればずれていても問題ありません。
どうしても気になるならメーカーではなく販売店に交渉して初期不良として交換してもらって下さい。

書込番号:9913614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/27 07:46(1年以上前)

量産されている工業製品ですから、ネジ穴の位置がズレているとは考えにくいのですが・・・。

いきなり1箇所のネジを締め付けてしまわずに、4箇所のネジを仮決めしようとしても、
全くネジ穴に入りませんか?

少しでも入れば、徐々に締め付けていけば最後まで締まる筈です。

ただ、途中で締まらなくなった場合は、それ以上無理をするとネジ山を
潰してしまいますから、止めてください。

書込番号:9913620

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/27 13:52(1年以上前)

1本のネジなら最後まで締めても構いませんが、
複数のネジが有る場合は、
「落ちない程度(8割くらい)まで、全てのネジを入れる」
「全部のネジが入ってから、ネジを最後まで締めていく」
「最後まで締める時も、順々に軽く締め付けながら」
というふうにやってみては?

書込番号:9914506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BASE-V20HDとの接続

2009/07/25 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

おたすけくださいまし。
当方念願のオンキョウのBASE-V20HDを購入しこの口コミで勉強したとおり接続したつもりなのですがHDMIのレグザ側での接続機器がなくなってしまい連動しなくなってしまいました。どこがおかしいのでしょうか?

接続は・・・・
SONY BDZ-A750→HDMI→BASE-V20HD
パイオニア AV610→HDMI→BASE-V20HD
BASE-V20HD→HDMI→REGZA
REGZA→光ケーブル→BASE-V20HD
です。
これであっていますでしょうか?

書込番号:9907506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/25 23:33(1年以上前)

HDMI端子の「入力」と「出力」が間違ってなければ大丈夫だと思います(^_^;

BASE-V20HDとREGZAは、
BASE-V20HDの「出力」とREGZAの「入力」を接続します。
まぁ、BASE-V20HDの「出力」が、他のレコーダーに繋がっていたら観れませんが...


また、HDMIだと特にですが、
「ケーブルの抜き差しは、「全ての機器の」電源を「OFF」、できればコンセントを抜いた状態で作業」
が基本だと思いますが、電源が入った状態で作業していませんよね?

書込番号:9907600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/26 00:30(1年以上前)

早々にお返事1りがとうございます。
電源入りっぱなしでやってましたのでもう一度コンセント抜いてやってみます。
あとこのように繋いだDVDとBDはBASE20の入力切り替えで切り替えるしか方法ないのでしょうか?
これってけっこう手間ですよね?(汗)

書込番号:9907892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 01:10(1年以上前)

20HDがHDMIセレクタの役目をしていますから
レコーダー、プレーヤーのHDMI出力をZ8000に直接接続してもいいかも

ただ、音声はレコーダー、プレーヤーから光デジタル音声ケーブルで
シアターに

Z8000にはドルビーのデジタルスルーはするのですが
DTSのスルーはしないので、レコ、プレーヤーから光デジタル音声ケーブルを
シアターに

書込番号:9908044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/26 03:10(1年以上前)

レコとプレーヤーはHDMIで繋がないと本来の音質を発揮しないという書き込みをどこかで見たような気がしたのですが光ケーブルの方がHDMIケーブルより高音質なのでしょうか?
ど初心者で申し訳ありません(汗)

書込番号:9908358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/26 03:29(1年以上前)

にじさんさんへ
>20HDがHDMIセレクタの役目をしていますから
>レコーダー、プレーヤーのHDMI出力をZ8000に直接接続してもいいかも
BASE-V20HDの出力では無く、レコーダー達の出力ですか?
レコーダーに2つ以上のHDMI出力が有る機種って聞いたこと無いですが...


ypkさんは、
「BDZ-A750&AV610」→(HDMI)→「BASE-V20HD」→(HDMI)→「42Z8000」
と接続し、Z8000の音声用に、
「42Z8000」→(光ケーブル)→「BASE-V20HD」
にしていると言うことで、OKだと思うのですが...

「BDZ-A750&AV610」→(HDMI)→「42Z8000」→(光ケーブル)→「BASE-V20HD」
この接続はちょっと勿体無いような...
しかも、BASE-V20HDが「HDMIセレクタ」としては役に立っていません。

「BDZ-A750&AV610」からのHDMIにDTS等の信号は乗らないから
音声だけは光ケーブルで接続する必要が有る。
と言うことでしょうか?  <Z8000からはHDMIに乗らないと書いてありますが...

書込番号:9908385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/26 07:54(1年以上前)

>レコとプレーヤーはHDMIで繋がないと本来の音質を発揮しないという書き込みをどこかで見たような気がしたのですが光ケーブルの方がHDMIケーブルより高音質なのでしょうか

BDのHDオーディオの再生をするならレコーダーはHDMIでV20HDに繋げたいです。
光接続ではロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生ができません。

書込番号:9908690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 11:20(1年以上前)

「DVDとBDはBASE20入力切り替えで切り替えるしか」ということで
書いたのですが、光デジタル音声ケーブルだとロスレス出力に対応してないんですね

名無しの甚兵衛さん、私が書いたのは
BD、DVD→HDMIケーブル→Z8000
Z8000→光音声→20HD
BD、DVD→光音声→20HD
です
dtsにこだわらないソフトや地デジを録画した番組は、
Z8000のリモコンの入力切り替えで、Z8000から出力された音声を20HDで出せますから
20HDのリモコンは操作しなくていいです

ただし、口耳の学さんが書かれているように、BDの次世代サラウンドを再生させるには
BD、DVD→HDMIケーブル→20HD
が必要になりますよね(;^_^A

ypkさん
リモコン操作はZ8000を20HDの入力HDMIナンバー
20HDのリモコンをBD、DVDのHDMIナンバー
操作は必要になりますよね

書込番号:9909282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/26 12:07(1年以上前)

皆様方ありがとうございます。
色々やってみたらDVDの再生やBDの再生押すだけでちゃんとリンクして勝手に切り替わってくれました。
ただ何が原因なのかリンクしてるはずの音量や電源までたまにリンクしなくなってしまいます。
ケーブルや端子が悪いのか?
設定が色々あって設定ミスなのか故障なのかすらわかりずらい世の中ですね(笑
)

書込番号:9909447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 今後の予想価格

2009/07/23 18:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

今月買おうと思っていたのですが来月になったらもっと安くなるでしょうか?今の14〜15くらいが底でしょうか?皆さんの予想をお願いします

書込番号:9896660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/23 19:52(1年以上前)

たぶん、9月に新機種発表
8月末ぐらいに海外の新機種の話題がでると思います
ですので、8月のチラシには「在庫処分」と打たれ始めると思います
店頭から消えるのは早いと思いますよ

書込番号:9896887

ナイスクチコミ!0


inarieさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/23 20:12(1年以上前)

ぶっちゃけブッチャーさん、こんばんは(^^)
我が家も購入を検討してます。

現金値引きのみでは15万は切らないと思います。
切ってくれたら嬉しいですけど…
P込みなら15万以下はあると思います(^^♪
7月現在15万以下で購入されてる方いますし。

でも全国の平均値ではなく、限られた店舗のみだと思います。

お互い交渉頑張りましょう!!

書込番号:9896968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/23 22:57(1年以上前)

9月19日(土)
9月20日(日)
9月21日(月) 敬老の日
9月22日(火) 国民の休日
9月23日(水) 秋分の日

時期的に見て、この辺りがラストの勝負どころになるでしょう。

書込番号:9897998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/23 23:17(1年以上前)

ちなみに、昨年Z7000の発表は9月18日です
発表前の8月末にはZV500が店頭から姿を消してました

書込番号:9898124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/23 23:36(1年以上前)

東京都内の家電量販店では、ZV500は10月上旬までありました。
9月に一度完売したものの、その後、臨時入荷があり、それもすぐに売れてしまい、
完全終了になりました。Z7000が発売されたのは、10月下旬でしたね。

書込番号:9898254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/24 00:03(1年以上前)

月夜の園さん
東芝は新機種発表前に旧機種完売させて店頭をガラガラにしますよ
新機種発表後に量販店に残っている店は、高くて売れ残りの可能性もあるかもしれませんよ

例えば、8000シリーズの最初の発売が42Z8000で4/25です
37Z7000の4/11クチコミで
クチコミ番号【9380772】
(携帯電話ですいません)http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9380772&guid=ON

また、クチコミ番号【9332198】とか
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9332198&page=2&guid=ON#content
また、クチコミ番号【9260407】
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9260407&guid=ON

3月から生産完了で在庫処分はじまってました

書込番号:9898457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/26 01:08(1年以上前)

にじさんさん

Z7000は、きれいに店頭から消えましたね。
ZV500は、やや変則的なところがあったかもしれません。

書込番号:9908041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 10:31(1年以上前)

ZV500はオリンピックをあてにしたわりにダブついたかもしれないですね(;^_^A
Z7000は福山雅治効果でREGZAの知名度が浸透したのがあるかもしれませんから
傾向としてはZ7000のようにZ8000も早くなくなるかも

書込番号:9909114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング