REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

REGZAにしようかWOOにしようか悩み中

2009/07/13 00:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 kaireiさん
クチコミ投稿数:2件

今使っているTVが壊れたのでこの二日間で電気屋さんを見てきました。
基本的に録画できる内蔵対応が欲しいので、REGZAかWOOがいいかな?と思っていましたが、
REGZAのZシリーズも外付けのハードディスクでいいかも?と思い始めました。
いづれにしても近日中に購入を考えていますが、口コミを見るとWOOの評判が悪い感じがします。個人的にはWOOに傾いていたんですが、買った方の評判を聞いてみたいと思います。
皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:9846364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 00:44(1年以上前)

私も同様にWOOとREGZAで悩みました。
結論としては、パソコンをテレビで表示させる為にREGZAを選びましたね。

なお、HITATIは今後撤退するらしく、今後のサポートが気になります。
REGZAはZシリーズでお悩みであれば、パソコンと互換性が高いためにおすすめですよ。
また、インターネット経由でハードディスクに保存や、外部接続で好きな容量のパソコン用外付けハードディスクを接続でき、交換も自由なので録画には非常に優れていると思います。

テレビの薄さ→WOO
録画や機能・画質→REGZA

では無いでしょうか。
選択における参考の一つとしてどうぞ。

書込番号:9846397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/13 01:10(1年以上前)

Z8000にはUSB HDDにW録画、フルハイビジョンに満たない映像を超解像
後でDVDにしたいときなVARDIAにレグザリンクダビングなどもあり
おすすめです

書込番号:9846508

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/13 06:57(1年以上前)

XC Cubeさん
おはようございます。

日立は撤退!!?


何処からの情報ですか?

書込番号:9847001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/07/13 08:24(1年以上前)

日立の液晶テレビは、昔から評価がイマイチなようですね。

「資金力」のあるメーカーの製品は評論家も褒める筈ですが、情報誌でさえ
あまり高い評価はしていませんし(笑)

対するレグザは、上級機種に限れば2〜3年前から「画質のレグザ」として
一定の評価を得ています。

他のメーカーがエントリー機の販売比率が高いのに対し、レグザだけは
上級機の比率が高いそうですが、これは画質に拘るマニア層に指示されている証です。

私もレグザユーザーですから、個人的にはレグザZ8000を推します。
超解像機能は単なるギミックの域を超えており、特に地デジの
画質向上に効果があります。

しかし、画質に対する評価は主観的なものですし、スレ主さんがご自分の
感覚でもしWoooの画質の方が綺麗だと思えば、そちらを選べば良いのですよ。

書込番号:9847158

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/13 08:53(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
おはようございます(^O^)。

昔から日立の液晶は評価が・・(汗

これは痛いトコを(笑) まあ確かに日立ならプラズマってイメージですね〜。
IPSαを使った37迄なら今回のは以前の型より頑張ってますが(^O^)

ノイズの処理と設定項目の少なさが課題かと思います。

レグザやクロは諸々のノイズ処理がキチンと出来てるが日立は若干・・。

書込番号:9847232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/07/13 13:54(1年以上前)

花神さん

偉大過ぎるポンパを超えられない日立(^^;)

書込番号:9848167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/13 14:31(1年以上前)

私は2年前に
東芝レグザ
37H3000購入しました
実は当時どこのメーカーも、今より高額でしたね!
今は、エコポイントまであるし、羨ましいですね!
東芝レグザに一票。

書込番号:9848282

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/13 18:53(1年以上前)

こちらで聞いてもREGZAの良い評判しか返ってこないと思いますが・・・

WoooもREGZAも一長一短なので、どの機能を重視するかで決めるのがいいでしょう。

HDDの拡張性については、REGZAは外付けハードディスクを複数接続できるので、この機能を重視して選んでいる人も多いと思います。しかし、見て消すだけしか使わないのであれば大容量のHDDは必要ないですし、仮にHDDに保存したい動画をためていったとすると、新しいREGZAに買い換えたいと思っても再生できないので、その資産がネックになってかえって買い替えが難しくなると思います。VARDIAを買えばダビングできますが、それなら最初からレコーダを買った方がいいでしょう。

それに対し、WoooはiVDRにダビングすれば別のWoooでも再生できますし、日立マクセルやSANYOのiVDR対応レコーダでも再生できます。将来はシャープやパイオニアからも対応製品がでるかもしれません。
圧縮録画できますし部分削除もできるので、少ない容量でも効率よく使用できます。

私はWoooも持っていますが、録画機能については、REGZAはW録できることを除けばWoooの方が優れていると思います。

REGZAになくてWoooにある機能は、

・オートチャプター(CMスキップ、シーンサーチ)
・チャプターポイントの登録
・8倍まで圧縮できる録画モード
・フォルダ機能
・タイトル分割
・部分削除
・2画面時の録画/再生
・2画面同時字幕表示
・DLNAサーバー(HDD内の番組をDLNA対応クライアントのTVやPCで再生)

このうち私にとってはオートチャプターと2画面時の録画/再生は大きいです。
これらの機能がREGZAにあれば最高なんですけどね・・・

REGZAで録画するときは、WOWOWやスカパーのCMのない番組のみに割り切って使用してます。

ちなみに、WooではなくてWoooです。

書込番号:9849123

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaireiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/13 23:06(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。REGZAのシリーズで格安交渉してみます。

書込番号:9850583

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/13 23:26(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。

レグザに決定なら大きなお世話かもですが・・・(^O^)

WOOOの42プラズマは如何ですか?

私は今日たった今、家庭で新型プラズマの映像確認しましたが、かなりの進化を確認できました。
よかったら、購入前に検討を♪

書込番号:9850701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/13 23:27(1年以上前)

人気商品だけに覚悟して望んでください
格安って事だけならWoooの方が楽かも?

画質にこだわらなければP42HP03あたりのほうがおいしいかも?

書込番号:9850710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/14 02:31(1年以上前)

REGZAが綺麗だと思いますがプラズマ42型ならパナソニックのV1辺りがいいんじゃないですか?何か賞もとったみたいですし(^_^;)

書込番号:9851526

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/14 06:12(1年以上前)

この3連休で 夏商戦も一段落ですね。
量販ネットも 値段下げて ポイント上げてきてます。

Z8000の光沢パネルがお好みなら
プラズマコーナーにも寄ってみてくださいまし、

良い買い物を(^.^)

書込番号:9851735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVでの視聴について(再度)

2009/07/14 00:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

以前、[9815780]でCATVでの視聴について質問させていただいたものです。
疑問が解決した(と思っていた)のでZ8000を購入して、本日設置をしたのですが問題が発生してしまいました。

[9815780]でも書きましたが、私、現在宮崎に住んでいるため民放が2つしかありません。私は契約していないのですが、以前住んでいた方がCATVと契約してた様で、アナログブラウン管テレビではNHK+宮崎の民放2つ+隣接県の民放4つ+MTV+etc..が見れてました。テレビを変えるにあたって、アナログ画質でもいいのでCATVが視聴できる事が最低限の条件でした。

ココで質問させていただいた結果、NHK+宮崎の民放2つ+隣接県の民放2つが地デジで使用できるためHDD録画ができ、アナログでは以前見れていた全てのチャンネルが視聴できると解釈していました。
(隣接県の民放4つのうち、2つしか地デジで見る事ができないのはCATV会社がたいおうしていないためです)
ところが、実際にZ8000をつないで見たところ地デジについては予想通り、NHK+宮崎の民放2つ+隣接県の民放2つのみ視聴できましたが、アナログが地デジと同じチャンネルしか視聴できず、以前見れていたほかのチャンネルはスクランブルがかかっていて見れませんでした。

ケーブルをつなぎ変えただけなのになぜ以前視聴できていたチャンネルにスクランブルがかかってしまっているのでしょうか?どなたか分かる方よろしくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:9851007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/14 00:23(1年以上前)

こんばんは
以前、ブラウン管テレビで見れていたのはアナログCATVだと思います
Z8000にもアナログCATVチューナーは内蔵されていますから
アナログなら見れるかも
(デジタルCATVはSTB、内蔵チューナーでないので録画はできません)

書込番号:9851066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンのモニタ表示について

2009/07/12 18:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

先日、購入しました。私は、テレビとパソコンのモニタの共用で使っているのですが、パソコンのDVI端子とREGZAのHDMI端子をHDMI-DVIケーブルで接続しています。音声はアナログ音声ケーブルを別に接続しています。
テレビの入力切替でパソコンのモニタを表示したりテレビ表示に切り替えたりするのですが、テレビの電源をOFFして、ONしてから入力をパソコンのモニタに切り替えると映像が出力されません。真っ黒のままです。マウスをクリックしてもキーボードを押しても表示されません。パソコンの電源は付いていますし、パソコンの機能はちゃんと動作しています。映像だけ表示されていない状態です。
電源を入れなおしたときにテレビのほうで映像を入力できていないのか?パソコン側で映像の出力をできていないのか?
音声だけは、スクリーンセイバーの音声がでていますので認識できています。
この真っ黒の表示のとき、HDMI端子かDVI端子を一回外してから挿すとパソコンの画面が表示されます。挿しなおしたときは外部入力を認識して映像のデータを受信しているのだと思います。
HDMIとDVIの接続では、電源を付け直したときにデータの送信がうまくいかないのでしょうか?
みなさん、同じ現象のかたいますか?
みなさんのお力をお貸しください。

書込番号:9844118

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/12 18:39(1年以上前)

>音声だけは、スクリーンセイバーの音声がでていますので認識できています。
ここに答えが有ると思うのですが...
音の入力が出来るということは、入力切替自体に問題は無さそうですよね?

HDMI−DVI変換は、片方向の為の変換もある様で、相性のような話も出ています。

自分は、Z3500とBookPCで同じくDVI-HDMI変換で接続していますが、
TVの入力切替の時に、TVの電源の状態を気にしたことは有りません。
 ※リナレスさんの状況を再現しましたが、普通にPC画面が表示されます。

レコーダーを液晶モニタに表示する場合は、「HDMI→DVI」。
PCをTVで表示する場合は、「DVI→HDMI」になります。
ケーブルが双方向に対応しているモノなら大丈夫かもしれませんが...
その辺の確認は出来ていますか? <メーカーHPのQ&Aに載っていたりします。

書込番号:9844220

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/12 18:48(1年以上前)

PCの環境(型番等)を書かないと・・・

>映像だけ表示されていない状態です。

EDID信号の件ですね。

[8631652]REGZAのPCディスプレイとして使用
[6833218]PCとREGZAをHDMIでダイレクト接続での症状

「これなら大丈夫」という対策は無しです。

事例的に言えば、AMD(旧ATI)のRADEON系が良いみたいですが・・・


書込番号:9844259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/12 18:59(1年以上前)

私はZV500ですが、同じようにPCモニターにしているHDMIから
他のチャンネルにして、しばらくしてから
PCのHDMIにすると、真っ暗です
いわゆるモニターを見失うやつなのかな〜、と勝手に納得はしてます
キーボードに三日月のスリープモードのボタンを長押ししたら
ユーザー確認画面が出てきてユーザーパスワードを入れたら出てきて
そんな使い方をしてはいます

書込番号:9844304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/13 02:03(1年以上前)

自分も PC→HDMI→Z8000 で画面表示出ず2時間格闘してたのですが、
結局Z8000にHDMIの差込不良でした。(汗
リナレスさんも同じだったりして・・・

書込番号:9846670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 18:44(1年以上前)

多くの方がEDIDと結論されてるようですけどHDCP関係ということは無いですかね?

私がHDCPを疑う理由

1 似た症例がDVI-D→HDMIのときだけでなくDVI-D接続のPCモニターでも起こっている。
  (例:MDT221WTFと数年前のRADEONのいくつかのグラボとの組み合わせでも発生。)

2 通常、問題無いのにデジタル放送コンテンツの編集作業中にPC→TV→PCと切り換え
  したとき、同じ症状が発生したことがある(私の経験)。
  (他のアプリケーション実行中はPC→TV→PCでもちろん問題なし。)

3 富士通TEO(PC)でTV視聴中、モニターのチューナー(TVを含む)に切り換え、
  再度、PCに戻すとPCは認識しているもののアプリケーション(TV)が強制終了する。

4 EDID信号保持機で解決しなかった事例がある。


HDCPはデジタル信号のやり取りでの暗号システムなので、原因はインターフェイスという
ことになりPC側ではグラボになるので、グラボとディスプレイ側との問題(いわゆる相性)
と考えてます。

一番簡単な解決策は組み合わせで問題が無いグラボに変更することでしょうけど、お金を
かけることが嫌なら、不具合を受け入れて、HDCPの不具合が発生しないように操作する、
つまり、リナレスさんの場合は、PC起動時はTV側がPC接続になっているようにする、また、
PC→TV→PCの切り換えはしない、ということでしょうね。(^_^;

書込番号:9849088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/13 23:59(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
記入不足があったかもしれません。
追記ですが、
僕の場合、パソコンの電源は入れっぱなしです。
テレビの電源を切るか、リモコンの電源ボタンで、待機状態にしなければ、何回、PC-TVの切り替えをしても正常に切り替えできます。
テレビの電源を切るか、リモコンの電源ボタンで、待機状態にしたあと、電源を入れて切り替えをしたときだけパソコンのモニタが真っ黒な表示になります。
このとき、HDMIかDVI端子を一回抜いてから差し込めばパソコンの画面が正常に表示されます。

書込番号:9850934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコン内のmpgを再生できず……

2009/07/13 14:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

z8000。ファイルは認識されています(一覧に正常に出る)。しかし再生しようとしても「再生できませんでした。」となります。まだ一つも見ることができません。なお,jpg(写真)を見ることはできます。

キャプチャーボードで録画したアナログテレビ放送。mpeg2 ps。SD。拡張子m2pまたはmpg。

IODATAのGV-D4VRで録画したmpeg2 ts(暗号化はされていない。Windows Media Playerで再生可能)。SDとHDの両方。拡張子mpgまたはts。

対処法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:9848287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/13 15:14(1年以上前)

準備編の59ページを参照のこと。

書込番号:9848392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/13 18:46(1年以上前)

TVとパソコンの接続は何を使っていますか?

MPEGファイルを格納している物は何で、どこに入れていますか?

そのPCのフォルダはLAN−HDDとして登録し、REGZAが認識していますか。
まさか、DLNAで認識していませんか?
まさか、キーボード/メモリなどを接続するUSB端子に接続していませんか

書込番号:9849096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/13 19:59(1年以上前)

>MPEGファイルを格納している物は何で、どこに入れていますか?

WindowsXP Pro SP3パソコンで,
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Videos
共有設定。

>そのPCのフォルダはLAN−HDDとして登録し、REGZAが認識していますか。

しています。

>まさか、DLNAで認識していませんか?

サーバー側(ファイルが置いてある側)にDNLAサーバー機能はありません。素のWindowsXP Pro SP3です。

>まさか、キーボード/メモリなどを接続するUSB端子に接続していませんか

ありません。

書込番号:9849431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/13 20:16(1年以上前)

claritin10mgさん
マイドキュメントはREGZA側からLAN1やLAN2になってますか?
リモコンのメニューボタンのレグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録の中で
登録機器にフォルダ名が出ていますか?
マイドキュメントではなく
新規にフォルダを半角英数で作り
上記、機器の登録をしてみてください
そこで赤ボタンで再検索、青ボタンでユーザー切換で作った共有フォルダを認識させてください

書込番号:9849505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/13 21:53(1年以上前)

>マイドキュメントはREGZA側からLAN1やLAN2になってますか?

LAN1になっています。

Z8000から,地デジをZ8000直付けのUSB HDDではなく,このLAN1に録画し,再生できます。パソコンで見ると,それらしきファイルも作られています。
M000020090713213608002318674576.dtv
(他にも付随ファイルが多数作られる。)

前記の,再生できないファイルを再生しようとした場合も,hogehoge.mpg.metaなどの付随ファイルが作られます。

>リモコンのメニューボタンのレグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録の中で
>登録機器にフォルダ名が出ていますか?

出ています。

今回,フォルダ名には半角英数字のみを使っています。Windowsネットワークからは
\\hogepc\video\
と見えます。

書込番号:9850084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/13 22:06(1年以上前)

>キャプチャーボードで録画したアナログテレビ放送。mpeg2 ps。SD。拡張子m2pまたはmpg。
「拡張子」については、良いとして、
「mpeg2 ps。SD。」って何でしょうか?
フォーマットが違うんじゃないんですか?

>ファイルは認識されています(一覧に正常に出る)。
これも、ファイル名は出ても、左側の「プレビュー」は表示されないのですよね?

書込番号:9850175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/13 22:15(1年以上前)

>「mpeg2 ps。SD。」って何でしょうか?
>フォーマットが違うんじゃないんですか?

program stream。tsの対語です。ここの過去ログによると,psは(基本的に)行けるそうです。
SDは,high definition (HD)の対語。D1解像度。

>>ファイルは認識されています(一覧に正常に出る)。
>これも、ファイル名は出ても、左側の「プレビュー」は表示されないのですよね?

そうです。プレビュー画面に出ません。そこにも「再生できません」と表示されます。

書込番号:9850240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

福井県での購入について

2009/07/06 15:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

敦賀市在住ですが田舎はやはり高いですねぇ〜
ヤマダ電機、ジョーシン、100万ボルト位しか大型電気屋さんがありません。
表示価格も29万ぐらいですし・・・
初期不良や長期保障を考えると電気屋さんのほうが良いのか・・
ネットショップの格安を買うのか迷っています。
アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:9812666

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/06 15:52(1年以上前)

こんにちは
競合店の少ないところは、同じ系列の店でも大都会よりかなり高いようです。
店自体でも都市で安売りする分の薄い利益と、地方での厚い利益をプールしてるようです。
ボクはある程度価格交渉して地元から買いましたが、それでも歩み寄れない場合は通販でしょう。
買う気(条件が合えば買うと)を見せて何軒か回って見る(希望価格を紙に書いて持参するなどすると、口だけより数倍の効果があります)のがいいでしょう。
一度だけであきらめず、何回か行くつもりで、頑張ってください。

書込番号:9812722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/06 15:56(1年以上前)

こんにちわ、浜っちさん
修理の事を考えると、なかなか通販では、買えないですよね〜

少しドライブをしませんか?
敦賀なら、大阪でもそんなに遠くは無いですよね? 大阪じゃなくても良いんですが…
地元にある量販店の同系列のお店で交渉して安く買うって方法も有りますよ。

我家の家電のうち、炊飯器と卓上IHコンロは、価格.comを参考に交渉して、さらに千円引きでした。(残念ながら、Pointは 付きませんでした}
この方法だと、壊れた時は、近くの同系列の量販店へ連絡すればOKですよ。
大型商品なら、配送依頼込での交渉も可能ですね

書込番号:9812742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 16:21(1年以上前)

みんな、良いところに住んでますな〜
近くに量販店が無いどころか、電気屋さんが無い為、わしのところじゃ、テレビと、設置・設定
と処分料すべて込で、幾らにする?
と、取引先の電気屋さんとメールでやり取りしている所じゃ。

やはり映らなくなったとき、すぐに飛んできてくれる所じゃないと ダメじゃからの〜(笑)
あと二年は、交渉できるの〜(笑)

書込番号:9812831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/06 16:43(1年以上前)

例えばヤマダWEBですと配送設置は近隣のヤマダからになりますよ
312300円 21%ポイント(65583P) 246717円相当
http://www.yamada-denkiweb.com/

または、価格コム最安値はわ23万円ぐらいですし
通販購入で、
長期保証はヤマダの「The安心」なら他店購入も修理の際に製造から6年未満なら
無料修理してくれますよ

大きさ的には37、42型が主流で値動きありますが
47型はなかなか下がらないので、1インチ5000円のあたりが
相場かなぁ〜、と

書込番号:9812899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 18:30(1年以上前)

>浜っちさん

どうもはじめまして。
自分は福井市に住んでおりますのでレスさせていただきます。
福井市(大和田界隈)の値段ですらここの情報に比べると
売る気ないのでは?と思うようなモノばかりです。
ですので、自分は再来週に東京に行くのでその時に購入予定です。
なるべく安く買いたいのであれば首都圏や大阪など安い所に遠征してもいいと思いますよ。
往復の交通費を出したとしても福井よりは安く買えると思います。
お互い良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:9813290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/06 18:30(1年以上前)

こんばんは。浜っちさん

福井市在住です。敦賀市にお住まいですか。
敦賀は量販店が少なく・・競争相手もいないのでガソリンなどすべて物価が福井県で
1番高いと思います。

税込み229500円 延長保証可能 
http://www.outletplaza.co.jp/goods/190594/ 安心できるお店です。
福井市内も物価は高いですよ。

もうすぐ日本海側最大級の灯篭流しと大花火大会ですね。
いいお買い物できること祈ってます。

書込番号:9813294

ナイスクチコミ!4


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 19:58(1年以上前)

こんばんは。

私もド田舎ですが、今までAVアンプ3台、テレビ(60インチ)にレコーダーや5.1ch分のスピーカー等通販で地元価格よりも格安で購入してますよ。

しかし、テレビとレコーダーに不具合で焦りましたが、何の事は無し取説に記載の修理相談センターに連絡すれば最寄のサービスステーションから素っ飛んで来て対応してくれました。

ただし、代金は先に振込みよりも代引きの方が無難ですね。

書込番号:9813665

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/07/13 12:48(1年以上前)

各位

たくさんのアドバイスに感謝いたします。
昨日福井市までいきましたので100万Vとヤマダにいてきました。
やはり・・・高かったです(ToT)
100万Vは30万
ヤマダは29.8万ぐらいでした。

ネットで購入して初期不良に当たらなければ問題ないのですが・・
もうしばらく悩んでみます。
m(_ _)m

書込番号:9847940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

画質?

2009/07/02 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

本日久しぶりに42z8000を見てきたのですが
なんかにじんで見えました。。?
隣にあった37Z8000と同じ番組にしてみたのですが
37はにじんでいなく42はにじんでいました?
目の錯覚でしょうか?
画面が大きくなっているので解像度的には面積的に言うと悪いのでしょうが
けっこう気になりました?皆様感じたことありますか?
私の目の錯覚なのでしょうか?

書込番号:9793792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 23:30(1年以上前)

tvって人の眼の錯覚を利用しているんです
よってそんなこともあるかと・・

さらに画面サイズが大きくなれば同じソースであれば大きいほうがぼやけて当然です

錯覚ではなく冴えている時?に感じることです

書込番号:9793904

ナイスクチコミ!0


K-e-n-t-aさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/02 23:34(1年以上前)

テレビを選んでいる段階で店員さんに聞いたのですが、
やはり同じ解像度なので近づくと37の方が綺麗とのこと。

確かに近づいて見て比べると37の方がきめ細かに見えましたが、
2m弱離れるとそんなに気になりませんでした。

私はある程度迫力が欲しかったので、42Z8000にしました。

書込番号:9793929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/03 01:25(1年以上前)

同じ番組でも視聴していた番組により感じ方も変わるかもしれませんし
展示してあるTVの高さ、天井の照明による反射の影響や
もしかしたら映像設定が違うのかもしれませんし
「にじむ」ということは元の映像ソースが悪い可能性もありますし
なんの番組か書かれていないと尚〜わかりにくいですよね

書込番号:9794563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/03 09:49(1年以上前)

店頭では、どのサイズのテレビも同じ距離でのかぶり付き視聴になり勝ちです。
そんな条件で見れば、当然サイズの大きいテレビの方が多少なりとも
甘い映像に見えてしまいます。

ちなみに、同じ42型同士の比較ではどうでしたか?
他社製品と比べ、フォーカス感はむしろシャープな方だと思いますが・・・。

それにしても、「滲む」という表現からするとかなり酷い画質を想像してしまいますが、
42Z8000がそれ程酷い機種なら、これ程人気が出る筈がありません。

たまたま店頭にあった個体が不調なのか、それとも単にスレ主さんの
表現上の誇張なのか何とも言い難いのですが、42Z8000の正しい評価とは
言えない事は確かですね。

書込番号:9795371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/03 10:43(1年以上前)

私も購入前に37と42を両方見比べたとき(地デジNHK相撲中継でした)
「37の方がシャープな映像だな」と感じました。
より大画面のほうが映像甘くなるのは詳しい人には当たり前なのかもしれませんが
特別の知識ない私のようなものは「37のほうがキレイなテレビなのか?」と思ってしまいました。(笑)

現在自宅にて古いSD画質の昭和ドラマを地デジ視聴する場合
私の場合「ボヤける」感じがします。
別にテレビの正しい評価ではありません。しかし誇張でもないです。

そこは「SD引き伸ばしなんだから当たり前。それでも現状最高なんだ。」と言われても、、。

ましてや誇張までいってはスレ主さんがかわいそうです。

37にするか42にするか迷っているだけではないの?

書込番号:9795519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/03 13:44(1年以上前)

>ましてや誇張までいってはスレ主さんがかわいそうです。

納得し難い評価をされたユーザーの心情は、どうでもよいという事ですね?

書込番号:9796134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/03 15:22(1年以上前)

あたり前田のおせんべいさん こんにちは。
>納得し難い評価をされたユーザーの心情は、どうでもよいという事ですね?

あなたの心情も自由・他の方の心情も自由なはず。

そもそも全ての書き込みがあなたの心情を配慮されるわけないでしょ。

仮に相反する意見があったとして何の問題があるんですか?
ここは強調したいが
そもそも誇張や悪意を私はこのスレ主さんから全く感じません。


書込番号:9796416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 17:33(1年以上前)

オロロンさんに便乗するわけじゃありませんが、当たり前田のおせんべいさん滅茶苦茶だと思いますよ(^_^;)
すてっぷさんのレスを見てどこが誇張だと感じるのか、正しい評価じゃないと言い切れるのか謎です。
感じ方はそれぞれですよね?
正しい評価ってそもそもなんです?
すてっぷさんはこの機種は最低だとか言ってるわけでなく単に感じた感想述べて質問してるだけなのになぜあなたはせめるのですか?当たり前田のおせんべいさんは、わたしはそうは思いませんが、と言えばいいだけじゃないですか?
場が荒れるので自分の考えと違うってだけで叩くなら書かないでほしいです。

書込番号:9796879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/07/13 12:20(1年以上前)

私のふがいない表現でこんなにも皆様にご迷惑をおかけするなんて、申し訳ないです。
Zシリーズにけちをつけているわけではないことはご理解ください
買うとしたらこのシリーズしかないかなと思っているくらいですので・・

書込番号:9847827

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング