REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けUSB HDD HD-CE500U2−WHの不具合?

2009/06/13 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:14件

37Z8000を購入しました、キャンペーンでもらったバッファローの外付けUSB HDD HD-CE500U2−WHのことで教えてください。録画、再生問題なく実行できていますが、HDDの取り扱い説明書にレグザ側で省エネモードが設定できることを知り、さっそく設定しました。
そこから問題が発生しました。説明書には「省エネモードに設定してもパワーアクセスランプは点灯したまま」との記載があるのに、パワーアクセスランプが消灯しました。バファローに
問い合わせてたところ、やはり通常パワーアクセスランプは点灯しままになるとの回答があり
ました(動作確認済みとのこと)。使用されている方の動作はいかがでしょうか。

省エネモードにして録画予約しても問題なく録画できるのでいまのところ問題は
ありませんが、気持ち悪いので明日、レグザを購入したケーズ電気に相談(HDD交換)を
申し出たいと思っています。もしかしたらレグザ側の問題(不具合)かもしれませんので。

書込番号:9690409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/13 20:17(1年以上前)

レグザを購入したケーズ電気に相談に行ってきました。店員さんの丁寧な対応、非常によかったです。得したとかいうことより頼りになると思いました。ケーズ電気お勧めです。

私のHDDを展示用のレグザに実際に接続して、レグザの省エネモードの設定をして
パワーアクセスランプが消灯することを確認、またお店の在庫品を目の前にで開封して確認を行い、パワーアクセスランプが消灯することを確認。東芝とバファローの方へも電話をしていましたが、東芝とは連絡ついたようですが情報がなく、バファローは連絡つかなかったので、後で確認してみるとのことでした。

使用に問題はなさそうなので、バファローと直接やり取りするしかないかなって思っていましたが、店員さんからケーズ電気の方からメーカーへは連絡しますとの
心強い言葉がありました。
また、店員さんが念のため、先ほど目のまで開封して動作確認した製品をお持ち
(交換)くださいとのことでしたのでお言葉に甘えました。

書込番号:9693915

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/13 22:29(1年以上前)

バッファローの HDD の場合は

 → パワーアクセスランプは消灯すると思います。

<私の環境>
 42ZH7000にHD-CE1.0TU2 を接続していますが、消灯 します。

>説明書には「省エネモードに設定してもパワーアクセスランプは点灯したまま」との記載がある

 →どの説明書のどの辺にこの記述がありますか?


 ちなみに I/OデータのHDD ではランプ点灯のままと聞いた記憶があります。

書込番号:9694589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/13 23:04(1年以上前)

erp7さんへ
<レグザ>へのセットアップが説明されているページの最初の方です。
以下内容の一部です。
「※レグザではレグザに接続した本製品の省エネ設定を行えたり初期化を行うことができます。・・・・・省エネ設定を行った場合にでも、本製品のパワーアクセスランプは消灯しませんのでご注意ください。・・・・」

箱や取説に記載されている対象機器はZH7000、Z7000、ZH500、ZV500、Z3500シリーズでしたので、サポートセンターへ問い合わせのメールを送ったところ
「省エネモードに設定しても消灯しない、動作確認済み」という回答でした。37Z8000も動作確認済みという回答でした。37Z8000は新製品ですのでもしかしたら未確認ではとのメールも送りましたが、先にあるように確認済みとの回答でした。

そうするとバッファロー側で消灯することを確認しているので、私の購入したHDDの不具合かレグザの不具合ってことになるのでHDDもレグザも購入後1週間ということで購入したお店に相談したしだいです。もしレグザの不具合なら初期不良ということで交換したいと思っています。

本心からいうと省エネモードのときにはパワーアクセスランプは消えた方が
よいと思っています。だから取説の間違いという確認がしたかったのです。

書込番号:9694808

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/13 23:46(1年以上前)

しろいくじらさん
 →失礼しました。
  「バッファローの取説」の件は私の見落としでした。
  (確かに「消灯しません」と明記していますね)
  しろいくじらさんの疑問はすべてごもっともです。

<上記をふまえ私見ですが>
@REGZAの「省エネ設定」を行うと、バッファロー HD−CEU2シリーズは
 「消灯」すると思います。
 (たった今 再度私の環境でも確認しました。
  ちなみに約6ヶ月間使用しています。)
Aサポートセンター(恐らく東芝側のサポートセンターと思いますが)は、
 バッファローとI/Oデータを混同したと思います。
 (I/OデータのHDDは消灯しないようです。
  かつてはキャンペーンのHDDはI/Oデータが多かったようです。
  最近はバッファロー?)
BREGZAもHDDも不良でなく正常品。
C>パワーアクセスランプは消えた方がよい
 →同感です。(今現在消えているので文句はありません。)
 →「取説の間違い」(あるいはバージョンアップもれ)
   だと思います。


<補足>
 上記と多少関係しますが、私の環境では「HDD認識せず」という
 未解決の問題を抱えています。

書込番号:9695053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/14 00:03(1年以上前)

erp7さんへ
顔アイコンが怒ったままでした失礼しました。

私が問い合わせたのは、バッファローのサポートセンターです。誤解させてすみません。

購入した量販店の店員の方が電話で問い合わせしたのは、バッファローと東芝です。東芝とは連絡できたようですが、まだ情報がないとのことでした。

量販店の店員の方にはよく対応していただいて、よかったと思っています。価格だけでなくアフターサービスも考慮して購入を決める方がよいと思いました。


書込番号:9695158

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/14 00:23(1年以上前)

そうですか。
「バッファローのサポートセンター」でしたか。
そこで「省エネモードに設定しても消灯しない、動作確認済み」
と言われてしまうと、まったく分かりませんね。

しろいくじらさんのREGZAもHDDも正常品と思いますが、
私が言うべき話ではありませんね。

すみません。まったくお力になれなかったようです。

P.S.Z8000は綺麗ですね。
    半年前に買ったZH7000が見劣りします。

書込番号:9695269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/17 23:15(1年以上前)

その後の対応:バッファローのサポートセンターから原因調査のため交換の連絡がありました。
交換に応じるつもりです。連絡の内容は丁寧でしたが、交換機種に関して若干疑問が・・・それについては確認中なのでまた後日。

結局、レグザで省エネモード設定した場合にHD-CE500U2のパワーアクセスランプが消灯するのは不具合ということらしい。もし、バッファローの原因調査の結果、HDDには不具合が見つからない場合にはレグザの不具合ということになります。
レグザの不具合の場合は量販店と相談して交換を申し出る予定です。

書込番号:9716266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/25 00:31(1年以上前)

その後、交換機(上位機種?:HD-HES500U2)が届きました、早速動作確認をしましたパワーアクセスランプの方は説明書どうりで省エネモードでも消灯しませんでしたが、今度はAUTO電源機能つまり、レグザのON・OFFに連動してHDDもON・OFFするという機能が
動作しません。どういうことでしょうか、動作確認したものを送ってくれとお願いしたのに。さらに送付状に返却したものはリサイクル・廃棄等適性に行うというような
記載があった。あれ?元々の不具合の原因解析はどうなってるの?
お金で解決しようということでしょうか?数千円の製品のクレームに付き合ってられないってこと?

書込番号:9753545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値段的に問題ないでしょうか?

2009/06/24 20:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

今、持っているブラウン管TVの映像が悪くて、そろそろ買い替え時期だと思いましてビックカメラ京都店に行き、レグザフェアを眺めてみました。映像がとても綺麗で鮮やかでした。東芝アドバイサー(店員)さんがやってきました。値段は表示価格が298000から219800円で20%付きますと言ってました。さらに安く出来ないかと問い合わせたところ名刺を貰って、名刺の裏に6/20?[8だと思います](日)に198000円にします!と手書きがありました。日曜日に来たら交渉しましょうとアドバスされました。まだまだ高い!と思う方はさらに安く出来るのでしょうか?私は聴覚障害を持ちコミュニケーションが不足かと思いますが、何卒交渉上手な話し方をお教えていただけますよう宜しくお願いいたします。

書込番号:9752005

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/24 20:53(1年以上前)

価格.comに出ている通販の最安値が17万円強です。ポイントが20%つくのであれば、実質16万円前後ですから、充分いい値段だと思いますよ。さらに安値を目指すなら、その値段をもって近くの競合店をまわってみてください。

書込番号:9752029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/24 22:23(1年以上前)

博多ヨドバシで26日まで190,000円+20%ポイント、配送・設定無料で出ていました。
土日には東芝フェアをするとか…、ボーナス前でもあるし、買う時期として迷うところです。
37型を考えていたのですが、19万円弱だったのでエコポイント逆転現象となっていました。

書込番号:9752712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/24 22:53(1年以上前)

P577Ph2mさん、博多ちゃんさん、早速の情報有難うございます。ひとつ忘れていましたが期間限定にUSB−HDD500Gのプレゼントがあります。他家電のジョーシン、ヤマダ電機、ケーズデンキ、コジマ、ミドリ電化色々回ってきて見ます。ビックカメラは配送料は無料ですが設置料が1050円支払わなければなりません。配送設置料を無料にするよう粘ってみます。またアドバイス下さい。

書込番号:9752945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

福島市の価格は?

2009/06/22 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

福島県福島市でどなたか購入した人いますか?
どうも地方は高い感じがありますが安く購入した人いますか?

20日にケーズデンキさんとコジマさんに出向いて価格を調べましたが
両店とも188000円ポイントなし+500GBHDD付きでした。

ヤマダさんには行かなかったですがおそらく上記値段でポイントをつけるかな?


書込番号:9742585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 17:53(1年以上前)

福島市ではないですが参考までにいわき市ヤマダで¥238000でポイント28%が限界、コジマでポイントなしで¥198000が限界と言われました。ちなみに共にHDD+簡単リモコン付。

高すぎる……

書込番号:9745942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/24 22:41(1年以上前)

ムキキ88さん、私は37Z7000を昨年12月頃にいわきのコジマで購入しましたが、当時の池袋LABIの価格を引き合いにだしたところ、同じ価格/ポイントで購入することができました。私も最初は「○○円以下は無理」といわれましたが、店員さんに掛け合ったところ、店員さんが店長さんに確認し、OKが出ました。
個人的には、いわきのコジマは県内で一番安くなると思います(交渉次第ですが)。

書込番号:9752848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

現金払い?クレジット払い?

2009/06/22 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

量販店で購入済みの皆さんにお伺いします。
支払いは現金でしたか?
それともクレジット払いでしたか?
私はクレジット一回払いでクレジット会社のポイントも
ゲットしたいと思っているのですが、
クレジット払いだと量販店独自のポイントって
現金払いの時よりも少なくなるのでしょうか?
ちなみに池袋のビック本店かLABI池袋での購入希望です。

書込番号:9741143

ナイスクチコミ!0


返信する
EHEHEHEさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 12:44(1年以上前)

LABI池袋では、「支払方法の違いで」という言葉は一切出ませんでした。
過去にも買い物をしたことがありますが、カードでも現金でも、いつも
ポイントは同じでした。敢えて、こちらから確認はしていません。
言うと率が下がる?
触れないことにしています。

書込番号:9744875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 18:56(1年以上前)

私は、神戸在住ですが購入に際し4社見積もりを取りましたが、みんなクレジットも現金も一緒だって言ってました。確かに以前は現金のほうが値引き率も良くヤマダでクレジットで買い物してポイントが減ったと記憶していたので、現金を最終兵器に値引き交渉しましたが変わらなかったのでクレジットで購入しました。

書込番号:9746152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/23 21:37(1年以上前)

途中からの書き込みで恐縮です。柏のヤマダで320000円のポイント29%、勿論外付けHDD500GBとHDMIケーブル、5年保証、無料でした。ポイントはカード払いでしたが、何も言われずそのままの%でした。RD−X8も繋げて快適録画状況にありますが、外付けHDDにW録画、レコーダーにもW録画で最大4番組同時録画できるみたいですね。たまたま3番組が重なったので実験がてら駄目元でやったところ、全部無事に録画できておりました。ここから質問なのですが、レグザリンクダビングを行なうには、TVとレコーダーをLANケーブル(ストレート?)で接続するだけで大丈夫なのでしょうか。TVの取説もレコーダーの取説もみましたが、直接言及している箇所が見つかりません(十分探せていないのかも知れませんが)。カタログでみてもLANで接続とあるだけです。レコーダーのLAN端末は1つですが、TVのLAN端末は真ん中の端子に接続でいいのでしょうか。基本的な質問で恐縮ですが、ご教授頂ければ幸甚です。

書込番号:9747125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 21:51(1年以上前)

テール命さん
REGZAとVARDIAのレグザリンクはHDMIケーブルで接続しましょう
レグザのリモコンでVARDIAを操作できます
(全ての操作ではないです)
早送り、巻き戻しや
REGZAの番組表からVARDIAを予約などなど
逆にVARDIAのリモコンの「見るナビ」を押すと画面が切り替わります
リンクしない場合、通常は、TVの外部入力ボタン、レコーダーのリモコン持ち替えての作業がワンステップでできます

REGZAとVARDIAをLANでつなぐ場合(ルーター)
Z8000のHDDからX8のHDDへのダビングが行えます
また、別の部屋のX8の録画番組がDLNAの機能で視聴が行えます
(TSのみ、TSEはダメ)

書込番号:9747205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/23 22:04(1年以上前)

にじさん、ご返事おりがとうございます。レグザとヴァルディアはHDMIで接続しておりますが、それ以外にLANでルーター経由で接続するということなのでしょうか。パソコンとルーターはありますが、TVに接続する必要性がないので、ルーターをかませずに、直接LAN接続でできないものかと考えていた次第です。レグザのカタログを見ても、LANケーブルで接続しているだけの接続図面が書かれているだけです。このあたり折角の機能を搭載しているのにあまりユーザーフレンドリーではないなと感じてしまいます。ここで文句を言っているくらいなら早く東芝に確認するなり、自分で試しにやってみろといった突っ込みはおっしゃるとおりです。

書込番号:9747309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 22:19(1年以上前)

テール命さん
REGZAの背面の汎用LAN端子とルーターを繋いだら
(リモコンのブロードバンドボタンを押すと)
アクトビラも見られますし、
簡易的ブラウザですがインターネットもできますよ
(動画は非対応)
また、TV版ヤフーJAPANも見られますよ
(動画は今後バージョンアップ対応かも)

接続の図は、カタログでなく、取説・準備編を見てみましょう

また、ルーターに接続することで
PCに共有フォルダを作成し、REGZAに認識させれば
PCのHDD空き容量に録画やダビングもできますよ
(PC視聴不可)
PCに増設するUSB HDDにも同様のことできますよ
あと、Mpg動画も
写真閲覧も

書込番号:9747433

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/23 23:01(1年以上前)

>テール命さん 

取扱説明書は下記から辿れる準備編をご参照ください。
http://www.toshiba-living.jp/listb.php?no=74980&lv=2&initial=4&c1id=&c2id=&key=&r_date=&LI=0&detail=&ichiran=&DISC=&PROD=

接続図は55ページです。
REGZAからLAN経由で見たVARDIAはDLNA(DTCP-IP)サーバですから、

REGZA汎用LAN端子←→ルータ←→VARDIA

という接続が説明書通りの接続となります。
ルータを経由せずに直接機器とつなぐのはハードディスク専用LAN端子ですが、
これに接続しても(実際に試してはいないのですが)DLNA、DTCP-IPサーバ
としては用いることはできないと思います。

書込番号:9747764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/24 20:20(1年以上前)

>テール命さん
REGZAをネット接続する必要性はないとありますが、システムアップデートが生じた場合は
ネット接続していないとアップデートが行えないと思いますので、web等を使う必要が無いと
しても接続可能な環境であれば繋げた方が良いかと思います。

スレ主さんの質問とはかけ離れてしまったので追記。
私はクレジット払いでした。単純に現金が用意出来なかったためですが(笑)

書込番号:9751838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/24 20:48(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。ようやく理解することができました。
とりあえず、ルーター経由なしで人柱になって、それで駄目な場合はルーター経由で繋ごうと思います。まさかVARDIAがDNLAサーバになるとは思いもよりませんでした。まさに目から鱗が落ちたといった心境です。初心者の質問に丁寧なご回答誠にありがとうございました。

書込番号:9752006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声付き早送りは?

2009/06/24 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:39件

HDDに録画したものを音声付きの早送りは出来ますか?

書込番号:9749843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/24 12:37(1年以上前)

説明書に書いてあるはずです。ネットからダウンロードして見て下さい。
ちなみにZ7000では、USBHDDは可能、LANHDDでは不可でした。

書込番号:9750231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/24 18:46(1年以上前)

ネットで説明書をダウンロードしました。
USBのHDDなら出来るみたいですね。

書込番号:9751417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 お隣りさんが

2009/06/23 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

お隣りさんがこのテレビを買いました。 配送取付を断り自分自身で設置しました。でも画面にはアナログの文字が出て地デジ映りません。住まいはアパートで共同アンテナです。チャンネルはNHKと民放とBS1、BS2が映ります。私も素人なので訳わかりませんし、良いアドバイスお願いします。

書込番号:9745041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/06/23 13:34(1年以上前)

アンテナがVHFなのでは?

書込番号:9745076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/23 13:35(1年以上前)

築年数がそれなりに経っているアパートではないですか?

恐らく地デジ用アンテナが立っていないのだと思います。自分でベランダ用などのアンテナを付けるという方法もありますが、賃貸の場合はトラブルの原因になる場合もありますので、まずは、大家さんか管理会社に相談してください。

書込番号:9745078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 13:40(1年以上前)

リモコンの「地デジ」ボタンを押して、チャンネルボタンを押しても変わりませんか?

地デジはUHFの電波を利用していますから、UHFアンテナが必要です
UHFアンテナは設置されてますか?
アナログの13〜62チャンネルは映りますか?
映ればUHFアンテナが設置されている可能性は高いです
地域によって電波塔の方角が違い方向調整が必要な場合もあります
共同住宅で無理な場合はベランダ用のUHFアンテナを設置されたほうがいいかもしれませんね

八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ


はじめの設定で、チャンネルスキャンはされてますか?

書込番号:9745101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/23 14:00(1年以上前)

>BS1、BS2が映ります。

という事は、BSデジタル放送の他局、BShiや無料民放局も映る筈です。
BSアナログと勘違いされていませんか?

大家さんが地デジ用アンテナの設置を渋った場合は、当面BSデジタルで
ハイビジョン放送を楽しむよう進言されると良いと思います。

書込番号:9745166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 14:06(1年以上前)

お世話になります。
アパートの屋根にはアンテナが見当たりません。
近くの電柱から来てる電線がアパートに繋がってますがテレビ受信用でしょうか?
住宅団地なのですが他の一軒家はアンテナ立ってる所と立ってない所あります。
チャンネルスキャンをしたら以前と同じ民放チャンネルは25や37が映りBS1はC21のチャンネル表示が出てます。
VHFとUHEでアナログのチャンネルも変わるのでしょうか?
私もお隣りさんも疎いので上手く伝えられないですがお願いします。

書込番号:9745188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/23 14:17(1年以上前)

アンテナが見当たらないということは、ケーブルテレビを
受信されている可能性が高いですね。
それであれば、「地デジ」ボタンで見れるのではないでしょうか?

書込番号:9745216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 14:36(1年以上前)

お世話になります。
未だ格闘中ですが、もちろん最初に地デジボタン押したと言っています。
ケーブルテレビを受信してる? でもチャンネルはアナログ表示ですし、BSもアナログ表示です。
BSのC21の表示の意味もわかりません。せっかく地デジを買った方なのに私のボロいブラウン管と同じでは可哀相で相談に乗ってあげたいのですが…

書込番号:9745282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 15:07(1年以上前)

団地でアナログ放送の受信感度が悪く、どこかから共調アンテナを引っ張ってきてるのかもしれません
UHFの方向が違うのか、VHFにケーブルテレビやVHFをのっける方式なのが
怪しいですね

先程記載したUHFアンテナをベランダに設置されるのをおすすめします

ちなみに、どちらにお住まいですか?

書込番号:9745388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 16:25(1年以上前)

にじさんさん
お世話になります。住まいは松山市になります。団地は割と高い所あります。他のアンテナを立ててる方を見ると位置は高くなく方向は北辺りを指している様に思います。 私達もケーブルテレビの方式がよく分からなくてすみません。地デジを見る条件は見たしてるのに見れないなんて複雑です。何がいけないのでしょう?

書込番号:9745653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 17:50(1年以上前)

男爵ハゲさん
松山でしたら、アナログ放送と同じ送信塔から送られてきていると思いますから
初期設定で〜地域を入れて、地デジスキャンしたら見れるはずですが
受信レベルは出てますか?40以上あればいいのですが

アナログ放送でUHFが見れてて、別のとこから引っ張ってきてるとなると
そちらがVHFから何かしら変換してるのかもしれませんから
家主さん、共調アンテナの管理をしている方に問い合わせするのがいいかもしれませんね

他の部屋の方との兼ね合いもありますから
先程書いたようにベランダにUHFアンテナを設置されるのがいいと思いますよ

書込番号:9745936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 18:09(1年以上前)

にじさんさん
色々ありがとうございます。 チャンネルスキャンもレベル調整してみましたが映りませ〜ん。 もう、お隣りさんお手上げみたいです。 私は携帯ワンセグで地デジ見たりするのですがたまにフリーズして受信感度はいまいちの様です。コレは地デジテレビには当て嵌まらないですね?
購入店に電話したら、アンテナ設置の話と管理人への相談を言われたそうです。 本人は室内アンテナを買ってでも見たいと嘆いてますが…

書込番号:9745992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 18:48(1年以上前)

男爵ハゲさん
受信レベルは「0」のままですか?
地デジのチャンネルを出して、クイックボタン押したら
受信レベルが数値で出ますよ

私の妹が住んでいる4階建ての公団なんですが
南の方角に送信塔があり、5棟並ぶ一番北なのですが
アナログ放送でUHFが見れていたから、地デジも受信できると思っていたのですが
地デジが受信できませんでした

男爵ハゲさんのお宅と同じように、建物の壁のため、アナログ放送の受信が悪いため
どこかかの共調アンテナから引っ張ってきているようでした
別の部屋の方がベランダにステルスか、ホームベースみたいな小型のアンテナを
設置されていたので聞いてみましたら、
「屋内のアンテナケーブルではダメなのでベランダ用を買ったら地デジ見れてますよ」
ということだったので
ブースター付き室内アンテナを試しに買ってみました
(ワンセグも建物の裏では受信悪く、建物の間なら受信は大丈夫でした)

で、室内アンテナは窓際で高い位置なら50近い受信レベルなのですが
TVの横、窓際から離れると受信レベル40ギリギリで不安定でした
で、ベランダに出すと、60前後で、かなり安定したので
雨風雪は心配でしたが、ベランダに出しちゃいました
エアコンのダクト穴から延長した同軸ケーブルを通したらバッチリOKでした

室内アンテナより、室外ベランダ用を購入されるのがいいと思いますよ
5000円〜1万円ぐらいですし

書込番号:9746132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/06/23 19:08(1年以上前)

はじめまして、管理されている不動産屋さんか、大家さんにアンテナについて確認してみて下さい。(地デジ対応か?)

書込番号:9746190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 19:33(1年以上前)

にじさんさん
再度ありがとうございます
受信レベル無反応です。部屋は2階でテレビはケーブルの差し込みが近い東向きの窓際に設置しています。
他のアパート住いの知人にも聞いたのですが、アナログでの受信状態は私達と同じで、テレビを変えたら何もせず地デジ受信できてるそうです。
やはり対応はアンテナしかないんですね。私も近く地デジテレビの購入を考えてますので、色々と考えさせられました。

書込番号:9746304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 19:45(1年以上前)

松山なら、たいがいのお宅はアンテナ変えなくても見れると思いますよ
たぶん、男爵ハゲさんのお住まいにはUHFアンテナがなく、アナログ放送時代に受信環境が悪く
別の場所から引っ張ってきてるんだと思いますよ
ベランダに地デジアンテナを設置されるのがいいと思いますよ

男爵ハゲさんのお住まいの他の方は地デジ見られてますか?
ベランダにステルスみたいなアンテナ付いてないですか?
(お皿のはBSです)

書込番号:9746364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 20:23(1年以上前)

にじさんさん
アパート内では特別なアンテナは見当たらないです。団地内で 一軒家屋根には魚の骨(?)型のアンテナ設置してる所としてない所があるのは地デジの関係なのかわかりません。私が代わりに購入店に聞いてみたのですが、アナログでそのチャンネルが映るならUHFだからデジタルも映るはずだとあっさり言われました。 にじさんさんから頂いた受信環境も言ってみたんですが上手く伝わらず諦めました。 原因はアンテナしか考えられないんですよね。 アナログは何処も綺麗に映るのに何故…

書込番号:9746566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 20:46(1年以上前)

男爵ハゲさん
うちの妹の団地と同じようにアナログ放送の受信環境が悪いから
他から引っ張ってきているので、UHFのチャンネルも変換してきてるんだと思います
周波数帯が違うから地デジのUHFと違んだと思います
ベランダにUHFアンテナを設置するか、
家主さんに確認されるのがいいかもしれないですね
得体の知れないアンテナだと御自身で取り付けてないからわからないですね
UHFアンテナでも、13〜38chの帯域のものと
13〜62chの全帯域のものがあり、地デジは13〜62chの全帯域のものでないと
いけないですし

最初の話で、BS/CSが一部映るんですよね?
TV背面の地上波UHF/VHFの端子と、衛星波BS/CSの端子に
2本とも接続されてすか?
UHF/VHFの端子のみでBSが映るとケーブルテレビの可能性ありますよ

TVの初期設定で、「松山」以外の愛媛の地域あれば
変えて試してみて、どうですか?
(たぶん、UHFアンテナがないからダメかもしれませんが)

書込番号:9746734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 21:43(1年以上前)

にじさんさん
外部からのケーブルはテレビ背面のUHF/VHFの端子に挿してます。それでBS1.2が映ります。チャンネルは13〜38までか13〜62対応なのかわかりません。民放は37が一番大きい表示です。
ケーブルTVを併用してるなら映るはず?周波数が対応外だから映らない?

書込番号:9747157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 21:56(1年以上前)

男爵ハゲさん
アナログケーブルTVが来てるような感じですね
UHFアンテナは来てないと思います

書込番号:9747246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/23 22:06(1年以上前)

にじさんさん
UHFアンテナ設置するか、地デジアンテナ設置するかですよね。地デジもアナログも続けてみるならUHFアンテナが必要ですよね。

書込番号:9747322

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング