REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました、液晶の保護について質問です

2009/06/22 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

先日液晶テレビの掲示板でテレビとレコーダーについて質問させていただきました。
回答を参考に週末、電気屋を2件回りました。
実物を見て、我が家での使用形態を考えてこちらのZ8000に決めました。
ネットでの購入も検討しましたが、ケーズデンキでテレビ、外付けHDD、5年保障、配送設置が無料ということと、テレビ台が20%引き、今のテレビ台の無料引取りもあるというので購入しました。
まだ配送日は決めていませんが、楽しみです。

配送日を決めていない、というのは4歳の子供がいるので液晶の保護対策をしようと思っています。
最初はプラズマテレビにするというのも考えましたが、テレビからの発熱が少し気になったのと、こちらの画面のきれいさが決め手となり、プラズマはやめました。

店員さんからは他のメーカの液晶よりは強めなので子供が居ても安心ですよ、という話はされたのですが、アクリル系のカバーをした方がいいと思っています。
アクリル系のカバーはどこで取り扱っている物でしょうか。
うまく検索できず質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:9739733

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/22 13:29(1年以上前)

こんな感じです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/guard/index.html

書込番号:9739750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/22 14:44(1年以上前)

05さんレスの保護フィルムは
ビックカメラのWEBにあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190414360

cf.フイルムタイプ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190414322

書込番号:9739984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 14:46(1年以上前)

私は半光沢の42ZV500を光沢にしたくて、バッファローのBSTV07を試しに買ってみましたが
(量販店に見本を置いているとこもポロポロあります)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/tvdisplay-acc.html
昼間、窓から光が射すと白く反射します
店頭でZ8000と見比べると、Z8000より白っぽくなります
雑貨屋さんなんかのアクリルのショーケースが白く反射しているような感じにはなります
また、早い動きのシーンでは、一瞬クラッとします
液晶パネルとアクリル板に隙間があるので光の乱反射なのではないかと思います
慣れてきたのでそのままにしてますが

こちらの額縁に使っても低反射タイプはリンク先を見る限りよさそうな気もします
電話で問い合わせすると、ARコート処理をしているので
高いようです
例えば42型で3万円
http://www.clearviewart.com/index.htm
現物を見て試せるのが一番いいのですが(;^_^A

アクリル板でこんなのあります
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm

http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect.html


または、お子さん対策に、ホームセンターや100円ショップで打っている
猫対策で人口芝のようなトゲトゲしたものを
TVの周りに置いてる方もいらっしゃるようです
歩くと痛いようです

書込番号:9739990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/22 21:18(1年以上前)

>アクリル系のカバーはどこで取り扱っている物でしょうか。
>うまく検索できず質問させていただきました。よろしくお願いします。

この掲示板では、「保護」で検索すると色々と出てきます。
グーグルなどの検索サイトであれば、「保護パネル」などで検索してみると良いでしょう。

皆さんのお悩みはだいたい共通しているようです。

書込番号:9741675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/22 22:56(1年以上前)

皆さんが書かれているようなアクリルパネルでの保護が一番だと思います。

ちなみに、店員さんは他より強いと言っていたようですが、他と全くかほとんど変わらないんでちゃんと保護してあげましょう。どうにもIPSパネルは特性上押してもVAパネルのように変色しないのでそういう間違った情報が流れているようですよ。

書込番号:9742462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 11:08(1年以上前)

05さん、万年睡眠不足王子さん、にじさんさん、月夜の園さん、LR Fanさん、回答ありがとうございます。

やはり液晶画面は他の物と同じで弱いものと考えていいみたいですね。
画面をさわったらじわーっとにじむ物がないので、他と違うかも!と私と主人も思っていました。

検索キーワードで調べてもみました。
わからないことがあるので再度質問させてください。
初心者なもので言葉の意味がわかりません。
アクリルパネルで「グレアタイプ」、「ノングレアタイプ」の2種類があるようですが、このZ8000に適しているのはどちらでしょうか。

書込番号:9744508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 11:36(1年以上前)

しろくまころりさん
グレアタイプは光沢ツルツルのことです
Z8000の光沢パネル艶やか感を生かすにはアクリルも光沢のグレアのほうがいいとは思いますが
反射、映りこみはします
昼間の日差しが反射して白くなったりします
カーテンで対策や夜は問題ないとは思いますが(;^_^A

反射、映りこみが嫌いな場合はノングレアのアクリルなら防止はしてくれますよ
ただ、霞みがかったタイプなので
透過率落ちるので、せっかくのZ8000の光沢パネルが
やや曇らないかが気にはなりますが
どちらにするか、悩みどころではありますね(;^_^A

書込番号:9744615

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/23 11:37(1年以上前)

簡単に言えば、

グレア:表面つるっつる
ノングレア:ツヤ消し

ですね。それぞれのメリット・デメリットは、

グレアのメリット:つるっつるということは、液晶テレビ側が出す光をほとんど妨げることなく見ることができる。
グレアのデメリット:表面がつるっつるなので、ティッシュなどで拭くと細かいキズが付きやすく目立つ。周囲が明るい環境では外の光が反射して見にくくなる場合がある。

ノングレアのメリット:拭き掃除にわりと強い。明るい環境でも写り込みが少ない。
ノングレアのデメリット:表面がツヤ消しということは、光を乱反射させているため、映像が若干白っぽくなる。

こんな感じです。
適しているかどうかというかまあ、好みの問題だと思います。

書込番号:9744619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SC-HTR310のリンクは[

2009/06/23 07:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 bmsy3さん
クチコミ投稿数:58件

REGZA 42Z8000とパナ SC-HTR310のラックシアターを組み合わせて購入しようと思ってます。リンクは可能でしょうか?
電源オン・オフと音量がリンク出来ればと思います。
65才の母一人暮らしなので、音をよくして(耳がちょっと聞こえにくく)、ガラス戸になっててホコリが入らずに掃除が楽、場所をとらずラック搭載なのがラックシアター選定理由です。
リンクが無理ならビエラのプラズマも考えてますが、どうしてもREGZAが欲しいです。
どなたか教えて下さいュ宜しく御願いします。

書込番号:9743949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/06/23 09:04(1年以上前)

私もYRS−1000より安いし、巾も広いので次期REGZA用に考えました。52Z3500のスレで、的中さんが実際考証しています。スレ番「7642947」私も的中さんに質問してみました。やっぱりREGZAは、パナともリンクします。購入してみてもいいと思われます。HTR310の巾は、130cmあるはずですから 47Z8000を買ったほうがいいんじゃないですか?確か55インチまで対応だと思いましたが。私は42H3000ですが、慣れるとやっぱり小さく感じて今度は、55を狙っています。あとで後悔しないように。

書込番号:9744133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報をよろしくお願いします。

2009/06/22 20:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

今回、家のテレビが壊れたため
REGZA 42Z8000 (42)
の購入を検討しています。
いったいどこのお店が安いのでしょうか?
やはり、東京の方が安いのでしょうか?
私は現在、関西在住です。
よいお店があれば教えてください。
よろしくお願いします。ポイント等も教えていただければうれしいです。

書込番号:9741292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 20:58(1年以上前)

ルルルンパ♪さん
こんばんわ
クチコミ番号【9732171】にて、兵庫県のミドリ電化で
\220,000 28%P \158,400相当で購入されていらっしゃいますよ

クチコミ番号【9728730】に、みなさんの書き込みを数点書き出してみてます

ビック難波が\197,800 20%P 158,240相当

書込番号:9741528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お店の保証について

2009/06/22 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

ボーナスでZ8000を購入する予定です。
そこで、いろいろなクチコミを見ているうちに疑問に思ったのですが・・・・
お店によって同じ保証期間でも内容はちがうのでしょうか?
どのお店の保証がしっかりしているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9740820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 18:59(1年以上前)

無料でもらえる長期保証はもらっておきましょう

コジマは落雷保証がありますが、免責が年々減ります
修理金額が購入金額の何%まで、と毎年減ります

ビックは5%支払わないといけないので
20万円の5%だと1万円なので、
個人的には、ヤマダ電機の「The安心」に2年目以降か
故障してから加入されたほうがいいように思います
「The安心」は他店購入でも製造から6年以内なら無料修理してくれます


PCやレコーダーですと、ヨドバシは1回しか使えません
ヤマダでポイント5%加入ですと年々免責が減ります
現金5%なら免責は減りません

書込番号:9740903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 19:32(1年以上前)

補足すれば、所謂1年補償とは、メーカー保障です。
商品によっては、6ヶ月の場合もありますし、パーツによっては数年という事もあります(冷凍サイクルなど)
これは、1年以内に天災・火災を除いて故障などが発生した場合、無償修理するというもので、購入後期間がみじかい場合は、無償で交換される場合もあります。

もう一つは、(有償・無償)修理を拒まず受け付けるという保障です
着色や内部の改造を行っている疑いがある場合は、修理拒否される事があります
一般に外国メーカーは、厳格で拒否するケースが目立ちます

量販店などではそれに加えてサービスを付加している場合があります。
EX)天災などの場合も一定期間保障を受け付けるサービス

更に延長保障は、メーカー保障を超える契約期間、小売業者の責任で無償修理などの対応を行うサービスです
メーカー保障ではありませんし、小売業者によって若干条件(免責事項)がコトなる場合が有ります


書込番号:9741048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 19:46(1年以上前)

但し、所謂メーカー系列ショップ(松下系列ショップ、東芝系列ショップ、日立系列ショップなど)が行う延長補償は、メーカー主導のサービスです

メーカー系列のカードメンバーになれば、延長保障が付加されたり、アンケートに答えたら手持ちの家電製品に延長保障が加えられたりします

私の実家では、親が行き着けの家電店のアンケートで、所有する家電製品のメーカー名や型番、製造番号、購入時期を申告して(実際には家電店が調べていきましたけど)、延長保障を掛けたい製品に各500円づつ支払えば、3年(だったと記憶してますけど)の延長保障を受けられるというサービスに加入してました

申告したら、無料というサービス期間もたまにあった様ですが、メーカー主導の顧客管理と期待客抽出の販促策のようです

書込番号:9741117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 19:58(1年以上前)

こちらに長期保証を比較されていらっしゃる方のサイトがあります
http://www.yoshidas.net/topic/warranty.html
状況が変わっている場合もありますので
購入前に保証内容については店員さんに確認ください

書込番号:9741189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/22 20:00(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9741198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBの電源連動

2009/06/22 15:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

42Z8000の口コミで「万年憂鬱」さんの質問を見つけました。

42Z8000購入時に貰った、IOのHDCS-U500ですが
予約録画には、問題なく使用できています。
ただ、電源連動による省電力機能が働きません。

1.REGZAの省エネ設定はしています
2.録画予約なし
3.リモコンで電源OFF⇒一日中HDD緑ランプ点灯(サイドのUSBコネクタも給電されている)
4.サイドの主電源をOFF⇒一日中HDD緑ランプ点灯(サイドのUSBコネクタも給電されている)

42Z7000では『メール録画予約機能』のOFFで、解決した。
との書き込みをみましたが、もともと『メール録画予約機能』は
使用しておらず、購入時のまま設定も弄ってません。
問題なく電源連動されている方のご意見を聞かせてください。

47Z8000でも同じようなことが起こっているのでしょうか?

書込番号:9740153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/22 15:48(1年以上前)

REGZAかハードディスクのどちらに原因が有るかですが、
ハードディスクをパソコンに繋いでみるか、
REGZAに他のハードディスク、もしくは通電が確認出来るUSB機器(スピーカーや光学マウス)で確認してみては如何でしょうか?

ちなみに、サイドのUSBコネクタは省電力モードでも常時給電されます。

書込番号:9740182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/22 15:54(1年以上前)

ユーザーではないのですが
HDDの省電力機能にはUSBの電力検知とアクセスがないと自動で省電力になるものがありますので
心配ならそのての機能が書かれているHDDを探して使ったらいいのではないかと思います

書込番号:9740207

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/22 19:46(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:9741115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

予算オーバーになる

2009/06/20 11:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 トゥマさん
クチコミ投稿数:84件

ボーナスが出ましたので、アナログテレビで見ている叔母にデジタルテレビを買ってあげようと思っているところです。
テレビ購入にあたっていろいろ見てまわったり、調べたりしています。
しかし、ちんぷんかんぷんなところがあったり、当初は当機種を決めていましたが、希望の予算20万をオーバーしてしまったりと今だに購入ができないでいます。
皆様のご協力を頂きたく書き込みをいたしました。

希望は・・・
@42インチ〜(46インチが妥当)
A録画機能あり
B綺麗
C液晶(プラズマで電力が低ければそちらでも)
D1、2年前の型でもよい
E予算20万程

1、2年前のテレビと比較すると最新機種はどこが変わってきているんでしょうか?
最新テレビのほうが数段良くなっているようであれば、やはり最新型のテレビを購入したいです。

アンテナについて聞かれました。
アナログである一戸建てのアンテナに交換が必要みたいで工事と交換費用にお金がかかるみたいです。
そこの部分ではっきり何を交換するのかわからず、費用が高いのも納得いきませんでした。

上記からおすすめ機種があれば教えていただけないでしょうか?
また上記わかってない部分についてご教授いただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9728515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/20 11:58(1年以上前)

こんにちわ
個人的にはこの機種の選択はいいと思いますよ
以前のREGZAよりもかなり化けていますし

価格は、価格コム最安値で\176800です
量販店のポイント分を引いた分を考えれば実質価格がこれより安く購入されている方のカキコミも
多々ありますよ

アンテナは地デジはUHFを利用しますから
UHFアンテナが必要です
アナログブラウン管で13〜62チャンネルは見れていないですか?

書込番号:9728577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 15:15(1年以上前)

叔母さんに20万ものプレゼントとはおえらいですね。

1、2年前の型でもよいのであればお近くの電気店を回られた方が型落ちを安く売っている場合もあると思いますが。

また叔母さんの見え方によっては、最新型でなくとも十分綺麗と感ずるかも知れません。

書込番号:9729232

ナイスクチコミ!1


スレ主 トゥマさん
クチコミ投稿数:84件

2009/06/22 08:10(1年以上前)

チャンネルは1〜12までしか見れず、アンテナ関係の費用含め予算オーバーで断念せざるを得なくなりました。
個人としても当機種が欲しいと思いました。

にじさんさん、ハッピじいさんありがとうございました。

書込番号:9738807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 09:37(1年以上前)

UHFのアンテナを屋根上設置で2万円以上かかります
ブースターが必要な場合プラス2〜5万円
安くあげるなら、ベランダ設置用のものがあります

八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ
見れますよ

書込番号:9739007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング