REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(5385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
692

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

電源を入れた直後の画像

2009/06/21 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日テレビが届きましたが、ひとつ気になることがあります。
電源を入れテレビを点けた直後は画像が明るめなのですが、2秒くらいするとすぐに少し暗めのトーンに変わってしまいます。
どのチャンネルにしていても、毎回そのようにまります。
サポセンに電話をして聞いてみたところ、初めのうちは「通常はそのようなことは起こらないのですが・・・・・」と言っていたのですが、担当者が2〜3度どこかに確認をしに行くうちに、最後には「これはZ8000シリーズの仕様です」になってしまいました。
担当者が言うには、「Z8000シリーズは全て、電源を入れた直後に明るさのトーンが変わるような仕様になっている」ということなのですが、最初は「通常このようなことは起こらない」と言っていただけに、本当に仕様なのか疑わしく思ってしまいました。
本当に仕様なら全く問題無いのですが、面倒臭いから「仕様」ということにされてしまったという感も無きにしもあらずで・・・・・

このテレビ(Z8000シリーズ)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、電源を入れた直後にはやっぱり明るさのトーンが変わりますか?
少し暗めのトーンに落ちるというような感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:9734058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 13:01(1年以上前)

操作編33ページを見て、「明るさセンサー」をOFFにしてみては?
それでも同じ現象なら、TVに不具合が有るかも知れないので、サービスに来てもらうのも良いかと思います。

書込番号:9734114

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/21 13:14(1年以上前)

Z8000でないのでご参考程度ですが、Z7000ではリモコンで電源を
つけた直後は輝度が高く、1秒たたないくらいでバックライトが弱まり
少し暗くなります。
「あざやか」から自分の設定している状態に変化している感じです。
ちなみに明るさセンサーオフでもなりました。

書込番号:9734170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 13:18(1年以上前)

早々の回答を有難うございます。
明るさセンサーなどの映像設定も、最初にサポセンに相談した時にいろいろ試してみましたが、どの設定にしても、やっぱり1〜2秒後には同じようにトーンが変わってしまいます。
名無しの甚兵衛さんがお持ちのテレビは、そんな風にはなりませんか?

書込番号:9734196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 13:56(1年以上前)

天満さん、回答を有難うございました。
私のも天満さんのテレビと同じで、1〜2秒後に輝度が落ちる感じです。
Z7000もそうなのですか。
それならば、やっぱり仕様なのかな。
しかし、サポセンの人は「他のシリーズではそのようなことはありませんが、Z8000シリーズではそのような仕様になっています。」と言っていたのですが・・・・・。
それにしても、サポセンも案外いい加減ですよね。

書込番号:9734332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/21 14:00(1年以上前)

サポセンとは別に、修理依頼の電話先がありますからそちらに依頼して
サービスマンに一度見に来てもらい確認してもらうのもいいかも

書込番号:9734342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 15:32(1年以上前)

自分はZ3500ですが、そういうことは無いです。

あと、気になったのが、「省エネ設定」です。
「消費電力」が、「減1」や「減2」だと、電源が入ってから輝度を落とすのでは?
これも、既に試されましたか?

>明るさセンサーなどの映像設定も、最初にサポセンに相談した時にいろいろ試してみましたが
書かれていないことは、こちらも判らないので、無駄な問答になってしまうのは仕方が無いと...

ちなみに、自分のZ3500の「省エネ設定」は「標準」でした。
天満さんも確認してみては?

書込番号:9734711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/21 15:41(1年以上前)

C3000とZ3500では感じませんでしたが、H7000とAV550でははっきりと暗くなります。
ドンピシャシリーズは、最初明るくしてから調整するのが仕様なのだと理解しています。

書込番号:9734754

ナイスクチコミ!1


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/21 16:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 

確認したところ「省エネ設定」は「標準」でした。
ぎるふぉーど♪さんのご指摘の通り、おまかせドンピシャ機能のある
シリーズの仕様かもしれませんね。

正直この手の仕様はサポセン程度で把握するのは困難なので、分からないんだなー
と生暖かい目で見てあげるのがよいかと思います。

書込番号:9734867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 23:59(1年以上前)

なるほど、サポセンが言ってた「仕様」というのは、ドンピシャ機能のことなのかもしれませんね。
画質は綺麗で他には特に問題もなさそうなので、気にしないことにしました。
名無しの甚兵衛さん、天満さん、にじさん、ぎるふぉーど♪さん、レスを有難うございました。

書込番号:9737784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音ズレ

2009/06/20 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

今週火曜に購入しましたが、昨日あたりから映像と音のズレが気になりだしました。
計った訳ではないですが、体感的に0.1〜0.3秒ぐらい映像に対し音が遅れている気がします。
音声を外部出力し、アンプやサラウンドシステムにつないでいらっしゃる方では
同じような現象があるようですが、私は外部出力は全く無く、純粋にテレビのスピーカーで
視聴しております。
普段観ている分には気にならないのですが、トーク番組等で一度気になりだすと
出演者の口元ばかり見てしまって集中できません。
この現象は仕様なのか、それとも不良でしょうか?
みなさんのテレビはどうでしょうか?

書込番号:9731804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 00:51(1年以上前)

こういった状況の場合、いつも書かれるアドバイスですが、
「電源を切り、コンセントも外して、しばらく放置し、再度電源を入れ直してください」
はやりましたか?

それでも直らないとなると、初期不良の可能性が出てきます。
サポートセンターにご連絡を...m(_ _)m

書込番号:9732123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/21 11:17(1年以上前)

液晶テレビ全体に映像の遅れは現実ありますよ。
ブラウン管テレビと並べて同番組を見れば一目瞭然ですよ〜

ブラウン管テレビと下記のテレビで比較してみた結果です。
2年前に購入したシャープの液晶テレビで視聴→遅れが認識できます。 
パソコンでのテレビ視聴→相当遅れてます。音声と映像のズレも無意識レベルでも感じる。
1年前に購入したソニーの液晶テレビで視聴→遅れが感じます。
パナソニックのプラズマテレビで視聴→あまり差が感じません。

液晶は映像より音声がどうしても先に聞こえてくるしブラウン管と
比較すると映像、音声ともに遅れがある。

詳しいことは解りませんが、
液晶テレビは映像処理能力に時間がかかるのではないでしょうか?

このことに気付いたのは、競馬、競輪などの公営競技をネット投票しているので、
映像より投票締め切りが若干早いことに気づいたもので比較してみたものです。

技術やでも専門家でも有りませんので詳しいことは解りませんが、
液晶テレビは映像より音声が先にでてくるので各メーカーで補正処理を
していると思います。

この点で詳しい方がいたら、私自身知りたいです。

テレビ購入のじは競輪の録画映像を持っていくと色彩や動画の処理性能は結構
識別できますよ〜(笑い)

書込番号:9733644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 18:15(1年以上前)

レスありがとうございますm(__)m

>名無しの甚兵衛さん
夜中と出勤中は電源を抜いてやってみましたが、効果はありませんでした…

ベリーナイス君さん
沢山の検証結果のご報告、ありがとうございます。参考になりました。
しかし残念ながら、映像が遅れるのではなくて、音が遅れています。
Wスキャン倍速で映像処理に時間がかかる事が関係してるかなと思い、
オフにしたりしましたが、よく考えたらそれなら映像が遅いんだな、と気づきました…。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9735569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ひかりTVの録画・・・

2009/06/20 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

古いテレビのときは画面にひかりTVを映してAVケーブル(赤白黄色)でテレビの出力端子からハードディスクレコーダーの入力端子に繋いで録画できていたのですが、Z8000を購入し、MP700(ひかりTVチューナー)を使わず、直接テレビのひかりTV専用LAN端子に繋いで、あとは以前と同様テレビの画面を録画したのですが、音は聞こえるが画面が真っ黒の状態です。もしかしてと思い黄色の映像端子をS端子に変更しトライしましたが結果は変わらず・・・。
ひかりカスタマーセンターに問い合わせたところ、MP700がないと録画は難しくなるとのことで、他のお客様の例で再度MP700をレンタルされた方がいるとのこと。何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいお願いします。

書込番号:9729648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/20 17:33(1年以上前)

REGZA背面にある「デジタル放送録画出力」という端子が
アナログ出力になります
そちらと
レコーダーの外部入力をつなげていますか?

録画中には、ひかりTVのチャンネルも、TVチューナーのチャンネルも変えたらダメですよ

「デジタル放送録画出力」端子からは今出ていり画面のものが
外部出力されています
レコーダーに録画されているか確認は途中にはできません

ひかりTVを録画は案外不便なんですよね〜(;^_^A

NTT東日本でフレッツテレビ提供エリアでしたら
110゚CSがパススルー方式なのでBS/110゚CSアンテナを設置したのと同じように
Z8000のHDDに録画できます
e2でやっている番組とひかりTVのCS番組と見たい番組が同じなら

書込番号:9729725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 18:25(1年以上前)

にじさんさん返信ありがとうございます

>REGZA背面にある「デジタル放送録画出力」という端子が
>アナログ出力になります
>そちらと
>レコーダーの外部入力をつなげていますか?

テレビの裏の一番下のところですよね、、、
レコーダーのほうは入力@につなげてます

>録画中には、ひかりTVのチャンネルも、TVチューナーのチャンネルも変えたらダメです>よ
>「デジタル放送録画出力」端子からは今出ていり画面のものが
>外部出力されています
>レコーダーに録画されているか確認は途中にはできません

はい、そうしてます。何分か録画してみて再生すると音しか聞こえないのです。。。

>ひかりTVを録画は案外不便なんですよね〜(;^_^A
>NTT東日本でフレッツテレビ提供エリアでしたら
>110゚CSがパススルー方式なのでBS/110゚CSアンテナを設置したのと同じように
>Z8000のHDDに録画できます
>e2でやっている番組とひかりTVのCS番組と見たい番組が同じなら

うちは西日本エリアです、難しい用語のことはよくわからないです、すみません。。
テレビの「音声出力(固定/可変)/録画出力端子設定」てのが関係あるんでしょうか・・・
録画出力に変更してやってみたんですが・・・。また後でいろいろ試してみます。

書込番号:9729950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 00:43(1年以上前)

>音は聞こえるが画面が真っ黒の状態です。
コピーキャンセルの番組だったのでは?
前のTVとレコーダーとの組み合わせの時と同じ番組(回等が別)だったのでしょうか?

準備編の47ページには、ひかりTVを出力するには、「再生時出力」にしておく必要があるみたいです。
「録画時出力」だとうまく行かないのかも...
確認してみてください。

書込番号:9732076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/21 03:09(1年以上前)

あっ、名無しの甚兵衛さんが書かれていらっしゃる設定と「ダビング禁止放送」の可能性もあるかも

設定について、別のZ機種ですが
メニューボタンから「機能設定」→「録画放送録画出力設定」を
「ビデオ録画時出力」から「通常」に変更してみてはいかがでしょうか

名無しの甚兵衛さん
の冷静な着眼点とポイントに合った説明にはいつも頭が下がります
敬服いたします
私は勢いで書き込んでしまい、後から、書きもれがあったのに気付くパターンが多いんですよね〜(;^_^A

書込番号:9732518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 04:16(1年以上前)

にじさんさんへ
>私は勢いで書き込んでしまい、後から、書きもれがあったのに気付くパターンが多いんですよね〜(;^_^A
いやいや、自分も良くやりますよ(^_^; <ひどいと寝惚け眼で書いていたり...m(_ _)m
特に、持っていない機種については大して調べないので、自分もご指摘を受けているのはご存知の通りです_| ̄|○
 <それでも興味が出ると取説とかダウンして見ていたりはしますが...(^_^;

「欲しい」&「買った」機器の情報をココで頂いているので、多少なりともその恩返しが出来れば幸いですm(_ _)m


今回の場合、「音は出るけど、画面が真っ黒」ってので、ちょっと疑ったものです。 >接続もちゃんとしておられるようですし...
レコーダーに因っては、画像が乱れたりもするし決まった反応では無いので「もしかして」と思い、確認して頂こうと書いた次第です。
 ※親切!?なレコーダーは、「この映像は録画できません」などのメッセージが出たり、勝手に停止したりするようですし(^_^;

書込番号:9732588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪での情報

2009/06/10 23:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:24件

大阪での購入情報はありますか?

関東のLABI情報は有りましたが、同じような金額で大阪で購入された方は居ますか?

書込番号:9681018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 23:59(1年以上前)

6月14日の情報ですが…。

●LABIなんば
208,000円
ポイント29%
500GBHDD、5年保証、配送込
で購入しました。
実質147,000円くらいです。

こちらで読んだ池袋LABIあたりの価格(18万円代後半+ポイント20%代後半)を伝えてみましたが、そこまではできないとのことでした。

参考になればと思います。

書込番号:9731834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USB-HDD? LAN-HDD?

2009/06/17 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

Z8000に外付けするHDDで
USBとLANがあると思いますが
どちらがいいんですかね?
速度が早いのってどちらですか?
みなさんはUSBとLANならどちらをつけますか?
つけるとしたら1Tくらいでしょうか?

書込番号:9715533

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 22:13(1年以上前)

>USBとLANがあると思いますがどちらがいいんですかね?

確かレジューム機能が利く等の違いが有り、USB-HDDの方が良いと思います。
値段も安いですしね。
ただ、同時には1台しか接続出来ないので、後からの増設にLAN-HDDの選択が良いと思います。

強いて言うならLAN-HDDの良い点は、騒音元にもなるHDDを別の部屋に設置も出来ること。


>速度が早いのってどちらですか?

速さは、何もメリットは無いと思います。


>つけるとしたら1Tくらいでしょうか?

tmk1030さんの使い方次第では?
まあ、USB-HDDなら同時に1台しか繋げれないので、大容量の方が良いですね。
コスト的にも良い選択だと思うし。



書込番号:9715784

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/17 22:18(1年以上前)

外付けHDDはTVのそばに置くと
うるさいものですか?

書込番号:9715817

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 23:27(1年以上前)

>うるさいものですか?

選択のHDD次第,設置環境等の面が有りますが、夜中に番組データの取得などで動作した時に気になるとの書き込みが有ります。

書込番号:9716393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/17 23:43(1年以上前)

寝室に置く場合、予約録画や番組情報の取得でTVの内部処理のためにUSB-HDDも起動します。
その時に、モーターの「ウ〜ン」と動作開始が有り、カリカリ(コロコロ)とHDDの動作音がします。(製品により音の大きさはまちまち)
音に敏感な人は、この音が不快に感じるようで、ここでも書き込みがあります。
また、USB-HDD自体に冷却のためにファンが付いた製品があり、
ロットなどの違いかファンの音が大きい場合も有るようです。
 ※「時計の秒針が気になる」という方は、まず寝室には置かない方が良いでしょう

リビングやダイニングなら、その点多少の音は気にならないかも知れません。
それでも、「ファンの音がうるさい」や「HDDの動作音が気になる」等の書き込みは出ています。
なので、実際に購入して設置してみないと解らないというのも現実です。

容量についてもですが、「省電力モード」に対応するためにUSB=HDDが「PC電源連動機能」を持っているかも注意が必要です。

書込番号:9716539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/18 01:07(1年以上前)

>速度が早いのってどちらですか?

USBの方が速いですが、あまり影響は有りません。
但し、LAN環境が遅ければ録画中の再生が出来ない場合が有りますので無線LANは
避けたほうが良いですね。


>確かレジューム機能が利く等の違いが有り、USB-HDDの方が良いと思います。

USB、LAN共にレジュームは効きますよ。

W録はUSBのみですね。
他にもフォルダ作成有無が有ったと思います。(旧機種は両方出来たのに)

USBも1TBで1万円位ですからそれ以下を選択する事は無いでしょう。
おまけで500GBが貰えた場合はそれで充分。
ライブラリはLANで増設が良いでしょう。

書込番号:9717006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/18 10:13(1年以上前)

LAN_HDDでもレジューム効きますね
効かなくなるのはNASがDLNA&DTCP-IPに対応してて、それにダビングしてDLNAで視聴した場合
レジュームが効きません

NASに録画したものならレジュームOKです

NASに録画したものをダビングでDTCP-IPへ変更しDLNAで視聴する場合はレジュームできません
ただし、他の部屋にあるDLNA対応のTVで視聴できるようになります

私はIO-DATAのHVL1-G1.0Tを使ってます
DTCP-IP&DLNAに対応してて便利です
音もとても静かです
NASは24時間稼動を前提に作られてるので静音にも配慮されてます

おまけにPCのLAN_HDDとしても使ってます
一石三丁でよいですよ〜
HVL1-G1.0TへUSB_HDDとeSATA_HDDを増設することも出来ますyo

書込番号:9718038

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/18 20:15(1年以上前)

デジレコ長寿さん,紺碧の豚さん

>USB、LAN共にレジュームは効きますよ。
>LAN_HDDでもレジューム効きますね

指摘どうも。です。


書込番号:9720166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/20 19:54(1年以上前)

静音性のみを追及するのであればポータブルHDDがお勧めです。
うちではBUFFALOのHD-PF320U2-BKを繋いでいますが動作に問題はありません。
容量が320GBと少なめなので、番組の長期保存や大量録画には向かないかもしれませんが。

W録ってそんなに使わないと思いきや、昨今の番組って番組終了時刻と他チャンネルの
番組開始時刻がかぶる場合が多いので複数のチャンネルに渡る近い時間帯の番組を
録画する際には必須機能かもしれません。
そういった使い方の場合はUSB-HDDの方が向いているかと思います。

書込番号:9730349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

価格情報を教えてください!

2009/06/17 23:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

今月末に高速バスを利用してLIBI池袋に行く計画を練っています。
そこで、今最新のLIBI池袋またはLIBI渋谷の価格をどなたかご存じないでしょうか?
高速バスを利用して行く価値があるのか確認したいものですから・・・
よろしくお願いします。

書込番号:9716462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/06/17 23:43(1年以上前)

追記

ほかに良い条件の場所があれば教えていただきたいのですが・・・

書込番号:9716540

ナイスクチコミ!0


尚1さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 00:11(1年以上前)

15日の価格で申し訳ないのですが渋谷店の価格です。

交渉はしていないですが、表示価格で
198,000円 ポイント28%でした。

HDDとリモコン等の有無は確認していないです。

参考にしてください。

書込番号:9716722

ナイスクチコミ!1


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 00:47(1年以上前)

家内の許可降りましたので・・
明日の昼休みにLABI渋谷に行き価格交渉します・・

15万以下であれば買う予定(爆)

結果報告します(笑)

書込番号:9716920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 13:00(1年以上前)

尚1様 貴重な情報有難うございます。10万代での価格は最安値と思います。先週は219800円だったので、早まったかな(涙)

書込番号:9718628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/18 15:09(1年以上前)

私も先週218千円+28%で購入です。とうとう支払い20万を切ってきましたか!
HDDはまだあるんですかね?

とは言え私の場合購入に我慢が出来なくなってましたので気にしませんよ。
ゆいぼうのパパさん、お互い気にせずレグザライフ楽しみましょう。

書込番号:9719035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/18 17:11(1年以上前)

何かの、勘違いだろ?いきなり?2万近い値下げ・有り得なと思いますが?

書込番号:9719382

ナイスクチコミ!0


pcbin2008さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/18 20:04(1年以上前)

ヤマダ電機は表示価格は高めに表示していてで店員に
聞いて本当の売値がわかるのが通常と思っていましたが
表示価格で198,000円 ポイント28%なら
もっと安くなるのでは?
37Z8000の価格ではないでしょうか。
間違いでなければよいですね。

okuyuuさん
結果報告お待ちしています。
表示価格で満足せずかんばって下さい。

書込番号:9720106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 20:38(1年以上前)

>渋谷店の価格です。
>交渉はしていないですが、表示価格で
>198,000円 ポイント28%でした。

これは、37Z8000の間違いではないかと思いますが、どうでしょう。
LABI渋谷では、42Z8000のところに、37と42の価格が並んで表示されているので、
よく見ないと間違えることがあります。

書込番号:9720287

ナイスクチコミ!1


ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/19 14:56(1年以上前)

私も魅力ある価格にひかれてバスツアーを考えましたが、こんな手もあります。
便利屋さんに買い物の代行をしてもらうという方法ですが
買い物の購入金額は先に口座に振込む必要がありますが・・・・。
ベンリー池袋店で6000円+消費税で受けていることを聞きました。
もし頼むのであれば金銭が絡むことですのでしっかり確認を取ってから
依頼したほうがいいと思います。
6000円で頼んでもメリットがある人が多いのではないでしょうか?

書込番号:9723999

ナイスクチコミ!0


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/20 14:00(1年以上前)

昨日の話です・・

LABI渋谷にて、223800円+28%で5年保障でした。
今日明日、東芝フェアーしますので、タイムセールあるかもとのこと。
先着?名に簡単リモコンもつくそうです。

店員さんもココ(.com)の等情報を良く知ってます。
お客から聞かせれるんでしょう。

この値段は有りえないとか、LABI池袋はHDDが無くなったとか。
どこまで本当かは解りませんが・・

で、今日地元のY練馬本店は、LABI池袋の値段は出せませんとキッパリ言われました(笑)

書込番号:9729011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング