REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
教えてください。
外部入力3にS端子でDVDプレーヤーをつないでいます。
基本的には画面サイズをフルで見ているのですが、
画面サイズ設定を保存はできないのでしょうか?
いつもズームに戻っていて、
DVDを見る時にいちいち画面サイズを変更しています。
説明書を見ても何処にも載っていないのでよろしくお願いします。
書込番号:10441123
0点
テレビではなく「DVDプレーヤー」の初期設定のメニューで
「接続するテレビ」の設定を「16:9」にしてください。
書込番号:10442601
0点
回答ありがとうございます。
DVDの設定は16:9の設定にしています。
Z8000の画面サイズ切り替えが、
・スーパーライブ
・ズーム
・映画字幕
・フル
・ノーマル
の5種類がありますが、外部入力3にすると必ずズームになっています。
Z8000の画面サイズ切り替えでフルを選択しでDVDを視聴し終わり、
次の日DVDを見るとまたZ8000の画面サイズがズームになっています。
現在は、いちいちZ8000の画面サイズ切り替えをフルにしています。
Z8000では外部入力の画面サイズは前回視聴した画面サイズを覚えていないのでしょうか?
書込番号:10443546
0点
DVDプレーヤからのアスペクト指示の信号がうまくいってないような感じですね。DVDプレーヤの設定メニューでS1/S2切換はないでしょうか。もしあればS1にすればいいような気がしますが。
書込番号:10443620
![]()
1点
回答ありがとうございます。
たしかにZ8000では最後の画面サイズを記憶していました。(今回はフルの状態)
そこでDVDの電源を入れると、
DVDからの信号を読み取りZ8000の画面サイズがズームに変わってしまいます。
DVDの説明書と格闘してみます。
が、なにせ中国製の安物(CICONIA DVD-641-51)なので良く判りません。
書込番号:10444307
0点
S端子出力でアスペクトを伝送する仕組みは、S端子の色信号に電圧が出ていて、それが5VならS1(フルにする)、2.5VならS2(ズームにする)という規格によるものです。
プレーヤの作りが雑で電圧が足りないために、テレビのほうがS1ではなくS2だと解釈したような気がします。
書込番号:10445115
1点
この機会にPS3を購入されてみるのもいいかも
書込番号:10445741
2点
DVDからZ8000にコンポジットで繋いでみました。
コンポジットではフルのままでズームに切り替わりませんでした。
DVDからの信号が、
S端子は2.5V/S2(ズームにする)
コンポジットは5V/S1(フルにする)の様です。
S端子接続はやめてコンポジットにします。
しえらざーど さん、本当にありがとうございました。
書込番号:10448532
0点
とりあえず、ズーム切り替えにならなくてよかったですね
でも、せっかくのZ8000ですし、PS3でDVDアプコン、BD再生は
別物の美しさはあるかも
(コンポジは画質的にも厳しいです)
新型PS3が\29800で、中古なら探せば2万円前後ですし
機会があればぜひ
(え?しつこい?)
書込番号:10448791
0点
DVDにコンポーネント出力がありました。
はずかしながらこれまではコンポジットとS端子しか知らなく、
コンポーネント出力が何かわかりませんでした。
コンポーネントからD端子に接続するケーブルを安く購入してみようと思います。
D端子でもズームになったりして!
プレステ3ほしいです。
子供がゲームばっかりするので許可が下りません。
書込番号:10450166
0点
でかニャッキさん
黄色のコンポジットケーブルは1本で映像を送っています
S端子は、輝度信号(Y)と色信号(C)が分離されている方式になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
D端子(コンポーネント)は、輝度信号に2つの線、同期信号、色差信号に4つの線と、
走査線数、走査方式アスペクト比を送るので
その分はS端子よりは若干マシにはなりますが
D2(480P)なので
劇的に変わるわけではありませんが
あくまでSD画質ですので(気持ち程度よくなるかなぁ〜のレベルです)
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
PS3はDVDの30万画素をフルHDの200万画素への(1080p)アップコンバート性能が高く評価されてますよ
それにBDソフト再生、ネットワークプレーヤーの機能などもありますし
ゲームのやりすぎも困りものかもしれませんが
ルーターにつなげば無料体験版をダウンロードもできて便利ですよ
やはりハイビジョン画質のゲームも綺麗ですし
まだまだBDレンタルは少ないですが、BDソフトを借りて見られても
地デジが17Mbps、BSが24Mbpsで、BDは30〜50Mbpsありますから
放送波より濃密で綺麗ですよ
だまされたと思って、だまされてみてください(笑)
書込番号:10450380
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/06/27 9:31:22 | |
| 4 | 2025/01/05 5:43:10 | |
| 8 | 2024/04/27 10:31:17 | |
| 19 | 2024/10/18 9:51:22 | |
| 9 | 2023/10/10 9:46:33 | |
| 3 | 2023/03/02 22:26:18 | |
| 3 | 2022/08/18 20:17:53 | |
| 0 | 2022/07/06 18:35:55 | |
| 2 | 2021/08/21 23:32:55 | |
| 10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







