


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
皆さんお世話になります。先週レグザZ8000を買いました。
yahooが閲覧できません。
1.ネットワーク機器構成 プロバイダーはnyftyです。
@ NTT西フレッツ光ー終端装置BーONUーHUBーPC2台とZ8000
HUBは駄目との知人の話でルーターに交換
A NTT西フレッツ光ー終端装置BーONUー ルーター ーZ8000のみ
Z8000 一台のみ接続してみましたが駄目でした。
B 現在 この投稿をするために
NTT西フレッツ光ー終端装置BーONUー ルーター ーPC2台とZ8000
C LANケーブルは cat.5Eです。
2.ルータ アライドテレシス FS708XL
設定 AUTO NEGOはON DEPLEXはFULL 100M/FDXはFDX側
PCは正常でネットにつながります。
3.確認事項 皆様の書き込みを参考に調べました。
@.REGZAのLAN端子は中央の「汎用LAN端子」にケーブルを挿しました。
A.REGZAのネットワーク設定は
1)IP 自動取得 2)DNS 自動取得 3)プロキシ 未使用
BREGZAのIPアドレスを「自動取得」にしていると、
下に薄く取得したIPアドレスが表示されます。
HUBで接続した時は、PCとのアドレスが
一番右の数字のみ違っていたのですが
本日ルーターにしたら左から3つ目がPCとまったく異なる。
4.症状
@yahooの表示 DNSが設定されていません。
Aアクトビラの表示 DNSが設定されていません。
B通信テストの表示 ルーターと正しく接続されていません。
5.試した事
@全ての電源OFF
A終端装置ONールーターONーZ8000 ON
これでも駄目でした。
長文失礼しました。 以上よろしくお願いします。
書込番号:9887521
2点

私はまだレグザユーザーでは無いのですが
正常にネットに繋がっているPCもIPアドレスは自動取得ですよね?
まずPCが自動でどういうアドレスが振られているか見て頂きたいのですが
XPだとスタート→ファイル名を指定して実行→名前の欄に「cmd」と入力してOK→DOSの窓が開くのでキーボードから「ipconfig/all」と入力してEnter
サブネットマスクの項目はどうなってますか?255.255.255.0だったら
「本日ルーターにしたら左から3つ目がPCとまったく異なる。」との事ですが
それだと繋がりません3オクテッドまで同じじゃないとダメです
手っ取り早く繋ぐなら
レグザのネットワーク設定を自動じゃなくIPアドレスをPCと被らない値(4オクテッド)に設定して、ipconfig/allで表示されているゲートウェイとDNSを
PCと同じに設定したら多分繋がるのではないでしょうか
フレッツ光プレミアムだとルーターは不要かと思いますが・・・
書込番号:9887811
1点

うちのレグザも当初はDNSが見つからないとかで繋がりませんでしたが、
DNSを自動取得ではなく、ルーターのアドレスを指定したら繋がるようになりました。
書込番号:9887826
1点

一つ確認させてください。
NTT西日本で契約されているサービスは「Bフレッツ・ファミリー100」「フレッツ・光プレミアム」のどちらでしょうか?
光プレミアムである場合、CTUという機器があるはずです。
CTUにはDHCP(IPアドレスはLAN内の機器に割り当てる)機能がありますので、同一LAN内にルーターを置くと、ルーターのDHCP機能とぶつかります。
光プレミアムである場合は、ONU-CTU-HUB-PC&TVという接続でOKです。(つまりルーターは不要)
ファミリー100の場合はルーターは自分で用意する必要があるので、ルーターのDHCPをONにすればIPアドレスとDNSのアドレスが自動で割り当てられるはずです。
もしDNSだけが割り当てられていないのであれば、一度ルーターの設定画面を確認してみてください。
ルーターのどこかに「DNSサーバーとしてどのアドレスをLAN内に通知するか」を設定す場所があるかもしれません。
もしあれば、そのルーターと同じアドレスを通知するようにすれば問題ないはずです。
※CTUだった場合も、同様の設定箇所が無いか確認願います。
それから、現象の切り分けとして、パソコンで以下を試してみてください。
同一LAN内のPCのIPアドレスとDNSサーバーを自動取得にした場合、正常にDNSサーバーのアドレスが通知されてますでしょうか?
DNSが正常に設定されているか確認する為には、以下の手順で確認します。
1.「スタート」→「全てのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を開きます。
2.ipconfig /all と入力してEnterキーを押します。
3.ずらずらと英語や数字が出てきますが、「DNS Server・・・」という行があるはずです。
このアドレスがルーターと同じアドレスならルーターは正常にIPとDNSをLAN内に通知していますので、レグザ側の問題も考えられます。
書込番号:9888015
0点

・REGZAの「お知らせ」の確認
・LANケーブルの接続確認
・REGZAのLAN端子の確認
・ルーターの接続確認(ポートの(LINK)LEDが点灯しているか?)
とりあえず、確認事項はこれくらいでしょうか?(^_^;
もう少し解るなら、ルーターの「ログ」の確認。
※ログを有功にしている場合
ログにREGZAからの接続及びDHCPによるIPアドレスの配布が有ったか?
書込番号:9889602
0点

うちはybb ADSLでPCとケーブルの繋ぎ替えでやってましたが、「DNSが設定されていません」になる事がありました。薄く見えるIPアドレスはそのままで DNSを手動で適当に255.255.255.0と入れたら繋がりました。その後また 自動取得でもレグザだけなら繋がります。ご参考まで
書込番号:9889973
0点

こんばんわ。
FS708XLは名前からしてルータではなく単なるスイッチではないかと。
なのでDHCPサーバが存在していないのでDNSも設定されませんしIPも設定されません。
書込番号:9894252
0点

皆様たくさんの回答感謝いたします。訂正があります。
らんなーzさん ご指摘のとおりルーターではなくHUBでした。
IPCONFIGした結果は
adapter
IP ADDRECSS 169.254.... ここは毎回固定です。
GATEWAY 表示なし
DNS SERVER 表示なし ここが原因のような気がしますが?
PPP adapter nifty
IP ADDRECSS 61.121・・・・
GATEWA 61.121.・・・・ 接続するたびに変わります。
DNS SERVER 202.・・・・・
210.・・・・ この2つは毎回同じです。
rem u2さん
PCでのサブネットマスクは255.255.0.0でした。
それと契約ですがネットで調べたらONUはルーターでは有りませんでしたので
フレッツ光プレミアムだと思います。(契約者が外出中で分かりません)
NTT西フレッツ光ー終端装置ONUーHUBーPC2台とZ8000
になっています。
皆様、やはりルーターを購入しなくてはいけないのでしょうか?
PPP adapter niftyのDNS SERVERアドレス
では駄目でした。
それともniftyと3台目の契約が必要なのでしょうか?
以上 よろしくお願いします。
書込番号:9896613
0点

普通はルーターナシで複数台同時接続はできません。
ルーターは相手(外;WAN)側から見て一台、それを内部変換して何台かに分配するという感覚です。(NAT変換)
終端装置の次に何が入っているのかはっきりしてください。うちは東で古いので通称トサカ、WBC-V110Mが標準レンタルでした。今はこんなもの配らないでしょうね。
東芝DVDレコ軍団はDHCPに任せていると最初は認識しませんでした。とことん放っておいてルーターで認識更新か一度手動割り当てしてあげると通じるようですが、待っている根性ないのでうちではMACアドレス指定で手動割当して即使いました。多分テレビも同様だと思います。
ローカルIP 192.168.1.* サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ(ルーター)192.168.1.1 DNS指定は無しの設定です。ローカルの振り方が違う流儀でも、話が合っていれば構いません。当然にもルーターがPPPoEを代行して繋がっていなくては話になりません。
書込番号:9896685
0点

五角形さん 有難うございます。TAFーSさんの御回答にもありました
契約ですが フアミリー100でした。NTTに聞いた結果、我が家で使用しているのは
単なる終端装置でルーター機能はなく、それでもHUBで複数のPCが使用できているのは
PC毎にプロバイダーのIDとパスワードを設定しているから可能になっている
との事でルーター設置を進められました。
書込番号:9896911
0点

つまり、パソコンの機能でPPPoEを使っているということですね。
テレビやレコにそれの機能はありませんから、ブロードバンドルーターを入れて下さい。
無線機能がいらないなら安いですよ。
導入後パソコンは、フレッツツールではなくLAN接続だけで繋がるようになります。
テレビの設定については前述の通りです。
書込番号:9897045
1点

五角形さん、御回答くださった皆様、本当に有難うございました。
ブロードバンドルータを購入して試してみます。
以上
書込番号:9897071
0点

忘れていました。
http://flets-w.com/hikaridenwa/tokuchou/index.html?link_id=t04
ひかり電話も入れるならば、ルーターはレンタルオンリーです。(東西とも)
自前のルーターを買ってしまうとレンタル品の後ろにブリッジモードでぶら下げることになってしまい、もったいないです。
書込番号:9897079
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





