VAIO type L VGC-LV52JGB のクチコミ掲示板

VAIO type L VGC-LV52JGB 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7400 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G45 Express VAIO type L VGC-LV52JGBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LV52JGBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV52JGBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのオークション

VAIO type L VGC-LV52JGBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月18日

  • VAIO type L VGC-LV52JGBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV52JGBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV52JGBのオークション

VAIO type L VGC-LV52JGB のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LV52JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV52JGBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV52JGBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GPDとVMPのアップグレードに関して

2009/11/05 18:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

クチコミ投稿数:72件 VAIO type L VGC-LV52JGBの満足度5

サポセンからWIN7アップグレードに関して回答がありました。

ギガポケットとメディアプラスは2.0にアップグレーするが、デジタル放送録画データを配信する機能はありません。

とのことでした。
私としては、一番期待していた部分なので、残念です。

フリーの動画編集系ソフトの動作が確認できるまで、WIN7にアップグレードは見送りですね。
Adobe Premiere Elements 7はすぐ固まるし、使いもんにならないから、フリー系は大切だし。
当初噂されてたような、動作の速さも、結局あまり期待できないみたい。
優待キャンペーンに申し込んで、Vistaのままで放置だな!

書込番号:10426731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カボスとの相性

2009/10/31 11:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

スレ主 maitoshiさん
クチコミ投稿数:6件

Giga pocket Digitialを先に立ち上げると、カボス(Cabos)が起動しません。再起動し先にカボスを立ち上げると起動します。相性とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:10397045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/31 14:32(1年以上前)

そういう質問はココではNGなんだなぁ

書込番号:10397701

ナイスクチコミ!3


スレ主 maitoshiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/31 23:18(1年以上前)

ごめんなさい!

書込番号:10400409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7アップグレード

2009/10/25 21:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

クチコミ投稿数:243件

この商品を購入し、Windows7アップグレードを申し込んでいたのですが、昨日アップグレードキットが送付されてきました。

送られてきた説明書をざっと読んだのですが、Windows7移行にはアップグレードとクリーンインストールがあり・・・・というところまでは想像通りだったのですが・・・アップグレードとは言っても、現在の環境(購入後インストールしたソフトやデータ等も含め)は引き継がないのですね・・・これは想定外(無知)でした。

アップグレードとはいっても、現在のデータをバックアップし、購入時の状態にリカバリーすると言う手順は新規インストールとなんら変わるところはなく、正直、「アップグレード」と「クリーンインストール」の実質的な違いがわからずにいます。
想像ですが、プリインストールされているソフトの環境を引き継ぐか、否か・・という違いなのでしょうか?ご存知の方がいればご教示ください。

いずれにしても、データのバックアップからリカバリー・・・と相当の時間がかかりそうです。よほどまとまった時間が取れるときにしかアップグレードできそうにありません。今、仕事が忙しく、相当先になりそうです。

書込番号:10367541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 22:27(1年以上前)

私は2台のPCをアップグレードしました。一台は昨年買ったVista Home PremiumのノートPCで通常の上書きアップグレード、もう一台はこの夏に買ったVista Home PremiumのVAIOで、これがリカバリーつきのアップグレードでした。前者の通常のアップグレードは数時間(夕方に始めて寝る前には完了)で、大して大変とは思いませんでした。それまで使っていた環境、設定、ファイルなど、ほとんど例外なくそのまま使用できました。これで12,500円でした。
一方リカバリーつきの方は、丸々2晩かかりました。リカバリー前のバックアップ、リカバリー、アップグレードで丸々一晩、バックアップデータやソフト類の再インストール、設定等でまたまた丸々一晩。バックアップを漏らしたものは当然オシャカになってしまいました。これで3,150円でした。
上書きアップグレードはクリーンインストールよりPCが重くなるようなことを聞いたことがありますが、そういうことを考慮してこういう手法が取られているのでしょうかね。私は両方12,500円でよかったかなと思っています。次回のOSバージョンアップがどう技術的に進歩しているか分かりませんが、今回のようなものならば私は迷わず新しいOSが乗ったPCが出るのを待つことにします。

書込番号:10373119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 08:14(1年以上前)

私も2日前にアップグレードをしましたが、夜8時から始めて終わったのが翌日の朝6時でした。リカバリーディスクの作成は、もうお済ですか?私はアップグレードの時にした為、総計約10時間も掛かってしまいました。データなどは、前もって「Cドライブ」以外にHDDのパーテションで「Hドライブ」を作り、そちらに移動させてCドライブのみリカバリーをした為無事でしたよ!時間は掛かりましたが、今は快適に「Windows7」を楽しんでいます。

書込番号:10374896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2009/10/27 10:07(1年以上前)

>中立地帯さん

 情報ありがとうございました。
 2晩・・・大変お疲れ様でした。想像しただけでもうんざりしてしまいます。今仕事が忙しく、当面はまとまった時間が取れそうにないので、アップグレードはしばらくお預けになりそうです。
 
>>次回のOSバージョンアップがどう技術的に進歩しているか分かりませんが、今回のようなものならば私は迷わず新しいOSが乗ったPCが出るのを待つことにします

 まったく同感です。想像を絶する作業量ですしね。メーカーがアップグレード作業に何万円も請求するのが理解できました。 

>>上書きアップグレードはクリーンインストールよりPCが重くなるようなことを聞いたことがありますが、そういうことを考慮してこういう手法が取られているのでしょうかね。

単に想像ですが、アップグレードする際のユーザークレームを最少化するためではないでしょうか・・・


>サボテン大好きさん

 情報ありがとうございます。
 リカバリーディスクについては、購入後すぐに作成しました・・・が、しっかり所在を確認したと思います。データのバックアップはBD-Rに焼こうかと思っていましたが、HDDの分割も検討してみます。それにしても10時間ですか・・・お疲れ様でした。快適に新しい環境を楽しまれているとのことでよかったですね。



 ところで皆さんは、クリーンインストールとアップグレードのどちらを選択されたのでしょうか?(どちらも実質的な違いはないんでしょうか?)
また、Win7移行後はVistaよりも快適ですか?特に不具合等はありませんか?

聞いてばかりで申し訳ありませんが、重ねてご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10375252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 22:19(1年以上前)

まず「Cドライブ」を分割して作ったのは「Fドライブ」になります。

>クリーンインストールとアップグレードのどちらを選択されたのでしょうか?
私は「アップグレード」を選びました。

>Win7移行後はVistaよりも快適ですか?
私が特に気にいっているのは、画面の切り替えなどで
中でもタスクバーに乗せるとプレビュー画面が表示される
「ライブ タスク バー プレビュー」は使えます。

「Windows 7の7つの魅力はこれだ」
http://windows7.jp.msn.com/attraction/default.htm

>特に不具合等はありませんか?
今の所これといった不具合はありません。(まだ使い始めて間もないもので・・・)

書込番号:10378448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2009/10/28 09:01(1年以上前)

サボテン大好きさん、ありがとうございます。

「ライブ タスク バー プレビュー」は確かに便利そうですね。今のところ不具合もないということで、少し安心しました。
今度、まとまった時間が取れるときにアップグレードに挑戦してみたいと思います。

書込番号:10380469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 16:05(1年以上前)

> 富美太郎さん 

>データのバックアップはBD-Rに焼こうかと思っていましたが

とありますがWINDOWS転送ツールでユーザーデーターなどをBD−Rに保存することはできるのでしょうか?

DVDだと容量がちょっとたりないし

外付けHDDだとお金がかかるし・・・

あまりその辺のことがよくわかってないので教えていただけますか?

書込番号:10381825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2009/10/28 16:39(1年以上前)

>どんぴんやさん

ユーザーデータ保存などには、付属ソフトウェアの Roxio Easy Media Creator を使っています。これでBD-Rに保存できますよ。
また、ビデオカメラから取り込んだ映像は、付属の Click to Disc EditorでBD-Rに焼くつもりです。
教えるほど詳しくはないのですが、↑で答えになってますか?

書込番号:10381936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 20:06(1年以上前)

>富美太郎さん

よくわかりました!

丁寧に説明していただいて、ありがとうございます

書込番号:10382823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 23:40(1年以上前)

>富美太郎さん
Windows7アップグレード取扱説明書を読むと
「アップグレード」の操作の流れのステップ2には  リカバリー領域を削除している場合にはリカバリーディスクを使用してお買い上げ時の状態にしてください  と書いてあります。
もしリカバリー領域を削除していなければステップ2を省略してよいのではないでしょうか。
実際、私はそのようにしてアップグレードし、購入後にインストールしたソフトやデータは問題なく使っています。

書込番号:10384449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 VAIO type L VGC-LV52JGBの満足度5

2009/10/29 01:28(1年以上前)

みなさん、お疲れ様でした。予想以上に大変そうですね。

Windows7アップグレードしてソニールームリンクで地デジ録画が配信できるんでしょうか?
ソニールームリンク対応表を良く見ると「Windows7アップグレードした場合は対象外となります」と曖昧な表現で但し書きがあり、理解できません。
出来ないなら「アップグレードした場合は配信機能がありません」とハッキリ書いてくれたらいいのに。
ところでVAIO Media plus2.0は付属されてるのでしょうか?

かなりの労力がかかりそうだし、私としてはこのことがハッキリしないと、アップグレードする気にはなりませんね。
一応、カスタマーセンターに問い合わせ中です。どんな回答が返ってくるか?

書込番号:10385010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 21:33(1年以上前)

レコーダー欲しいぞ!さん、こんばんは。
VAIO Media Plusが2.0にバージョンアップされるのかという意味でしたら、そうではないようです。取扱説明書にそういう記述は見当たりませんし、アプリケーション自体にもどこにも「2.0」は表示されていません。
取扱説明書によると「Widows7にアップグレードした場合は、DVR-MS(拡張子:dvr-ms)ファイル形式はサポートされません。」だそうです。
VAIO Media Plusについて触れられいるのはそのくらいでした。

書込番号:10388608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 VAIO type L VGC-LV52JGBの満足度5

2009/10/29 22:20(1年以上前)

中立地帯さんへ

早々に回答ありがとうございます。
バージョン確認は、VAIO Media plusを起動し、いちばん左の「設定」メニューの「バージョン情報」で確認できませんか?

やっぱり、あの記述はVAIO Media plusが2.0にアップグレードされないためなんでしょうか。
Giga Pocket DigitalはWIN7にアップグレードしてから、ダウンロードで2.0にバージョンアップできるみたいですが・・・・

得られる機能は、CMカットだけかぁ〜〜。
それなら今のままでもできないことはないし・・・・
これだけなら、あせらずゆっくりと年末年始にでもアップグレード作業をしようかな?

書込番号:10388976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 06:13(1年以上前)

レコーダー欲しいぞ!さん、おはようございます。
バージョン情報までたどり着けました。
Version 2.0.0.07170です。
Windows7へのアップグレード後にこのバージョンになったのか、
その前からこのバージョンだったのか、そもそもアップグレード
前にはこのアプリケーションはなかったのか、そこら辺のところは
分かりません。

書込番号:10390677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 VAIO type L VGC-LV52JGBの満足度5

2009/10/30 08:04(1年以上前)

中立地帯さんへ

回答ありがとうございます。
2.0にバージョンアップされるんですね。。。

私の場合、かなりの頻度で立ち上がるソフトなので・・・
右下に青白の浮き輪みたいなのがクルクル回りませんか?
勝手に動くので、使用してるという自覚が生まれないソフトです。
ソニーのテレビも持っていれば、重要なサーバーソフトです。

カスタマーセンターよりの回答はまだです。
かなり混んでいるみたいですね。

書込番号:10390901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2009/10/30 10:53(1年以上前)

>スーパーブレインさん

返信が遅くなりました。
確かに
---「アップグレード」の操作の流れのステップ2には  リカバリー領域を削除している場合にはリカバリーディスクを使用してお買い上げ時の状態にしてください

と説明書に書いてあるのですが、これはあくまで「注意書き」であって、STEP2の本文はVAIOをリカバリーするように書いてあります。上記の文章は、リカバリー領域を削除していない人はそれを使って、削除した人はリカバリーディスクを使用してリカバリーするように・・・という指示ではないかと思います。

ともあれ、リカバリーなしでもアップグレードは可能なんですね。大変参考になりました。

書込番号:10391369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 16:51(1年以上前)

>富美太郎さん

Windows7へアップグレードする前に必ずリカバリーする必要があるのか、念のためSONYのWindows7アップグレード専用窓口に問い合わせてみました。

「後から自分でインストールしたソフトなどが影響して、アップグレードがうまくいかない可能性があるのでSONYとしてはリカバリーを勧めている。ただし、リカバリーしなくてもうまくいく可能性もある。リカバリーしないでアップグレードを試みて、うまくいかなかったらリカバリーのところからやり直してもよい。」ということでした。

以上のことからリカバリー領域を削除していなければ、ステップ2を省略してもうまくいく可能性があるということです。現在のソフトや環境を移行したければこの方法をやるしかないと思います。

SONYとしては各個人の違った環境でアップグレードに失敗して面倒な問い合わせが増えるより、リカバリーさせて単純化したいんじゃないでしょうか。自分がうまくいったからかもしれませんが、先にリカバリーしなくてもほとんどの場合アップグレードがうまくいきそうな気がします。

書込番号:10392471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2009/10/30 18:29(1年以上前)

>スーパーブレインさん

サポートまで問い合わせていただきありがとうございます。
ずっと疑念を抱き続けてきたことがすっきりしました。私の場合は、サブ機としてこの機種を使っていることもあって、購入後に新規にインストールしたソフトはありませんし、リカバリーなしでアップグレードに挑戦してみたいと思います。

--SONYとしては各個人の違った環境でアップグレードに失敗して面倒な問い合わせが増えるより、リカバリーさせて単純化したいんじゃないでしょうか。

全く同感です。それはそれで仕方がないかもしれませんが、アップグレードがうまくいかないときはリカバリーして・・・・みたいな表記をしてくれてもいいんじゃないかと思いますね。

書込番号:10392797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ425

返信54

お気に入りに追加

標準

壊れました。

2009/09/01 16:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

クチコミ投稿数:6件

VGC-LA51を買って3ヶ月しないうちに
モニターの基盤不良で一度修理に出し、順調かと思っていましたが

普通に使用していたところ"バスン!"という音とともに真っ暗に、
それ以来、電源が入らなくなってしましました。
買って2年・・・sonyの3年タイマーというやつでしょうか(涙


修理センターに電話したところ1時間以上も応対に掛かってしまいました。
2人の人に何度も何度も何度も同じ質問をされ、やっと修理を受け付けてもらって
壊れた状態から、PCに原因がありそうなので無償修理の可能性が高いとの事でしたが

連絡がきて、マザーボードの故障で修理に6万かかると言われました。
もう少し出せば新しいのが買えてしまうのと、これで2度めの修理で
今回6万かけても、再再再度修理となったら・・・と、今回の修理はお断りし、廃棄処分しました。

TypeLのデザインに惚れて買ったのですが、
3年の間に2度も、普通に使っていて故障されては、次もsonyを選ぶことが怖いのですが・・・

現在こちらのタイプをお使いの方で、
普通に使用してるのに理不尽な壊れ方をした方はいらっしゃいますか?

書込番号:10082961

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 17:19(1年以上前)

こんにちは
それは大変お気の毒でした。
ボクもタイマーを恐れながら4万円ほどのデジカメを買って2ヶ月、先のことなど考えると楽しくないので、思い出さないようにしてますが、書き込みを見るたびにつらくなります。
それにしても6万円の修理代は高いと思います。
メーカーが製品の非を認めてるならせめてその半分以下が妥当なところではないでしょうか?
修理対応についても余りいい評価は聞きませんね。
何とか他のメーカー並みに良くして欲しいものです。

書込番号:10083053

ナイスクチコミ!10


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/01 17:22(1年以上前)

>3年の間に2度も、普通に使っていて故障
==>
ソニーなので普通なのでは? 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/ImageID=213254/
このメーカの品質管理やサポート対応は異常です。
消費者庁が出来たらしいので、このメーカの実態調査、業務改善指導をしてほしいです。

書込番号:10083066

ナイスクチコミ!20


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/01 17:26(1年以上前)

LA51のことならLA51のスレッドに書き込みましょう。
製品型番すら読めないような人にメーカーを批判する資格はないでしょう。
購入時に3年保証に入るという方法もありましたが、お金がもったいなかったですか?

書込番号:10083092

ナイスクチコミ!8


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/01 17:32(1年以上前)

数式さんの言うとおり壊れやすいメーカーなので、保障に入るべきでしたね

というよりスペースがあるなら一体型はやめたほうがいいですよ

書込番号:10083116

ナイスクチコミ!16


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/01 17:32(1年以上前)

SONYのサポートの悪評判はここでは有名ですね

>普通に使用してるのに理不尽な壊れ方をした方はいらっしゃいますか?
「普通の使い方」の定義は人それぞれ違いがあります
パソコンの前でスパスパとタバコを吸っておきながら、何年間もノーメンテナンスで「普通の使い方してたのに壊れた!」と言う人も居ます
(パソコンの中を見てみると黄色い埃がぎっしり・・・)

よって、「普通の使い方」と言わずに、「自分の使い方」を書いた方が良いと思います


SONYの肩を持つわけではありませんが、パソコンは家電製品と比べて非常に壊れやすい精密機械です
SONYに限らず他のメーカーでも使い方や運が悪ければ1週間ともたずに壊れたりします
「このメーカーなら壊れない!」と言うのは存在しませんので、ある意味「運次第」とも言えるかもしれません

とは言え、SONYのVAIOシリーズはトラブルの報告が耐えないですね・・・
これはもうスレ主さんとの相性が悪かったと見限ってしまった方が良いでしょうね
他メーカーを購入した方が精神的に少しは楽なんじゃないでしょうか?

>E=mc^2さん
>製品型番すら読めないような人にメーカーを批判する資格はないでしょう。
関係ないと思いますが・・・

書込番号:10083117

ナイスクチコミ!20


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/01 17:34(1年以上前)

擁護しすぎだよ…。
明らかに個体不良でしょうね。

書込番号:10083135

ナイスクチコミ!16


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/01 17:40(1年以上前)

関係ないのはスレ主さんの書き込みの方でしょ。
3年保証に入らなかった自分の責任を棚に上げて、2年で壊れたソニータイマーなどと、全く関係ない機種に八つ当たりするのは、どう見てもおかしな話です。

書込番号:10083155

ナイスクチコミ!5


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/01 17:53(1年以上前)

でもバスン!だよ?

書込番号:10083196

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/01 17:55(1年以上前)

ホコリでショートしたんだと思います。

書込番号:10083200

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 17:57(1年以上前)

スパンが短すぎる。

書込番号:10083214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2009/09/01 18:06(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。

こちら掲示板に書き込んだのはVAIO type L VGC-LV52JGB を使ってる方で
壊れた方はいないかな?と聞きたくて質問しました。
どうしてもスペース的な理由からTypeLのような一体型が望ましいので
次のマシンも候補から外せずにおりました。

ちなみに使用状況は、タバコは吸いません。
PCも、使用しない時には埃が積らないようにカバーを掛けておりました。

あと、修理センターの方の話では”焦げ跡は見つからず、ただのマザーボードの故障”です。とのことでした。

やっぱりsony製品は壊れ易いので、3年の保障に入っておいた方が無難なのですね。
まさか本当に、3年の間に2度も壊れると思っていなかったのでとてもいい勉強になりました。

書込番号:10083252

ナイスクチコミ!15


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 18:10(1年以上前)

スレ主さんへ故障したこと、高額な修理料金の請求等にあたりご愁傷様です。

ほかの方もいわれていますがスペースがあるのでしたら
本体・モニター分離型を今後は選択した方がよろしいかと思います。

故障に関しては「運」としか言い様のないもので表現に苦しみますがあきらめるしかないかと思います。
今後は購入時に販売店の長期保証とかメーカーダイレクト購入の場合も長期保証を選択することをおすすめします。

ソニータイマーは実際には無いものですが、ソニーの商品は保証期間が過ぎると壊れるというイメージを表している言葉です。
メーカーにはそうならない製品を作ってほしいものです。

また故障時の詳しい内容等はわかりませんが、雷等での過電流が流れたりすることもありますので
電源タップで雷ガードがついているものを使われるとよいかと思います。

修理費に関してはメーカーが先にそのようなことをいわれているので修理内容詳細を聞き
割引を求める等交渉してみるものいかがでしょうか?
(技術料金をOFFにしてもらうとか)

書込番号:10083269

ナイスクチコミ!12


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/01 18:19(1年以上前)

それならタイトルが"壊れました"はまずかったですね。
これではLV52が壊れたという意味になってしまいますから。
決してSONY製品が壊れやすいから3年保証に入った方がいいというわけではなく、どこのメーカーでも壊れるときは壊れますので、修理代のリスクを減らすためには長期保証に入った方がよいということです。
SONYは良心的なメーカーなので直販サイトで買えば3年保証が無料でつきますし、さらに保証範囲を広げるワイド保証も選べます。
特にワイド保証の内容は他社に類を見ないくらい充実していますので、
今回は運が悪かったとさっぱり諦めて、また購入してみてください。
一体型ではVAIOは最高クラスのPCを出していますのでね。
他社だとなかなか良い機種はないです。

書込番号:10083306

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 20:07(1年以上前)

類似の機種の板を借りて書き込むのはよくあることです。
単に番号一つ違うから云々は言い訳に聞こえます。
長期保証に入っているべきだった なども、言い換えれば故障多発を容認してることでしょう。
メーカーのフアンであり、肩を持つのも結構ですが、このスレ主へどうしたら力になってあげられるか?
をお考えください。

書込番号:10083745

ナイスクチコミ!13


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/01 20:38(1年以上前)

>買って2年・・・sonyの3年タイマーというやつでしょうか(涙



>ソニータイマーは実際には無いものですが、ソニーの商品は保証期間が過ぎると壊れるというイメージを表している言葉です。
メーカーにはそうならない製品を作ってほしいものです。

一年保障で二年目で壊れたのですよね、うーんそれもソニータイマー?

理解できないことが多いスレですね?


書込番号:10083903

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 20:44(1年以上前)

sony社長は、株主総会の席上に於いて、株主からの「タイマーを組み込んでると言われるが事実か?」との質問に対し、「その事実はありません」と回答したと。

書込番号:10083933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/01 21:06(1年以上前)

>3年保証に入らなかった自分の責任を棚に上げて、2年で壊れたソニータイマーなどと、全く関係ない機種に八つ当たりするのは、どう見てもおかしな話です。

つまりは3年保証に入らなかったら、壊れる事が保証されてると言ってるのかなw
スレ主さんが3年保証に入って無くても壊れないPCを提供するのがメーカーの努めだと思うが。

スレ主さんは
>現在こちらのタイプをお使いの方で、
普通に使用してるのに理不尽な壊れ方をした方はいらっしゃいますか?

と質問を明確に書いてるのでスレ違いとは言い難いでしょう。

それを見逃しといて罵倒を浴びせた事に対してE=mc^2さんは謝罪すべきだ。

書込番号:10084095

ナイスクチコミ!19


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/01 21:27(1年以上前)

>一体型ではVAIOは最高クラスのPCを出していますのでね。

最高クラスのPCなのによくもまあ壊れるものだ。
処理速度も耐久性も最高でないPCのどこら辺が最高なんだろうね?
あれかsonyのマークが最高なのか。

まあエロゲーやる分には最高なんだろうよ。俺にはその性能はいらないけど。

書込番号:10084280

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/01 21:29(1年以上前)

確かに長期保証に入らなかったのはスレ主さんの責任です。
ただ入っていたとしてもソニー場合今までの書き込みからユーザーのせいにして無料修理はしない可能性が高いです(苦笑)

書込番号:10084291

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6件

2009/09/01 23:34(1年以上前)

皆様、本当に貴重なご意見をありがとうございます。

そういえば以前、10年以上他社のタワー型を使っていて一度も壊れたことがありませんでした。
一体型は特殊なのですね、そのせいで交換パーツも特別で高いのかも知れません。

TypeLは場所も取らず、スタイリッシュでお気に入りでした。
壊れなければ、安価で修理できていれば、ずっと使い続けたかったです。
sony製品はとにかく、デザインがかっこいいと思います。私もその点ではファンです。

でも、皆様のご意見を参考に、次回はソニー以外のタワーにしたいと思いました。
かっこいいPCなので、諦めるのはとても残念です。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:10085283

ナイスクチコミ!4


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクドライブが・・・

2009/10/18 14:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

スレ主 spec20さん
クチコミ投稿数:1件

ディスクを認識しなっくなりました・・・ 
説明書を読んでディスクの書き込みができるソフトにも原因があるということはわかりました、
おそらく原因のソフトはたぶん無料版のDivXだと思います。 
解決方法はソフトのアンインストールしかないのでしょうか?
わかるひと教えてもらえないでしょうか・・・ 
また、それと同じ現象になった人いませんか?

書込番号:10328860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/18 15:11(1年以上前)

プロパティのハードウエアやデバイスマネージャーでも見えませんかね。
簡単に新しいハードウェアの追加ウィザードを実行
それか、ドライバがあるなら更新、又はいったん削除して再起動させてみるとか。

見えなければ認識してたところまで、ソフトの削除や復元等で戻すしかないですね。

書込番号:10328974

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/18 17:25(1年以上前)

>ディスクを認識しなっくなりました・・・

これってドライブがメディアを読み込まなくなったと解釈すればいいのかな?
いまいち状況が理解できないけどDivXは関係ないと思う。

コーデックの問題でファイルは読めるけど、プレイヤーが再生してくれないって質問ならDivX関連って分かるけど。

書込番号:10329526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 VAIO type L VGC-LV52JGBの満足度5

2009/10/24 20:54(1年以上前)

遅くなりましたが、VGC-LV52JGBにDivX 7無料版をインストールしていますが、なんともないです。

私の場合、買って1週間目でディスクを認識しなくなりました。それまではDVDでリカバリディスクの作成と、他のPCで書き込んだDVD-RWは認識できていました。
地デジ録画をBD-REに書き込もうとしたら、、認識しなかった。それからは読めこめた筈のDVD-RWも認識しなくなってました。
この間に家族分の設定も追加したので、そのせいかも?とも思ってサポセンに電話。
むろん解決せずに、「リカバリしてください」で終わり。結局、販売店で不良交換してもらいました。
ハードも疑ってみてはどうでしょうか。

書込番号:10361475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

COAラベルがみつからない

2009/10/22 22:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

クチコミ投稿数:8件

WINDOWS7優待アップグレードに申し込もうとしたんたのですが
COAっていう番号を入力する必要があるようなのです
COAラベルはパソコン本体のどこに貼ってあるんですか?

書込番号:10351704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/22 22:38(1年以上前)

こういうラベルが、本体のどこかに張ってあるはずですが。
裏返したりひっくり返したりすれば、きっと見つかると思いますよ。
http://www.microsoft.com/howtotell/content.aspx?pg=coa&displaylang=ja

書込番号:10351817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/22 23:15(1年以上前)

背面のフタを開ければ、貼ってありました
カツオブシさん、ありがとうございました

書込番号:10352112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type L VGC-LV52JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV52JGBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV52JGBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LV52JGB
SONY

VAIO type L VGC-LV52JGB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月18日

VAIO type L VGC-LV52JGBをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング