このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 13 | 2021年3月3日 13:06 | |
| 1 | 3 | 2015年5月4日 23:32 | |
| 2 | 6 | 2010年1月20日 10:44 | |
| 12 | 11 | 2010年1月15日 07:50 | |
| 0 | 2 | 2009年8月21日 23:31 | |
| 15 | 7 | 2009年7月20日 22:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB
あの震災から10年でふと思い出したんですが、
あの頃に買ったデスクトップのVAIOがたった1年で壊れたんです。
午前中まで問題なかったのに夕方起動させても
Windowsの画面にまったく移動してくれず、
リカバリもできなかったんです。
あのとき価格コムの特売でわけあり未開封を買ったのですが
(型落ちかなにかで)、それも多少は原因だったんでしょうか。
そのあと省エネブームがおきてノートを初めて買いました。
0点
地震で転倒してメモリが緩んだ、抜けたとか 原因はその時に見ないとわからないでしょう。
書込番号:23998699
![]()
1点
一体型デスクトップPCが倒れたんですか?
書込番号:23998720
1点
訳アリだと、不具合で返品→再現せず→そのまま販売とかありうるけど。
書込番号:23998724
1点
いえ。ある日急に起動しなくなった(Windows画面にいかなかった)んです。
それまでずっとデスクトップでしたが震災の時期で
省エネみたいなブームだったので家電ショップでノートを勧められて
その後からはノートです。
こんなに便利だとはノートで気づかされました。
書込番号:23998734
0点
訳ありでそうなったのかもしれないけど・・・
そうでなくても突然それまで動いてた物が動かなくなることはありますよ、希にですが。
なんでそうなった!、と悩みますけどね。
書込番号:23998735
![]()
1点
電気製品は何時壊れるか?
尋ねられても誰も答えられません!
十年経っても壊れない人も居れば・・・
保証期間内に壊れれば保証が効き
以後壊れない人も居るだろうし・・・
保証期間外の一年後、物に寄れば三年後に
壊れて幾らかの金額払った人も居る・・・
だから製品が悪いとも言えません!
使い方次第かと!
地震だと・・・電気も異常に流れたりして
壊れた可能性も有るか?と思う。
真相は分からない!その場で無いと・・・
以上。
書込番号:23998736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そういえばうちは、熊本地震でPCが瞬停後に、メモリーのX.M.Pでエラー吐くようになりました。
X.M.Pを解除すれば正常なんですけどね、突然の電源断でメモリー壊れたのでしょう。
その後、永久保証なので交換に応じて貰えました。
書込番号:23998741
1点
HDDがクラッシュすると、起動もリカバリーもできなくなります。
書込番号:23998757
1点
みなさまありがとうございます。
運が悪かったんですね。
その後に買ったノートは2台とも今も使えてます。
書込番号:23998762
0点
かなり前に、ヨドバシで新品購入したSHARP製ノートが1週間で起動しなくなりました。
新品交換になりました。
きっとHDDが飛んだと思います。
書込番号:23998769
1点
精密機器の突然死なんて珍しくもなんともない。
複雑になればなるほど壊れやすく、シンプルであるほど壊れにくい。
書込番号:23998884
2点
>いえ。ある日急に起動しなくなった(Windows画面にいかなかった)んです。
いやだから、ワケアリと関係あるかもねって書いたんだけどな。
書込番号:23999812
1点
可能性の話から膨らませるだけの見知が無いのなら、いじるだけ無駄。
書込番号:23999978
2点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB
以前に使用していたこちらのデスクトップなんですが
ある日突然にウィンドウズが起動しなくなり
リカバリディスクもうけつけず結局処分したのです。
ソニーに修理にだしても良かったのですが
今でもたまに何が原因だったんだろうと思い出します。
モニタを切り離してゲーム用テレビにすれば
よかったかなとたまに思います。
0点
空想レスに過ぎないがHDD故障という線が濃厚。
書込番号:18746158
![]()
1点
そうですね。その2時間前は普通に使えていたのに
2時間後に起動したらいつまでもウィンドウズ画面にいかず
どうしようもありませんでした。
処分前に一度たずねるべきでした。すみません。
書込番号:18746187
0点
補足です。こちらの商品、他店で購入済みのスタンプが押されていて、
でも新品未開封だからと少々値下げしたのを購入したんです。
開封しても誰かが使用した雰囲気もありませんでしたが
そういう出戻り?商品だったのでHDDも弱かったんでしょうか。
書込番号:18746434
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB
こちらのVAIOを購入したのですが
どうやら64ビットのせいで
動画サイトなどが表示されなくなりました。
Flash Player の 64 ビット版オペレーティングシステム対応状況
64 ビットのオペレーティングシステム上で Flash コンテンツを参照するために
Flash Player を使用する場合は、32 ビットのブラウザ
(Internet Exploere 32 ビット版など)を実行する必要があります。
Windows の設定の詳細については、Microsoft のサポートサイトにてご確認ください。
というのが表示されますが
改善の仕方がよくわかりません・・・。
0点
バード1990さん、こんにちは。
スタートメニューかどこかから、32bit版のIE8を起動出来ないでしょうか。
書込番号:10810043
![]()
1点
有難うございます。
あれから再起動してみたら
普通に動画サイトが見れました。
今朝だけ、なぜかそういう表示がでて
見れなかったのが不思議です・・・。
書込番号:10810072
0点
あれからスタートメニューを確認したら
普通のと64用の2種類のIEが表示されてました。
昨日はなぜ64で表示されたのか不思議です・・・。
書込番号:10811568
0点
バード1990さん、こんにちは。
既定のブラウザが64bit版のIE8に設定されているのかもしれません。
それでFlash Playerを使用されているページを見た時に警告が出たと。
あくまで推測ですが…
書込番号:10811722
1点
ありがとうございます。
昨日はデスクトップのIEをクリックして
表示したせいかもです。
普段はすべてのプラグロム欄の1番上の
IEを開いてるので・・・。
既定を常に32に設定するには
どうすればいいのでしょう?
書込番号:10811930
0点
補足です。
インターネットのプロパティを開いたら
(64は規定ブラウザにできません)と
表示がされてました。
昨日の朝はなぜ64で表示されたのか
本当に不思議です・・・??
あまり深く考えなくていいのかもですが。
書込番号:10811956
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB
現在使用しているVAIOの調子が悪く
買い替えを検討中なんですが
・ブルーレイが再生できる
・デスクトップでモニタが19以上
だとこれがベストでしょうか?
今使用中のスペックはこちらなんですが・・・。
http://kakaku.com/item/00102219102/spec/
0点
有難うございます。
10〜15万以内にしようと思います。
ウィンドウズ7には
特にこだわっていません。
書込番号:10780702
0点
バード1990さん、こんにちは。
使用中のtype Lは2年ちょっと前に発売されたモデルですね…
必要なデータはバックアップされた上でリカバリされれば、問題が改善されるかもしれません。
書込番号:10780768
2点
Win7にこだわりがなければこの機種はよさそうです。
HDDも十分な容量がありますし、スペック的には不足はないかと。
それにしても地デジPCも手ごろな価格になりましたね。。
書込番号:10780790
![]()
1点
いえ 今の私のパソコンは1番肝心の
モニタのバックライトが時々
点かなくなってきてるんです。
本体に異常がないだけに残念です。
書込番号:10780811
1点
yamayan.5さんも有難うございます。
テレビ録画には基本使わないのですが
再生用として使う可能性が多いので
ブルーレイ環境があると嬉しいのです。
書込番号:10780826
0点
バード1990さん、こんにちは。
よく見ると、別のスレッドで質問されていましたね…失礼しましたm(_)m
書込番号:10780841
1点
この機種もWindows7優待アップグレード対象製品ですね。
(2009年 5月 2日)
VAIOユーザー対象のWindows 7優待アップグレードキャンペーンは今月いっぱい
有効ですよ。(3150円)
権利を得たいのならば、お早めにご購入を。
VAIO公式
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0626_Windows7.html
ITmediaの記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/26/news051.html
書込番号:10780863
3点
もう買い替え、は私もちょっともったいないと思います。
それにOSの7化、64ビット化で新たなトラブルを呼び込む可能性も。
ここは一旦リカバリーして様子を見つつ、手持ちのソフト周辺機器の対応確認と
各社のモデルをじっくり比較検討なさるのがよろしいかと思います。
7も発売から日が浅いですし
地デジモデルともなると各社トラブルが見受けられるようですし。
書込番号:10780921
2点
有難うございます。
ただ、先ほども別のくちこみ掲示板で
相談してもらったように、
バックライトが点かないことが
たびたびあるんです。
3,4度の再起動をすれば
大丈夫なのですが・・・。
モニタだけ別に買い替えできれば1番
いいのですが、一体型なので
それも難しいんです。
書込番号:10780942
0点
リカバリではバックライトは直せないですね(汗)
修理してもいい値段しそうだし買い替えた方が快適ならそれもありでしょう。
書込番号:10786987
1点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB
はじめまして。
先週末この機種を買いました。
毎日ちょくちょくソフトをインストールしていますが、
本日ノートンのインターネットセキュリティ2008を入れていたら、
CDが回ってる音だと思いますが、かなりうるさいです。
データCDを入れた場合はそんな大騒音にはなりません。
このCDのせいでしょうか?それともなにか故障でしょうか?
また、PC立ち上げ時はなぜか深夜テレビのザーザー音が入ってます。
こちらも消せないでしょうか?
同じような状況の方いらっしゃいますか?
わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ものによって読み込みの速度の設定が違います。
音楽などは、ある程度低速に設定されています。
データディスクは基本最高速で読み込む設定ですの、うるさくなるのは仕方ありません。
もし、どうしても気になるようでしたら、自分で買ってから交換するしかありません。
もちろん、故障以外ならですが・・・
テレビのノイズですが、コンセントを一か所からタコ足などしていませんか?
同一電源ですと、PCが起動時にかなり電力をとりますので、電圧不足になり、ノイズが発生します。
また、テレビの近くに置いているのでした。離して設置するようにしましょう。
pc自体も多少の電波を発生させていますので・・・・
書込番号:10024032
![]()
0点
>永遠の初心者(−−〆)さん
返事ありがとうございます。
最高速で読み込むからうるさくなるんですね。
いまのとこ、ノートンのインストだけがうるさいようです。
ほかのソフトはまったく問題ありません。
起動時のノイズについては、タコ足だからのようです。
ありがとうございました。
書込番号:10031245
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB
TypeL、Type Jで迷っていますが、この二つの機種の大きな違いはデザインなのでしょうか?機能は大きく違わないような気がするのですが、価格が違うのはどの部分なのでしょうか?
また、仕事でパワーポイント、エクセルとフォトショップを時々使うぐらいなのですが64bitは使いづらくなる可能性はあるのでしょうか?
32bitでも十分ですか?
PCは素人なので質問させていただきました。
0点
タイプLといってもいろいろ種類があるようだけど、具体的にどれとどれのことを言っているのかな?
同程度のスペックのモデル同士で見ると価格差はほとんど無いみたいだけどね。
というわけでタイプLでタイプJより高めの価格のモデルはCPUやHDDが高性能なものになっているね。でもその差を体感するのは微妙かな〜
まぁ、後々の増設や改造はほぼ無理っぽいので出来るだけ高性能=高価格のモデルを買っておけばいいんじゃない?
もっともこの手のモデルは製品寿命は短くなり勝ちだから、あまり投資するのもどうかとは思うけどね。すでに旧世代のCPU積んでるし、、、(^^;
書込番号:9882678
![]()
3点
仕事用にVAIOとは、なかなか度胸のあるかたですね。
64bitOSはその3つのソフトを使うだけでしたら問題ないと思いますが、印刷したりなんやかんやしたいのであれば、32bitOSの方が無難でしょう。
書込番号:9882716
![]()
4点
なるほど、いろいろありがとうございます。ボード一体型、VAIOは仕事用としては他のスレみても勧めてらっしゃらないので、ちょっと心配ですね。動画を編集したりゲームでの利用ではないので32bitで十分なんでしょうね。
ボード一体型は見た目がちょっとおしゃれに見えたもので検討していました。
そうしますと、NECなどでのセパレートタイプのほうが安心して使っていけそうですね。
ありがとうございました
書込番号:9882741
0点
type Lとtype Jはデザインの違いとあとは主にオーディオ性能ですね。
type Lは音質がいいです。
64Bitはいいですよ。
大容量メモリが使え、フォトショップで重い作業をしたりするとかなり速度差が出ますし。
お薦めはtype Lの24インチですね。
今ソニースタイルで買えばキャンペーン中なので非常にお得に買えますし、3年保証もつきます。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L24/index.html
他社のセパレート型にすると言う手も悪くはないのですが、いかんせん最近の液晶は縦が狭い16:9ばかりなのであまりお薦めできません。
OfficeやPhotoshopを扱う場合縦解像度も広い方が便利ですので。
その点でも縦1200の解像度を持つVAIOは貴重な存在といえるでしょう。
書込番号:9882846
0点
E=mc^2さん
間違っている知識を吹くのはやめましょう。迷惑です。
>type Lは音質がいいです。
スレ主さんは仕事用と言っているのでその発言は不適切です。
>お薦めはtype Lの24インチですね。
仕事用に24インチはね・・・・。
>今ソニースタイルで買えばキャンペーン中なので非常にお得に買えますし、3年保証もつきます。
ソニーの3年保証なんて無意味に等しい。
その他、諸々突っ込み所があるのですが面倒なので省略します。
スレ主さんへ
NECかHPでいいと思います。
書込番号:9882950
6点
みんさん、いろいろありがとうございます。
NECなど他で検討してみたいと思お居ます。
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:9883479
0点
まぁ、今回に限っては数式さんの意見も悪くは無いと思うけど、いかんせん一体型は長期的には辛い。
セパレート型というか、普通のミドルタワー型にしてモニタは専門メーカー(NEC,三菱、ナナオなど)から購入するといい。
フォトショが時々という程度ならVAパネル製品から選ぶといいでしょう。
サイズは24インチくらい合ったほうが作業性は高いと思います。
もちろん解像度はHDなど半端なものにせず、ちゃんとWUXGAがいいですね。
書込番号:9883869
![]()
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







