
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2021年2月28日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2016年2月6日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月20日 22:42 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月22日 01:14 |
![]() |
6 | 9 | 2009年9月9日 17:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS52JB/S
友人がこのデスクトップをwindows 7のまま利用していることが判明しました。Windows 10にアップグレードする事は可能でしょうか。またアップグレード後の動作はいかがでしょうか。主な用途はChromeブラウザで動画やSNSを見る事がらしいです。
0点

Windows10への アップデートは可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「今すぐアップデート」を押して先へ進めます。
今あるソフト類で使用できないものは、途中で案内がありますので、やめることもできます。
書込番号:23993864
1点

あずたろうさん、お返事ありがとうございます。途中で止めることができるのですね。セットアップを走らせてWindows 10をダウンロード中です。後はアップグレード後の動作が気になるところです。。。ハードウェアスペックに対してのベンチマーク情報が参照できるサイト等があれば良いのですが。
書込番号:23993923
0点

アップデート自体は可能だと思いますが、動作はどうでしょうね。
このPCに搭載されているCPUは、ドン・キホーテの2万円PC(旧型)に搭載されているものより性能が下ですので、Windows10にアップデートしたところで、快適に使えるかどうかは微妙なところです。
そろそろ買い替える時期だと思います。
書込番号:23993924
0点

性能が結構厳しいと思います。
CPU性能は低いですし、メモリーも4GBではきつい(32ビット版ではそれ以上使えませんが)です。
書込番号:23993935
1点

>uPD70116さん
>あ〜るえるさん
やはり厳しいですか。。。
すぐ買い替えるのは無理なのでwindows 7である程度セキュアに使え続けられれば良いのですが、、、
どうも一度もWindows Updateしていないようです。 Orz
Windows Defender のパターンデータも更新出来ない。。。
Avast!とか動くかな。。。
書込番号:23993974
0点

セットアップがReady to Installの画面になりましたが、Installボタンを押す勇気が出ない。。。(^^;;
書込番号:23993977
0点

Windowsの標準機能やバックアップソフトでシステムイメージのバックアップを取り、アップデートしたWindows 10が気に要らなっかたら元の環境へ戻してはどうでしょうか。
>バックアップと復元講座(Windows 7)
https://www.sony.jp/support/vaio/guide/backup/win7.html
書込番号:23994041
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS52JB/S
現在、このパソコンの購入を検討しております。
あまり口コミが無いため、投稿しました。
使用はインターネット、音楽編集、DVD作成が主です。
他のマシンの口コミを拝見したところバイオは評判があまりよろしくない感じ
なので迷ってます。
バイオがいいと思ったのは主にデザインです。
それとプリインストールのソフト(音楽関係)です。
同じバイオのN VGN-NW50JB も検討しております。
両方ともOSが64Bitというのが気になります。
使用中の周辺機器はNECの無線LANルーター(warpstar)とキャノンip4600
ソフトは多数です。(自分で調べてみたのですが、一部不明でした)
やはりこの機種(ソニー)はやめた方が良いでしょうか?
それとも私の使用状況でお勧めのパソコンがあれば教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

64bit OSですので、一部のソフトは、インストールしても正常に動作しないかも
しれません。ゆりきんさんの目的ならこの機種でも良いと思います。
パソコンは、どこのメーカーの物でも壊れます。故障が、不安なら長期保証を
付ければ良いと思います。
書込番号:10185210
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS52JB/S
前に使っていたNEC VALUESTERN VN570/JGが壊れてしまった為新しくPC購入を考えている者です。
このサイトで色々見ながら気になっているPCを下見しにヨドバシカメラへ行き、このPCが少し安くなっているのを見てきになってます(でも11万強でしたが…)
そこで、質問なのですが
このPCはフォトショップ、iTunes、インターネットエクスプローラーを同時起動しても動作は重くならずに使えるでしょうか?
上記にある前のPCでは、ソフトがどうしても増えてしまったせいかどうしてもB5サイズ以上のものを扱うときなどにワンテンポ遅れたり、インターネットエクスプローラーが固まったりということが多かったのでできればそれが快適に使えるようになれば、と思っています。
店員さんに伺ったところまぁこのままでも大丈夫だと思いますけど…とは言われたのですが…
他のPCを進めてくれるとかでもなく、答えも少し曖昧な印象だった事と、ここでの評価の少なさに少し悩んでいます。
PCのほかの用途としては、動画サイトの映像鑑賞、ワードエクセル、簡単な動画編集、
あとはPCゲーム(3Dではないです)等で、テレビはまぁ付いてるなら使おうかな、程度です。
この用途にこのパソコンは合っている、大丈夫。もしくはこっちのPC方が合っている。などのオススメがあれば教えていただけると幸いです。
0点

大丈夫でしょう。
まえのはセンプロン。
こっちはデュアルコアですから。
書込番号:10181306
1点

増えてしまったソフトが64-bit版Windowsに対応してるか確認が必要ですね。
iTunesは
64-bit版Windows VistaはiTunes 9 64版インストーラが必要です。
(まだ日本サイトには在りません。)
来月のWindows7の発売で全体的に値下げ傾向です。
ヨドバシカメラ店員も売る気無いのかな(笑)
まぁSONYはサポートがあまり良くありませんので、NEC・富士通が良いと思います。
書込番号:10181669
2点

グッゲンハイム+さん>わかりやすく簡潔なお答えありがとうございます。
その一言ですごくこの機体の株が自分の中で高まりました。ありがとうございます
ラスト・エンペラーさん>iTunesがまさかまだ日本語版でないとは思っていませんでした…!!忠告ありがとうございます。安易にきっと大体大丈夫だろうなんて思っていました…
サポートの面でも、もう少しいろいろ吟味しながら考えようと思います。
すごく参考になりました!
ありがとうございます^^
書込番号:10191466
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS52JB/S
このパソコンの購入を考えています。
もし買ったとして3年ほどたちCPUを交換しようとするとどのCPUに交換できますか?
追記
CORE2 duo quad には交換できますか?
0点

統合的にみて、無理だと思ってください。
書込番号:10122420
0点

まず無理。
まだ購入前なのであれば、最初から狙っているCPUのものを選ぶべきかと。
仮に交換ができたとしても、3年後じゃ新品で買えるCPUないんじゃない?
書込番号:10122426
0点

オーナーメイドで選択できるCore 2 Duo E8400までが無難。
というか最初から選んどかないと3年後にCPUが残ってるか解らないし
モニター一体型で後から換えても冷却不足になるだろうしお勧めしない。
Core 2 Quadは載ってもBIOSアップが無いとまともに動かない可能性大。
VAIOが3年も無事に使えたらって話が先ですがねw
書込番号:10122465
4点

E8400が選択できるから、最初からこれにしたらいい。
書込番号:10122466
0点

すいませんもうひとついいですか?
・pentium dual core ならどれまでが選択できますか?
できるならファンは交換しなくてよいのでしょうか?
書込番号:10125527
0点

申し訳ありません。
cpu ファンでこのパソコンに入るのでおすすめはないですか?
書込番号:10125555
0点

>cpu ファンでこのパソコンに入るのでおすすめはないですか?
メーカー独自の規格品「専用パーツ」じゃないですか?
よって交換は不可能だと思いますが・・・
書込番号:10125570
1点

>cpu ファンでこのパソコンに入るのでおすすめはないですか?
TYPE J専用の冷却機構だと思います。
ので無いと思った方がよいですね。
pentium dual coreですか??
何故そちらの方に?
どうしても自分で変えるなら、E84が載るので、
もしかしたらQ96も乗るかもしれませんね。
Pen DCでも上のものも乗るでしょう。
けど、メーカ物でやろうとする人は、自分で分解して、
誰にも聞かずにやってしまうような人ばかりですね。
ある意味自作より難しい所があるかもしれませんね。
逆質問。
BIOSが他CPUに対応してるという確証はスレ主さんにはおありでしょうか?
書込番号:10125584
1点

とりあえずお店で現物を見て、自分で分解できそうか確認する方が先だと思いますよ。
それと他の方も書かれてますが、冷却機構は市販品で対応する事は不可能だと思います。
又、CPUに関してはBTOで選べるもの以外は不具合が出る可能性が高いと考えてください。メーカーPCの場合、使用するCPU以外の情報がBIOSに書き込まれてない事が多々あるので、物理的に収まっても何らかのエラーが出たり、最悪起動すらしないって事も有ります。一体型の場合は基本的に使い潰すつもりで初めから上位のCPUを付けておくか、“人柱”覚悟で無茶するかの二択になりますから、お好きな方を選んでくださいな。
書込番号:10125886
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





