このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2009年9月22日 07:42 | |
| 2 | 3 | 2009年9月18日 15:42 | |
| 0 | 7 | 2009年9月28日 23:09 | |
| 1 | 3 | 2009年9月5日 02:33 | |
| 1 | 6 | 2009年9月1日 09:46 | |
| 1 | 3 | 2009年8月23日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
現在アクオスの20インチを使っているのですが、バックライトの故障らしく突然画面が暗くなったりし、かなり困った状態になりました。
5年くらい使ってるので色々と寿命かなと思い、修理云々言う家内に「新しく買ったほうが良い!」と物欲隠して説得中です。
元々20インチという小さいサイズでしたし、画質もそんなに拘らないので
5〜6万円で32インチ買えればいいかな!と考えていました。
しかし、色々と調べているとREGZAのHシリーズなどは、HDD内蔵。
実は今使っているHDDレコーダーが、デジタル放送に対応していないので、
新たにレコーダーを買わなくてもいいのでは!?と安直に惹かれています。
1)HDD機能なしのREGZAを6万弱で購入し、レコーダーは後日余裕のある時に。
2)32H8000を何とか家内を説得し購入する。
今のところこの2択なのですが、まだ検討し始めて1時間くらいなので
誤解している点とかあるかもしれません。
できればH8000の方向で家内を説得したいので、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
(下の子が生まれたばかりで実際10万円がかなりキツイのです^^;)
0点
こんにちは。
レコーダーは あると便利です。
BDでなくてよければ
TV:32C8000 倍速あり
DVD: DMR-XE1 地デジのみですが・・・・・・
でなんとか 10万辺りで収まると思いますが。
折角ですから32Vは欲しいですよね。
ご参考まで。
書込番号:10162505
1点
東芝のHDD内臓TVは、他社のに比べ、「何倍録画」というのが有りません。
なので、300GBのHDDには、30時間ほどしか録画ができません。
外付けのUSB-HDDを繋げれば、追加できますが...
また、録画した番組はH8000でのみの再生しかできません。
DVDなどにも残せません。
その辺を考慮してお考え下さいm(_ _)m
書込番号:10162832
![]()
1点
86ですさん、返信ありがとうございます^^
>TV:32C8000 倍速あり
>DVD: DMR-XE1 地デジのみですが・・・・・・
>でなんとか 10万辺りで収まると思いますが。
>折角ですから32Vは欲しいですよね。
そうなんですよね、32Vくらいは欲しいんです。
前回義父がブラウン管から液晶にする際、インチが同じのモノを買って、
届いてみたら「小さっ!」と言う、当時多くの人がやらかしたであろう
ミスをしてくださったので。
ところで、倍速無しのA8000だと1万以上安いのですが、それ程までに
倍速モーションクリアというのは”買い”なのでしょうか??
財布的には安いほうに触手が伸びるのです^^;
書込番号:10163049
0点
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
>なので、300GBのHDDには、30時間ほどしか録画ができません。
>また、録画した番組はH8000でのみの再生しかできません。
>DVDなどにも残せません。
これは正直痛いですね・・・。
PCに移すとかできるのかと思ってました。
HDD内蔵していないタイプで、とりあえず検討してみることにします^^
書込番号:10163065
0点
>>ところで、倍速無しのA8000だと1万以上安いのですが、それ程までに
倍速モーションクリアというのは”買い”なのでしょうか??
32Vなら やはり 「倍速」の差が出てきます。
1〜2万を ケチルと 安物買いの・・・・・
「後悔」はしたくないですからね。
新型が10月下旬に出ますので
今が価格的にもいいタイミングと思います。
書込番号:10163104
0点
>PCに移すとかできるのかと思ってました。
東芝のZシリーズは、LAN-HDD(NAS)やPCの共有を利用してPCとの共存ができますが、
どのメーカーにも共通する「暗号化」により記録されるため、
録画した機器以外での再生・編集は不可能です。
※これを移動できるようにするための「DTCP-IP」によるダビングが有りますが、
対応する機器(レコーダーやLAN-HDD)が必要です。
>倍速無しのA8000だと1万以上安いのですが、
>それ程までに倍速モーションクリアというのは”買い”なのでしょうか??
これは、実際に見てもらわないと...
人に因って「無くても良い」「はっきり違う」と分かれることなので...
書込番号:10163245
0点
買って後悔しています。実質27時間ぐらいでほとんど録画出来ません。
HDD内臓タイプは他メーカーも同様なのでしょうか?
そうであれば別個で買ったほうがリーズナブルです。
書込番号:10191115
0点
レグザは 録画モード選択できませんし、
元々大容量の外付けHDDに録画する。が 売りです。
パナ R1は TS/TSE 2モード 但し 録画番組を DIGAへ転送可能
Wooo は TS/TSE/TSX4/TSX8 と録画モードが多彩です。
この機種の場合は 観たらこまめに消す か HDD増設ですね。
書込番号:10192142
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
購入約1ヶ月。1日の連続使用時間は3時間ほどです。昨日、妻が朝から6時間ほど視聴中に突然画面がフリーズして電源が落ちました。そして3秒後に電源がついてもとの正常な画面に戻ります。昨日はこの状態が9回ありました。その後、電源を抜いてみて再度視聴していたら4時間後に1回同じ状態が発生しました。本日は正常に動作しているようです。我家はアンテナからの受信ではなくケーブルテレビと契約しています。このような症状は本体の故障でしょうか?同じ症状がある利用者の方いらっしゃいますか?
0点
>このような症状は本体の故障でしょうか?
間違いなく故障なので、すぐにサポートに電話しましょう。
新品交換か修理になると思いますが、
内蔵及び外付けHDDに録画した内容は観る事が出来なくなる可能性が高いので
不都合な場合はサポートに相談しましょう。
書込番号:10162424
1点
一度、TV本体の電源を切り、コンセントも抜いて5〜10分位放置して、また電源を入れてみては?
書込番号:10162865
1点
チョモ助さん、名無しの甚兵衛さん早々の返答ありがとうございました。コンセント抜きも試しましたがやはり同じ症状が出てしまいました。さらに、2画面表示で、アナログ切り替えをすると、一つのチューナーの調子が悪くなり、画面がみだれて音声も途切れ途切れになる始末。早速、サービスセンターに連絡しました。対応は敏速で新品交換すると言ってくれました。現在、普通に視聴できますので、新品交換まで待てそうです。ババを引いたようですがサービスセンターの対応が良く早いのでよしとします。家電で初期的な不良に当たったことがないので今回、ハラハラしました。でもどこが悪いのかわからないのって気分よくないですね。
書込番号:10173006
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
録画したい番組がだぶってしまった時には外部入力に東芝のRD-XS43を使用してそちらも使用しています。(ビデオ1にD端子接続)いつもではないのですが、XS43に録画した番組や、XS43のチューナーを通した番組の画像が遅れて音声とずれが生じる時があります。さっきそうだったのに今は治ってるということもあります。その間にそれぞれ電源落としたりはしてますが、ずれてる時に電源を切り入りしたからといって治るわけではありません。H8000での録画中に起きるのかと思ったのですが、録画中でも大丈夫な場合もあります。思いつく限りきり分けをしてみたのですがパターンが発見出来ません。 他のスレッドでZ8000の外部入力の遅延の話が出ていましたが、同じなのか違うのか、今ひとつ理解出来ませんでした。 なにかこれを避ける方法が知られているのでしょうか。もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。
0点
32H8000の映像と音声がずれるという話でしょうか?
見る限り、RD-XS43の話のような気がしますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010106/
東芝のレコーダーは、映像と音声の遅延を以前から指摘されています。
レコーダーの過去ログを読めばすぐ判ると思うのですが...
ただ、使用中に、何かを基準にしているのか「修正」を行っていて、
時間と共にずれが「少なくなる」様です(^_^;
>他のスレッドでZ8000の外部入力の遅延の話が出ていましたが、
>同じなのか違うのか、今ひとつ理解出来ませんでした。
HDMI入力の話では?
書込番号:10133218
0点
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
XS43のログは探したのですがそれらしい話は見つからなかったんです。
X8のところに似たような話があるのですが、我家の件はそこにある「画像遅延」に似ています。(音声遅延の逆です)
今までXS43をブラウン管テレビで使っていた間(名前が分かりませんが、
赤、白、黄色のケーブルで接続)は全くなかった症状がH8000と接続したら
急に出るようになったもので、しかもデジタルテレビの画像処理には
相当負荷がかかっているだろう事からテレビ側の問題かな、
と思いました。ずれは0.何秒だと思うのですが、音声で笑いが出てから
画面でオチを言ったりキャプションが出るという位のずれでけっこうひどいです。
いずれレコーダーは買い替えますが、テレビ側の問題でそれでも解決されなかったら
いやだなと思っています。
時間のある時にD端子のケーブルをやめて赤白黄色ケーブルにもどしても
試してみるつもりです。
書込番号:10134042
0点
>相当負荷がかかっているだろう事からテレビ側の問題かな
こう、思われているなら、TVを「ゲームモード」にすれば、
これら一連の映像処理が行われずに表示されます。
その状況で「音声と映像が一致」するなら、
TV側の入力に対する処理が合っていないということになるので、
販売店に連絡して、サービスに来てもらうのが良いでしょう。
「ゲームモード」にしても、おかしい場合、
レコーダー側が「そういう風に出力している」可能性もあるわけで、
その場合は、AVケーブルでの違いの検証なども必要かも知れません。
XS43のコンセントを抜いて、「Power ON Reset」をしてみては?
書込番号:10136043
0点
色々ありがとうございます。症状がいつも出るわけではないので原因究明が
難しいです。まずはケーブル類を昔のにもどしましたので、プログレッシブ出力もやめ
て症状が出るのを待ってみます。(ブラウン管テレビにつないでいた頃の
設定です。)画像品質にほとんど違いがないようなので、これで症状が出な
ければそのままにしてしまうつもりですが、これで出たら教えていただいた
ゲームモード試してみます。
書込番号:10141171
0点
ケーブリングを昔のにもどして5日経ちましたがそれでもその間に一度だけ症状が出ました。アドバイスの通り
ゲームモードにしたら解消したのでやはりテレビ側の問題のようです。そのときは子供たちが
見ていたので再度おまかせモードにもどして確認はしなかったのですが、あとでおまかせモードに
してみても再現しませんでした。その後も再現しないのでなんとももどかしい状態です。
とりあえずワークアラウンドは見つかったようなので使えないことはないので様子を見ながら
頻発するようならサービスに相談しようかと思います。
その他は(もともと見たら消す!と割り切って購入したこともあり)とても気に入っているテレビなので
ちょっと残念ではあります。特に画面表示のフォント等が気を使って選ばれていること、全体のデザイン
がシンプルな事はとても気に入っています。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:10166603
0点
他の方には症状がないようなのでやはり私の固有の問題なのでしょうか。やっぱり
不定期に再現します。新たに分かったのは症状が出ている時にゲームモードにすると
解消し、そのままおまかせモードにすると再現せずに解消しているという事です。
未だどういった時に症状が出るのか分からないので東芝に相談しにくいので、もう少し
切り分けと証拠保全(?)をしようと思います。
HDDレコーダーと32H8000の組合せでご使用の方、同じような症状はありませんか?
書込番号:10228365
0点
もしかすると、TV側でも学習・解析して、映像と音声の状態を調整しているのかも知れませんね(^_^;
書込番号:10228864
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
初めまして、
この機種の購入を考えていますが、録画の時のCMを
カットすることが出来るかどうか?説明書を調べてもわかりません。
出来るのか知りたいです!
ぜひ皆さん教えてください。
0点
>録画の時のCMをカットすることが出来るかどうか?
編集機能は有りません。
現在の録画対応テレビは、三菱のレコーダー機能をそのまま内蔵した新型を除き、部分消去等の編集機能を持っていません。
本機は、レコーダーに有る頭出し等に使うチャプターも無し。
CMに対しては、設定によって時間変更が出来るワンタッチスキップ,ワンタッチリプレーが有るだけです。
>説明書を調べてもわかりません。
出来ないことは書かれていませんからね。
書込番号:10101458
![]()
1点
だから、いくら探しても見つからなかったんですね、
因みに、外付けHDに録画したものを
パソコンで見ることができますか?
さらに、AVIやMPEGに変換することが可能でしょうか?
素早く回答頂き、ありがとうございました!
書込番号:10101615
0点
>因みに、外付けHDに録画したものを
>パソコンで見ることができますか?
>さらに、AVIやMPEGに変換することが可能でしょうか?
東芝独自の暗号化処理をして、HDDに記録しているので
HDDを外すなどによる、デジタルの状態でダビングする手段は全くありません。
また、H8000には、ネットワークなどでのダビングにも対応していません。
唯一のダビング方法は、背面の「録画出力端子」とレコーダーをAVケーブルで接続し、
TV側の再生を、レコーダーで録画する方法のみです。
追加条件として、ダビング10(またはコピーフリー)に対応した番組のみできます。
書込番号:10102006
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
H8000を購入して、明日配達される予定です。
質問なのですが、HDD内蔵なのでレコーダは買わなかったのですが、今まで使っていたアナログ式レコーダーを接続しようと思うのですが、H8000にはデジタル出力はありますか?あったとしたら地デジ映像をアナログレコーダで録画できますか?
1点
omoiさんありがとうございます、クリックし読みましたが、知りたい所が少々違いまして、一度HDDに保存した番組ではなく、現在放送中の番組をH8000で受信して、そのまま出力して(出力端子があるか不明ですが)アナログレコーダで地デジ画質で録画出来ないかと思っているのですが、やはり無理ですかね〜?
書込番号:10077620
0点
デジタル放送の録画出力端子はあるから
録画のときに設定さえすれば(通常録画も同様)
レコで録画そのものはできますが
使うコードは赤白黄色のコードなので
(または黄色の代わりにS端子)
「地デジ画質」では無理です
当然のことながら画質は落ちます
書込番号:10077844
0点
>H8000にはデジタル出力はありますか?
RCAピン端子(黄,赤,白)ですが、有ります。
(S端子は無し。)
>あったとしたら地デジ映像をアナログレコーダで録画できますか?
>現在放送中の番組をH8000で受信して、そのまま出力して
H8000側はOKだと思います。
CPRM対応品ですか?
DVD化にも、CPRM対応メディアが求められます。
>地デジ画質で録画出来ないかと
どの程度の画質を求めているか不明ですが、H8000での視聴時の画質は逆立ちしても敵いません。
まあ、RCAピン端子経由ですからねえ。
地アナの受信画質にもよりますが、少し良くなる程度です。
まあ、H8000は購入された訳ですから、録画予約の手間も含めて、まずやってみることですね。
自分の場合、地アナの受信環境が悪かったので、”おお、画質が良くなった!”と思いましたから。
書込番号:10079087
0点
>H8000にはデジタル出力はありますか?
「デジタル出力」=「HDMI出力」ですよね?
有りません。
世の中の地デジTVで、録画用のデジタル出力のある製品は無いです。
書込番号:10079900
0点
皆さんありがとうございました、>どの程度の画質のを求めについては、家庭で地デジを見た事がないので解らないのですが、アナログより良い画質でと思っていましたが、皆さんの解答からレコーダーが対応していないとアナログ録画も無理だと解りました。地デジ完全移行までの繋ぎで購入したので(移行後は寝室行き予定で)それまでは、アナログレコーダで保存用録画してH8000では視聴したら消してもよい番組録画用にしようと思います。
書込番号:10081399
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
購入検討中です。
こちらの機種はHDDに録画が可能ということですが、
HDDに録画した物を他のメディア(DVD-R等)に録画することは出来るのでしょうか?。
とりあへずHDDに落とし、保存しておきたいものだけ他メディアへ保存したいと思っているのですが・・・。
1点
ダビング10の番組ならレコーダーにアナログダビングし、DVD化できます。
ただし、HD画質のままでのダビングはできないのでSD画質(アナログ放送並み)になります。
保存前提なら、最初からレコーダーに録画した方が簡単ですよ。
書込番号:10038775
0点
レグザリンクダビングには対応しないので、アナログダビングでレコーダーに録画してDVD化することになります。
ダビングできるのはダビング10番組に限られ、レコーダーはデジタル放送の録画に対応していてDVDへのムーブができる機種となります。
保存する機会が多いなら、最初からレコーダーで録画した方が便利ですよ。
書込番号:10038797
0点
早速有難うございます!。
この機種の最大の魅力はTV(HDD)に録画出来るところ、
だと思われますがやはりそれを他メディアへの記録は制限あるようですね。
予算的にこちらを購入し、また余裕出来たらレコーダー購入!
と思っておりましたがC or A7000で再検討しようと思います・・・。
書込番号:10038830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






