REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月下旬 発売

REGZA 32H8000 [32インチ]

2.5型300GB HDDを内蔵したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速液晶 REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H8000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月下旬

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

REGZ録画法

2011/03/08 06:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:28件

REGZ3H8000 増設HDD I.O DATA 1Tを使用 録画機種優先順位を増設HDD1 内蔵HDD2の順位にしたいと思いますが、内蔵HDDが優先します操作法が有ればお知恵を貸してください。
購入当初は増設HDDから出来た様なきがしますが 忘れてしまいました。

書込番号:12757368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/08 07:17(1年以上前)

きままさんですさん 

こんな時は、取り扱い説明書を見ましょう。紛失したならダウンロード出来ます。

書込番号:12757411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2011/03/09 07:02(1年以上前)

130theaterさん有難うございました 年を重ねるとズクが無くなり取り説もオオザッパに見
ていました。解決しました。

書込番号:12762113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/03/09 07:36(1年以上前)

どう解決したのですか?
過去ログの資産として、閲覧された時に参考になるようにどうやったら解決したか開示したほうがよろしいかと思います。

書込番号:12762185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/09 08:32(1年以上前)

>録画機種優先順位を増設HDD1 内蔵HDD2の順位にしたいと思いますが...
>解決しました。
「録画先の機器」に「優先順位」なんてありましたっけ?
 <「前回録画予約した機器」が次の録画(予約)先に出てくるだけでは?
  この辺は「録画リスト」の操作でも同じ仕様だったような...


そういう設定が有るなら、自分も知りたいので、教えてくださいm(_ _)m
 <取扱説明書を見た限りでは、そういう項目が見つけられませんでした_| ̄|○
  「お買い上げ時の状態」にも無かったので...
  「登録名の変更」って話では無いですよね?

書込番号:12762321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/03/09 17:01(1年以上前)

機種順位は 録画表で録画番組を選び同じ画面に(録画設定)から増設HDDか内蔵HDDかお選択をしました。(今までは新規録画を予約をすると内蔵HDD 以前連ドラ予約をしたものは増設HDDに録画されていました。)当初の操作法方を忘れてしまい皆様に迷惑をお掛けました。

書込番号:12763837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/09 23:28(1年以上前)

>機種順位は 録画表で録画番組を選び同じ画面に
>(録画設定)から増設HDDか内蔵HDDかお選択をしました。
「機種順位」とか「録画機種優先順位」というより、
単純に「予約リストから予約済みの番組に対する録画先の変更」って事ですね...

了解ですm(_ _)m

そもそも、
「内蔵HDD(USB-HDD)に容量が少ない場合、代わりにUSB-HDD(内蔵HDD)へ録画」
はしてくれないのでは?
 <そんな「リレー機能」なんて有るんですか?




「メール録画予約」の話かとも思いましたが、違ったみたいです(^_^;

書込番号:12765723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:40件

今月の内に液晶テレビの購入を検討しているのですが、このTVに、「W録画機能」の付いたアナログビデオレコーダー(東芝RD-XS46)を接続し、同時に2つの番組のアナログ録画が可能でしょうか?すみませんが、お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11096754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/03/16 23:40(1年以上前)

こんにちは。
アンテナがアナログ放送を受信しているなら可能です。
そもそもレコーダが録画しているわけですから、TVとは何の関係も有りません。

書込番号:11096794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/03/17 00:31(1年以上前)

キャバシタさん、こんばんは。
さっそくのご返事をありがとうございました。
用事を済ませて、PCを見ると、もう書き込みをしてくださっている!
びっくりしました。

現在は、アンテナ→アナログレコーダー(HDD)→TV、と、繋いでおります。

今回、地デジ対応TVの購入後は、アンテナ→地デジ対応TV→アナログレコーダー、と、繋がないと録画はできないと、どこかに書かれていました。
そのような配線にしますと、電波→Wチューナーの地デジ対応TV→アナログレコーダーで2番組を同時に録画が可能ではないかと思うのですが、それでよろしいでしょうか?
もちろん、アナログ録画としてです。

すみませんが、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11097056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/17 01:37(1年以上前)

しんにいやんさん
こんばんは

>現在は、アンテナ→アナログレコーダー(HDD)→TV、と、繋いでおります。

同じでいいですよ
今と同様に2011年7月までアナログ放送はXS46に録画できます
ただ、画質があまりよろしくはないです

>アンテナ→地デジ対応TV→アナログレコーダー、と、

これは間違いです
テレビにアンテナ出力がないので末端になります

あと、XS46→REGZAで、D端子ケーブルを購入されておくのがいいです
ただ、元がD2なので、極端には綺麗ではないかもしれません
DVD再生にはアップコンバート性能の高いプレイヤーを購入されるのがいいです
定評のあるのはPS3とか
BDも再生できますし

書込番号:11097312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/03/17 01:46(1年以上前)

確かに「レコーダで何を録画するか」で接続は変わりますね。
普通はアナログ放送をレコーダのチューナを使って録画します。
これであればW録可能です。
接続は アンテナ→アナログレコーダ→TV となります。
今回TVが地デジ対応となるのであれば、アンテナはアナログ放送とデジタル放送の両方に対応する必要があります。
地デジアンテナ→地デジ対応TV→アナログレコーダ と接続する場合、
TV→レコーダはアンテナではなく、ビデオケーブルで接続なのでW録はできませんし、録画できるのはTVで見ている番組になります。

書込番号:11097343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/17 04:09(1年以上前)

根本的なことを確認しますが、
「地デジ用アンテナ」と「地アナ用アンテナ」の両方が設置されていて、
1本のアンテナケーブルで両方受信できる状態なのですよね?

「デジタル用」と「アナログ用」は、別のアンテナなのに、
>現在は、アンテナ→アナログレコーダー(HDD)→TV、と、繋いでおります。
としか書かれていないので...


接続方法は、RD-XS46の準備編14ページが基本です。
「壁のアンテナ端子」の外に何が接続されているかが重要です。
 <「BSアナログアンテナ」も「BSデジタルアンテナ」と置き換えて大丈夫です。

書込番号:11097540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/03/17 23:07(1年以上前)

にじさんさん、キャバシタさん、名無しの甚兵衛さん、さっそくのご返事をありがとうございました。
にもかかわらず、当方の知識不足のため、十分な理解に達していません。
もう少し、調べてから、質問をしないといけなかったと反省しております。
すみませんが、教えていただいたことの理解をもう少し深めてから、次に進みたいとおもいます。
どうもありがとうございました。

書込番号:11101376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/18 00:59(1年以上前)

しんにいやんさん
ところで、32H8000は、ひとつ前の型になります
今は32H9000です
来月には次の機種発表あるかもしれませんよ

書込番号:11102031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/18 03:10(1年以上前)

Zシリーズでの絵ですが...

添付の絵は、レグザの「Zシリーズ」を例にした絵ですが、
「LAN-HDD」の部分以外は、H8000でも同じだと思います。

接続についての参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:11102363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/03/27 22:31(1年以上前)

このスレにアドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。
この種類のTVでは、ありませんが、液晶テレビを購入し、無事設定も終え、きちんと見ることができました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11150418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格の下落

2010/03/11 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:8件

機能性と価格に魅力をもっています

今月中にこちらのサイトで7万をきる可能性はあるでしょうか

また、現在店舗に在庫がある場合はおいくらほどでしょうか

書込番号:11067098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/11 02:23(1年以上前)

この機種の後継のH9000が、来月?新機種発表されたら
2つ型落ちになりますので、もうH8000は在庫がなくなるかと思いますよ
価格コムランキングで9位は8万円台、11位は10万円ですし
これ以上は下がらないと思いますよ
待ってたら、10万円の店しか残らないと思います
店頭にもH8000はすでに昨年11月頃にはなくなったかと思います

今ならH9000
H9000も早くしないとなくなるかも

書込番号:11067385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/13 09:52(1年以上前)

あると思います。
決算期末と4月以降のエコポイント対象外を考えると、三連休明け位から最終処分開始かも。
私も期待しています。
売切れたら、痛いですが。

書込番号:11077840

ナイスクチコミ!0


discobさん
クチコミ投稿数:92件

2010/03/13 13:28(1年以上前)

ちょっと遅かったですね。
3月6日に69,999円で15台売っている店がありました。
(途中から値上げしましたが)

http://kakaku.com/item/K0000029129/pricehistory/

書込番号:11078650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

光デジタル音声出力のパチッというノイズ

2010/01/12 19:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

約半年、おおかた満足して使っています。最近手持ちの光デジタルケーブル(ノーブランド品)を使って古いステレオに接続してみましたら、十数秒ごとに不定期に「パチッ」というノイズが入ります。東芝のサポートでもそれだけの情報では分からない(まあ、そうでしょうね)との事でしたが、どなたかお心当たりの方は居られますか?光デジタルに関してはあまり経験がなく、外部ノイズが乗りにくいと思っていたのでちょっと残念です。心当たりといえばテレビ側もステレオ側も接続が少し甘いようで、抜けはしませんがちょっとグラグラしているのが気になるのですが、ケーブル側の形状の問題なのか、それとも光ケーブルというのはそんなものなのかが分かりません。たとえばそこから光が入ったりするとノイズになるのでしょうか? このステレオに光接続した経験もなく、ステレオ側の問題なのかもしれません。質問ばかりで恐縮ですが、ご存じの方おられましたら宜しくお願いします。

書込番号:10773990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/12 20:02(1年以上前)

準備編41ページ

こんばんは。
体験談を書きますので、もしも的外れでしたらごめんなさい。

私の場合、機種は違いますが光デジタル出力から録音の出来るMDプレーヤーを使い、
アナログに変換して2chアンプに繋ぎました。
しかし不定期に音が途切れていたので原因を考えていたのですが、
TV側のサンプリングレートが48KHzだったのに対し、MDプレーヤーは44KHzだということに気がつきました。
そこで48KHz対応のMDプレーヤーに代えたところ、不具合なく音が出るようになりました。
元々のMDプレーヤーが古かったので原因がサンプリングレートなのかどうかは分からないのですが、
何かの参考になるかと思い書き込みました。

ちなみに、32H8000の場合、リニアPCMだと48KHzまたは32KHzだそうです。
デジタル出力の設定も含め、ご確認ください。

なお、この機種はアナログ出力もあるはずなので、不具合が解消されないのなら、
アナログ出力での接続も考えてみてはいかがでしょうか?
ステレオ側にアナログ入力が無いのなら無理ですが・・・


どなたか、サンプリングレートに詳しい方、正しい情報を教えてください。

書込番号:10774151

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/13 08:28(1年以上前)

REGZAオーナー様、早速の情報ありがとうございます。
私の古ーいステレオはソニーのDHC-MD373という型ですが、サンプリングコンバーターを内蔵していますのでそのあたりは大丈夫かと思います。実際パチッというノイズ以外は問題なく聞こえています。
 仰る通りアナログ音声出力を使えばいいのですが(現在仕方なくそちらにしているんですが)、32H8000のアナログ音声出力が録画出力との共用でモード切り替えをしないといけないのがネックなんです。ケーブルも繋ぎ変えなければならずかなりのオオゴトになってしまうのでDHC-MD373で空いている光デジタル音声が使えるのが理想なんです。
いずれ5.1chとかのホームシアターを買足すにしてもその時にもこの「パチッ」が出るようでは困るので今気になってしまっているものです。
 気に入っている32H8000なんですが、ここの仕様はちょっと残念です。

書込番号:10776969

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/13 10:23(1年以上前)

自己レスです。もう一本別のノーブランドの光デジタルケーブルが見つかったので試してみたところ、REGZAとの接続のところがもう少しかっちり固定できました。そのケーブルは片側が普通のミニプラグと兼用の形なのでステレオには接続できずポータブルMDウォークマン(録音可)で確認したところ、ノイズは入らない様子です。最初のケーブルはかなりグラグラなのでそれがノイズの原因かもしれません。だめもとでブランド品の光デジタルケーブルを購入してやってみてまたアップします。

書込番号:10777267

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/15 08:44(1年以上前)

再び自己レス、解決です。送料無料のキャンペーンがあったのでAmazonでAmazon Basicの光デジタルケーブルを購入しました。(オーダーの翌日に到着!)ケーブルの質はノーブランドとは全く異なり、ケーブル自身も柔らかく、なによりコネクタが接続しても全くがたつかなくなりました。で、問題のパチッというノイズも再現しません。お騒がせしました。
 このケーブルと比べると、元のノーブランドのケーブルはまるで刺さっていない状態と言え、安物買いの銭失いそのものだったことがわかります。以後気を付けます。

書込番号:10787107

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様なんですか?

2009/11/02 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

7月下旬から「32H8000」を使用しています。
長年使用していたブラウン管テレビからの買い替えで、おおむね満足しております。

しかし困ったことがあるのです。それはボリューム60ぐらいから音量が上がらないことです。

たとえば6畳のマンションでDVD映画を見るときはボリューム100で隣近所を気にすることなく普通に見ることができます。字幕の無い静かな邦画を見るときなどは非常に困っております。

8月にサポートセンターに電話をして、技術者の方に基盤を替えてもらい、その場で検証しましたがやはり60から音量があがらず、修理明細書には「音量変化60〜少ないのはソフトの具合」と書かれました。

まあ仕様ということなら仕方がないと思い我慢して使用していましたが、先日レグザ「46ZX8000」を使用している弟が遊びに来たときに、「これが仕様とはあまりにおかしい。広い部屋での使用はかなりキツイのでは・・・」と言われてしまいました。帰宅後の弟の検証では、「46ZX8000」は順調に音量が上がっていくとの事でした。

ちなみに映画DVDだけでなく、通常の地上デジタル放送においても60から音量が上がりません。

しかしながら、地デジや音楽DVDは元々の録音レベルが大きいので37で視聴しており特に不自由はしておりません(6畳マンション)。

音質には全然こだわらず、多少音が割れてもいいのでボソボソ喋る邦画の台詞が聞き取りたいと思うのです。

もし同型番を使用されている方がいらっしゃいましたら、同じ現象がおこるのかどうか教えていただけないでしょうか? 
また基盤交換では改善しなかったので、何の部品を調査するようにサポートセンターへ伝えればいいのでしょうか?

書込番号:10407514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/02 02:00(1年以上前)

>音質には全然こだわらず、多少音が割れてもいいのでボソボソ喋る邦画の台詞が聞き取りたいと思うのです。
大丈夫でしょうか?
耳鼻咽喉科に行った方が良い様な..._| ̄|○


>それはボリューム60ぐらいから音量が上がらないことです。
販売店に連絡して、サービスに来てもらってくださいm(_ _)m


大きな音で聴きたいなら、アンプ内臓のスピーカーを買った方が良いですよ?
http://kakaku.com/item/01708010156/
これなんか、値段の割りに、光入力で50Wと、TVに比べても全然良いですし...

後は、
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Input_Optical_flg=on&
これらが、結構安くて良いかと...m(_ _)m

書込番号:10407631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 23:43(1年以上前)

本日サポートセンターからの回答が来ました。

どうやら仕様だそうです。

「HDDが内蔵型で振動の事などを考慮して音量60以上に関しては上がり方を緩やかにしている」とのことでした。

個人的には余りの音の小ささに全然納得がいきませんが、あきらめるしかなさそうですね・・・

今の部屋ではスペース的に難しいですが、スピーカーの設置も検討してみます。

名無しの甚兵衛 さん ありがとうございました。

書込番号:10433629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

H9000について

2009/10/22 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:79件

時期モデルのH9000なんですが、
H8000と同じように2画面機能はあるんでしょうか?
自分でネットで色々調べたんですが、
どうやらH9000シリーズに2画面機能は無いみたいなんです。

9月にリビング用にH8000を買いまして、母親が2画面を便利に使ってますので、
時期モデルにこの機能が無くなったのは少し残念な気がします。
あまり需要が無かったのでしょうか。

REGZA以外に2画面機能のある32型はあとはPanasonicだけでしょうか?
他にあったら教えて下さい。

書込番号:10351382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 22:48(1年以上前)

こんばんは
なぜかしらH9000から2画面機能なくなっちゃったみたいですね
なんなんでしょうね
コスト削減?
Z9000には2画面機能あるのに

パナのTH-L32R1は2画面機能はないようです
裏録用のWチューナーみたいです
日立のL32-WP03には2画面機能ありますよ
録画機能なしですが2画面有りは三菱にもあります

書込番号:10351896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2009/10/22 23:05(1年以上前)

BRAVIAのKDL-32F5、KDL-32J5も2画面ありますよ。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32F5/
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32J5/

書込番号:10352029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/22 23:45(1年以上前)

にじさんさんのレスにちょっと補足を…

>パナのTH-L32R1は2画面機能はないようです

R1にも2画面機能はありますが、外部チューナーを使う簡易2画面機能です。
TV単体では2画面にはなりません。

>日立のL32-WP03には2画面機能ありますよ

日立はUT32-XP800もそうですね。

>録画機能なしですが2画面有りは三菱にもあります

三菱の32MX30はシングルチューナーなので、こちらも外部チューナーを用いての2画面機能です。
一応BDレコーダー内蔵の32BHR300はWチューナーだけど、メーカーの機能一覧表を見ると2画面機能非対応のようです。

後はパナならV1,G1,X1も簡易2画面機能があります。
ソニーのJ5,F5も同様にレコーダー等の外部チューナーを使っての2画面。

シャープは上位のWチューナー機のみなので32型ではありません。

書込番号:10352364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 00:32(1年以上前)

ラジコンヘリさん、ありがとうございます

書込番号:10352663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/10/23 19:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

なるほど、各メーカーによって2画面機能が多少違うのですね。
個人的には2画面機能は、これからのテレビの新しい性能という形でとても好きなので、
下のグレードにも搭載してもらいたいです。
が、コストなどの兼ね合いもあるのでしょうね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10355597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H8000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H8000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月下旬

REGZA 32H8000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング