このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年7月5日 10:48 | |
| 5 | 5 | 2009年7月3日 22:52 | |
| 1 | 3 | 2009年7月3日 12:50 | |
| 1 | 2 | 2009年7月1日 22:26 | |
| 1 | 2 | 2009年6月30日 20:11 | |
| 0 | 8 | 2009年6月30日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
今回REGZA 32H8000を購入しようと妻と相談しながら色々調べているのですが
新規録画中に録画した番組は再生可能でしょうか?
HPで説明書などで調べたのですが載っていなかったと思うのでご存知の方がおりましたら
教えていただきたいです。
現在PSXで録画して貯め撮りした番組を観賞することが多いのでこの機能があると
すごく助かります。
よろしくお願いします。
0点
>新規録画中に録画した番組は再生可能でしょうか?
録画済の番組も録画中のその番組も
再生できます
後者の場合「ちょっとタイム再生」っていうんですけど
そのことは取説操作編50ページに出ています
書込番号:9806125
![]()
1点
録画を開始してから30秒位すると普通に録画中のアイコンが付いたタイトルが出現しますので、それを選んで決定を押します。
また同様な操作で、録画済みのタイトルも再生できます。
書込番号:9806131
![]()
1点
万年睡眠不足王子さん、タイタンXさん
ご返答ありがとうございました。
これで安心して購入出来ます。
書込番号:9806219
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
はじめまして
現在、この機種を買うにあたって疑問に思っていることがあります。
録画に必要なソフトは、テレビに内蔵されているHDDに入っているのでしょうか?
その場合、内蔵HDDが寿命等でクラッシュすると、録画が出来なくなり、TV本体ごと修理に出すことになりますよね?
別のところにソフトが入っていれば、外付けのHDDを付けるだけでいいので、修理に出す必要がなくて楽だな〜、と思っています。
どちらなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
内蔵HDDにソフトが入っているわけではありませんので、
内蔵HDDが故障しても外付けHDDに録画は可能と思われます。
ただし、内蔵HDDを認識しようとREGZAが頑張ってしまい、
例えば機器選択画面でフリーズしてしまい録画できなくなる、
といった可能性があることは否定できません。
書込番号:9797777
![]()
2点
早い返信ありがとうございます。
>ただし、内蔵HDDを認識しようとREGZAが頑張ってしまい、
たしかに、そういうのはありえますよね・・・。
もう少し、他機種も含めて検討してみようかと思います。
書込番号:9797889
0点
内蔵HDDは交換スロット式になってます
そこだけ交換できますが3万円前後で少し高いので
USB HDDを増設できますから、内蔵HDDが壊れた場合は
USB HDDに録画したほうがいいと思いますよ
USB HDDは1TBで1万円と安いですし
書込番号:9798097
![]()
2点
>録画に必要なソフトは、テレビに内蔵されているHDDに入っているのでしょうか?
システム自体は、裏側の基盤と同じところに入っています。 >WindowsでいうCドライブ
※HDDの様な形はしていません、今で言うSSDやCF/SDの様なモーターの無い記憶装置です
内臓HDDや外付けHDDは、全く別のドライブとして使われます。 >WindowsでいうDやEドライブ
なので、ドライブの有無には関係有りません。
天満さんの仰る問題についても、
この内臓HDDは、取り外せるので、故障した場合は取り外してしまえば、
TV自身は、「内臓HDDが無い」というだけで動作するはずです。
「内臓HDDを入れてください。」と表示され、TVとして利用できなくなるとは考え難いです。
※100%ありえないことでは有りませんが...(^_^;
メッセージを表示するくらいはするかも知れません。「内臓HDDが有りません(OK)」
内臓HDDを取り外す手順があれば、TV自身は「内臓HDDが取り外された」と解り、
次に電源が入るときに、「内臓HDDがまた付けられたか」を判断するだけで済みますが...
まぁ、東芝の技術者の作り方次第ですが...(^_^;
そういうことを懸念するなら、LAN-HDDにバックアップ(移動の繰り返しですが)できる
Zシリーズをお勧めしたいですね(^_^;
※37インチからなので、ちょっと高くなってしまいますが...
書込番号:9798155
![]()
1点
にじさんさん、返信ありがとうございます。
内蔵HDDを交換するという手もあるのですね。USB HDDのほうが確かに安いですね。
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
>WindowsでいうDやEドライブなので、ドライブの有無には関係有りません。
PCでの例えよくわかりました。
書込番号:9798539
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
はじめまして。
そろそろ10万円を切りそうなので、この機種を購入しようと思い、いつもここのクチコミ情報を確認させていただいています。
現在、アナログテレビとRD-XS24というビデオデッキを使っておりますが、番組表はADAMSで受信できています。
が、REGZAの番組表(というか、地デジの番組表)は、インターネット接続が必要なiNETで受信するような記述がHPなどで見受けられます。
テレビを置く場所に、LANケーブルを引っ張ることなんて考えていなかったのですが、そうしなければ番組表は受信できないのでしょうか?
地デジ放送になると、ビデオデッキやテレビまでLAN配線を持ってこなければ、番組表が使えないということでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点
デジタル放送を受信できれば番組表は使えます。
LANケーブルはなくても大丈夫です。
書込番号:9795881
![]()
1点
すみません。
私の勘違いでした。
番組表・ファインの記事ですが、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/23/news013.html
ここには、地上デジタル放送波に乗っかって受信できると書いてあります。
また、見間違えたのは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07a/08c.html
ここの一番下にある、
「地上アナログ放送はインターネットのiNETサーバから番組情報を取得。iNETのご利用にはインターネット常時接続環境にあることが必要です。」
という記述です。
「地上アナログ」と「地上デジタル」を読み間違えていました。
お騒がせしました。
安心して購入したいと思います。
書込番号:9795944
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
近々、液晶TVを購入予定なんですが、どちらにするか迷っています。
対象は、東芝 REGZA32H8000 か 日立 L32WP03 です。
店頭で見た感じ(画質)は、東芝→ソフト、日立→メリハリという感じでした。
価格はポイント込みで実質、東芝→113.920円、日立→117.432円です。
家電にはあまり詳しくないので、両機の違い、又はこちらがオススメ!など教えていただけま
せんでしょうか?
また、それかいっその事テレビのランクを落として(東芝 REGZA32A8000)、DVDレコの東芝
RDG503などを組み合わせるのはどうでしょうか?
価格は、実質105.448円です。
HDの容量も増えますし、編集、コピーなども出来そうなので迷います(ただしTVの画質は落
ちますが…)。
あまり頻繁に買い換えるものではないので、後悔したくありません。
家電に詳しい方々からの知恵をお借りできないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
32型なら総合的にはIPSαパネルとネットワーク機能の充実さで日立に軍配が上がると思います。
H8000の強みは外付けHDDの増設可能という面なので、
どのくらい週に録画するのかによっても別れてきます。
たくさん録画して貯めておくならH8000。
見て消し前提ならアクトビラやDLNAといったネットワーク機能が充実してるWP03がよいかと思います。
その値段差なら日立かな。
書込番号:9776245
![]()
1点
N.A.K様
日立の方が色々出来そうですね。
しかし我が家がケーブルTVというのを忘れてました。
また改めて詳しく質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9782381
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
東芝のH8000かパナソニックのR1にするか迷ったのですが、価格と外付けHDDに録画出来るという事で東芝に軍配が上がり、7月に購入する予定です。
そこで質問なんですが、PS3もテレビと同時購入しようと思っておりますが、動きが早いFPSなどのジャンルで遊んでいます方に使った感想などを教えて頂きたいのですが。
あと、7月ですと世間ではボーナス商戦等で安くなると見ていますが、10万を切る事はありますか?
10万を越えると予算オーバーでして、そうなるとHDD無しを購入する羽目になるので、どなたかご教授下さい。
ちなみにハイビジョンテレビを買うのは今回が初めてです。
0点
ポイントを支払い金額から引いたとすれば
10万円は切ると思いますよ
前機種32H7000は10万円切ってましたが
タイミング、時期次第かと
書込番号:9728739
0点
早速のお返事ありがとうございます。
やはり、タイミングが大事ですね。
チラシ等を参考に、色んな電機店巡りでもしてきます。
書込番号:9729478
0点
クチコミ番号【9724565】の
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9724565&guid=ON
ゴラムmさんは\118,000のポイント26%、\87,320相当で購入されていらっしゃいますよ
頑張ってください
チラシには斜め線が入って価格が出てなかったりしますが
いい店員さんみつかるといいですね
書込番号:9729523
![]()
0点
H7000の時は10月下旬発売で10万円を切ったのは12月初旬でした。
大体1カ月半後くらいで期待できそうです。
もっとも今回も一時10万2千円で、すわ10万割れかと期待したのですが、
少し戻してしまいました。
意外とボーナス時がきっかけになるかもしれませんね。
書込番号:9729738
![]()
0点
先日32H8000を買いました 倍速が付いてますがゲームモードにすれば全然大丈夫ですよ
PS3でプロ野球スピリッツ5をやりましたがゲームモードにすれば遅延・残像は感じません 参考にしてください 野球ゲームで大丈夫なんでたぶん大丈夫だと思います ですが自分32A8000も持ってるんですけど32A8000はゲームモードにしなくても遅延・残像は感じませんが32H8000は倍速が付いてるんでゲームモードにしないと遅延が1テンポ遅れる感じがします どうせゲームモードにするんで大丈夫だと思いますよ
書込番号:9730811
![]()
0点
にじさん、noro333さん、貴重な情報をありがとうございます。
良いお店を見つけられるよう、頑張ってみます。
ひーろ★さん、PS3の情報をありがとうございます。ゲームモードというのがあるんですね。勉強不足でした。一つ勉強になりました。
頑張ってテレビとPS3の同時購入で粘ってみます
ありがとうございます。
書込番号:9731134
0点
PS3とテレビ買うのでしたらヤマダ電機で買えばいいと思いますよ←ポイントがいっぱい付くので 最初にテレビを買ってポイントをできるだけ多くつけてもらえば たとえば32H8000を12万でポイントを3万くらい付けてくださいと交渉して翌日テレビを買ったポイントと現金で買えばPS3を1万くらいで買えると思いますよ
書込番号:9737129
0点
色々な店舗に行ってみる事にしました。
近所の電気店だと14万してましたが、7月中旬頃に価格が多少下がると言う情報を頂きましたので、少し待つことにしました。
書込番号:9781100
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






