REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月下旬 発売

REGZA 32H8000 [32インチ]

2.5型300GB HDDを内蔵したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速液晶 REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H8000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月下旬

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

REGZ録画法

2011/03/08 06:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:28件

REGZ3H8000 増設HDD I.O DATA 1Tを使用 録画機種優先順位を増設HDD1 内蔵HDD2の順位にしたいと思いますが、内蔵HDDが優先します操作法が有ればお知恵を貸してください。
購入当初は増設HDDから出来た様なきがしますが 忘れてしまいました。

書込番号:12757368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/08 07:17(1年以上前)

きままさんですさん 

こんな時は、取り扱い説明書を見ましょう。紛失したならダウンロード出来ます。

書込番号:12757411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2011/03/09 07:02(1年以上前)

130theaterさん有難うございました 年を重ねるとズクが無くなり取り説もオオザッパに見
ていました。解決しました。

書込番号:12762113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/03/09 07:36(1年以上前)

どう解決したのですか?
過去ログの資産として、閲覧された時に参考になるようにどうやったら解決したか開示したほうがよろしいかと思います。

書込番号:12762185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/09 08:32(1年以上前)

>録画機種優先順位を増設HDD1 内蔵HDD2の順位にしたいと思いますが...
>解決しました。
「録画先の機器」に「優先順位」なんてありましたっけ?
 <「前回録画予約した機器」が次の録画(予約)先に出てくるだけでは?
  この辺は「録画リスト」の操作でも同じ仕様だったような...


そういう設定が有るなら、自分も知りたいので、教えてくださいm(_ _)m
 <取扱説明書を見た限りでは、そういう項目が見つけられませんでした_| ̄|○
  「お買い上げ時の状態」にも無かったので...
  「登録名の変更」って話では無いですよね?

書込番号:12762321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/03/09 17:01(1年以上前)

機種順位は 録画表で録画番組を選び同じ画面に(録画設定)から増設HDDか内蔵HDDかお選択をしました。(今までは新規録画を予約をすると内蔵HDD 以前連ドラ予約をしたものは増設HDDに録画されていました。)当初の操作法方を忘れてしまい皆様に迷惑をお掛けました。

書込番号:12763837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/09 23:28(1年以上前)

>機種順位は 録画表で録画番組を選び同じ画面に
>(録画設定)から増設HDDか内蔵HDDかお選択をしました。
「機種順位」とか「録画機種優先順位」というより、
単純に「予約リストから予約済みの番組に対する録画先の変更」って事ですね...

了解ですm(_ _)m

そもそも、
「内蔵HDD(USB-HDD)に容量が少ない場合、代わりにUSB-HDD(内蔵HDD)へ録画」
はしてくれないのでは?
 <そんな「リレー機能」なんて有るんですか?




「メール録画予約」の話かとも思いましたが、違ったみたいです(^_^;

書込番号:12765723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格の下落

2010/03/11 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:8件

機能性と価格に魅力をもっています

今月中にこちらのサイトで7万をきる可能性はあるでしょうか

また、現在店舗に在庫がある場合はおいくらほどでしょうか

書込番号:11067098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/11 02:23(1年以上前)

この機種の後継のH9000が、来月?新機種発表されたら
2つ型落ちになりますので、もうH8000は在庫がなくなるかと思いますよ
価格コムランキングで9位は8万円台、11位は10万円ですし
これ以上は下がらないと思いますよ
待ってたら、10万円の店しか残らないと思います
店頭にもH8000はすでに昨年11月頃にはなくなったかと思います

今ならH9000
H9000も早くしないとなくなるかも

書込番号:11067385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/13 09:52(1年以上前)

あると思います。
決算期末と4月以降のエコポイント対象外を考えると、三連休明け位から最終処分開始かも。
私も期待しています。
売切れたら、痛いですが。

書込番号:11077840

ナイスクチコミ!0


discobさん
クチコミ投稿数:92件

2010/03/13 13:28(1年以上前)

ちょっと遅かったですね。
3月6日に69,999円で15台売っている店がありました。
(途中から値上げしましたが)

http://kakaku.com/item/K0000029129/pricehistory/

書込番号:11078650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

光デジタル音声出力のパチッというノイズ

2010/01/12 19:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

約半年、おおかた満足して使っています。最近手持ちの光デジタルケーブル(ノーブランド品)を使って古いステレオに接続してみましたら、十数秒ごとに不定期に「パチッ」というノイズが入ります。東芝のサポートでもそれだけの情報では分からない(まあ、そうでしょうね)との事でしたが、どなたかお心当たりの方は居られますか?光デジタルに関してはあまり経験がなく、外部ノイズが乗りにくいと思っていたのでちょっと残念です。心当たりといえばテレビ側もステレオ側も接続が少し甘いようで、抜けはしませんがちょっとグラグラしているのが気になるのですが、ケーブル側の形状の問題なのか、それとも光ケーブルというのはそんなものなのかが分かりません。たとえばそこから光が入ったりするとノイズになるのでしょうか? このステレオに光接続した経験もなく、ステレオ側の問題なのかもしれません。質問ばかりで恐縮ですが、ご存じの方おられましたら宜しくお願いします。

書込番号:10773990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/12 20:02(1年以上前)

準備編41ページ

こんばんは。
体験談を書きますので、もしも的外れでしたらごめんなさい。

私の場合、機種は違いますが光デジタル出力から録音の出来るMDプレーヤーを使い、
アナログに変換して2chアンプに繋ぎました。
しかし不定期に音が途切れていたので原因を考えていたのですが、
TV側のサンプリングレートが48KHzだったのに対し、MDプレーヤーは44KHzだということに気がつきました。
そこで48KHz対応のMDプレーヤーに代えたところ、不具合なく音が出るようになりました。
元々のMDプレーヤーが古かったので原因がサンプリングレートなのかどうかは分からないのですが、
何かの参考になるかと思い書き込みました。

ちなみに、32H8000の場合、リニアPCMだと48KHzまたは32KHzだそうです。
デジタル出力の設定も含め、ご確認ください。

なお、この機種はアナログ出力もあるはずなので、不具合が解消されないのなら、
アナログ出力での接続も考えてみてはいかがでしょうか?
ステレオ側にアナログ入力が無いのなら無理ですが・・・


どなたか、サンプリングレートに詳しい方、正しい情報を教えてください。

書込番号:10774151

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/13 08:28(1年以上前)

REGZAオーナー様、早速の情報ありがとうございます。
私の古ーいステレオはソニーのDHC-MD373という型ですが、サンプリングコンバーターを内蔵していますのでそのあたりは大丈夫かと思います。実際パチッというノイズ以外は問題なく聞こえています。
 仰る通りアナログ音声出力を使えばいいのですが(現在仕方なくそちらにしているんですが)、32H8000のアナログ音声出力が録画出力との共用でモード切り替えをしないといけないのがネックなんです。ケーブルも繋ぎ変えなければならずかなりのオオゴトになってしまうのでDHC-MD373で空いている光デジタル音声が使えるのが理想なんです。
いずれ5.1chとかのホームシアターを買足すにしてもその時にもこの「パチッ」が出るようでは困るので今気になってしまっているものです。
 気に入っている32H8000なんですが、ここの仕様はちょっと残念です。

書込番号:10776969

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/13 10:23(1年以上前)

自己レスです。もう一本別のノーブランドの光デジタルケーブルが見つかったので試してみたところ、REGZAとの接続のところがもう少しかっちり固定できました。そのケーブルは片側が普通のミニプラグと兼用の形なのでステレオには接続できずポータブルMDウォークマン(録音可)で確認したところ、ノイズは入らない様子です。最初のケーブルはかなりグラグラなのでそれがノイズの原因かもしれません。だめもとでブランド品の光デジタルケーブルを購入してやってみてまたアップします。

書込番号:10777267

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/15 08:44(1年以上前)

再び自己レス、解決です。送料無料のキャンペーンがあったのでAmazonでAmazon Basicの光デジタルケーブルを購入しました。(オーダーの翌日に到着!)ケーブルの質はノーブランドとは全く異なり、ケーブル自身も柔らかく、なによりコネクタが接続しても全くがたつかなくなりました。で、問題のパチッというノイズも再現しません。お騒がせしました。
 このケーブルと比べると、元のノーブランドのケーブルはまるで刺さっていない状態と言え、安物買いの銭失いそのものだったことがわかります。以後気を付けます。

書込番号:10787107

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今すぐニュースで地方ニュースを

2009/09/30 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:172件

表題の通りです。

今すぐニュース機能で、地方ニュースを見たいのです。
しかし、自動設定では全国ニュースだけが設定されるし、新聞や雑誌など、
もちろん本機の番組表を見ても、どれが地方ニュースを含むニュース番組なのかが
わかりません。

何かよい方法はないでしょうか。ご伝授ください。

書込番号:10234740

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/30 16:56(1年以上前)

とくえもんさんがお住まいの地域も判らない上、

>もちろん本機の番組表を見ても、どれが地方ニュースを含むニュース番組なのかがわかりません。
と、ご本人も判らない状態では、どうにも出来ないと思いますm(_ _)m

とくえもんさんが九州にお住まいだったとして、
北海道の地方ニュースのことを教えても良いのでしたら、
北海道にお住まいの方が教えてくれるかも知れませんが..._| ̄|○


準備編の53ページを読んで、
普段見ているニュース番組や、外出していて見れない番組を個別に登録してくださいm(_ _)m

書込番号:10237033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/09/30 22:46(1年以上前)

すみません。確かにおっしゃるとおりですね。
自力でできる限りの情報を集めてやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:10238843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部入力時の音声と画像のずれ

2009/09/10 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

録画したい番組がだぶってしまった時には外部入力に東芝のRD-XS43を使用してそちらも使用しています。(ビデオ1にD端子接続)いつもではないのですが、XS43に録画した番組や、XS43のチューナーを通した番組の画像が遅れて音声とずれが生じる時があります。さっきそうだったのに今は治ってるということもあります。その間にそれぞれ電源落としたりはしてますが、ずれてる時に電源を切り入りしたからといって治るわけではありません。H8000での録画中に起きるのかと思ったのですが、録画中でも大丈夫な場合もあります。思いつく限りきり分けをしてみたのですがパターンが発見出来ません。 他のスレッドでZ8000の外部入力の遅延の話が出ていましたが、同じなのか違うのか、今ひとつ理解出来ませんでした。 なにかこれを避ける方法が知られているのでしょうか。もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:10131896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/11 00:54(1年以上前)

32H8000の映像と音声がずれるという話でしょうか?

見る限り、RD-XS43の話のような気がしますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010106/

東芝のレコーダーは、映像と音声の遅延を以前から指摘されています。
レコーダーの過去ログを読めばすぐ判ると思うのですが...
ただ、使用中に、何かを基準にしているのか「修正」を行っていて、
時間と共にずれが「少なくなる」様です(^_^;

>他のスレッドでZ8000の外部入力の遅延の話が出ていましたが、
>同じなのか違うのか、今ひとつ理解出来ませんでした。
HDMI入力の話では?

書込番号:10133218

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2009/09/11 08:41(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
XS43のログは探したのですがそれらしい話は見つからなかったんです。
X8のところに似たような話があるのですが、我家の件はそこにある「画像遅延」に似ています。(音声遅延の逆です)
今までXS43をブラウン管テレビで使っていた間(名前が分かりませんが、
赤、白、黄色のケーブルで接続)は全くなかった症状がH8000と接続したら
急に出るようになったもので、しかもデジタルテレビの画像処理には
相当負荷がかかっているだろう事からテレビ側の問題かな、
と思いました。ずれは0.何秒だと思うのですが、音声で笑いが出てから
画面でオチを言ったりキャプションが出るという位のずれでけっこうひどいです。
いずれレコーダーは買い替えますが、テレビ側の問題でそれでも解決されなかったら
いやだなと思っています。
時間のある時にD端子のケーブルをやめて赤白黄色ケーブルにもどしても
試してみるつもりです。

書込番号:10134042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/11 18:35(1年以上前)

>相当負荷がかかっているだろう事からテレビ側の問題かな
こう、思われているなら、TVを「ゲームモード」にすれば、
これら一連の映像処理が行われずに表示されます。
その状況で「音声と映像が一致」するなら、
TV側の入力に対する処理が合っていないということになるので、
販売店に連絡して、サービスに来てもらうのが良いでしょう。

「ゲームモード」にしても、おかしい場合、
レコーダー側が「そういう風に出力している」可能性もあるわけで、
その場合は、AVケーブルでの違いの検証なども必要かも知れません。

XS43のコンセントを抜いて、「Power ON Reset」をしてみては?

書込番号:10136043

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2009/09/12 16:27(1年以上前)

色々ありがとうございます。症状がいつも出るわけではないので原因究明が
難しいです。まずはケーブル類を昔のにもどしましたので、プログレッシブ出力もやめ
て症状が出るのを待ってみます。(ブラウン管テレビにつないでいた頃の
設定です。)画像品質にほとんど違いがないようなので、これで症状が出な
ければそのままにしてしまうつもりですが、これで出たら教えていただいた
ゲームモード試してみます。

書込番号:10141171

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2009/09/17 08:25(1年以上前)

ケーブリングを昔のにもどして5日経ちましたがそれでもその間に一度だけ症状が出ました。アドバイスの通り
ゲームモードにしたら解消したのでやはりテレビ側の問題のようです。そのときは子供たちが
見ていたので再度おまかせモードにもどして確認はしなかったのですが、あとでおまかせモードに
してみても再現しませんでした。その後も再現しないのでなんとももどかしい状態です。
とりあえずワークアラウンドは見つかったようなので使えないことはないので様子を見ながら
頻発するようならサービスに相談しようかと思います。
 その他は(もともと見たら消す!と割り切って購入したこともあり)とても気に入っているテレビなので
ちょっと残念ではあります。特に画面表示のフォント等が気を使って選ばれていること、全体のデザイン
がシンプルな事はとても気に入っています。
 色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:10166603

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji3shotさん
クチコミ投稿数:75件

2009/09/28 22:03(1年以上前)

 他の方には症状がないようなのでやはり私の固有の問題なのでしょうか。やっぱり
不定期に再現します。新たに分かったのは症状が出ている時にゲームモードにすると
解消し、そのままおまかせモードにすると再現せずに解消しているという事です。
未だどういった時に症状が出るのか分からないので東芝に相談しにくいので、もう少し
切り分けと証拠保全(?)をしようと思います。
 HDDレコーダーと32H8000の組合せでご使用の方、同じような症状はありませんか?

書込番号:10228365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/28 23:09(1年以上前)

もしかすると、TV側でも学習・解析して、映像と音声の状態を調整しているのかも知れませんね(^_^;

書込番号:10228864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フリーズして故障?

2009/09/16 13:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入約1ヶ月。1日の連続使用時間は3時間ほどです。昨日、妻が朝から6時間ほど視聴中に突然画面がフリーズして電源が落ちました。そして3秒後に電源がついてもとの正常な画面に戻ります。昨日はこの状態が9回ありました。その後、電源を抜いてみて再度視聴していたら4時間後に1回同じ状態が発生しました。本日は正常に動作しているようです。我家はアンテナからの受信ではなくケーブルテレビと契約しています。このような症状は本体の故障でしょうか?同じ症状がある利用者の方いらっしゃいますか?

書込番号:10162254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/16 14:41(1年以上前)

>このような症状は本体の故障でしょうか?
間違いなく故障なので、すぐにサポートに電話しましょう。

新品交換か修理になると思いますが、
内蔵及び外付けHDDに録画した内容は観る事が出来なくなる可能性が高いので
不都合な場合はサポートに相談しましょう。

書込番号:10162424

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/16 16:54(1年以上前)

一度、TV本体の電源を切り、コンセントも抜いて5〜10分位放置して、また電源を入れてみては?

書込番号:10162865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 15:42(1年以上前)

チョモ助さん、名無しの甚兵衛さん早々の返答ありがとうございました。コンセント抜きも試しましたがやはり同じ症状が出てしまいました。さらに、2画面表示で、アナログ切り替えをすると、一つのチューナーの調子が悪くなり、画面がみだれて音声も途切れ途切れになる始末。早速、サービスセンターに連絡しました。対応は敏速で新品交換すると言ってくれました。現在、普通に視聴できますので、新品交換まで待てそうです。ババを引いたようですがサービスセンターの対応が良く早いのでよしとします。家電で初期的な不良に当たったことがないので今回、ハラハラしました。でもどこが悪いのかわからないのって気分よくないですね。

書込番号:10173006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H8000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H8000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月下旬

REGZA 32H8000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング