- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
宇都宮 New 東店で買いました。
価格.com の話をしたところ、本体価格11.5 万円から 11 万円になりました。
ケーズデンキでは、本部提供価格 12.3 万円から 3% 引きが限界と言われました。
はるちゃさんの書き込みの話もしましたが、大変困っている様子でした。
やはり地方郊外店と都心では価格設定とか値引き予算が異なるのでしょうか。
ご参考まで。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
横浜町田インター店で本日購入しました。
表示123000円でしたが、
一声目で110,000円。
はったり競合価格を出して交渉5分後、
現金98,000円となりました。
500ギガハードディスク、5年保証、設置送料込み。
あっさり目標値クリアで即購入しました。
ボーナス商戦+3連休で気合いが入っている様子です。
一つの目安になれば幸いです。
2点
こんにちは
それは目標達成おめでとうございます。
お店では中々こちらの価格にならないと言われてますが、よかったですね。
REGZAの仲間入り歓迎です。
書込番号:9872687
0点
こんちにちは。
本日届いて先ほど設置完了したのですが、
やはり一体型は使い易いですね。
この3年でアクオス、WOO(PDP)、
ビエラ(PDP)と買い換えて、
今回は両親用の買い物でした。
番組表など一番見やすいかと。
REGZAの大型に興味がでてきました。。
書込番号:9881574
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
現在日立のWooo L32-HR01を使っているのですが、早送り巻き戻しの画質が良くありません。
画像が飛ぶ感じになります。DVDレコーダーに様な動きになっていません。
32H8000はどんな感じかわかる方教えてください。
0点
>画像が飛ぶ感じになります。
>DVDレコーダーに様な動きになっていません。
「音声付早送り」が、1.5倍速で有ります。
それ以上になると、映像だけの飛ばし絵になります。
こんな答えで宜しいでしょうか?
メーカーのホームページから取説がダウンロードできるので、
内容を確認してみては如何でしょうか?
操作編の49ページにあります。
書込番号:9885045
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
レビューなどを読ませていただくと、音質があまりよくないようにも思えます。
薄型テレビですからある程度は仕方がないと思うのですが、例えば32H8000の音声出力端子(赤と白のやつ)とコンポの外部入力端子をつないで、コンポ側のスピーカーから音を出すということは可能なのでしょうか?
0点
REGZAの音声出力端子が常時出力しているなら可能です。
書込番号:9857371
0点
イヤホン端子から出力したものをRCAに変換してコンポに接続するか、
又は外部録画機器へ録画する状態にすると音声出力端子から信号が出力されます。
書込番号:9857433
![]()
0点
>32H8000の音声出力端子(赤と白のやつ)とコンポの外部入力端子をつないで、コンポ側のスピーカーから音を出すということは可能なのでしょうか?
取説上の記述を信じれば、H8000の音声出力/録画出力端子は、音声出力に設定出来るとなっています。(取説 準備編P46)
書込番号:9859651
![]()
0点
↑の方の仰るとおり普通に赤白の刺すので問題なく音出てますよ。
光出力もできるみたいですね。
TV本体は評判通り?音はいまいちなので通常はTVの映画等ちゃんと観る場合は
アンプ通してます。
書込番号:9859931
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
H8000はやはり内臓HDD、外付け対応なので一線を画しますが
その機能「のみ」がないC、A8000はなんと3万円UNDERの6万円台(Aについては昨日Joshin江坂店:ハンズの上、で67500円でした。)それならレコーダー3万円台で買っても機能面では結局同じですよね?
昔のテレビデオが鬼のように壊れやすかったので、内臓よりもリスク対応で別買いのほうが安全?とも思ったりします。
しかしながら1点気になるのはA、C8000については、このカカクコムの書き込みでやたら音質が悪いようで。。。
この点Hは改善されているのでしょうか???
価格3−4万円の差が10年使うとしてどれくらいの効果か、というところですが。。。
0点
>レコーダー3万円台で買っても機能面では結局同じですよね?
録画すると言った点で、Cとなら同じでも、Aと組合せとなると倍速無ということになりますし、実際に見比べてから決定してください。>A8000
画像処理回路は、同じみたいな書かれかたしているし、パネルも同じVA方式ですが、実際に見てどうか?ということです。
機能的に言えば、テレビ側で録画出来る点は、常時レコーダーの電源が入った状態ということ。
更にいえば、常時レコーダー側の操作で視聴していること。(液晶パネルは表示しているのみ)
すぐ録画出来る&操作が簡単な反面、消費電力面や言われている不具合が有る時は、両方使用出来ない面が有ります。
>Hは改善されているのでしょうか???
実際は不明ですが、C8000と同じ大きさの筐体を使っているみたいなので、大きな違いは無いと思います。
スピーカーの原理上、薄さを求める液晶テレビでは、物理的に音質は仕方がないと思います。
>テレビデオが鬼のように壊れやすかったので、
稼働部の多い&立体的構造を有すビデオを内蔵する+極限のコストダウンによる弊害、が大きかったと思います。
HDDも熱に弱いのは同様ですから、高発熱体の液晶パネルと別筐体に入れるという点は良いですね。
まあ、結局は設計次第(熱対策)なのですがね。
書込番号:9842119
![]()
2点
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32H8000,32C8000,32A8000
↑ココもリンクの一部です。コピーして追加してくださいm(_ _)m
仕様を比較するだけでも、ちょこちょこ違っています。
まぁ、CとHは確かに録画機能部分での違いに特化しますが、その分消費電力が低いくらいですかねぇ(^_^;
書込番号:9842450
2点
おはようございます。
Hは録画以外に2画面機能もありますよ。
CやAには設定ないですが。
書込番号:9847020
2点
衝動的にTVを録画したくなる人は、内臓HDDはかなり重宝しますよ!
さらに私は、見て消し派ですので、レコーダーを使う事は激減しました。
BDレコーダーならともかく、3万円ぐらいのレコーダーであれば一体型を
お勧めいたします。
書込番号:9847250
1点
>BDレコーダーならともかく、3万円ぐらいのレコーダーであれば一体型を
>お勧めいたします。
まぁ、確かに便利ですけど、チャプタとか打てないのがネックですね。<レグザ
歌番組を見直そうとしたときに、30秒スキップで後ろまで持っていくのが面倒で・・・(^^;
せめてRDみたいに1/20スキップとかあればいいけど。
書込番号:9847385
1点
貴重なご意見をありがとうございました。
も少し財布と相談しつつ悩んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:9893836
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
今日、千里店に見に行ったのですが、表示価格に斜線が引いてあって
店員に聞いてみたら、120000円の10バーセントって言ってたのですが
時間帯で違ったんでしょうか?
書込番号:9841042
0点
>大陸を翼で美しく舞うさん
大陸を翼で美しく舞うさんのおっしゃる価格も提示されましたが
ポイント重視で交渉したらこの条件になりました。
もう少し好条件で行けそうな感じもありましたが。
書込番号:9856902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





