REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月下旬 発売

REGZA 32H8000 [32インチ]

2.5型300GB HDDを内蔵したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速液晶 REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H8000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月下旬

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2009/11/10 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

悪評ですが質問もありますよろしくです

ハードディスクに録画したのお再生したところ 十分くらいしたら画面が一時停止3秒くらい そして少し飛び再生になりました すべではないですが二番に現象がでました 買ってまだ1ヶ月ですよ ハードディスクは消耗品の為保証対象外 これ以上壊れないこと願います なにかアドバイスはありますか?

書込番号:10455628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/11 00:02(1年以上前)

単純に「初期不良」なのでは?

購入店に連絡して、対応してもらうのが一般的ですが...
 <通販の場合は、メーカーに直接連絡。

少なくとも、メーカー保証期間内でのHDDの不具合は、補償対象でしょう...
 <電源スイッチを頻繁にON/OFF繰り返したとか、
  録画中にコンセントを抜いたとか、なら別の話です。
  この辺の「注意事項」は、マニュアルに記載されています。

書込番号:10455774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/11/11 12:25(1年以上前)

回答ありがとうございます 保証については購入店舗ではしてもらえないことは確認済みです 理由は消耗品だからそうです まだ不自由していないけど悪化してからでは遅いので早めにメーカー保証受けられるか問い合わせしてみたいと思います

書込番号:10457641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 13:16(1年以上前)

消耗品でも購入してまだ間がないですし、例えばリモコンも消耗品ですが
買って1ヶ月で反応しないとかなら交換してくれるケースが多いですよ
HDDが不具合なのか、本体が不具合なのか定かでありませんから
とりあえず、東芝の修理サービスマンに電話して見てもらいましょう
正常な状況ではありませんしね
ズルズルとどうしようかと迷ったまま、1年2ヶ月後に修理依頼して
「実は購入1ヶ月後から調子悪かったんですよ」と言っても
言われたほうは内心「なら、そんときに言えよ」と思われますし
初期不良で交換してもらえたものが連絡が遅いがために有料修理になりかねませんし
もったいないですよ
迷わずサービスマンに見てもらいましょう

ちなみに、家電の消耗品は洗濯機のゴミ取りネットやストーブの燃焼の芯とかですが
それらも1ヶ月で破損したりはしませんよ

書込番号:10457853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA32H8000 98800円

2009/11/03 09:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 ETC777さん
クチコミ投稿数:1件

価格COMの価格の動きを見ていて、最安値がなかなか下がらないので、
ネットで、98800円で購入しました。
田舎で、近くに大型店もなく、迷いましたが購入しました。

書込番号:10413793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様なんですか?

2009/11/02 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

7月下旬から「32H8000」を使用しています。
長年使用していたブラウン管テレビからの買い替えで、おおむね満足しております。

しかし困ったことがあるのです。それはボリューム60ぐらいから音量が上がらないことです。

たとえば6畳のマンションでDVD映画を見るときはボリューム100で隣近所を気にすることなく普通に見ることができます。字幕の無い静かな邦画を見るときなどは非常に困っております。

8月にサポートセンターに電話をして、技術者の方に基盤を替えてもらい、その場で検証しましたがやはり60から音量があがらず、修理明細書には「音量変化60〜少ないのはソフトの具合」と書かれました。

まあ仕様ということなら仕方がないと思い我慢して使用していましたが、先日レグザ「46ZX8000」を使用している弟が遊びに来たときに、「これが仕様とはあまりにおかしい。広い部屋での使用はかなりキツイのでは・・・」と言われてしまいました。帰宅後の弟の検証では、「46ZX8000」は順調に音量が上がっていくとの事でした。

ちなみに映画DVDだけでなく、通常の地上デジタル放送においても60から音量が上がりません。

しかしながら、地デジや音楽DVDは元々の録音レベルが大きいので37で視聴しており特に不自由はしておりません(6畳マンション)。

音質には全然こだわらず、多少音が割れてもいいのでボソボソ喋る邦画の台詞が聞き取りたいと思うのです。

もし同型番を使用されている方がいらっしゃいましたら、同じ現象がおこるのかどうか教えていただけないでしょうか? 
また基盤交換では改善しなかったので、何の部品を調査するようにサポートセンターへ伝えればいいのでしょうか?

書込番号:10407514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/02 02:00(1年以上前)

>音質には全然こだわらず、多少音が割れてもいいのでボソボソ喋る邦画の台詞が聞き取りたいと思うのです。
大丈夫でしょうか?
耳鼻咽喉科に行った方が良い様な..._| ̄|○


>それはボリューム60ぐらいから音量が上がらないことです。
販売店に連絡して、サービスに来てもらってくださいm(_ _)m


大きな音で聴きたいなら、アンプ内臓のスピーカーを買った方が良いですよ?
http://kakaku.com/item/01708010156/
これなんか、値段の割りに、光入力で50Wと、TVに比べても全然良いですし...

後は、
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Input_Optical_flg=on&
これらが、結構安くて良いかと...m(_ _)m

書込番号:10407631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 23:43(1年以上前)

本日サポートセンターからの回答が来ました。

どうやら仕様だそうです。

「HDDが内蔵型で振動の事などを考慮して音量60以上に関しては上がり方を緩やかにしている」とのことでした。

個人的には余りの音の小ささに全然納得がいきませんが、あきらめるしかなさそうですね・・・

今の部屋ではスペース的に難しいですが、スピーカーの設置も検討してみます。

名無しの甚兵衛 さん ありがとうございました。

書込番号:10433629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

79800円

2009/10/31 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:1193件

11/1、LABI1日本総本店池袋で79,800円。
5年無料保証付き。
展示処分品・限定300台。

書込番号:10400423

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.tosiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/01 21:36(1年以上前)

10時開店、10時45分には、整理券配布終了しました
私は、朝チラシを見ていて、急いで行って、10時40分くらいに整理券をもらいました
286番目でした、ギリギリ・・・

書込番号:10405905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 22:51(1年以上前)

私も本日H8000購入できました。
始発で特価品行列に並んで2ケタ番台をゲットしました。
明後日には届くらしいので楽しみにしております。

書込番号:10406506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 15:47(1年以上前)

人混みが苦手なのでテックランド三郷店に行ったら、
同じく展示品が84500円(15%還元・実質71825円)でした。
ただし五年保証は別料金。

アウトレッツさんの書き込みでヤマダに足が向いたので、感謝してます。
っていうか、あちこちの特価情報に精通してるアウトレッツさんって何者!?

書込番号:10415339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

H9000について

2009/10/22 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:79件

時期モデルのH9000なんですが、
H8000と同じように2画面機能はあるんでしょうか?
自分でネットで色々調べたんですが、
どうやらH9000シリーズに2画面機能は無いみたいなんです。

9月にリビング用にH8000を買いまして、母親が2画面を便利に使ってますので、
時期モデルにこの機能が無くなったのは少し残念な気がします。
あまり需要が無かったのでしょうか。

REGZA以外に2画面機能のある32型はあとはPanasonicだけでしょうか?
他にあったら教えて下さい。

書込番号:10351382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 22:48(1年以上前)

こんばんは
なぜかしらH9000から2画面機能なくなっちゃったみたいですね
なんなんでしょうね
コスト削減?
Z9000には2画面機能あるのに

パナのTH-L32R1は2画面機能はないようです
裏録用のWチューナーみたいです
日立のL32-WP03には2画面機能ありますよ
録画機能なしですが2画面有りは三菱にもあります

書込番号:10351896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2009/10/22 23:05(1年以上前)

BRAVIAのKDL-32F5、KDL-32J5も2画面ありますよ。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32F5/
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32J5/

書込番号:10352029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/22 23:45(1年以上前)

にじさんさんのレスにちょっと補足を…

>パナのTH-L32R1は2画面機能はないようです

R1にも2画面機能はありますが、外部チューナーを使う簡易2画面機能です。
TV単体では2画面にはなりません。

>日立のL32-WP03には2画面機能ありますよ

日立はUT32-XP800もそうですね。

>録画機能なしですが2画面有りは三菱にもあります

三菱の32MX30はシングルチューナーなので、こちらも外部チューナーを用いての2画面機能です。
一応BDレコーダー内蔵の32BHR300はWチューナーだけど、メーカーの機能一覧表を見ると2画面機能非対応のようです。

後はパナならV1,G1,X1も簡易2画面機能があります。
ソニーのJ5,F5も同様にレコーダー等の外部チューナーを使っての2画面。

シャープは上位のWチューナー機のみなので32型ではありません。

書込番号:10352364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 00:32(1年以上前)

ラジコンヘリさん、ありがとうございます

書込番号:10352663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/10/23 19:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

なるほど、各メーカーによって2画面機能が多少違うのですね。
個人的には2画面機能は、これからのテレビの新しい性能という形でとても好きなので、
下のグレードにも搭載してもらいたいです。
が、コストなどの兼ね合いもあるのでしょうね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10355597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 xin1さん
クチコミ投稿数:65件

素人の者です。近い将来液晶テレビの購入を考えております。
そこで、父に代わり質問させていただきたいことがございます。

(1)「REGZA 32H8000 (32)」
(2)「REGZA 32C8000 (32) + VARDIA RD-S304K(or1004K)」

(1)と(2)を比較して、それぞれ録画の際のメリット、デメリットをご教授くださればと思います。

また、経済的なことは除いて、録画以外にも留意すべきメリット、デメリットがございましたら、そちらもお聞かせ願えればと思います。

それから、父は(1)のような内蔵型ハードディスクだとハードディスクか壊れたときが大変だと考えており、ハードディスク内蔵型の液晶テレビではなく、(2)のように液晶テレビの他にVARDIAのようなレコーダーの買い足しを考えておりますが、このような考えは理にかなっている事なのでしょうか?

なお、現在のところ、どのような番組を録画し、どのような形で録画した番組を見たりなど、特に具体的な利用法については想定できておりませんので、一般的に重要だと思われる部分だけで結構ですので、ご教授くだされば幸いです。

また、(1)と(2)以外の組み合わせ(商品)の方がいいといった場合がございましたら、理由も合わせてご教授いただければうれしいです。

今のところ、「東芝を」と考えていますが、他社製品でも構いません。

要件は
・できれば安い方がいい(どんなに高くても15万円まで)
・32V
・録画は必須
・液晶テレビは東芝に絞りつつある
・倍速は欲しい・・・かも
の5点ぐらいです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:10317638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/16 12:51(1年以上前)

壊れた時を考えたら外付けのが良いですよね。
内蔵型の方がスッキリと設置ができますけど…

見て消してだけでよいのか?ディスクに残すか?BDは?
この辺りをどうするかですねぇ〜。
見て消しのみで故障が心配ならREGZAでUSBHDDあたりが良いんじゃないですか?
ディスクに残すのならパナソニックかSONYで揃えるか…。パナもなかなか良いですよ。

近い将来との事なのでREGZA8000シリーズは在庫が“?”でしょう。

書込番号:10317757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/16 14:12(1年以上前)

こんにちは。
現状ではH8000もC8000も店頭から姿を消しつつありますので、
現実的な選択肢としては難しいと思います。
(「近い将来」ということでしたので)

ではどんなものがお勧めかと言いますと、
東芝の32R9000+外付けHDD
という組み合わせなどはかなりいいと思います。
R9000は今日ヤマダで実物を見たのですがかなりキレイです。
機能としては外付けHDDを同時に4台まで接続できますので
観て消しなら充分かと思います。
さらにR9000はHDD録画でジャンル分けや日付分けができるので
再生時にも便利に進化しています。

現状では32R9000が実売価格140,000円くらい、
外付けHDDが約10,000円として予算にも収まるかと思います。
購入時期がもう2か月ほど後でもOKなら
ボーナス商戦にもなってきますから
RD-E(またはS)304K(または1004K)などとの同時購入も
予算内で可能かと思います。

書込番号:10318013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/16 14:20(1年以上前)

32H8000は気軽に録画を楽しむテレビになります
ですので、編集機能などはないです
見て消しをメインとして考えられたほうがいいです
テレビデオみたいに「大変だ〜」というのは少ないですよ
内蔵HDDはユニット式になって交換できますし
UUSB HDDを増設できます
内蔵HDDが300GBで2〜3万円と高いのでUSB HDD(1TB 1万円)を
交換して使われるほうが経済的ではあります

または、今月末発売のR9000は内蔵HDDなし、USB HDDを増設できます
また、USB HUBを利用し4台つなげれるのも便利です
H9000も同様にUSB HUBで4台可

上記は、いずれも1番組録画のみになります
Z8000は2番組同時録画可能で、録画した番組をレグザリンクダビング対応のVARDIAに
ダビングできます
また、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、別の部屋のDLNA対応テレビやPC視聴(ソフト必要)も可
PCとのネットワークを可

Z9000は3チューナー内蔵なので、2番組録画中に3番組目を視聴可

レコーダーは編集、DVD(BD)化が可能です
保存が必要かで検討されればいいと思いますが
例えば、Z9000とWチューナーのレコーダーとの組み合わせなら
4番組同時録画可能です
お急ぎでないなら、R9000との組み合わせなら3番組同時録画可能です

書込番号:10318040

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/16 21:55(1年以上前)

>(1)と(2)を比較して、それぞれ録画の際のメリット、デメリットをご教授くださればと思います。

一応、H8000,C8000+RD-S304Kで。

(1)
・リモコンの録画ボタンで録画開始出来る。
・DVD化は、アナログ端子経由のみ。出来る番組もダビング10番組のみ。
・300GB分の録画時間。(圧縮録画未対応,BSデジタルで約24H)

(2)
・録画映像のDVD化。
・W録画可能。
・内蔵320GB+外部USB-HDD接続可能。(圧縮録画可能)
・ネットdeサーバーHD機能を使い、他のDLNA(+DTCP-IP)プレーヤーから録画映像を視聴可能。
・XDE機能有り(http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_play.html)


>内蔵型ハードディスクだとハードディスクか壊れたときが大変だと考えており

テレビデオの時代は、内蔵のVHSが壊れ安いと言われていたので・・・
HDDという点では同じだし、今では修理は訪問が普通。

確かに、「壊れる頻度が高い(と思われる)レコーダーが×でも、テレビは視聴可能」というパターンは十分考えられるけど。


>以外の組み合わせ(商品)

すでに書かれていますが、REGZA R9000シリーズですね。
外付けのUSB-HDD対応+超解像技術も搭載されておりますし。

ただ、W録画,単体でのDVD化が出来ない等が有りますから、RD-S304K辺りと組み合わせた方が良いですけどね。

注意点は、R9000の録画映像のDVD化は、H8000と同じ制約が付きます。


書込番号:10319608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xin1さん
クチコミ投稿数:65件

2009/10/17 02:58(1年以上前)

みなさま、親切ご丁寧にありがとうございます。
おかげさま、ひとつの方向性が見えてきました。

>るーしぃSRさん
確かに在庫が“?”ですね。具体的には年末年始、どんなに遅くてもエコポイントの期限(延長のことは現在考えておりませんが)までの購入を考えておりますので、その時の在庫や価格によっては、9000などの新製品の購入を検討しております。
「見て消してだけ・ディスクに残す・BD」などの点は製品選びの際は考えていく必要がありますね。
ありがとうございました。おかげさまでどのような機能が必要なのか、また利用法など考えることができました。

>spark-shootさん
購入時期は年末年始、どんなに遅くてもエコポイントの期限(延長のことは現在考えておりませんが)までの購入を考えております。
その時のR9000の価格次第ではR9000が有力な候補になりますね。
貴重なご意見ありがとうございました。

>にじさんさん
「内蔵HDDはユニット式になって交換可能」なら、敢えて内蔵型テレビを避ける必要はなさそうですね。
Zシリーズは32Vサイズがないようなので、我が家には残念ながら入りそうにありません。ただ、ギリギリ入るか入らないかの37Vサイズに父は未練があるようで、Zシリーズも今後選択肢の一つとして検討していきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

>m-kamiyaさん
わかりやすい比較、分析ありがとうございます。
おかげさまで頭の整理ができました。今後、我が家にとって何が必要で何が必要でないか、貴殿の比較・分析を参考にしながら検討していきたいと思います。
ありがとうございました。


今後は多く方の意見が一致したR9000を中心に、他社製品を含めて改めて比較検討してまいりたいと思います。
質問が不十分な点や私の至らぬ点が多々ある中で、貴重なご意見をくださり本当にありがとうございました。

書込番号:10321202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H8000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H8000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月下旬

REGZA 32H8000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング