REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月下旬 発売

REGZA 32H8000 [32インチ]

2.5型300GB HDDを内蔵したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速液晶 REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H8000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月下旬

  • REGZA 32H8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H8000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

REGZA 32H8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2009/06/19 11:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

このたび、自室のTVが壊れたためこちらの機種の購入を検討しております。

ただ、あるツテにより型落ち品ではありますがREGZAの37ZV500や37Z7000もここの最安値と同じような値段で購入できます。

そこで質問なのですが、この3つの中ではどれがいいのでしょうか。

どの機能に重きを置くとかありますが、なにぶん初心者なもので全く分かりません。
ちなみに主にDVD鑑賞やPS3等のゲームにて使用したいと思います。

皆さまの意見をお聞かせ願います。

書込番号:9723259

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/19 12:33(1年以上前)

>そこで質問なのですが、この3つの中ではどれがいいのでしょうか。

値段が一緒なら画面が大きいのが良く、ZV500とZ7000ではZ7000の方が新しいので、Z7000が一番だと思います。

書込番号:9723506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/19 13:57(1年以上前)

REGZAのグレード的には、シンプルモデルのCシリーズ、
HDD内蔵のHシリーズ、
外付けHDD、ネットワーク機能のZシリーズです

32H8000は300GBのHDD内蔵で録画、USB HDD増設可能VAパネル
レグザリンクダビング不可
HDDの中が最終地点見て消し
1366×768 104万画素

37Z7000は、USB HDD、LAN HDDに、PCとネットワークで8台増設
・フルHDは1920×1080 207万画素
・ひかりTV、アクトビラ対応
・VARDIAにレグザリンクダビング可能
・DTCP-IP対応HDDにダビングすれば他のZシリーズで視聴可
・DVD見るなら超解像は有効
・視野角の広いIPSパネル

ZV500は
Z7000との違いは超解像がないぐらいの違いだと思います

価格が同じなら37Z7000がいいと思いますよ

ただ、13〜15万円ぐらいなら、そのツテの方から37Z8000を安くしてもらうのも
いいような気もしますが(;^_^A

Z7000とZ8000の違いは
・USB HDDにW録画可能
・ワンセグ録画して対応のプレイヤーや携帯電話に持ち出し可能
・Wスキャン倍速で擬似4倍速
・クリアパネルで黒がより良くなってます
・超解像も改善されています

書込番号:9723841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/22 09:12(1年以上前)

>jimmy88さん

回答ありがとうございます。
参考になりました^^


>にじさんさん

丁寧な説明、ありがとうございます。
とても分かり易くて、よく理解できました。

検討した結果、Z7000を購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9738959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 32H8000 VS VIERA TH-L32R1

2009/06/16 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:582件

ズバリ,どっちがいいでしょうか??

今日32H8000実物観て来たんですが,ちょうど野球中継やってまして,すでに私の眼には残像感は気にならない感じでした。
きっと価格的にはREGZAに軍配上がるんでしょうけど,気になるのがVIERAの黒画面挿入の効果。
同じ倍速でも黒画面が入るとパナの宣伝文句通り,残像感はさらに改善されるのか!?

非常に気になるんです。

まぁ実物見てみないとなんとも・・・って言われちゃいそうですけど^^;

ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:9710884

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 00:05(1年以上前)

>まぁ実物見てみないとなんとも・・・って言われちゃいそうですけど^^;

そうですね。
見比べてみないと。
好みも有りますしね。


自分の場合、32インチクラスだと、残像感は我慢が出来ないレベルでは無いので。
(有れば良い機能だし、次買い替える時は付きを選ぶと思うけど・・・)

倍速を除くと、過去の機種評価ですが、パナ機はノイズ感というか、ザラザラ感が有って、東芝機の方が良いと思っていました。
(フルHD機のTH-L32V1は、気にならなくて良く感じたけど、この機種はどうかな?)

発色も作られた感の有るパナに対して、東芝機の方が落ち着いた感じで好み。
ただ、東芝も最近の機種は、発色が鮮やかすぎる様に感じますけど・・・


録画機能は、TH-L32R1の方が良いと思う。
「圧縮録画モード有り」,「オートチャプター機能付き」,「BDレコーダーへのムーブ機能(予定)」


書込番号:9711224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2009/06/17 23:17(1年以上前)

>m-kamiyaさん
なるほどー
画質に関してはもう良い悪いというより,もう好みの問題ってレベルなんですね。
あとは録画機能の優劣の差ですか。
たしかレグザH8000は外付けHDDも使えるんですよね。
という事はたくさん録る人はレグザ,便利機能ではビエラですかね?
でもビエラもBDに移せるなら,容量は広がりますね。
ただしBDに移す為の機械が必要ってこと?
んーなかなか難しいですね〜。

とても参考になりました。

ありがとうございますm(__)m

書込番号:9716287

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/06/18 00:27(1年以上前)

ライコネン55さんこんにちわ。

32型HDD内蔵タイプなら日立WP03が最強だと思います。
Z8000よりネットワーク機能は充実してますしIPSαです。

書込番号:9716812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2009/06/21 00:24(1年以上前)

>N.A.Kさん
日立ですかー
ノーマークでした。
ちなみに最強とおっしゃる理由はネットワークとIPSのみでしょうか?
HP覗いてきましたが,正直ネットワーク関係疎いもんで,なにがすごいのかイマイチ理解できませんでしたm(__)m
まぁあまりウチはネットワーク構築していないのでイカせない可能性大なんですけどね…。(ネットにさえ繋がない予定です)
それとIPSαって広視野角以外にメリットってあるんですかね?
ウチは家族が少なく,しかも部屋の角に置くのであまり視野角は気にしていません。
あるいはαの部分でしょうか?
なんとなくIPSって高級で良さそうなイメージなんですが,実際はVAに比べて欠点もあるようですよね?(ちょっと調べました)
もしお時間あれば,ご教授お願います!

書込番号:9731980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 22:44(1年以上前)

レグザとビエラなら画質的にははるかにビエラが上に感じます、
何度も色々なお店で見比べました。

レグザは画面にざらつきが見えます。
ビエラのほうが液晶のレベルが高いと思います。

しかし、ながらRシリーズは高価です。
レグザのほうがコストパフォーマンスがいいとは思います。
ちなみに番組表はレグザが一番です。非常に見やすく情報量が多いです。

レグザのほうが外付けHDDが付けれるのでかなりお得感はありますね。

非常に悩む選択になりそうです。

ちなみに私も32H8000と32ビエラのRシリーズで毎日悩んでいます。。

一緒に悩みましょう。。w

書込番号:9737238

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 22:55(1年以上前)

録画可能時間は、32h8000は30時間程度(HDモード)  32R1は44時間(長時間高画質)
どちらも2倍〜8倍録画に対応していないので、実質レグザはUSBHDD、ビエラはムーブ対応ブルーレイレコーダー(今後発売予定)など買うことも想定したほうがいいと思います。

書込番号:9737332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンク

2009/06/21 14:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

Z8000とH8000もしくはC8000を購入予定です。
Z8000で録画した番組をネットワーク経由でH8000やC8000で見ることはできるのでしょうか?

書込番号:9734381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/21 15:00(1年以上前)

Z8000で録画した番組は著作権の絡みで暗号化されていて
他のTVで視聴できません
DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、他のZ8000やDTCP-IP対応テレビで視聴できます
WoooやBRAVIAには対応している機種があります
ですが、H8000、C8000はDTCP-IPに対応していませんから見れません

DTCP-IP対応HDDの番組を他のTVで視聴するには
ネットワークプレーヤーを利用すれば見れるようにはなります
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html

書込番号:9734594

ナイスクチコミ!1


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/21 15:19(1年以上前)

> Z8000で録画した番組をネットワーク経由でH8000やC8000で見ることはできるのでしょうか?
ネットワーク経由で別TVでも視聴したいという機能の優先度が高い場合、
レコーダまたはWoooのUT、03シリーズの方が利便性が高いです。
Z8000はDTCP-IPサーバへのムーブにほぼ実時間ため、
使い勝手が悪い可能性があります。

クライアント側についてはにじさんのおっしゃる通りDTCP-IPへの対応が必要です。
H,Cシリーズは単体では未対応ですね。

ところで、なぜ題名がビエラリンクなんですかね?^^;
レグザリンクの書き誤りかな?

書込番号:9734662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/21 15:20(1年以上前)

誤字の訂正です><

×Z8000はDTCP-IPサーバへのムーブにほぼ実時間ため、
○Z8000はDTCP-IPサーバへのムーブにほぼ実時間かかるため、

書込番号:9734670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/21 15:22(1年以上前)

TV自体に「DLNAサーバー」機能は有りません。
TVが持っているのは、「DLNAクライアント」機能です。
 ※「サーバー」は、観せる(提供する)側、「クライアント」は、観る(観せて貰う)側。
  「レグザリンクダビング」の為の下記LAN-HDDとの関係が「サーバー(TV」「クライアント(LAN-HDD)」かは良く判りませんm(_ _)m

IO-DATAの「HVL4-Gシリーズ」「HVL1-Gシリーズ」にダビングした後なら出来ます。これらのLAN-HDDがサーバーとなります。
また、VARDIAの「RD-X8」「RD-S503」「RD-S303」でも同様です。

H8000とC8000のLAN端子は、TV局との双方向通信用のためだけで、DLNAクライアント機能が有りません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
こちらで、仕様を比較できますので、ご確認ください。

書込番号:9734677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/21 15:32(1年以上前)

質問がなぜ「ビエラリンク」というのは、横に置いて、

>Z8000で録画した番組をネットワーク経由でH8000やC8000で見ることはできるのでしょうか?

にじさんさんが言う様に、Z8000にはネットワーク上の対応フォーマットの映像を視聴する機能は有りますが、H8000,C8000にはその機能が有りません。

また、業界標準的なDLAN機能ですが、Z8000にはDLNAサーバー機能が無い/H8000,C8000にはDLNAプレーヤー(クライアント)機能が無いので、こちらも無理です。


近いところで、レグザリンク・ダビングに対応したVARDIAおよびZ8000→DTCP-IP対応サーバーにダビングすれば、他のDLNAプレーヤー対応機(にじさんさんの返信後半)から視聴出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

レグザリンク・ダビング(ダビング10/DTCP-IP/DLNA対応)の欄参照。


注意点は、DLNAプレーヤーに対応していても、著作権保護の映像の視聴にはDTCP-IP対応が必須ということ。
BRAVIAは、数年前から対応していますが、Woooの場合は注意。
また、単体のメディアプレーヤーも同じです。I/Oデータ,バッファローから出ています・


書込番号:9734713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 88_shoさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/21 15:39(1年以上前)

レグザリンクの書き誤りでした。すみませんでした。
HやCにはDLNAクライアント機能がないこと了解しました。

書込番号:9734740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDから外部機器への録画は?

2009/06/20 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

内蔵HDDに録画した内容をあとからDVDなどに保存したい場合、DVD作成ができる外部HDDレコーダーに移動またはCOPYして作成することは可能ですか?

書込番号:9727867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/20 09:23(1年以上前)

下記のスレの通りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029129/#9710063

書込番号:9727964

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2009/06/20 09:43(1年以上前)

ありがとうございます。
当該コメント中で
(取説 準備編P34)の内容を読むと、「受信している内容を外部機器への録画とあり」、取り溜めた内蔵HDDからのダビングのことではないようであり、また特に後段でZ8000の機能限定の説明になっていたため、確認させていただきました。
ムーブについての取説のどこかに記述ありますか(見ているのですがその部分が見当たらないのでありましたらお教えください)
また可能なら、手持ちはパナ機なのですがバルディアを購入した方がベターでしょうか。
(バルディアを使ったらわざわざH8000で録画することもないような気もしないではないですが、あくまで取り溜めたときの場合です)

書込番号:9728036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/20 10:17(1年以上前)

ダビ10番組においては
アナログ画質になるけどダビングできるって
HPに書かれてます
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h8000/function.html

なのでお手持ちのパナ機でも可能です
ただしCPRM対応DVDメディアがいる上に
BD化もできないしタイトルはご自分で入力しないといけないってコトも
割り切ってください

書込番号:9728160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/20 11:38(1年以上前)

要はスレ主さんのイメージしてるコピーでは出来ないって事でFA

書込番号:9728485

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/21 00:28(1年以上前)

>DVD作成ができる外部HDDレコーダーに移動またはCOPYして作成することは可能ですか?

H8000では、アナログダビングしか方法は有りません。
出来る映像もダビング10仕様の映像のみ。
CS放送の映像など、コピーワンス仕様の映像は不可です。
(万年睡眠不足王子さん返信の説明&リンク先説明)

アナログ信号(SD画質)になるため、かなりの劣化画質になりますし、H8000ではRCAピン端子経由でしか出来ないため、更に画質面で厳しいです。
そのアナログダビングでも、録画機器,録画するDVDにCPRM対応が求められます。
(じんぎすまんさん返信のスレ)


>ムーブについての取説のどこかに記述ありますか(見ているのですがその部分が見当たらないのでありましたらお教えください)

H8000には、デジタル映像を扱ったダビング機能は無いので、ムーブの説明は無いです。
アナログダビングは、テレビ出力端子から出る映像を、単純に外部機器の入力端子経由で録画するだけです。(旧来のVHSデッキのダビングと同じ)
方法もシンプルで、テレビ側で視聴を始めたら、外部機器側で録画スタートするだけ。

ムーブが出てきた背景は、著作権保護の掛かったデジタル放送録画映像をメディア化しようとした際、コピーワンス仕様の映像の場合、コピーが許されずコピー後消去(=ムーブ)となる仕様から生まれました。
アナログ信号経由では、そのコピー後消去(ムーブ)の機能を実現出来ないため、コピーワンス仕様映像は出来なくなっています。



>また可能なら、手持ちはパナ機なのですがバルディアを購入した方がベターでしょうか。

東芝は、デジタル映像を劣化無くダビングする機能=レグザリンクダビングと呼んでいますが、この機能はテレビ,レコーダー両方が本機能に対応している必要が有ります。

H8000では、このレグザリンクダビング機能に対応していません。
アナログダビングとなると、VARDIAに固執する必要性は有りません。
レグザリンクダビング機能対応テレビ(Z8000以上)の機種なら、VARDIAに買い替える意味が有ります。
ただし、レコーダーまでは無劣化で映像をダビング出来ますが、DVD化の際大幅に劣化します。

先の説明通り、お手元のパナ機がCPRMに対応しているか?が鍵です。


書込番号:9732008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2009/06/21 06:39(1年以上前)

m-kamiyaさん
大変わかりやすいコメントありがとうございました。
TV出力での録画ということは、ダビングしている間その映像をTVで写している必要がありますね。
映像劣化ということですが、先日VHSテープ3倍速録画(BSアナログ)してあったものをパナ機のHDDにSPダビングしたあと、それから作成したDVD(EP)を店頭でZ8000で視聴(ヴァルデイア使用)させてもらいましたが、デジタル録画のような美しさはないにしても、けっこうきれいに見られる画像でした。
H8000のHDDからの録画だともっと悪くなりそうですか。

書込番号:9732751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

録画機能について

2009/06/16 21:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 yuki0328さん
クチコミ投稿数:35件

内臓HDに録画された番組は、DVDに書き込むことは可能でしょうか。

書込番号:9710063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/16 23:02(1年以上前)

ダビ10の番組なら、レコーダーにアナログダビング可能です。
ただし、SD画質に劣化します。

それでも良ければレコーダーでDVD化できます。

書込番号:9710690

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/16 23:45(1年以上前)

>DVDに書き込むことは可能でしょうか。

アナログ出力の件は、ラジコンヘリさんの言う通りです。

追加として、デジタル放送を録画するには、録画機器およびDVDメディアがCPRM対応していることが必須です。(再生環境も)

書込番号:9711063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 15:07(1年以上前)

横からすいませんが、

内蔵HDDからDVDレコーダーへは、テレビのモニター出力からDVDレコーダーの外部入力へ
つないで、等倍録画するのでしょうか?

それとも、レグザTVのメニューのなかにバルディアDVDへの録画というメニューがあるのでしょうか?

書込番号:9713640

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 21:34(1年以上前)

>テレビのモニター出力からDVDレコーダーの外部入力へつないで、等倍録画するのでしょうか?

こちらです。

本機背面の録画出力端子(RCAピン(黄,赤,白)端子)を使います。
(取説 準備編P34)

Z8000は、S端子出力が出来ますが、H8000はRCAピン(黄,赤,白)端子のみです。


書込番号:9715476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 01:26(1年以上前)

m-kamiyaさん

回答ありがとうございました。
このへん、まだ進化させる余地をのこしているようですね。

書込番号:9717083

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/18 20:11(1年以上前)

>バルディアDVDへの録画というメニューがあるのでしょうか?
>まだ進化させる余地をのこしているようですね。

Z8000以上には、レグザリンクダビング(LAN経由)の機能が有ります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

機能upの余地といえば余地ですが、将来のHシリーズに付くか?は不明です。
レコーダー側も東芝機すべてに付いている訳ではないので。


ちなみにH8000の出力端子には、S端子が無いのですが、H3000の頃には、S端子出力が有りました。(H7000から無くなった。)


書込番号:9720142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 20:44(1年以上前)

下記のことが、はっきりとかかれているようで安心しました。
ちなみに私はヴァルディアS303とW301の2台もっているので
いいです。さらに、SDカードにもダビングできるのもいいです。

<<引用>>
内蔵/USB/LANハードディスクに録画した映像をヴァルディアのハードディスクにダビングできます*1*2。さらに、移動(ムーヴ)によって、DVDディスクに残して保存できます。


*1 動作は番組のコピー制御情報に従います。1回のみコピー可能な番組では、
ムーブになります。
*2 〈ヴァルディア〉DVDから〈レグザ〉TVへダビングすることはできません。

書込番号:9720317

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/18 22:46(1年以上前)

>はっきりとかかれているようで安心しました。

念のために書きますが、レグザリンク・ダビング機能は、Z8000以上の機種の機能です。
本スレのH8000シリーズは出来ません。


>SDカードにもダビングできるのもいいです。

これもZ8000以上の機種の機能ですし、出来るのも保存(録画)したワンセグ映像です。

録画時に同時に録画されたワンセグ映像のみを扱えるもので、通常?録画した映像をSDカードで扱える訳では有りません。


書込番号:9721213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/20 17:52(1年以上前)

m-kamiyaさん

Z8000以上の機種なんですか?
そうなんですか。軽率に間違った理解するとこでした。
たびたび、参考になりました。

書込番号:9729809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2009/06/19 17:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]

スレ主 ゴラムmさん
クチコミ投稿数:4件

宮崎のヤマダで私も32H8000を買っちゃいました!
改装セール前ですごく安かったので、投稿します!
125,000のポイント26%プライスでしたが、交渉後118,000のポイント26%に値引きしてくれました!今が買い時だと思います!

書込番号:9724565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/19 18:05(1年以上前)

87,320円相当は安いですね
いい買物が出来てよかったですね
エコポイントが12000点
ですし、今日エコポイント交換商品も一部決まりましたし

書込番号:9724586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32H8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H8000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H8000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月下旬

REGZA 32H8000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング