このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2009年9月29日 00:20 | |
| 0 | 7 | 2009年9月28日 23:09 | |
| 0 | 4 | 2009年9月28日 00:37 | |
| 3 | 2 | 2009年9月25日 12:28 | |
| 3 | 3 | 2009年9月23日 11:38 | |
| 2 | 8 | 2009年9月22日 07:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
20日100万ボルトで購入。価格は特段安い訳では有りません。家内が見るので
HDD付きの方が良いと思いました。ついでにアイオーの1Tバイトの外付けHDDを付けました。
これから勉強します。宜しくお願い致します。
余ったパナXW100は子供に上げました。孫たちおお喜び。みんな幸せ。
0点
我輩もです(^^)
他人にばかり薦めている肝心なお方に
レグザの仲間になって欲スィのですが,
書込番号:10225295
1点
JOKR-DTVさん こんにちは
返信ありがとうございます。HDDの使用感はイマイチですが、見て消すだけでしたら
十分ですね。ただ30秒スキップの次5分スキップは頂けないな〜とは思いましたね。
画質もまあまあではないでしょうか?家内は満足しています。
書込番号:10225835
1点
孫大好きさん
確かにそうですね。
100万ボルトよく愛用していました。
我輩の仲間も,BWには目もくれず
XWシリーズ3台も愛用しています。
ぜひデジタル放送を満喫されてください。
書込番号:10229357
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
録画したい番組がだぶってしまった時には外部入力に東芝のRD-XS43を使用してそちらも使用しています。(ビデオ1にD端子接続)いつもではないのですが、XS43に録画した番組や、XS43のチューナーを通した番組の画像が遅れて音声とずれが生じる時があります。さっきそうだったのに今は治ってるということもあります。その間にそれぞれ電源落としたりはしてますが、ずれてる時に電源を切り入りしたからといって治るわけではありません。H8000での録画中に起きるのかと思ったのですが、録画中でも大丈夫な場合もあります。思いつく限りきり分けをしてみたのですがパターンが発見出来ません。 他のスレッドでZ8000の外部入力の遅延の話が出ていましたが、同じなのか違うのか、今ひとつ理解出来ませんでした。 なにかこれを避ける方法が知られているのでしょうか。もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。
0点
32H8000の映像と音声がずれるという話でしょうか?
見る限り、RD-XS43の話のような気がしますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010106/
東芝のレコーダーは、映像と音声の遅延を以前から指摘されています。
レコーダーの過去ログを読めばすぐ判ると思うのですが...
ただ、使用中に、何かを基準にしているのか「修正」を行っていて、
時間と共にずれが「少なくなる」様です(^_^;
>他のスレッドでZ8000の外部入力の遅延の話が出ていましたが、
>同じなのか違うのか、今ひとつ理解出来ませんでした。
HDMI入力の話では?
書込番号:10133218
0点
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
XS43のログは探したのですがそれらしい話は見つからなかったんです。
X8のところに似たような話があるのですが、我家の件はそこにある「画像遅延」に似ています。(音声遅延の逆です)
今までXS43をブラウン管テレビで使っていた間(名前が分かりませんが、
赤、白、黄色のケーブルで接続)は全くなかった症状がH8000と接続したら
急に出るようになったもので、しかもデジタルテレビの画像処理には
相当負荷がかかっているだろう事からテレビ側の問題かな、
と思いました。ずれは0.何秒だと思うのですが、音声で笑いが出てから
画面でオチを言ったりキャプションが出るという位のずれでけっこうひどいです。
いずれレコーダーは買い替えますが、テレビ側の問題でそれでも解決されなかったら
いやだなと思っています。
時間のある時にD端子のケーブルをやめて赤白黄色ケーブルにもどしても
試してみるつもりです。
書込番号:10134042
0点
>相当負荷がかかっているだろう事からテレビ側の問題かな
こう、思われているなら、TVを「ゲームモード」にすれば、
これら一連の映像処理が行われずに表示されます。
その状況で「音声と映像が一致」するなら、
TV側の入力に対する処理が合っていないということになるので、
販売店に連絡して、サービスに来てもらうのが良いでしょう。
「ゲームモード」にしても、おかしい場合、
レコーダー側が「そういう風に出力している」可能性もあるわけで、
その場合は、AVケーブルでの違いの検証なども必要かも知れません。
XS43のコンセントを抜いて、「Power ON Reset」をしてみては?
書込番号:10136043
0点
色々ありがとうございます。症状がいつも出るわけではないので原因究明が
難しいです。まずはケーブル類を昔のにもどしましたので、プログレッシブ出力もやめ
て症状が出るのを待ってみます。(ブラウン管テレビにつないでいた頃の
設定です。)画像品質にほとんど違いがないようなので、これで症状が出な
ければそのままにしてしまうつもりですが、これで出たら教えていただいた
ゲームモード試してみます。
書込番号:10141171
0点
ケーブリングを昔のにもどして5日経ちましたがそれでもその間に一度だけ症状が出ました。アドバイスの通り
ゲームモードにしたら解消したのでやはりテレビ側の問題のようです。そのときは子供たちが
見ていたので再度おまかせモードにもどして確認はしなかったのですが、あとでおまかせモードに
してみても再現しませんでした。その後も再現しないのでなんとももどかしい状態です。
とりあえずワークアラウンドは見つかったようなので使えないことはないので様子を見ながら
頻発するようならサービスに相談しようかと思います。
その他は(もともと見たら消す!と割り切って購入したこともあり)とても気に入っているテレビなので
ちょっと残念ではあります。特に画面表示のフォント等が気を使って選ばれていること、全体のデザイン
がシンプルな事はとても気に入っています。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:10166603
0点
他の方には症状がないようなのでやはり私の固有の問題なのでしょうか。やっぱり
不定期に再現します。新たに分かったのは症状が出ている時にゲームモードにすると
解消し、そのままおまかせモードにすると再現せずに解消しているという事です。
未だどういった時に症状が出るのか分からないので東芝に相談しにくいので、もう少し
切り分けと証拠保全(?)をしようと思います。
HDDレコーダーと32H8000の組合せでご使用の方、同じような症状はありませんか?
書込番号:10228365
0点
もしかすると、TV側でも学習・解析して、映像と音声の状態を調整しているのかも知れませんね(^_^;
書込番号:10228864
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
故障でなく、何らかの事故で液晶を壊されたって事ですよね。
型が違いますが、下記スレとか参考にして下さい。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=6365760
基本パネルの全交換だと思うので10万円超えるでしょう。
書込番号:10224819
![]()
0点
何があったのかで対処が変わりますね。
故障でなく、破損事故だと買い換えの方が安いかも知れません(汗)
書込番号:10224870
![]()
0点
ありがとうございましたm(u_u)m
10万ですか…買った方が安そうですね
お店にとりあえずきいてみます(>_<)
書込番号:10224878
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
いつの間にか、「レグザリンク>予約を確認する」で予約リストが見られなくなりました(T-T)
最初は、予約リストを下にスクロールしていって、一番下までくると、勝手にTVの電源が切れて再起動する…という現象でした。
今では、予約リストを見ようとしただけで再起動しちゃいます。。
故障でしょうか?
同じような症状の出てる方いませんか?
ちなみに、BUFFALOのHD-CL1.5TU2を増設HDDとして接続して使っています。録画はちゃんとできて、問題なく見られます。予約が確認できないだけです。
0点
>予約リストを下にスクロールしていって、
>一番下までくると、勝手にTVの電源が切れて再起動する
これは..._| ̄|○
ほぼ「故障」とみて間違い無い様に思われますm(_ _)m
「気休め」ですが、
TV本体の電源スイッチを押して、電源を切り、
コンセントも抜いて、数分放置してください。
その後、また電源を入れてみて症状が改善されなければ、
販売店に連絡して修理・交換を依頼してくださいm(_ _)m
書込番号:10208371
![]()
3点
返信ありがとうございます。
やはり・・・ですか(涙
連休中はそんなに使ってなかったんですけど、回復しなかったんですよ。。
ようす見て修理依頼します。買って一月も経ってないのに orz
書込番号:10210248
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
HDDに録画した番組を見る場合、
リモコンでワンボタンで30秒スキップなどできますか?
たとえば、CMとばしとか、見たくない部分をちょっとだけ
とばしたいとか言う場合です。
ビエラにはワンボタンでついていて便利だったので、
ついていればと思いますがどうでしょう?
0点
>リモコンでワンボタンで30秒スキップなどできますか?
取説 操作編P49にリモコンの操作一覧が出ています。
取説は東芝サイトからDownload出来ます。
この件以外にも参考になりますから、一読を。
決定の右側キーで出来るみたいですね。
進む時間も設定で変更出来るみたいです。
書込番号:9972208
![]()
2点
「リプレイ」と「スキップ」があります。
メーカーのホームページから取説をダウンロードする事が出来ますので、
まずは、操作などについては、そちらを確認すると良いと思います。
書込番号:9972217
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
現在アクオスの20インチを使っているのですが、バックライトの故障らしく突然画面が暗くなったりし、かなり困った状態になりました。
5年くらい使ってるので色々と寿命かなと思い、修理云々言う家内に「新しく買ったほうが良い!」と物欲隠して説得中です。
元々20インチという小さいサイズでしたし、画質もそんなに拘らないので
5〜6万円で32インチ買えればいいかな!と考えていました。
しかし、色々と調べているとREGZAのHシリーズなどは、HDD内蔵。
実は今使っているHDDレコーダーが、デジタル放送に対応していないので、
新たにレコーダーを買わなくてもいいのでは!?と安直に惹かれています。
1)HDD機能なしのREGZAを6万弱で購入し、レコーダーは後日余裕のある時に。
2)32H8000を何とか家内を説得し購入する。
今のところこの2択なのですが、まだ検討し始めて1時間くらいなので
誤解している点とかあるかもしれません。
できればH8000の方向で家内を説得したいので、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
(下の子が生まれたばかりで実際10万円がかなりキツイのです^^;)
0点
こんにちは。
レコーダーは あると便利です。
BDでなくてよければ
TV:32C8000 倍速あり
DVD: DMR-XE1 地デジのみですが・・・・・・
でなんとか 10万辺りで収まると思いますが。
折角ですから32Vは欲しいですよね。
ご参考まで。
書込番号:10162505
1点
東芝のHDD内臓TVは、他社のに比べ、「何倍録画」というのが有りません。
なので、300GBのHDDには、30時間ほどしか録画ができません。
外付けのUSB-HDDを繋げれば、追加できますが...
また、録画した番組はH8000でのみの再生しかできません。
DVDなどにも残せません。
その辺を考慮してお考え下さいm(_ _)m
書込番号:10162832
![]()
1点
86ですさん、返信ありがとうございます^^
>TV:32C8000 倍速あり
>DVD: DMR-XE1 地デジのみですが・・・・・・
>でなんとか 10万辺りで収まると思いますが。
>折角ですから32Vは欲しいですよね。
そうなんですよね、32Vくらいは欲しいんです。
前回義父がブラウン管から液晶にする際、インチが同じのモノを買って、
届いてみたら「小さっ!」と言う、当時多くの人がやらかしたであろう
ミスをしてくださったので。
ところで、倍速無しのA8000だと1万以上安いのですが、それ程までに
倍速モーションクリアというのは”買い”なのでしょうか??
財布的には安いほうに触手が伸びるのです^^;
書込番号:10163049
0点
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
>なので、300GBのHDDには、30時間ほどしか録画ができません。
>また、録画した番組はH8000でのみの再生しかできません。
>DVDなどにも残せません。
これは正直痛いですね・・・。
PCに移すとかできるのかと思ってました。
HDD内蔵していないタイプで、とりあえず検討してみることにします^^
書込番号:10163065
0点
>>ところで、倍速無しのA8000だと1万以上安いのですが、それ程までに
倍速モーションクリアというのは”買い”なのでしょうか??
32Vなら やはり 「倍速」の差が出てきます。
1〜2万を ケチルと 安物買いの・・・・・
「後悔」はしたくないですからね。
新型が10月下旬に出ますので
今が価格的にもいいタイミングと思います。
書込番号:10163104
0点
>PCに移すとかできるのかと思ってました。
東芝のZシリーズは、LAN-HDD(NAS)やPCの共有を利用してPCとの共存ができますが、
どのメーカーにも共通する「暗号化」により記録されるため、
録画した機器以外での再生・編集は不可能です。
※これを移動できるようにするための「DTCP-IP」によるダビングが有りますが、
対応する機器(レコーダーやLAN-HDD)が必要です。
>倍速無しのA8000だと1万以上安いのですが、
>それ程までに倍速モーションクリアというのは”買い”なのでしょうか??
これは、実際に見てもらわないと...
人に因って「無くても良い」「はっきり違う」と分かれることなので...
書込番号:10163245
0点
買って後悔しています。実質27時間ぐらいでほとんど録画出来ません。
HDD内臓タイプは他メーカーも同様なのでしょうか?
そうであれば別個で買ったほうがリーズナブルです。
書込番号:10191115
0点
レグザは 録画モード選択できませんし、
元々大容量の外付けHDDに録画する。が 売りです。
パナ R1は TS/TSE 2モード 但し 録画番組を DIGAへ転送可能
Wooo は TS/TSE/TSX4/TSX8 と録画モードが多彩です。
この機種の場合は 観たらこまめに消す か HDD増設ですね。
書込番号:10192142
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





