REGZA 32A8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 32A8000 [32インチ]

おまかせドンピシャ高画質を搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 32A8000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32A8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32A8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のオークション

REGZA 32A8000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 32A8000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32A8000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32A8000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A8000 [32インチ]

REGZA 32A8000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32A8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32A8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32A8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 この商品と三菱の商品とで迷ってます

2009/08/05 14:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして

この商品と三菱REAL32MX30で迷ってます
同一価格でした

知識がないのでアドバイスいただけたらと思い投稿しました

書込番号:9956073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/05 15:22(1年以上前)

A8000行くなら、倍速のC8000もいいですよ

書込番号:9956180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/05 16:28(1年以上前)

えいぶすさん

クチコミ掲示板に慣れていらっしゃらなくて
ご存じなかったのだと思いますが、
同じ内容の質問で複数のスレを立てることを
「マルチポスト」といいまして禁止されています。

以下、価格コムのマナー集より抜粋

◆マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください


それはそれとして、
店頭で実際に画質や使い勝手などを確認して、
納得のいくお買い物をしてくださいね。

書込番号:9956360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/05 20:11(1年以上前)

はじめまして、比較されている機種の差はさほど無いと思います。
三菱が消費電力が低い音が良い、SDカードが使えるぐらいです。
実際に見てから選ばれる事をお勧めします。

書込番号:9957143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/05 20:11(1年以上前)

今号の家電批評のメイン企画のテーマが液晶テレビ購入なので呼んでみたらいかが?
(コンビニで購入可)

ちなみに我輩は両方とも対象外,約10万以下モデルなら

32C8000/32F5(どちらも倍速機能有り)。

書込番号:9957144

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/05 22:18(1年以上前)

〜批評を出前できたらなおよし,

トップクラスの映像美もさながら、三菱のコスト値段は凄いですよ。
ただ予約機能などがあるとしたら、格段に使いやすさで差が出ます。
テレビ見てる程度なら使いやすさでも妥協はできるかと。

書込番号:9957821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 23:42(1年以上前)

SDカードが使えるのは良いですね。
後は画像で納得できるものを購入されると良いと思います。
同価格にそんなのが有ったなんて初めて知りました。

もしくは好きなメーカーで選ぶとか・・。

書込番号:9958393

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/07 17:24(1年以上前)

普通にテレビを視聴するのが目的なら、
私は三菱の方をおすすめします。
(消費電力、音質、発色の良さ等)

ただし、もしテレビゲームをされるようでしたら
MX30は避けた方が良いでしょう。
遅延が若干多い上に、ゲームモードが搭載されていないので、
まともにゲーム出来ない可能性が高いです。

書込番号:9965868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/07 17:32(1年以上前)

EBA001さん
自分はこの機種をHDMI接続してPS3でゲームしていますが
遅延はほとんど感じられません。
ゲームモードがついていないのはこの機種が倍速ではないからです。
(ゲームモードを設定する必要がない)

遅延の検証をしているサイトではMX30は1〜2フレとありました。
A8000はたしか2〜4フレだったような気が…。

まぁ、スレ主さんがゲームしなければどうでもいい話なのですが(笑)

書込番号:9965897

ナイスクチコミ!1


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/08 01:28(1年以上前)

>spark-shootさん

おや本当ですか。見た限りかなり遅れが出ていたので
懸念してたのですが。
外部入力は別で、チューナー部分で遅れてるのかな…?
ともあれ参考になりました。

書込番号:9968216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/08 01:39(1年以上前)

EBA001さん
参考までに↓
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD

このサイトの数値がどこまで信憑性があるかはわかりませんが。
ただ、自分が遅延を感じないのは事実です。
(にぶいだけかもしれませんが)

接続(コンポジットかHDMIか)やソース(PS3orPS2)で変わるんですかねぇ…。

書込番号:9968250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

PC入力端子がないので、
DVI出力してHDMIで接続しようかと検討しています。

PCも今後購入予定ですが、
どなたかトライした方がいらっしゃいませんか?

いらっしゃいましたら、解像度や、
画質等の感想等をお願いできませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9741202

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/23 01:13(1年以上前)

>PCも今後購入予定ですが、
PC初心者なのでしょうか? でも、ココには書き込むが出来ている...???
現在の、PCの環境が書かれていれば、それと比較してどうなるか等アドバイスも増えると思われます。

使っている感想は、人それぞれなので、あまり参考には出来ないと思います。

書込番号:9743382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 00:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

早速のご返信ありがとうございます。

実は、友人がREGZA 32A8000を既に所持しており、PCの購入検討に際して
質問させて頂きました。まだ、PCは検討中ですが、DELLもしくは
マウスコンピューターのPCでDVI出力端子を装備したものを検討しています。

私自身は、ブラビアのX1を所持しており、マウスコンピューター製のPCを、
DVI−HDMIケーブルにて、TVに接続し、解像度1920×1080ピクセルで
表示させていますが、REGZA 32A8000は解像度が1366x768ですよね!
その点が非常に気になります。

画面表示が荒く、表示が中途半端ならば素直に、専用モニターを勧めようと
思います。環境がだいぶ違うので私もどうアドバイスしてよいかわかりません。

申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:9748523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/25 01:14(1年以上前)

>ブラビアのX1を所持しており、マウスコンピューター製のPC
画面サイズも解りませんし、PCのスペックも解りません..._| ̄|○
ビデオカードの性能(機能)は、「全く問題無い」と考えて良いのですね?

一応、全モデルを想定して、仕様から1画素(1ドット)当たりの大きさを計算。
KDL-40X1の場合、 886mm÷1920=0.46mm (縦の大きさも同じ)
KDL-46X1の場合、1018mm÷1920=0.53mm (縦の大きさも同じ)
KDL-52X1の場合、1152mm÷1920=0.60mm (縦の大きさも同じ)

一方、32A8000はというと、操作編65ページの仕様より
698mm÷1366=0.51mm (これも縦の大きさは同じ)
となります。
つまり、KDL-40X1が一番字が小さくなり、KDL-52X1が一番大きい。
KDL-46X1と32A8000は、それ程差は無いと言えます。
 ※あくまでも「Dot by Dot」表示の場合。

それ以外の表示にした場合、にじみやぼやけなどが出るので、その点は覚悟してください。
46インチのX1をご使用なら、横70cm、縦40cmの紙を当ててみれば、どれくらいの範囲が見えるか想定できるでしょう(^_^;

>画面表示が荒く、表示が中途半端ならば...
表示方法は、ご本人次第なので「Dot by Dot」なら関係は無いです。
勿論、KDL-52X1を使っているなら、それよりも字が小さくなり、フルHDにすれば、更に小さくなって、読みにくくなります。
液晶の特性上、1画素=1ドットになるのですから、その解像度を無視しない限り大丈夫です。

もしかして、1960×768の液晶画面に1920×1080で表示することが絶対条件ですか?
どうしようとしているのかが解らないので、説明しにくいのも正直な所ですm(_ _)m
 ※PCモニタの場合、表示可能解像度を超えた設定すると、画面がスクロールするような場合も有る。
  「ウィンドウ機能」とかビデオカードの機能なのかも知れません。

個人的に32A8000で、フルHD(1920×1080)を表示させることは、お勧めしません。
その液晶の解像度で使用することが一番であり、そのように作られています。

書込番号:9753715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/30 21:44(1年以上前)

グラフィックはDVI端子付きのGForce9500GTでHDMIでつないで1360X765できれいに表示してます。

おっしゃるとおりこのREGZA32A8000は解像度が1366x768ですのでフルHD解像度に設定するとドットがにじんでしまいますね。

これ(1360x765)がベスト、というよりむしろこの解像度以外はNGですね

別の方もおっしゃっていますがそのモニターの決まった解像度で見るのが一番でしょう

書込番号:9782984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/15 22:00(1年以上前)

ご返信遅れまして大変申し訳ありませんでした。
ネット環境にないところに出張しておりました。

この度は、貴重なご意見ありがとうございました。

>名無しの甚兵衛様

あくまでもREGZA 32A8000をモニターとして使用することが決定していたため、
ビデオカード等のスペックは、今後考える予定でした。
しかしながら、解像度が1360x765なので、PC自体の性能が良い場合は、
別途モニターを買うことを検討するよう、再度話してみます。


>R35WORKS様

グラフィックはDVI端子付きのGForce9500GTでHDMIでつないで1360X765で表示する・・・
このような方法もあったんですね!
やはりそのモニターの解像度でみるのが、ベストなんですね。
アドバイスしていただいた件、是非検討してみます。

書込番号:9859820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

販売停止?

2009/06/17 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A8000 [32インチ]

スレ主 picpicmanさん
クチコミ投稿数:10件

本日ヤマダ、コジマ、エイデンに行きました。それでヤマダは79800円−ポイント24%で実質60648円、そこまでは普通なのですが機種を見ると32A8000ではなく32A8100となってました。何度も見たので間違いありません。その後コジマに行ったら32A8000は不具合が発生して販売停止中と言ってたので「ヤマダには32A8100という機種があったよ」と伝えると「えっそんな機種知りませんよ」と言ってました。その後エイデンに言って32A8000の不具合について尋ねると不具合は聞いてないといっておられました。8100って知ってますか?って投稿する前に確認してみるとあるようですね?なにがちがうのでしょうか?

書込番号:9716196

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 23:23(1年以上前)

[9695297]わずか1ヶ月半で廃盤

書込番号:9716340

ナイスクチコミ!0


Somchaiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 23:37(1年以上前)

東芝よ、何たる体たらく。
発売予定1.5ヶ月前に不具合が発覚して発売延期って話なら
まだ解るけどろくに検証もしないで発売してしまう。。。
最近の東芝の品質管理のずさんさはひどいですね。
コストダウンに走り過ぎて手抜きはいけません。

書込番号:9716472

ナイスクチコミ!3


スレ主 picpicmanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 23:47(1年以上前)

申し訳ありません。最近の書き込みに情報があったのですね。8100はヤマダオリジナルでしたか、そりゃーコジマは知りませんよね?それにしてもエイデンが知らないのはなんでかな?

書込番号:9716571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/06/17 23:48(1年以上前)

詳しくは東芝のHPを確認して下さい。
A8100はヤマダモデルの様です。

書込番号:9716573

ナイスクチコミ!0


Somchaiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 00:10(1年以上前)

東芝のHPで関連記事を探すことが出来ませんでした。
お手数ですが関連記事のURLを貼っていただけないでしょうか。

書込番号:9716714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/18 00:30(1年以上前)

ヤマダ(東芝ヘルパー)情報です。
言われている通り、やはり32A8100はヤマダオリジナルで、パネル違いモデルとの事。
そしてA8100は安いパネルを使っているからと言って、A8000を勧めて来ました(T∀T)

説明によると、Aシリーズはエントリーモデルで販売台数を稼ぐモデル。
だがパネル調達数の兼合いから、パネル違いモデルの企画を立ち上げてヤマダに振ったらしい。
ぶっちゃけ、ビックでもヨドでも良かったらしい。

でも何故か、不具合の件は知りませんでした。

書込番号:9716828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 06:49(1年以上前)

m-kamiyaさんのレスで指摘されたスレを読みましたが、結局廃盤の情報が本当だったのか、ガセだったのか、よくわかりません。

A8000はまだ販売しているんですか?

売上ランクも上昇してるし

書込番号:9717523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 20:31(1年以上前)

廃盤(番)って、定番を外れるって意味でしょうかねw
でもクリアランスでもなさそうで、緩やかな切り替えかな?
併売だったら、廃盤(番)とは言わないでしょうから

書込番号:9720253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/19 21:53(1年以上前)

>>だがパネル調達数の兼合いから、パネル違いモデルの企画を立ち上げて

確か数年前にもありましたね

日立・松下に東芝が加わって韓国勢やシャープに対抗する液晶弱小連合を組んだとき、
液晶製造主担当の日立系企業から液晶パネルの必要数が確保できず海外調達機種を加えてましたね
結局その流れが加速して、日立・松下連合から離れていったのですが.........

書込番号:9725688

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/27 19:23(1年以上前)

A8000はばりばり販売してますよ。

32A8100はヤマダオリジナルで、パネル違いモデルとの事。
ですね。

コントラスト比
A8000 3000:1
A8100 2000:1

スペック上の差はこれのみですか・・・・・

書込番号:9766528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 21:49(1年以上前)

A8000を購入してA8100に交換してもらった方へ!!

A8000とA8100では金額がまるっきり違いますよ!!

上の方もおっしゃっておりますが

スペック(コントラスト比がかなり違いますよ!)
A8000 3000:1 ⇒ A8100 2000:1

価格では約3,000円から6,000円程違います。

私でしたら、タダ交換だけでは絶対納得しないですね!

ただでさえ東芝のAシリーズは他のメーカーに比べ画質が劣るのに、

メーカーの不手際でさらに下のスペックに交換なんて・・・

皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:9777826

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/30 09:31(1年以上前)

A8000を購入してA8100に交換してもらった方へ!!

こうなった方いるのでしょうか?


【点検・修理するとなっていますが】

http://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20090619.htm

書込番号:9780098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 10:45(1年以上前)

>>86ですさん 

基本的には点検・修理の対応みたいですが、
中にはA8100と交換された方も居られるみたいですよ!!

件名 A8000の不具合
返信者 デジイチおやじさん 
の内容見るとヤマダ電機へ不具合の確認した所
A8100と交換にて対応あるのは私の勘違い、見間違いでしょうか?

どちらにしても東芝さんの品質管理には今回かなりガッカリでしたね!

書込番号:9806194

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/05 11:10(1年以上前)

富士山Uさん

確かにありました。
但し、販売店の対応でなく、本人の「希望」ですね。


一応ヤマダ電機に対し、A8100への交換を申し出たのは私からです。
先方からの提案ではありません。

書込番号:9806311

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/05 11:24(1年以上前)

>>どちらにしても東芝さんの品質管理には今回かなりガッカリでしたね!

東芝に限らず ミスはどのメーカーもありますよね。
昔と違い今はコンプライアンス遵守は 企業の経営理念の大きい柱の一つです。

パナも 1TB 搭載を 500GBと間違うし、、、

確かに不具合はあってはならないですし、
不具合機種に当たった方へは お気の毒です と言うしかありません。
但し、トラブル「対応」については 粛々とやってると思います。




書込番号:9806373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

黒線

2009/06/10 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:79件 REGZA 32A8000 [32インチ]のオーナーREGZA 32A8000 [32インチ]の満足度4

日曜日にこちらのテレビを買って3日めです レビューにも書いたとうりゲームの画質は悪いと言ってましたが調べた所画像のモードを「あざやか」にすれば凄く綺麗になりました
で・・・ここが本題です 今日PS3でプロスピをやりましたゲーム初めて15分くらいかな?
画面の下から黒の横線が入ってきた見間違いかと思いきや1試合で10回近くでてきました
テレビを見るとでないのですがこれからまた出てくるかと思うと不安です 色々調べたら東芝の液晶モニタなどでも黒線がでた事があるみたいです 一応買った店に持っていって新品と交換しようと思ってます 購入した方黒線入ったことありますか><?

書込番号:9678913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/10 22:21(1年以上前)

>画面の下から黒の横線が入ってきた
>テレビを見るとでない
書いていることが良く解りません。テレビの画面では無いのでしょうか?

「地デジやBS/CSの画面では黒い線は出ない」ということでしょうか?

まずは、
1.ゲーム機を繋いでいる場所を変えてみる
  ※HDMIなら3箇所あるので全てで試す。
2.ゲーム機を別のケーブルで繋いでみる
  ※HDMIで繋いでいるなら、D端子ケーブルやS端子ケーブルでも試してみる
3.ゲーム機以外に外部入力できる機器が有れば、その場合は?
  HDMI接続のレコーダーがあれば、ゲーム機とケーブルを変えたりTV側の端子を入れ替えてみる
4.出来れば、同じ種類で別のケーブルを試してみる
  ※HDMIケーブルなら、別のを買ってくるか借りてくる(^_^;

試せることは沢山有ります。

書込番号:9680546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 REGZA 32A8000 [32インチ]のオーナーREGZA 32A8000 [32インチ]の満足度4

2009/06/10 22:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます ゲーム中にたまに画面の下から中間まで黒の横線が出てきたりします テレビ中はでないです なのでもし購入したかたで同じ現象が起きてるかなと思い質問させていただきました 以前の使ってるテレビではこうゆう事はありませんでした 東芝に問い合わせたところ電源を切ってもう1回試してみてくださいと言われました それで電源を切る前にもう1回ゲームをやった所問題ありませんでした これは何でなんでしょうか><?
もしよかったら教えてください あと日曜日に購入したんで初期不良の交換は日曜日までなんですが交換した方がいいでしょょうか><? 以前友人の液晶モニタもこのような現象があり2ヶ月後画面に横線が入って直らなくなったんでもし自分のテレビがなったら嫌なんで今どうしようか迷ってるところです あと東芝に電話したところ黒の横線が入っるって言ったら横線じゃないですかと言われました←という事は横線が入る不具合報告があるのかなと思ってしまいました もしよかったらお返事ください 待ってます

書込番号:9680656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/10 23:58(1年以上前)

なんだろうなぁ...PS3とREGZAを持っている事しか解らないんですが... >あとプロスピか...

「ゲーム中」って、複数の外部入力が有るTVで、
お互いをどうやって繋いでいるとか、他にレコーダーなどは持っていないかとか...
自分のことを晒さないと良いアドバイスは貰えませんよ?
最低でも、TVに繋がっているモノを全て詳しく書かないと...話はそれからかなぁ...


>ゲーム中にたまに画面の下から中間まで黒の横線が出てきたりします

「画面の下から中間まで」ってどこでしょうか?下半分って事?
それとも線が移動するのでしょうか? >下に出てきた線が中ほどまで上に移動する?
あと、「たまに」って...
どういうときに出るのかを把握できる人が、ココに書き込んで的確なアドバイスを貰っている様に見受けられます。
写真でもアップしてくれれば、全然解り易いんですが...

>なのでもし購入したかたで同じ現象が起きてるかなと思い質問させていただきました
>以前の使ってるテレビではこうゆう事はありませんでした

まぁ、有ったらそのテレビのメーカーに問い合わせていたでしょう...
前のTVとこのTVで、ゲームを繋いでいるケーブルは全く同じって事を言いたいのでしょうか?
ゲームとTVをどんなケーブルで繋いでいるか書いていないので全然解りません。


>東芝に問い合わせたところ電源を切ってもう1回試してみてくださいと言われました

とりあえずは、そういう回答になると思います。PCでいう「再起動」です。


>それで電源を切る前にもう1回ゲームをやった所問題ありませんでした
>これは何でなんでしょうか><?
>もしよかったら教えてください

「再現しなくなった」という話ですね。
再現しないと原因も見つけられないので、どうにもならないと思います。
 ※先に書いた事を試さずに、原因を解明できる人は、どこにも居ないと思います。


>あと日曜日に購入したんで初期不良の交換は日曜日までなんですが交換した方がいいでしょょうか><?

お店が交換してくれるなら、交換してみては?
 ※TV側の端子や回路の不具合“なら”、交換すれば直るでしょう
  ケーブルの不具合なら、“また”起きるでしょう...


>前友人の液晶モニタもこのような現象があり2ヶ月後画面に横線が入って直らなくなったんでもし自分のテレビがなったら嫌なんで今どうしようか迷ってるところです

そりゃぁ、誰だって不具合の有る製品は買いたくありません。
信用が出来ないなら、交換ではなく、いっそ返金してもらって別のメーカーにしてはどうでしょうか?


>あと東芝に電話したところ黒の横線が入っるって言ったら横線じゃないですかと言われました←という事は横線が入る不具合報告があるのかなと思ってしまいました

「黒の横線が入っるって」と「横線じゃないですか?」の違いは色?聞き直された理由(観点)が解りません。
書いている内容は、ご自身で読み直してから投稿して下さい。
メーカーで製造中の検査をしても、運搬や設置時に不具合が起きる可能性が無いわけでは無いので、
メーカーはそういう製品を「初期不良品」として交換に応じています。
 ※落雷や不意の停電(またはそこからの復旧)などでも可能性はあると思います。


現状で言えるのは、
・購入店で交換 >直るかは解らない
・購入店で返金し、前のTVで我慢する >実績は有る
・購入店で返金し、別の機種や別メーカーの機種を購入 >直るかは解らない
くらいですm(_ _)m

書込番号:9681188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 REGZA 32A8000 [32インチ]のオーナーREGZA 32A8000 [32インチ]の満足度4

2009/06/11 13:03(1年以上前)

「ゲーム中」って、複数の外部入力が有るTVで、
お互いをどうやって繋いでいるとか、他にレコーダーなどは持っていないかとか...
自分のことを晒さないと良いアドバイスは貰えませんよ?
最低でも、TVに繋がっているモノを全て詳しく書かないと...話はそれからかなぁ...
↑今持ってるのはPS3とWiiでPS3はHDMIWiiはコンポジットで繋いでます

>ゲーム中にたまに画面の下から中間まで黒の横線が出てきたりします

「画面の下から中間まで」ってどこでしょうか?下半分って事?
それとも線が移動するのでしょうか? >下に出てきた線が中ほどまで上に移動する?
あと、「たまに」って...
どういうときに出るのかを把握できる人が、ココに書き込んで的確なアドバイスを貰っている様に見受けられます。
写真でもアップしてくれれば、全然解り易いんですが...
↑野球のゲームでホームランのリプレイやチャッチャーフライの時に下から黒線がでて中間くらいまで移動しながら出て消えます
画像は携帯の方にあるんですがPC版とモバイル版の登録を一緒にできないのでしょうか><?できるのなら画像貼れるのですが・・・泣
>なのでもし購入したかたで同じ現象が起きてるかなと思い質問させていただきました
>以前の使ってるテレビではこうゆう事はありませんでした

まぁ、有ったらそのテレビのメーカーに問い合わせていたでしょう...
前のTVとこのTVで、ゲームを繋いでいるケーブルは全く同じって事を言いたいのでしょうか?
ゲームとTVをどんなケーブルで繋いでいるか書いていないので全然解りません。
↑はい以前のテレビでも今使ってるHDMIのケーブルで繋いでました

>東芝に問い合わせたところ電源を切ってもう1回試してみてくださいと言われました

とりあえずは、そういう回答になると思います。PCでいう「再起動」です。


>それで電源を切る前にもう1回ゲームをやった所問題ありませんでした
>これは何でなんでしょうか><?
>もしよかったら教えてください

「再現しなくなった」という話ですね。
再現しないと原因も見つけられないので、どうにもならないと思います。
 ※先に書いた事を試さずに、原因を解明できる人は、どこにも居ないと思います。
↑なので1回でて時間をおいてやったらでてこなかったんでもし1ヶ月後にでたら不安だなと思いまして

>あと日曜日に購入したんで初期不良の交換は日曜日までなんですが交換した方がいいでしょょうか><?

お店が交換してくれるなら、交換してみては?
 ※TV側の端子や回路の不具合“なら”、交換すれば直るでしょう
  ケーブルの不具合なら、“また”起きるでしょう...
↑そうですね 一応交換に行ってみます

>前友人の液晶モニタもこのような現象があり2ヶ月後画面に横線が入って直らなくなったんでもし自分のテレビがなったら嫌なんで今どうしようか迷ってるところです

そりゃぁ、誰だって不具合の有る製品は買いたくありません。
信用が出来ないなら、交換ではなく、いっそ返金してもらって別のメーカーにしてはどうでしょうか?↑自分東芝好きですしこのテレビはゲームモードにしなくても残像や遅延など感じないのでできればこのテレビを使いたいです


>あと東芝に電話したところ黒の横線が入っるって言ったら横線じゃないですかと言われました←という事は横線が入る不具合報告があるのかなと思ってしまいました

「黒の横線が入っるって」と「横線じゃないですか?」の違いは色?聞き直された理由(観点)が解りません。
書いている内容は、ご自身で読み直してから投稿して下さい。
メーカーで製造中の検査をしても、運搬や設置時に不具合が起きる可能性が無いわけでは無いので、
メーカーはそういう製品を「初期不良品」として交換に応じています。
 ※落雷や不意の停電(またはそこからの復旧)などでも可能性はあると思います。
↑たしか去年の東芝のテレビで縦線の入る不具合があったのでそう聞いたのかも知れません

現状で言えるのは、
・購入店で交換 >直るかは解らない
・購入店で返金し、前のTVで我慢する >実績は有る
・購入店で返金し、別の機種や別メーカーの機種を購入 >直るかは解らない
くらいですm(_ _)m
↑一応交換だけしようと思います ありがとうございます

書込番号:9683106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 01:15(1年以上前)

何でいきなりTVを疑うかなぁ・・・
ゲーム側のケーブルの接触不良とかじゃないの?

書込番号:9690734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 21:44(1年以上前)

HDMIケーブル接続

PCユーザーならすぐピンと来ますが、ケーブルの不相性:ケーブル/コネクタの
可能性が高い匂いがプンプンしますねw
コネクタの接触不良や十分ささってない可能性

HDMIケーブルが、お粗末だったり、相性が悪かったりでPCモニターが映らないとか
奇妙な現象がでるなんて事は、よくある話ですw

書込番号:9694337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 REGZA 32A8000 [32インチ]のオーナーREGZA 32A8000 [32インチ]の満足度4

2009/06/13 23:08(1年以上前)

先日交換に行きました 交換してからは問題がありません
何が原因だったのでしょうか><?

書込番号:9694825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/26 10:22(1年以上前)

今更ながらの亀レスですがPS3の機嫌が悪かっただけのような気がします。

TV視聴で問題ないなら尚更。
後はテクスチャーが上手く貼れなかったとかのソフトの問題。

FCのソフトならイジェクトして端子を一回フッて吹けばOKなんですけどねぇ(笑)

書込番号:9759424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

レコーダーは何が良いのでしょうか。

2009/06/17 17:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

先日ヤマダ電機にて、値段の安さ(ポイント差引き約61000円)とゲームモードがある事などで、寝室用に購入しました。

そこでレコーダーの購入でアドバイスを頂きたいのですが、やはり同メーカーの方がメリットが多くあるのでしょうか?
東芝ならRD-S303かなと思っていますが、リビングに日立のHR02があり、iVDR-Sを使って個別録画もしています。
(実は日立のテレビがほしかったのですが値段が高く断念しました。)
日立からiVDR-Sが再生可能なDVDレコーダーがあればいいのですが、。
ビデオカメラをパナソニックにした時にAVCHD簡単編集に便利なパナソニックのレコーダーが一番ほしいのですが、相性や使い勝手等で問題点などあるのでしょうか?

レコーダーと組み合わせてお使いの方からのアドバイスを頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9714222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/17 18:40(1年以上前)

デジイチおやじさんのニーズによりますが…

>やはり同メーカーの方がメリットが多くあるのでしょうか?

一概には言えませんが
まあ不具合がおきたときに
文句は言いやすいっていうのが
いちばんのメリットだと思います

>AVCHD

パナにしろソニーにしろ
AVCHD規格に準拠していれば
ビデオカメラのメーカー問わず取り込みそのものはできるはずです
パナ:http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
ソニー:http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

>相性や使い勝手等で問題点などあるのでしょうか?

特に問題はないと思います

ただ問題は
ソニーではDVD化が苦手で
パナではアナログ放送をBD化するのが苦手です

苦手って言うのは高速ダビングができないゆえ
画質が若干劣化するっていうことです

だからどのメディアをメインに使うのかも考えてください

ちなみにぼくはパナBW730と
レグザリンク非対応のレグザ(26C3000)を使ってますが
普段はBW730のチューナーを使って視聴してるため
特に不自由はしていません
26C3000の電源・チャンネル・入力切替・音量は
BW730のリモコンでできるので

書込番号:9714416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/17 23:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

早速ありがとうございます。
AVCHD規格は準拠していればどこでも(まだ対応機種は少ないようですが)いいんですね。
現時点ではブルーレイは考えていませんので、引き続き東芝、pana、sonyなども視野に入れて検討してみます。
考えれば考えるほど機能に差があり難しいですね。
ありがとうございます。

それより↑↑にあるように、A8000は不具合が出てるんですか?
先日ヤマダで買うときにA8100もあったんですが、ヤマダ独自機種にもかかわらず店員さんがやけにこちらを進めるのを不思議に思っておりました。
値段はほぼ同価格(+1000円ぐらい)でしたが、コントラスト比のみですがA8000のほうが良いとの事でこちらを進めてきてそのまま購入でした。
どちらが良かったのか???

書込番号:9716409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/18 10:03(1年以上前)

>A8000は不具合が出てるんですか?

まあ否定はしませんが
個体差なので一概には言えないところです
メーカーHPにも情報がありませんから

それより
東芝のレコはAVCHDに非対応です

それ以外にもAVCHD非対応レコがあるので
レコをお買い求めのときは踏まえておいてください

〔AVCHD非対応レコ〕
パナ:DMR-XE1
シャープ:DVDレコ全機種(BDレコは対応)
ビクター:全機種(DR-BX500を除く)
三菱:DVR-DS120

※注意:AVCHD非対応レコでも赤白黄色のコードを使った取り込みは可能です

書込番号:9717997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/19 00:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
こんばんは。

再度御教授ありがとうございます。
東芝はAVCHD非対応なのは何か独自規格でリードしたいんでしょうかね。
その分東芝のレコーダーはW録やHDD容量等で費用対ではリードです。

パナも廉価モデルはAVCHD非対応なのでブルーレイモデルでないとだめなようで、
まだブルーレイはディスクが高いので悩ましいところです。

それにしても万年睡眠不足王子さん色々お詳しいですね。

書込番号:9721781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/19 08:20(1年以上前)

>パナも廉価モデルはAVCHD非対応なのでブルーレイモデルでないとだめなようで、

XP15/25VはAVCHD対応です

ただしUSB端子がないから
取り込むとしたらSDカードまたはDVDメディア経由です

XP15と同じ条件なら
三菱って選択もあるけど

DW200を買うよりはBR550買ったほうが
いいって話でもあります
HDD容量は少ないけどBD機ですから
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013809.K0000013810.20273010389.20273010388

書込番号:9722775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/19 08:21(1年以上前)

補足

誤解される方が少なくないんですが
BD機でもDVDを作ることは可能です

書込番号:9722778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/20 01:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
このTVと組み合わせは考えずに、BR550は購入する事にしました。
コストパフォーマンスは良さそうですね。
リビングの日立HR02につなげようと思います。(出費がかさみます。)

A8000との組み合わせはやはり東芝でないと面倒なのかと思っています。
TVの使い方でサポートに電話したら、他社のレコーダーとの組み合わせに関しては全くわからないとのかなり素っ気無い回答で愕然としました。
パナなどはかなり対応してくれていたと思います。
サポートは人によりかなり違うので一概には言えませんが!。

昨日納品になったばかりなのに、本日東芝サイトで調べたら修理対象でした。
ヤマダに怒ってパナのTVに変えてもらいたいぐらいです。
その場で直ればいいんですが。

何度も本当にありがとうございます。(感謝!です。)

書込番号:9727165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A8000 [32インチ]

スレ主 Fred.comさん
クチコミ投稿数:7件

仕事でフィリピンに赴任しています。
先日、電気屋さんで東芝液晶テレビ32型(32AV550E)を約58,000円で見つけました。
これってお買い得なんですか?
インターネットでスペックを調べようとしましたが、この型番を日本のサイトでは探す事ができませんでした。
日本ではどの型番が同スペックなのでしょうか?
また、こういう200V仕様のテレビを日本へ持ち帰った時、100V仕様に変更ってできるのでしょうか?
いっぺんにいくつもの質問で申し訳ありません。
宜しく御願い致します。

書込番号:9707155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 12:23(1年以上前)

アジア圏、フィリピンでは種類が少なそうですね
http://www.regza-asia.com/collection/AV550_32.asp
たぶん、32A8000.32C7000、もしかしたら32CV500あたりと同等ぐらい??

(間違ってたらすいません)
フィリピンも日本と同じNTSC方式なので、日本でも使えるかもしれないですが
日本ではB-CASカードがありますし
内蔵のチューナーが対応しているのかが不明ですね
レコーダーか、外付けチューナーで対応するかですかねぇ

電圧は変圧器と、変換プラグが必要です

書込番号:9707360

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/06/16 12:39(1年以上前)

私も半年前フィリピンに仕事で1週間いましたが
マニラのショッピングセンターにて東芝製TVを見かけましたが
展示の仕方は結構綺麗で上手いなという印象がありましたが
画質に関しては当時はSONYの方が綺麗に感じてました。

日本のものとは別物ですしにじさんさんのおっしゃる通り
CV500かC7000と同等かと思います。

書込番号:9707419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 12:53(1年以上前)

Select a modelを見ると
52Z3500,57Z3500
46RV500,42RV500
42CV500,37cv500,32CV500
42AV500,37AV500,32AV500,26AV500,19AV500しかないので

AV550と同等あたりかもしれないですね
http://kakaku.com/item/20417011025/
また、北米向けAV500の記事はこちらです
http://ascii.jp/elem/000/000/098/98415/
北米ではその後、今年の新製品は出ていますが
アジア圏では新製品が今年出ていないのかもしれないですね

書込番号:9707483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/16 14:08(1年以上前)

フィリピン仕様のテレビチューナーは日本のテレビ方式には全く対応していないので、
変圧器だけでなく、アナログ放送の視聴にはVHSやDVDなどアナログチューナー
搭載の録画機が、デジタル放送の視聴にはデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコ
ーダーかデジタルチューナーが必要となります。

また故障したときの修理サービスは日本では一切受けられないことや、国際航空運賃
だけでもテレビが買えてしまうくらいの金額ですし、スレ主さんの業務を引き継いで
赴任してくる人に譲渡するのが賢い選択だと思います。

書込番号:9707746

ナイスクチコミ!4


スレ主 Fred.comさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 13:33(1年以上前)

貴重なご意見やアドバイス、
みなさんありがとうございました。
やはり日本へ持って帰るのは難しそうです。
海外で駐在していると、家電製品に関してはホント浦島太郎になっちゃいます…

書込番号:9713314

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/18 05:07(1年以上前)

我輩は名古屋の無電テレビ工業のサテライトチューナーと
同じ海外のモデルを200Vアップバータかまして使ってましたけど。

JVCの旧ソ連向け?モニターはぶった切って、100Vコンセントにしてます。
JVCアメリカD-VHSは、ほとんど同じ形状だったので少し削ってそのまま。
ソニーアメリカのテレビは、切らなくても電源ケーブル交換できたので
そのまま。
チューナーは4ch〜しか入らなかったかな?返還前沖縄チャンネルと同じ。
チューナーはアナログですら使いにくいと思いますよ。

ようはアメリカがNTSCでも、デジタルはATSCなので無理と言う事。
D-VHSのMPEG2のSDは問題なかった。

書込番号:9717399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32A8000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32A8000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32A8000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32A8000 [32インチ]
東芝

REGZA 32A8000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 32A8000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング