DIGA DMR-XE1
アドバンスドAVCエンコーダー/新スタートメニュー/新かんたんリモコンなどを備えたHDD搭載DVDレコーダー(160GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年6月24日 01:27 | |
| 26 | 41 | 2009年6月27日 00:40 | |
| 1 | 11 | 2009年7月3日 11:34 | |
| 18 | 6 | 2009年6月23日 07:22 | |
| 0 | 3 | 2009年6月21日 18:56 | |
| 1 | 3 | 2009年6月21日 17:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
とのことですが、家ではケーブルテレビに加入しているのですがこれは視聴も録画も可能でしょうか?
もし見れる場合、この機械でもBSもWOWOWも見れるということでいいのでしょうか?
1点
CATVの場合
地デジがパススルーで来てるなら
XE1で直接受信できるから地デジは見れます
BS/CSはXE1単体では見ることも録画する事も出来ません
CATVのSTBでBS/CSを受信しその映像を
外部入力からXE1に入れれば見れるし録画出来ますが
外部入力から入ってきてるからハイビジョンではなくなります
ちなみにBS/CSは一部のSTBとレコーダーの組み合わせ以外は
ほとんどその方式です
書込番号:9748596
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
質問させて下さい。
今日、DIGA DMR-XE1が届き、テレビと接続したんですが地上デジタルを受信しなくて困っています。
DIGAの電源をOFFにすると地上デジタルが見れるようになるのですが、DIGAを電源ONにした途端、
テレビが見れなくなる・・・という症状です。
テレビの地デジと地アナのアンテナ入力端子が一つになっているので、
壁のアンテナ端子からDIGAのアンテナ入力部分に繋ぎ、そしてテレビの出力に
78同軸ケーブルで接続しています。
テレビは、TH-32LZ85を使用しています。
DIGAの電源をONにしない限り地デジを見ることはできるんですが・・・。
なんでDIGAだけが地デジを受信してくれないんでしょうか・・・?
分からないなりに調べたところ、ビエラリンクのVerがテレビ側は「Ver.3」なのに対し、
DIGAの方は「Ver.4」になってるんですがこれが原因ですかね・・・?
どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします・・・せっかく買ったのにTT;
1点
連投すいません。パナソニックにしては応対が悪いですね。購入店舗からパナソニックに連絡してもらう方が良いかもしれませんね。
書込番号:9751088
1点
もっと詳しくない方もいますしデジタル家電はややこしい^^;
サービスへ電話して対応して貰ったらいいと思います。
他に試せるHDMIケーブル家にないっすかね?
もしくは販売店で相談して下さい。初期不良なら無料に鳴りますし買ったばかりの時に解決がスッキリしていいと思います^^
書込番号:9751099
1点
>ひらりひょんさん
そうですね、販売店に電話して聞いてみるのもいいですね。
正直、Panasonicのサービスへ電話するのは気が引けるので・・・。
>京都単車男さん
友達にも家電について詳しい人がいないので、聞ける場がここぐらいしか無いもので^^;
皆さん優しく親切に詳しく教えてくれるので助かります。本当にありがたいです。
HDMIケーブルは一個しか持っていないので試せないんですよね・・・。
試してみたいんですけれど・・・。
販売店に問い合わせてみる事にします。
書込番号:9751111
1点
HDMIケーブルがおかしいとのことでしたら
1度、入力側と出力側を差し替えてみて下さい。
一部のメーカーにHDMIケーブルに入出力の方向が
決まっているものが存在しているのですよ。
書込番号:9751261
1点
私の質問が厳密でない、的違いからなのかな?私のレスは解決策ではないですが、宜しければ。
「壁端子→75Ω同軸ケーブル−>XE1の「アンテナから入力」・「テレビへ出力」付属の75Ω同軸ケーブル→LZ85のVHF/UHF地上波入力」
のままで、赤白黄のケーブル(勿論HDMIケーブルも)抜いて、XE1の電源を切っていてLZ85のチューナーで地デジを見ているときに
XE1の電源を入れるとLZ85のチュナーで地デジが写らないのですね。
書込番号:9751352
0点
>KAPSTADTさん
回答有難うございます。
それも試してみましたが写らないままでした。
>batabatayanaさん
いや、その方法で接続すれば写ります。
スレを建てた時に書いた文章がよくなかったですね。
HDMIケーブルでテレビとDIGAを繋いだ時のみ、写らなくなります。
なので、HDMIケーブルが繋がれてなければ写ります。
書込番号:9751390
1点
快適に正常品で高画質で使いたいですから^^
折角の出費だし。
強気な友人がパナに電話とか販売店とか頑張って解決して下さい(o ゝω・)b
ケーブルか初期不良か設定なんでサービス来れば一発解決なんっすが^^
なのでサービス来るまで頑張ろう^^
書込番号:9751455
0点
有り難うございます、皆さんは判っていた模様で恥ずかしいです。
XE1の電源を入れるてしばらくすると表示窓に”HDMI”と1秒ほど表示されますが操作編P112は?
現象は違うと思いますがHDMIケーブルの長さが影響する事も有る模様です。
書込番号:9751610
0点
使ってるHDMIケーブルの種類は何でしょうか?
4種類(1.2 1.2a 1.3 1.3a)が売られています。
DIGA指定は1.3aではないでしょうか?
書込番号:9752397
0点
THE 子犬さん
地デジが映らないケースがあるとのこと、ご愁傷様です。
我が家も、32LZ85 + BW850 + XW40V の組合せで地デジが映らないケースがあったのですが、
PANAのサービスマンに先週来てもらい、今週LZ85の基板交換の予定です。
HDMIで接続していると、LZ85の地デジチューナを使っていても、
XE1の電源をオンすると映らなくなるのですよね。
本来LZ85のチューナを使っている場合、HDMIケーブルの接続の有無に関係なく地デジが映るはずなので、
何故PANAがHDMIケーブルのせいにするのか不思議な気がします。
修理相談窓口にも既に電話されたようですが、
この場合は再度修理相談窓口に電話して、サービスマンに来てもらった方が良いと思います。
先日は、お客様相談窓口にも、修理相談窓口にも電話しましたが、
割と簡単にサービスマンに来てもらえるようになったのですが。
[9692214]
ちなみに、HDMIを接続していて、LZ85のチューナで映らない場合は、
画面には全く映っていないのでしょうか、それともブロックノイズがひどいのでしょうか?
それとその時の受信レベルは?
書込番号:9752471
![]()
1点
>京都単車男さん
そうですね、めげずに頑張ります^^
>batabatayanaさん
表示窓に“HDMI”と表示されます。
操作編P112っていうのは、ビエラリンクが働かないという項目でしょうか?
それも試してみましたが駄目でした。
HDMIケーブルの長さは2mです。
とは言っても他のHDMIケーブルが無いので試せませんが・・・。
>北のひこ星さん
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDMI02FB-PLANEX-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2m-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0014B3RU4/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1245861932&sr=1-2
HDMIケーブルはこちらの商品です。
1.3aなのかは分かりません。書いてないみたいです。
>羅城門の鬼さん
そうですね、また修理窓口に電話して来てもらう事にします。
サービスの方が来てくれれば、手っ取り早いですよね。
申し訳ないです^^;
画面は全く写りません。
地デジを受信できないので、チャンネル設定が出来なくて、
「チャンネル設定がされていません」と表示されます。
チャンネルスキャンをしても、HDMIケーブルを接続していると、
地デジを受信できず、チャンネルも表示されない状態です。
書込番号:9753854
1点
HDMIのプロトコル(相互認証)?で接続確認出来ての表示と思えますし・・・後、LZ85のチューナーで地デジを見ているときにXE1の電源を入れた瞬間からNGとか、HDMIケーブルを挿した瞬間からNGなのですか?
切り分けとしてXE1以外にHDMI端子機器有れば。
やはり電気的?に”引っ張っている”のですかね?単に端子近郊で分配してるだけと思うのだが。
書込番号:9754144
0点
THE 子犬さん
>1.3aなのかは分かりません。書いてないみたいです。
PLANEXのホームページにもこの製品に関しては1.3aの記載はありませんが
たぶん1.3aとして使える条件は満たしていると思います。
(フラット型の特殊なHDMIケーブルなので、規格申請で通らなかったのでは
ないかと思いますが、VIERAリンクで使う信号線は有ると思うので、大丈夫でしょう)
書込番号:9754435
0点
>batabatayanaさん
HDMIケーブルで接続して、HDMIに切り替えると写らなくなります。
>北のひこ星さん
ありがとうございます。
他のケーブルで試しようがないので、HDMIケーブル自体の問題なのかは
分からないですね^^;
今日、Panasonicに電話してサービスが来てくれる事になりました。
「テレビと接続するとテレビもDIGAも写らなくなるので来てくれ」と
伝えて、来てもらう事になりました^^
これが手っ取り早いですよね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9755958
1点
良かったですね、結果の方もアップお願いします。
もう良いと思いますし、私の理解力不足ですがシチュエーションが理解できなくなりました。
言葉尻を取るようですが下記の
>HDMIケーブルで接続して、HDMIに切り替えると写らなくなります。
「接続したら写らなくなる」と「切り替えると写らなくる」は同じでないと理解するのですが・・・
つまり、HDMIケーブル接続状態において、LZ85で地デジを受信中にXE1の電源をON、XE1が上がった後にLZ85の入力切替で「HDMI」に切り替えた時点でXE1->HDMIケーブル経由の地デジNGですか?!(勿論付属75Ω同軸ケーブルは繋いだ状態)
切り替えないとか再度の「地デジ」選択はOKなのですか?!
ビデオケーブルのみでの接続で「ビデオ」ならOKなのですね!勿論接続状態の付属75Ω同軸ケーブル経由での地デジ受信もOKですね?!
時間が有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:9756239
0点
>batabatayanaさん
すいません・・・かなりの機械音痴なもので・・・。
今現在、赤白黄ケーブルで繋いでいるのですが、HDMIケーブルで繋ぎ、
HDMIに切り替えると写らなくなります。ビデオでは写ります。
HDMIの方だと何故だか地デジが受信しないという状態です。
batabatayanaさんの書いている通りであっていると思います。
なんか怒らせてしまったみたいで、すいません。
書込番号:9756265
0点
>なんか怒らせてしまったみたいで、すいません。
違いますよ、逆に怒らないでくださいね、不謹慎で有りますが・・・楽しんでやってますので。
くどいですが
切り替えた時点でXE1->HDMIケーブル経由の地デジ画像(XE1のチューナーで地デジを受信して、映像情報として転送される)
が写らないくて
>「チャンネル設定がされていません」と表示されます。
ですね、しかし赤白黄ケーブル側に切り替える(「ビデオ」)と地デジ画像は写るのですね。
大変失礼ですが「付属の75Ω同軸ケーブル」をHDMIケーブルとか赤白黄ケーブルを接続時には抜かれているのかとも
思いましたが・・・・
>HDMIの方だと何故だか地デジが受信しないという状態です。
「録画した映像は写る」と捉えていいのですね。
極論すれば単にやり取りする情報量、スピード等が異なるだけで、そのモジュールに与えるチャンネル情報をレジする所は同じでしょうし。
サービスさん待ちですね、有り難う御座いました。
書込番号:9756464
0点
ピンコードだと見えるということなので少し不可解ですが、
チャンネルが設定されてませんということでしたら、アンテナ設定のレベル確認でアッテネータをオンにしてみられましたか?
(この機種は使ったことがないですが、XP11,XP12ではありました。)
お役に立てない返信かもしれなくてごめんなさい。
書込番号:9758326
0点
アンテナが2分配でなければ2分配にする。
レコーダーの選局設定がしてなければする。
うちもディーガを使っているが レコーダーにアンテナがついてないか
レコーダーで初期のチャンネル設定が出来てないのではないか?
DVDはちゃんと見られない場合はレコーダーとの接続ミス
書込番号:9763144
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
初歩的な質問ですいません
スカパーの番組をXE-1で録画出来ますか?
DVDへダビングしてPS-2等で再生出来るのでしょうか?
電波が弱く 地上波が映りません
今現在は スカパーのみで ビデオ録画しています
TVはVictor『AV-25YA11』アナログTVです
地上波はアナログ デジタルも見れませんし『BS 110度CS』←は別にアンテナを購入して接続しないと 見れませんよね?
XE1で大丈夫なのか 教えて下さい お願いします
0点
XE1は地上デジタル専用なので、BSもCSも使えませんよ。
書込番号:9743961
0点
>スカパーの番組をXE-1で録画出来ますか?
ビデオデッキと同様に外部入力にスカパーチューナーをつなげば録画はできます。
>DVDへダビングしてPS-2等で再生出来るのでしょうか?
PS2はCPRMに非対応なのでコピー制御信号(コピワン、ダビ10)を含んだ番組の再生はできません。
確か、ソニーの古いスカパーチューナーだとコピー制御がかからないものがあった様な…
その辺はよく知りません。
書込番号:9744246
1点
XE1は地デジ専用でアナログやBS/CSチューナーは付いていません
専用チューナーを繋いで外部入力のスカパー!は録画出来ます
PS2での再生はスカパー!チューナー次第です
どっちみちPS2ではデジタル放送は再生出来ません
地デジが見れなくてBS/CSアンテナを繋ぐ気があるなら
パナXP15が良いと思います
書込番号:9744579
![]()
0点
hiro0702さん 回答ありがとうございます
すいません 言葉不足でした
XP15や他のBS CSの機能付きのレコーダーを使うとしたら 別にアンテナを購入して接続しないと見れないのですか?と 言う意味でした ごめんなさい
書込番号:9745458
0点
ラジコンヘリさん 回答ありがとうございます
外部入力なら録画出来るんですね 良かったです
ちなみに スカパーのチューナーは『SONYのDST-CR1』です
書込番号:9745480
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん 回答ありがとうございます
外部入力なら録画出来るんですね 良かったです
ちなみに スカパーのチューナーは『SONYのDST-CR1』です
XP15や東芝のE303も考え中ですが 別にアンテナを購入して接続しないとBS CSは見れないのでしたら XE1で十分みたいですね 家はスカパーオンリーなので(笑)
書込番号:9745510
0点
スカパーチューナーによっては外部入力でも録画できない機種があります。
ここ2,3年に出ている機種だと大抵は無理かな?
ヤフオクあたりでTU-DSR46か50を購入するべしかな???
書込番号:9788809
0点
風来のさぶちゃんさん
回答ありがとうございます
別のスカパーチューナーの購入ですね
アドバイスありがとうございます
書込番号:9789867
0点
スカパーSDの受信でお勧めは、ここではソニーのSP5(現行機)です。
この機種はコピー制限前の機種で、外部出力にコピー制限信号が付かない機種と言うことでここでは有名です。CR1は分かりません。
あと、スカパーSDで視聴しているものが、スカパーe2で受信出来るなら、受信体勢そのものをBS化(アンテナを変更)して、デジレコをXP15など衛星対応にすれば、BSデジタルが受信出来る上、予約も簡単になります。
ただし、コピー制限が付きます。
書込番号:9790023
![]()
0点
わたし自身はスカパー!は利用していないので真偽のほどは定かではないですが、今お使いの「DST-CR1」はコピーフリーだというクチコミがありました。
書き込み番号[6700259]
書込番号:9790273
![]()
0点
皆さん 色々 情報 ありがとうございました
お陰様でXE-1を購入する事が出来ました
また 分からない事が有りましたら ヨロシクお願いします
書込番号:9795671
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
地デジチューナーしか無いです。
これくらい調べたら?
書込番号:9736522
4点
>これは地デジチューナーは入っているのでしょうか?
地デジ ディーガ をうたい文句にしているマシンなのにデジチューが無い訳無いでしょ
メーカーサイト見てるかね?。
書込番号:9736536
![]()
5点
地デジ専用です、それと初心者マークをお忘れなく。
書込番号:9737894
![]()
2点
過去に6回質問スレを建て、一度たりともお礼のレスなしでは
悪質と申しますか、常識なしと思われても言い訳できないですよね?
書込番号:9737965
![]()
4点
>メーカーサイト見てるかね?。
なわけないでしょ,
>常識なしと思われても言い訳できないですよね?
え〜ま〜, 我輩も人のこと言えんが・・・
書込番号:9743909
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
すいません、気になる点があったのでもう一度質問させて下さい。
地デジ放送のみの録画で十分なのですが、録画中は他の番組が見れないと
書いてあったのですが、それは本当でしょうか・・・?
録画中に他の番組が見れないのはちょっとつらいんですが・・・。
それと、HDMI接続が出来るとの事ですが、HDMIケーブルは付属してませんよね?
0点
テレビが地デジ対応っていう前提で話せば
録画中にテレビの入力切替を押し
テレビのチューナーを使ってなら地デジを見れますが
テレビが地デジ非対応なら
録画中はテレビの入力切替を押し
テレビのチューナーを使って地アナを見るしかありません
HDMIケーブルはついていません
別途お買い求めください
書込番号:9735754
![]()
0点
スレッドが出来たばかりなのですから、そちらの返信で質問を追加すれば良かったと思いますよ。
地デジチューナーを1つだけしか内蔵していないので、レコーダーだけでは録画中
に他の番組を見ることが出来ません。
地デジ対応のテレビを持っているのでしたら、テレビ側のチューナーで他の番組を
見ることが出来ます。
書込番号:9735757
![]()
0点
早々の回答ありがとうございます
>万年睡眠不足王子さん
テレビに地デジチューナーが付いているので大丈夫そうですね・・・。
回答していただいて助かりました^^
HDMIケーブルも一緒に買おうと思います。
>初めてのレコさん
すいません・・・あまり掲示板の利用方法に詳しくなくて、
もう一個新規で作ってしまいました・・・申し訳ないです・・・。
回答ありがとうございました。
書込番号:9735774
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
初めまして。気になる点がありましたので質問させていただきます。
つい最近、VIERAの液晶テレビを購入したので、地デジの番組を録画したいので
価格も安いこの商品を購入しようと思っているのですが、
この製品は、HDDに番組を録画する事は可能なのでしょうか?
初歩的な質問ですいません・・・。
0点
>この製品は、HDDに番組を録画する事は可能なのでしょうか?
可能です。
書込番号:9734801
![]()
1点
>HDDに番組を録画する事は可能なのでしょうか?
地デジしか録れないけど可能。
書込番号:9735213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









