DIGA DMR-XE1 のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

DIGA DMR-XE1

アドバンスドAVCエンコーダー/新スタートメニュー/新かんたんリモコンなどを備えたHDD搭載DVDレコーダー(160GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DIGA DMR-XE1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE1の価格比較
  • DIGA DMR-XE1のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE1のレビュー
  • DIGA DMR-XE1のクチコミ
  • DIGA DMR-XE1の画像・動画
  • DIGA DMR-XE1のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE1のオークション

DIGA DMR-XE1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • DIGA DMR-XE1の価格比較
  • DIGA DMR-XE1のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE1のレビュー
  • DIGA DMR-XE1のクチコミ
  • DIGA DMR-XE1の画像・動画
  • DIGA DMR-XE1のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE1のオークション

DIGA DMR-XE1 のクチコミ掲示板

(1573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE1」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE1を新規書き込みDIGA DMR-XE1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

スレ主 shotan15さん
クチコミ投稿数:4件

海外に居住することになり、ソニーのロケーションフリーを購入しました。
ベースステーションは実家に設置します。
実家のDVDレコーダーは、パナソニックのDMR−BR550です。
これで完了だと満足していたら、
海外で操作している間は、日本の実家でのレコーダー利用ができないことがわかり、
ロケーションフリー専用のレコーダーを購入しようと検討しています。
海外からの操作のみでの使用なので、なるべくコストをかけたくないのですが
そうはいっても同じメーカーのものの方がいいかと思い
中でも一番価格の安いこちらの製品にたどり着きました。

しかし当方、機械に詳しくないので、
この製品を追加設定したところで、ロケーションフリーに対応するかわからず・・・
大変恐縮ですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

実家に気兼ねなく海外でロケーションフリー使って、日本の番組を録画・視聴するのが目的です。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9421928

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/20 18:08(1年以上前)

ソニーとパナソニックは同じメーカーでは有りません。

ソニーのロケーションフリーを使うなら、ソニーのBDレコーダーをセットにする
のが一番確実です。低価格の製品はリンク機能が無いので、リンク機能付の
上位機種を買いましょう。

書込番号:9422343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信41

お気に入りに追加

標準

ところで、USB端子は

2009/04/09 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

クチコミ投稿数:272件

◆どうなったんでしょうか?まさか無いなんて言わないよね(^^ゞ

DVDレコーダーでハイビジョンを2時間も録れればBDは要らないね(^^ゞ

書込番号:9368476

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/09 00:50(1年以上前)

確認はしてないけど、必要ないでしょ。コンセプトは、地デジチューナー代わりなんですから。
何のためにUSBを付ける必要が有ります?

書込番号:9368536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2009/04/09 01:15(1年以上前)

あらまぁ〜┐('〜`;)┌
だめですか
実はHDR-XR500Vから画像を録り込みたいと思ったのですが(^-^ゞ

書込番号:9368640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/09 02:02(1年以上前)

XE1ってAVCHDに非対応のようだから
USBがあっても意味ありません

書込番号:9368804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/09 02:18(1年以上前)

> ところで、USB端子は◆どうなったんでしょうか?まさか無いなんて言わないよね(^^ゞ

XP15から更に機能を削ってコストダウンを図っているのに、
XP15にはついていないソンナモン、つける訳ないだろ。


>DVDレコーダーでハイビジョンを2時間も録れればBDは要らないね(^^ゞ

要るに決まっとる。

書込番号:9368841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/09 09:30(1年以上前)

>DVDレコーダーでハイビジョンを2時間も録れればBDは要らないね(^^ゞ

2時間で収まる番組しか録らない、2時間のAVCRECの画質で満足ならばね(^^ゞ

書込番号:9369432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/04/09 09:39(1年以上前)

あらまぁ〜(^-^ゞ
AVCHD非対応?悲しいっすねー
いくら廉価バージョンでもそこまで削ったら利用価値はないやね(;_;)/~~~
折角フルハイビジョンなのにテレビ放送だけじゃあ寂しいやね。(^-^ゞ

◆アナログチューナー削除
◆2番組チューナー削除

ここ迄は大歓迎なんですがー

◆せめて
・AVCHD&AVCREC対応
・DVD録再対応
・BD再生のみ対応

ぐらいは頑張って欲しかったなぁ〜( ・∀`)/~~
皆さんそう思いませんか?

書込番号:9369449

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/09 09:58(1年以上前)

>◆せめて
・AVCHD&AVCREC対応
・DVD録再対応
・BD再生のみ対応

DVD録再対応はしてますよ?VR(デジタルとアナログ)やビデオ(アナログのみ)でDVDに焼けます。

BD再生対応は、この機種の性格に合いません。BDレコーダーを買いましょう。

AVCHDこれもこの機種の性格に合いません。AVCHD対応機種を買いましょう。

書込番号:9369485

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/09 10:04(1年以上前)

>(デジタルとアナログ)やビデオ(アナログのみ)でDVDに焼けます。

アナログとは外部入力のアナログでダビングしたタイトルの事です。

書込番号:9369498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/04/09 10:08(1年以上前)

◆ハイビジョンカメラのバックアップに良い機種が無いんですよね〜

◆2時間もあれば…

と言うのは『従来のDVDに比較すれば…』と言う前提のもとでのお話です。

当然ながら録画時間は長いに越したことはない訳でありまして、BDならば問題ないが、DVDで2時間も録れれば、まぁそれもありかなと…(^o^ゞ

言わば容認できる範囲?

◆何はともあれ、パナソニックのこの機種投入により、BDオンリーのSONYを大きく引き離し、DVD陣営が抜きに出る構図が見えてきましたね〜

◆又もやβ→VHSの時のように成るんかな?
MD→CD、メモステ→SDカードもそうだし、一足抜きん出た良い技術は持っているだけどなぁ〜 → SONY
頑張れSONY!!

書込番号:9369510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/04/09 10:28(1年以上前)

◆VHSの時でも『SVHS再生可能』って機種がありましたよね。
DVD全盛の現代でも『DVD-RAM再生のみ対応』とかあるじゃあありませんか?

ニーズは交差点のようなフレキシブルな機能を求めてます。(^3^)/
まして、今のDVD時代がいつまでも続くとは思えないですな、何故ならば次世代メディアのBDがスグソコに控えているからです。

下手をこいたらDVD時代を飛び越してBD全盛の時代が来るやも知れません。
そしたら?想像するだけでも楽しいです。( 」・0`)」オーイ

書込番号:9369557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/09 10:52(1年以上前)

記録メディアとしてのBDの時代はどうだろう・・・
再生メディアとしては非常に優秀かと思えますけど、書き出し用の記録メディアとして、一般人にBDが求められているとは到底思えません

ましてやこの不況下ですからね
パナソニックも最廉価機にAVC RECをつけた辺り、BDに斜陽的な部分を見たんじゃないでしょうか?

書込番号:9369610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/04/09 11:04(1年以上前)

◆人は自分がいつ使うか判らない機能でも、まるで保険料でも払うような感覚でお金を出しますな。ここ最近の技術革新の推移が速いのも手伝ってか、これが良いとなると猫も杓子もドドッとついて流れますな。
言わば『ワシはこれ!良いものは良い!』とかの頑固親父的な御仁が居なくなりました。

だからなんでしょうか?単能的な機材より複合的な『何でも屋』的な機材が増えてきましたね〜『より小さく、より軽く、より高密度に』デザインや好みよりも高機能を優先して…みたいな?

どうなんでしょう?僕的には何でも有りの方が選択肢も広がって個性的で良かろうと思いますがね。

書込番号:9369646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/09 11:21(1年以上前)

>BD再生のみ対応
>ぐらいは頑張って欲しかったなぁ〜( ・∀`)/~~

そこまで頑張るならBD録再対応でもコストは
多分変わらないでしょう。

>書き出し用の記録メディアとして、一般人にBDが求められているとは到底思えません

値段がDVD並みになったら問題ありませんよ?
2003年頃は今のBDメディア並みの値段でしたからね、
DVD-RやRW(DVD-R¥350とか)。
Rの方が後で出た分、最初は高かったりしてました。

>ましてやこの不況下ですからね
>パナソニックも最廉価機にAVC RECをつけた辺り、BDに斜陽的な部分を見たんじゃないでしょうか?

最近の傾向で食べるモノ、着るモノ、その他全て廉価
で十分満足な淡泊な人達にも買ってもらえる様な製品
コンセプトなんでしょ。

>どうなんでしょう?僕的には何でも有りの方が選択肢も広がって個性的で良かろうと思いますがね。

というか「付いてないと不安」な気持ちもあるんじゃ
ないですか?
そういう質問が多いですし。

書込番号:9369690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/09 11:25(1年以上前)

例えば、こういう考えはどうでしょう?

・入門又は2代目にXE1を買う
・容量が小さいのですぐに書き出すようになる、せっかくだからとAVCで書き出し
・やっぱり容量が小さいので上位機種が欲しくなる
・AVCのDVDが読めるのはBlu-ray機のみ
・自社のBlu-ray機が売れる

こういう流れを期待しての導入では?

だとすると、パナソニック自体がBDだけでの牽引力に翳りを見たと考えられても不思議ではない気がします

書込番号:9369702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/04/09 11:28(1年以上前)

そうね〜
アナログ波停止を間近に控えて『地デジチューナー内蔵で安くて録画の出来る廉価版DVDを作れ』との政府からの緊急要請でもあったのでしょうか?(^^ゞ
案外一台作ればいくらかの助成金が出ていたりしてね( 」・0`)」オーイ

◆BDが?何故?
僕的には容量がでかくて単価も高いとしか認識してませんが…一般的でない理由が他に何かありますの?

書込番号:9369714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/09 11:32(1年以上前)

>例えば、こういう考えはどうでしょう?

そういう意図も当然あるでしょうね。
元々AVCRECもBDへの「つなぎ」ですから。
メーカーは色々想定して「保険」を掛けるものです。

>パナソニック自体がBDだけでの牽引力に翳りを見たと考えられても不思議ではない気がします

元々パナソニックは「BDだけ」ではないです。
AVCREC自体が「保険」です。

書込番号:9369739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/09 11:42(1年以上前)

>パナソニックも最廉価機にAVC RECをつけた辺り、BDに斜陽的な部分を見たんじゃないでしょうか?

最廉価版に全機種に使ってるAVCエンコーダー以外のパーツをわざわざ作って
載せることのほうが割高です
(差をつけるため載せても機能を封印する事はあるかもしれません)

>こういう流れを期待しての導入では?

そういう流れはXE1のずっと以前(1年半前)の頃から始まっています
何を今更ってやつです

リモコンのコンセプトから変えたところを見ると
基本はメーカー発表通りデジタルチューナー+α(DVD録画)の需要狙いだろうし
わざわざ発表しませんが当然自社BD機への餌付けです

書込番号:9369769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/09 11:50(1年以上前)

>何を今更ってやつです

うわぁ、ストレート(笑)ですね。

書込番号:9369797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2009/04/09 11:55(1年以上前)

◆パナソニック
HD(録・再)→ AVCREC
BD(録・再)→ AVCREC
BD(再生・転送)→ AVCHD(HDに転送したらばAVCRECに成るので時間がかかる)
DVD(録・再)→ AVCREC

◆SONY
HD(録・再)→ AVCHD
BD(録・再)→ AVCHD
BD(再生・転送)→ AVCHD(AVCHDをHDには高速転送)
DVD(録・再)→ AVCREC
(DVDを焼くには時間がかかる)

こんな感じかな?間違いがあればご修正願います。

書込番号:9369809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/09 12:01(1年以上前)

>DVD(録・再)→ AVCREC

ソニーはAVCRECは採用してませんよ。
* AVCRECはDVDにAVC記録する規格なので念の為。

書込番号:9369838

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE1」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE1を新規書き込みDIGA DMR-XE1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE1
パナソニック

DIGA DMR-XE1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

DIGA DMR-XE1をお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング