DIGA DMR-XE1
アドバンスドAVCエンコーダー/新スタートメニュー/新かんたんリモコンなどを備えたHDD搭載DVDレコーダー(160GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年7月31日 11:03 | |
| 8 | 14 | 2009年7月28日 19:59 | |
| 8 | 6 | 2009年7月26日 15:54 | |
| 1 | 2 | 2009年7月26日 13:37 | |
| 0 | 9 | 2009年7月26日 04:24 | |
| 15 | 17 | 2009年7月24日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
購入しました。もうすぐ届く予定です。
質問です。
古いxbox360のため、HDMI端子が無いので、コンポジットでDMR-XE1に入力して、HDMIでPCモニター(LG M237WS-PM)に出力した場合、アップコンバートされるのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。
0点
されるでしょうが、遅延等の問題もあるのでオススメ出来ません。
それよりは、VGA HD AV ケーブルを使って直接PCモニタに繋げる方が良いと思いますよ。
書込番号:9928790
![]()
0点
いくらか効果はあると思いますが タイマー予約の時間にきおつけておかないと突然チューナーが切替り
パニックになりますのでXE1をセレクターとして使用するのは、やめた方がいいと思います。
書込番号:9929155
![]()
0点
デジタルSTBさん。
配線クネクネさん。
回答ありがとうございます。
XBOXを買い換えるか、VGA HD AV ケーブルを購入するまで、コンポジットで我慢します。
書込番号:9933311
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
はじめまして。
昨日購入しました。
東芝02年製のアナログテレビと接続しています。
ディーガのリモコンでテレビの操作ができません。
取説のp27の 本機のリモコンでテレビを操作する は試したのですが・・・。
どなたかお分かりになりましたら、おしえていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点
東芝のメーカー番号って「04」でしたよねえ?
「戻る」を押しながら
「10」「4」の順に押してもダメだったってことですか?
書込番号:9916191
0点
万年睡眠不足王子様、早速の返信ありがとうございます。
戻る ボタン を押しながら、10→4 の順に何回も押してるんですが・・・。
恐縮です。
書込番号:9916208
0点
変ですねえ…
ディーガのリモコンは抜きにして
例えば市販のテレビ用リモコンのページを見ますと
東芝製は2000年製造(アナログテレビは1984年製造)から対応しています
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/rm-a205/index.html
とくれば
2002年製造の東芝のテレビが非対応とは考えにくいです
テレビの型番は?
書込番号:9916250
0点
お手数おかけします(u_u)
東芝 02年製 FACE 型番は21ZS17 です・・・。
書込番号:9916331
0点
テレビの問題なのか
それともXE1のリモコンなのかって話にもなりますが
XE1のリモコンで
XE1自身の操作はできてるんですよね?
ぼくが前レスした
テレビ用のリモコンでいいから
別のリモコンではどうなのか検証されては?
書込番号:9916410
![]()
0点
特に”技”が存在する内容ではないと思いまね、XE1への操作が出来てい、TV付属のリモコンでOKなら残るのは、
「向ける相手が違う」位ですので、サービス部門に連絡された方が良いのでは?
書込番号:9916432
1点
万年睡眠不足王子様、batabatayana様 ありがとうございます。
実は、テレビのリモコンとビデオデッキの両方の調子が悪く、今回XE1を購入いたしました。
EX1のリモコンでEX1自身の操作、設定はできております。
ビデオのリモコンでもテレビ操作はできてました。
明日パナの相談室へ連絡してみます。 お手数おかけ致しました。
書込番号:9916522
0点
リモコン本体の電源スイッチと切換式ではないので押し間違えている可能性は、無いと思うのですが
テレビのリモコンが使用できるのであればXE1のリモコンの設定がうまくいってないか故障の可能性あります。
※ボタンを長く押しすぎているか ボタンの押しが弱いのかもしれませんが?
通常、電源ボタン以外に音声や入力切替のボタンもあるのでそちらも駄目なのでしょうか?
他に別の部屋にテレビをお持ちなら そちらで一度試して診てわいかがでしょうか?
書込番号:9916584
![]()
1点
配線クネクネ様 書き込みありがとうございます。
最近テレビのリモコンが効かなくなってきてたのは、自分はリモコンのせいだと思い込んでいたのですが、もしかしたらテレビ側のせいなのでしょうか・・・?
テレビ側のせいだとすると ディーガのリモコンが効かないのも納得がいきます。
当方テレビが一台しかなくテレビ側のせいだと確認するには どうすればよいですか?
少し前の携帯って、テレビのリモコン操作できましたよね。最近の携帯電話はその機能がないんですね。
もしテレビ側のせいだとどういうことになるのでしょうか?
重ね重ねすみません(;_;)
書込番号:9916777
0点
XE1を買った店で事情を話して
店頭の東芝のTVで確認すればいいです
やはり動かないなら店員さんに
修理なり交換なりの相談をします
書込番号:9916849
1点
年式が古くなってくると以外にテレビ本体の受光部分が駄目になりリモコンが効かなくなる事は、よくありますが
いままでご使用になっていたビデオのリモコンが残っていればいいのですが捨ててしまいましたか?
もし残っていれば試してみてください。使用可能であればXE1のリモコン不良 ビデオのリモコンでもだめなら
テレビ本体側の不良の可能性高いので販売店に持ち込んで確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9917658
![]()
1点
リモコンを操作しながら発光部を携帯電話のカメラ(デジタルカメラ全般)で見ると、通常は赤く発光するはずです。
書込番号:9918245
1点
batabatayanaさん の方法ためされてはいかがでしょうか?
只、色に関しては、各メーカーの仕様周波滞や携帯カメラの感度によってモニター部分に写る色合いに違いがあります。
※通常、丸い形に発色します。ONとOFFを繰り返してみてください。
書込番号:9918612
1点
皆様 すばやいお返事有難うございました。
超ド級の初心者の私に丁寧に教えてくださり、感謝しております。
ご指摘頂いた方法で試してみます。
また何か御座いましたらご相談させて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:9920705
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
今、この機種を検討しているのですが、過去のクチコミを見ると
「殻つきのRAMは殻から出さないと使えない」みたいな記述が
ちらほらと散見されます。→[9896916][9867270]など。
しかし、メーカーのXE1のHPを見ても、どこにもその様な注意書きは
ありません。http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XE1
8cmが使えない旨の注意書きはありますが…。
http://panasonic.jp/diga/products/xe1/detail.html
ここにも記述はありません。
ブルーレイ・レコーダーのページには、きちんと「殻つきRAMは
殻から出さないと使えない」旨の注意書きが掲載されているのですが…。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_01/index.html
実際にXE1を既に使っている方がおられましたら、ぜひ回答を頂きたいです。
また、「殻つきRAMが使えない」と回答しておられる方々は、
その根拠を示していただけると、ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点
>ブルーレイ・レコーダーのページには、きちんと「殻つきRAMは殻から出さないと使えない」旨の注意書きが掲載されているのですが…。
説明書をDLしましたが、「操作編」P10にカートリッジ式の使い方を記載した項目が有りますので、これを見る限り使える様ですね。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_xe1_r2.pdf
書込番号:9910004
![]()
2点
[9867270]で参加しレスした者です
あそこでは誰もがXW120の事をレスしてます
XE1の事をレスしてる人はいません
XE1の事であれば実際使っていないから事実は知りませんが
わたしも殻のまま使えるレコーダーだと思っています
書込番号:9910029
0点
XE1は殻RAMはそのまま使えます
取説にもちゃんと書いてあります(資料参照)
ご指摘のように
BDレコに関しては全機種RAMを殻つきのまま使えませんが
DVDレコはすべての機種で殻RAMをそのまま使えます
番号9867270で
ユニマトリックスさんは確かに「XP15だけ」って言ってますが
おそらくXE1およびVHS一体型のXP25Vを
選択肢から外したうえでのレスだと思います
ちなみに他のメーカーまで選択肢を広げても
殻RAMがそのまま使えるレコは
パナのDVDレコの3機種(XE1/XP15/25V)しかありません
書込番号:9910044
![]()
2点
8cmも使えるって事みたい?ケースなしで。
随分HPと違いますね^^;
書込番号:9910060
2点
>ユニマトリックスさんは確かに「XP15だけ」って言ってますが
おそらくXE1およびVHS一体型のXP25Vを
選択肢から外したうえでのレスだと思います
確かにXP15だけって書いてますね
XE1は完全に頭から飛んでいました
XP15とXE1だけ・・・です
(XP25Vは最初から外しています)
よく見たら[9896916]にも参加していましたが
あそこでは確かに殻から出さないといけないとレスしてる人がいますが
あれは単なる間違いだと思います
書込番号:9910094
![]()
2点
jimmy88 さん、ユニマトリックス01の第三付属物 さん、万年睡眠不足王子 さん、
京都単車男 さん、早速のご返答どうもありがとうございました。
特に、jimmy88 さん、万年睡眠不足王子 さん、
わざわざ取説までダウンロードして調べて頂き、誠にありがとうございました。
質問レスにも書いたとおり、メーカーのホームページを見ても
殻RAMを使えない旨の注意書きはどこにもないし、
そもそもこの機種ではブルーレイ・ディスクを扱えないので、殻RAMが使えなければ
「じゃあ、いったい何を使うの」っていう話になってしまうため、
自分としては、多分使えるだろうなとは思っていたのですが、
パナソニックのレコーダーに詳しいと思われるユニマトリックス01の第三付属物 さんの
殻RAMを使えるのは「XP15だけ」という回答があったので、少しばかり心配でした。
皆さんの返答を頂いて安心しました。
これで安心して、購入することが出来ます。
どうもありがとうございました。
これにて、解決済みとさせていただきます。
また、私同様、XE1を購入予定の方は、ぜひ参考にしてください。
それでは失礼します。
書込番号:9910245
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
東芝のRD-D71が壊れたので買い替えです
『録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません』
と表示されたので買い替え時と考えました。
質問内容
1、録画した16:9放送を4:3のブラウン管TVで見る時"画面の上下に黒帯"が付くのか
2、再生画面のズーム・ズームアウトが可能?(画面端の見えない部分を見る為)
以上、宜しくお願いします。
0点
1.上下黒帯にするか、左右が切れるかは設定で選択可能です。
2.ズームは出来ますが、左右に黒帯のある16:9番組では機能しません。
ズームアウト(縮小?)は不可です。
店頭で実機を操作して試された方が納得できると思います。
書込番号:9908231
![]()
1点
Wind-masamuneさん こんにちわ
アンテナ環境大丈夫ですか?地上デジタルチューナー呑みの専用機ですので他の部屋でデジタルテレビを
使用していればかまいませんが最悪アンテナの改修工事も必要になりますが?
書込番号:9909755
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
先日PCモニターで地デジとDVD映画を見るためにこのDMR-XE1を買い、今度AVアンプの購入を検討してるのですがDIGAリモコンのテレビ音量調節ボタンでAVアンプの音量調節をする方法はありませんか?
レコーダーとモニターはHDMI端子でつないでます。
もし何か方法があれば音量の調節が楽になるのですが・・・
0点
PCモニターとAVアンプって違和感ありますが、、、学習リモコン使うのが普通でしょうか。
http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_0/s1=6/
SONY RM-PLZ510Dが評判いいようです。
書込番号:9903689
![]()
0点
モスキートノイズさんありがとうございます。
やっぱりDIGAリモコンだけでの操作は難しいですかね・・・
ビエラがあればビエラリンクで中継してるアンプの操作をビエラのリモコンで操作できるとどこかの記事で見た気がしたのでDIGのリモコンだけでもできるのかと思って質問させていただきました。
最後の手段は学習リモコンになってしまいますね・・・
書込番号:9904004
0点
俺はONKYOのAVアンプ用リモコン(RC-592M)を学習リモコンとして、DIGAで使っています。
書込番号:9904030
![]()
0点
恐らく、HDMIリンクを使わずに、AVアンプの音量調整できるリモコンを標準で添付しているのはソニーくらいではないですか?(凄いとは思いません。苦笑いの範囲です。でも便利。)
普通はTVが操作できれば良いだけですので。
書込番号:9904100
![]()
0点
今の状態でDIGAのリモコンを使ってアンプの音量操作は不可能なのですね・・・できたら便利だと思ったもですがそうそう上手くはいきませんね、素直に学習リモコン使って操作することにします。
回答いただいた方々ありがとうございました。
書込番号:9906760
0点
selenさん こんばんわ
AVアンプの対応機種は、ありませんがパナのラックシアターシステムならリンクできると思います。
1080P対応純正台になりますがかなり高額(4万以上〜16万位)な機種になると思います。
型番ですがSC−HTR510・HTR310・HTR210・HTR110・HTR10等です。
書込番号:9907136
0点
配線クネクネさん 書き込みありがとうございます。
そこまでいくと話が大ごとになりすぎてしまいますね・・・
シアターセットはとても魅力的ですが今の環境では性能を最大限に引き出すことができないのでもったいないですね・・・
書込番号:9908086
0点
DIGA等のリモコンに「簡単学習ボタン」みたいなのがあるといいですね。
レコーダー等の複雑な操作すべてを「学習リモコン」で対応するのは困難ですが
それ以外の機器は簡単なコマンドだけあればいいケースが多いので
レコーダーのリモコンにボタン4〜8個位、好きな機器のコマンドを
学習できる能力があるといいなと思います
書込番号:9908339
0点
otome999さん
僕も同様に思います。しかし実際に行われていないということは『快適に使いたければ自社メーカーのシリーズで揃えろ』っていうメーカー側のメッセージなんでしょうね・・・
メーカーごとのHDMIリンクなんかまさにその典型ですよね(−−〆)
僕は作業デスクの上にPCモニターとDMR−XE1を置いて使っているので作業中の音量調節はAVアンプ本体をいじれば済むと思うのですが、このままだと少し離れたソファーやベッドでチャンネル切り替えや音量調節したい時にはレコーダーとアンプのリモコンを2つ持ち歩いて使い分けなければいけなくなるのが不便なんですよね。
ソファーで操作する時は細かい編集機能も使わないので学習リモコンをソファーのテーブルにひとつ常備することにします。
書込番号:9908435
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
パナソニックの37インチTVとブルーレイ750とこの機種を母親用にコジマで買ったんですが購入時にDVDレコーダーだけは持って帰ってくれませんかと店の人に言われてブルーレイとDMR−X1を家に持ち帰ったら母親から「これBS録画できないって書いてるよ」とえええ?となってしましました。母親がBSフジとかで韓国ドラマを録画して何回も見てるのでこれじゃあ見れないのでしょうか?コジマに電話したところビデオ端子?赤黄白のやつがあったら大丈夫です。と言われたのですがすごく不安!接続してから録画してうつらなかったら返品できますか?と聞いたところ当たり前ですが開封後は返品不可能だと。店員は買う時には教えてくれなかった…
一応eoTVでケーブルTVを引いていてテレビはシャープ製の32型インチで後ろにはビデオ端子らしき赤白黄のケーブルはあります。まだ開封してないし19日購入なので返品もできますが母親が録画したのがDVD−RAMなんです・・・パナソニック以外RAMで見れるのがないんです・・・・BSフジとかの韓国ドラマ見ることと録画できるのでしょうか?
1週間以内に返品できるならしたいので店員がいった赤白黄の端子で接続すれば視聴録画可能なのか教えてくれませんでしょうか?よろしくお願いします!m(__)m
1点
XE1単体では無理です
シャープのテレビ(AQUOS?)にBSデジタルチューナーがあるなら
そのチューナーを使ってXE1に外部入力で録画することならできますが
面倒だし録画中はAQUOSのチャンネルを変えられないと思います
なのでBSデジタルやCSを録画するなら
XP15を選ぶべきでした
>店員は買う時には教えてくれなかった…
知らない店員さんも少なくありません
なので多少不本意かもしれませんが
購入前にこのサイトもしくはメーカーサイトで
情報収集はすべきでした
ちなみにAQUOSのチューナーを使って
BSやCSを録画する方法ですが
AQUOSの録画出力端子とXE1後ろの外部入力端子を
赤白黄色のケーブルでつなぎます
XE1では外部入力で録画することになるので
必然的に時間指定予約で予約することになります
写真はBW730の時間指定予約画面ですが
画面そのものはXE1も一緒です
「放送種別」を「外部入力」にすれば
「チャンネル」の項目は設定不要です
あとは時間を手入力で入力しますが
XE1だとこれらの一連の作業をする手間がかかるってコトは
覚悟してください
書込番号:9896726
3点
XE1ではハイビジョン画質での録画は地デジしかできません。
即コジマに持って行き、最低でもDMR−BR550に交換してもらってください!
ただし、メーカーからの派遣店員ではなく責任のある人と交渉してください。
→名札に店長とか主任とか、肩書きの書いてある人です。
(差額は必要ですが、店側のミスなので、値切りましょう)
書込番号:9896733
2点
ちなみに補足ですが
>パナソニック以外RAMで見れるのがないんです・・・・
DVD-RAMを見るだけなら
パナでなくてもできます
ただしパナと東芝以外は
DVD-RAMを録画には使えません
書込番号:9896734
0点
XE1のキャッチコピーは「地デジ専用ディーガ」です
eoTVってBSもパススルーなんですが
普通のCATVだったらどれ買ってもBSはXE1と同じ状態(BS直接録画不可)で
STBからの外部入力だからコジマの店員さんはそのつもりで言ったのでは?
ちゃんとeoTVって言ったんですか?
どっちにせよXP15かBR550に追い金して交換したほうがいいです
ディスクに残されるようだから出来ればブルーレイのBR550が良いんですが
W録出来ないとか最低限の仕様はご自分で調べてください
書込番号:9896858
1点
>店員は買う時には教えてくれなかった…
BS関係の質問はしたのでしょうか? いくらなんでもこの機種の特殊性(地デジ専用)を店員さんが知らないとは思えないので質問していなければ答えられませんが
せっかく開封前にわかっているんですし
開封するまえにそのままお店へ持って行き交換交渉してみたほうがいいですね
書込番号:9896900
![]()
2点
>最低でもDMR−BR550に交換してもらってください!
いちいち殻から出すのはイヤ!!,と言うならXP15しか選択肢は無いな。
書込番号:9896916
0点
「説明義務放棄」電器店失格です。
ネット販売じゃないんだから、真面目にやれ。
書込番号:9896997
2点
万年寝不足王子さん、バラちゃんさん、ユニマトリックスさん、ズバリ4滴さん、やっぱRDはやっぱ最高で最強さん、ツインバートさんご返事ありがとうございました。今さっきコジマに行きましたがパナソニックの人が7時に帰ってしまっていなかったので店員に聞きましたがBSおよびアナログデジタル対応のBSとCS視聴可能なのでケーブルTVに適応してるのはDIGA DMR-BW750かららしいです。明日パナソニックさんの店員にに聞いてみて駄目でしたらこの機種35000円で買ったのを返品してなんとか安くしてもらって750を買おうかと。
パナソニック37インチ液晶とDIGA DMR-BW750で20万ちょうどでDIGA DMR-XE1を35000円という金額で買いました。ケーブルTVとリンクしてるのは750からということなので割り引きしてくれてDIGA DMR-BW750を71000円で買えたので同額まで粘るつもりです!
だって27万円もの買い物ですもの・・・・でこのまえ37インチ液晶TVパナソニックG1が198000円が168000円になってたのがショックでした・・たった1週間で…w
まあカカクコムのこと言ったら実質129000円で買ったのですが・・・明日がんばってみます!ご返事ありがとうございました。
書込番号:9897248
0点
何度も繰り返しになりますが
ちゃんとeoTVって言ったんですか?
>ケーブルTVに適応してるのはDIGA DMR-BW750かららしいです。
それは普通のケーブルTVの話しでeoTVには当てはまりません
その場合でもSTB次第でどれでも出来るわけではありません
ま・・・でも結果オーライ
BW750ならそれに越した事はありません
書込番号:9897375
1点
ユニマトリックスさんどうも何回もすみません…・・
パナソニックの人がいなくてそこまで聞けませんでした。ケーブルTVとしか言ってなかったです。
8時前だったかなっコジマについたの。店員もまばら客も一人二人・・・
その店員さんが明日電話しますのでって言ってくれたので明日またコジマに行くのでその時聞いてみます。ご心配かけてすみません。
がんばって母親のために韓国ドラマを録画できる機種を買いたいと思います。
ユニマトリックスさんすみませんでした。
書込番号:9897473
1点
単にCATVだとどれ買ってもBS/CSは録画できないのが普通です
CATVのSTB(専用チューナー)からの外部入力になります
例外がパナのi.LINK付STBとi.LINK付レコーダーの組み合わせ
つまりBW750以上の機種の事です
↑の話しがお店の人が言った話です
競馬負けた・・・・さんのケースは単なるCATVではなくeoTV
eoTVは例外的にBSも地デジと同じ方式(パススルー)だから
レコーダーの内臓チューナーで録画出来るはずです
(eoTVでもCSは不可 STB経由)
だからeoTVって事を店員さんに認識させる事は重要です
eoTVのことを知らない店員さんもいるかもしれません
知らなそうだったらeoTVに聞いてもらって
BSもパススルーで来てるからBR550でも問題無いって事を確認してください
万一パススルーじゃなかったらSTB次第でたとえBW750でもお手上げです
STBはOKだとしてもi.LINK録画は制限も多く便利とは言えません
(録画出来るだけで良しとしないといけません)
とにかくDVDレコーダーよりBR550が圧倒的に
BR550よりBW750が何かにつけ便利です
出来ればそのままBW750を買われたほうがいいです
書込番号:9897889
![]()
2点
競馬負けた・・・・さん こんばんわ
みなさんの意見ごもっともだと思うのですが少し考え方を変えられればこのままでもいいんじゃないでしょうか?
BD750を同時購入されているならそちらで録画してRAMディスクにダビングしてあげればいいだけです。
※BD750はW録機のはずですから予約録画時に不都合出にくいと思いますのでダビングの手間でだけ考慮して
いただければXE1でも十分に使用可能だと思います。
基本的にデジタルの場合ディスク→HDDにダビングは、できませんので予約が2つ以上重ならなければ
良いだけの話です。
書込番号:9898243
![]()
0点
>韓国ドラマってそんなにおもしろいの?
日本の60-70年代のフォーマットで作っているから年寄りには郷愁を誘うものがあるようです。
整形ですが美男美女ばかりですから、上っ面に目を奪われやすいオバサンには、たまらないものがあるんでしょう。
時代劇を史実であるかのようにあつかうところ、朝鮮本土で本当に人気の高い作品は日本では放映できない(反日内容なので)とかありますけどね。
書込番号:9898811
0点
ユニマトリックスさん
何度も返事ありがとうございます。自分もWチューナーのある750のほうがいいと思って。なぜならサンTVなどでもやってるので外部入力でケーブルTVのドラマと地デジのサンTVや深夜にやってる他の局のドラマも録画できるからです。パススルーのことは明日パナソニックさんに納得いくまで聞いてこようと思います。ありがとうございました。たぶん750にすると思います。
配線クネクネさん
自分のTVにもケーブルTVが引かれていればできるんですが…残念ながら母親用TVと父親用TVにしかケーブルTVを引いてないのです。残念ながら自分より母親のほうが今の電化製品に詳しいという状況・・再生専用のDVDプレーヤーもおしゃかにするほど繰り返し見てます。母親のほうにはVHS付きDVDプレイヤーと自分が持っていたDVDプレイヤー(使ってなかったので持っていかれました。)で2台で録画したり見てる状態です。それが両方ともディスクを入れると出てこなくなったりRAMを認識しなくなってきて新しく購入と形になってしまいました。DVDが多いのではじめは再生用DVDプレイヤーを考えてたのですが現在パナソニックが作ってないとのこと・・でこの安かったこのレコーダーに。で失敗しましたわけです。地デジTVも母親のほうが先に買って自分がやっと19日に買ったわけでそれまでTVは見れればいいやと思ってたので今のAV機器がこんなになってるとは…ショックでした…時代の流れについていけてない自分です・・・・
@あさん
自分は韓国ドラマは別に・・・ですがうちのおばちゃん連中にははやってるみたいです。朝から晩まで(夕食時とかは自分が怒るので普通のTVです)見ています。パナソニックの再生用DVDプレイヤー2台壊すほど見てます。まあぼけ防止にはなにか趣味みたいなものを持っていてくれた方がいいと思ってるので放置してます。
書込番号:9898892
0点
みなさんありがとうございました。eoTVのところに電話して聞いたところBW750からIリンクができますとのこと。550は対応してないとわかりました。コジマに持っていき返品プラス36000円でBW750にしてもらってHDMI端子1つつけてもらいました。これでなんとか親のドラマも見れるかと…いろいろと教えていただいてありがとうございました。
書込番号:9901552
0点
皆さん本当にありがとうございました。またわからないことあったら書き込みするので助言をください。もう完全に・・・家電音痴になっちゃいました・・・orz
書込番号:9901595
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








