DIGA DMR-XE1
アドバンスドAVCエンコーダー/新スタートメニュー/新かんたんリモコンなどを備えたHDD搭載DVDレコーダー(160GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2009年9月29日 03:32 | |
| 0 | 24 | 2009年9月28日 18:17 | |
| 0 | 5 | 2009年9月25日 18:57 | |
| 6 | 6 | 2009年9月25日 10:21 | |
| 0 | 5 | 2009年9月25日 00:08 | |
| 0 | 8 | 2009年9月23日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
DMR−XE1は店頭では在庫限りとなっています。
新製品が出そうなのですが、同等の新製品が出るのでしょうか?
新商品が同レベルでなけれは価格はそれ相当にUPすると思うので
購入を迷っています。
何か情報があれば教えてください。
0点
10月15日にHDD容量が2倍の320GB搭載モデルDMR-XE100が発売となります。
エンコーダーも新しいLSIの採用で長時間フルハイビジョン録画が高画質化され
るようです。 但しHMモードは追加されていません。 番組持ち出しも不可。
XE1と変わらず地デジ専用モデルなので要注意。 BS/CSデジタルが一切不要
な方に。 従来のスカパーや新しいスカパーHDなどの外付けチューナーを外部
入力して録画する場合、AVCRECは不可、旧来の標準画質での保存となります。
書込番号:10226901
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さんの情報に加えて
4チューナー搭載、HDD容量500GB、ワンセグ持ち出し等のXP200がパナセンスより
モニター募集でメールが来ました。
4チューナーって・・・ 地デジ、BS、CS、アナログの四つって事です
×4かと思っちゃいました(笑)
普通のDVDシングルチューナー機ですな
書込番号:10228051
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
今日ヤマダ電機で31000円ポイント10%還元で販売してました。
地デジも受信していると確認が取れたので値段的にも購入予定でしたが主人に相談した所、後先を考えてもう少しお金を出しいい物(ブルーレイ等)を買った方がいいのでは?
と言われ、意見が一致しません。皆様のアドバイス頂けたらと思います。
現在の環境
再生専用DVDプレーヤー
ブラウン管テレビ
パソコンなし
DVDレコーダー購入後使用目的
子供の成長を記録したビデオカメラ(画質スタンダードの物)のダビング
ドラマ等の録画
CS・BSは見ません。
映画鑑賞が趣味なわけでもなく、私も主人も機械に弱いです…。
なのでXE1で十分かなと私は思うのですが他にオススメな機種があれば、それも教えて頂きたいです。
アドバイスお願いします。
0点
ブラウン管TVを故障するまで使い続けていくのでしたら
XE1では地アナ停波後には、録画中は他チャンネルが見れなくなるという
落とし穴が待っています。
それを回避するのはWチューナー機が必要です。
後は予算次第でDVDレコにするかBDレコにするかの選択になります。
書込番号:10213401
0点
やはりブルーレイレコーダーが無難です
ビデオカメラを次買い換えるときハイビジョンタイプを買えば
またレコーダーも買い替えが必要になります
パナのBR570やソニーRS10あたり
Wチューナー&W録ならパナBW570かソニーRX30
BR570とBW570はSDカードからしか
AVCHDハイビジョンビデオカメラの映像を取り込めないけど
RS10やRX30はUSBがあるからどれでもOKです
パナはDVDとBDを使い分ける
ソニーはBDメインで使うって使い方が合理的に使えます
ちなみに今使ってるビデオカメラのメーカーと型番は何ですか?
書込番号:10213433
0点
のら猫ギンさんレスありがとうございます!
と言う事は今の環境のままいけば後、約二年後には録画中は他チャンネルが見れなくなると言う事ですよね?
逆に言えば後、約二年は録画中でも他チャンネルが見れると…
今日、店員さんにもこれでもかと言う程質問し色々聞いてきたのに聞けば聞く程訳が分からなくなってしまって…
逆に覚えてしまってました(汗
書込番号:10213471
0点
ユニマトリックスさん(省略してしまい申し訳ありません)レスありがとうございます。
今使っているビデオカメラはビクターのGZ-MG330を使用しています。
このビデオカメラも昨年購入した物なので壊れるまで使いたいなとは思ってます。
ハイビジョン機ではないのでレコーダーをいい物買ってもあまり意味ないのかなとも思うのですが何せ機械の事は全く分からなくて…
書込番号:10213506
0点
>逆に言えば後、約二年は録画中でも他チャンネルが見れると…
そうです見れます。
ですが、地デジの画質に慣れてしまうと地アナの画質では
満足できなくなる可能性がありますし、地アナを見てるのならご存知でしょうが
アナログと表示する以外にも、地デジ移行を促す嫌がらせ的なテロップは
これからますます増えていくはずですよ。
書込番号:10213524
0点
のら猫ギンさんレスありがとうございます。
地デジを促すテロップ…ありますね!
きっとレコーダーで三万は安い方かとは思うのですが…悩みます。
また主人が、もしこの先今のブラウン管テレビが壊れ地デジ対応のテレビを購入したら、チューナーは必要なくなるからチューナー内臓のレコーダーはいらないんじゃないかと言うのですが、どうなんでしょうか?
若干、質問がずれてしまいすみません
書込番号:10213603
0点
TVを液晶やプラズマなどに買い換えたら、XE1でも良いですが
だからといって、チューナー内蔵のレコが要らないとはならないですよ。
一般的には必要だと思ってください。
※詳しく言うと録画機能のあるTVも存在しますし、外付けHDDに録画できる
TVもありますが、余計な混乱を避けるために割愛します。
書込番号:10213638
0点
のら猫ギンさん、ご丁寧にありがとうございます!
必要な物だと考えて、もう少し他の物にも目を向けて考えてみようかと思います…
実店舗だと価格が価格なので、また迷ってしまうんですよね。
今回の31000円と言うのも在庫三台限り!と書かれていて、とりあえず取置きしてもらっちゃってますし(汗
本当にありがとうございます
書込番号:10213689
0点
>ビクターのGZ-MG330
SD-VIDEO規格で録画するビデオカメラです
MG330のHDDからマイクロSDカードに動画をダビング出来ると思います
マイクロSDカードアダプターを付ければ
パナ機のSDカードスロットから無劣化の高速で取り込めるはずです
そこからVRモードのDVDを高速ダビングで作れば
MG330で撮影した映像そのままの画質です
他のメーカーのレコーダーはMG330と線で繋いで
MG330を再生しながらそれを録画するしかありません
単なるダビングだから画質も落ちます
GZ-MG330の映像を第一目的にするなら
どれにするにせよパナ機が良いようです
MG330で写真も撮れますがその写真や携帯で撮影した写真も
パソコンを使わなくてもSDカードスロットからパナのレコーダーで取込
TVに映したりディスク化して保存も出来ます
もちろんデジカメ写真もSDカードなら直接取り込めます
XE1でもSDカードスロットがあるから
SD-VIDEOも写真も対応しています
書込番号:10213711
0点
>実店舗だと価格が価格なので、また迷ってしまうんですよね。
その価格だと通販で購入するよりも安いですよ。
おまけにポイントも付きますしね。
だからと言って、焦らずじっくりと検討なさった方が後悔しないと思いますよ。
取り置き期間があるのかは知りませんが、1週間くらいは良いんじゃないですかね?
書込番号:10213720
0点
おはようございます!!
昨日寝てしまいました…すみません(/_;)
SDカードスロット、XE1にもついてたんですね!
確認してませんでした…
昨日お店でビデオカメラはHDDに記録してて…と伝えたので店員さんも繋げればダビング出来ると言っていたので、それしか無理なのかと思ってました(~_~)
ビデオカメラの映像を入れるマイクロSDとなると容量もそれなりにないといけないだろうし値段的には結構しますよね?
でも正直、ダビング後の映像の画質までは考えてなかったです。
ただでさえスタンダード機なので、そのままの画質でおとした方が良さそうですよね!
となるとXE1でも十分ですかね?
書込番号:10214308
0点
のら猫ギンさんおはようございます。昨日は寝てしまいましたレス遅くて申し訳ありません。
確かにXE1に関してはネットより安いですよね!
昨日はノーマークだったブルーレイ等は、きっと実店舗高いのかなと…
一万位は差あるかな?
実は取置きしてもらってるXE1、取置き今日までなんですよ!
決算月・土日があったからでしょうか…1日とか短いです(/_;)
書込番号:10214588
0点
ちなみにその値段ですが、LABI(ヤマダ)自由が丘では、昨日、普通に表示されてましたよ。
ただ、この辺の価格は変動が激しいので、高くなる場合もありますが、取り置きに関してはあまり焦る必要はないです。(常套手段です)
特に週末ですし、ヤマダの決算期です。明日くらいまでは出せる価格と思います。
書込番号:10214639
0点
エンヤこらどっこいしょさんレスありがとうございます!
普通に表示価格の所もあるんですね!
私も少なくとも明日まではこの価格かな?と思うのですが在庫三台、在庫なくなり次第終了で他店の価格を把握してなかったのでつい取置きお願いしちゃいました(汗
本当ならば今日までが取置き期間なんですが…
明日までのばしてもらう事なんかも可能なのでしょうか?
書込番号:10214672
0点
>明日までのばしてもらう事なんかも可能なのでしょうか?
可能とは思いますが、あまりこだわらなくても良い気もします。製品自体がなくなるというわけではないはずですので(単に店頭在庫が無くなるだけの話)
特に今回提示してもらった価格なら、普通の交渉でも出るように思います。
ただ、早く使いたいと言う気持ちがあるなら、買っても良いと思います。
レコーダーって使い始めると便利です。
で、来年くらいに頑張って地デジ対応の液晶TVを買ってはどうですか?(もう少し値段も下がっているでしょう)
書込番号:10214739
0点
エンヤこらどっこいしょさんレスありがとうございます。
実は、もうすぐ子供の運動会があるので、それまでにDVDレコーダーを買いとりあえずビデオカメラのHDDの容量を少し減らしたいんです。
なので、なるべく早めに欲しいです。
また主人には、レコーダーは買わず一万弱で買える外付けHDDとりあえず買えば?と言われて(~_~)
一万それに出すなら
XE1購入の方が私はいいのではないかと思うんですけどね…
書込番号:10214785
0点
>また主人には、レコーダーは買わず一万弱で買える外付けHDDとりあえず買えば?と言われて(~_~)
自分はカメラには弱いのですが、外付けHDDってビデオカメラから直接ダビングできましたっけ?
あと、HDD保存は、バックアップが取れないと消滅の危険が伴います。過度の信頼は失敗の元です。
>子供の成長を記録したビデオカメラ(画質スタンダードの物)のダビング
>ドラマ等の録画
第2の目的もあるなら、やはりDVDレコでは?
特に子供のビデオみたいに撮り直しの利かないものは、自己防衛のために複数のメディアに分散して保存された方が良いです。(DVDは原産国が日本のものを使うのが良い)
ちなみにBDレコは、現在店頭在庫処分品で4万円台後半が最安だと思います。手が出せるなら、こちらの方がお勧めではあります。
あと、長期保証は付けた方が良いです(ヤマダは、現金で5%が良い)。今のレコは修理で万単位の費用が掛かるので、掛け捨てになっても安心料としてなら安いと思います。
書込番号:10214979
0点
エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
私もよく分からないのですが外付けの物、直接ダビングは出来なかったと思います。
BDレコそんなにお手頃な物もあるんですね!
お手頃価格と言う事はあまり知れていないメーカー等でしょうか。
それはそれで少し心配な気もします…。
保証入ります!
今使っているブラウン管も6年目ですし来年、再来年には買い替えだと思います。
書込番号:10215077
0点
BDレコに関しては、
安いのは安いなりの性能なので微妙です。
それでも三菱のBD機だとかなり安くなっているので狙い目ではあると思います。
シャープは・・・微妙です(個人的にはお勧めしません)
個人的には、少し高くなりますが、
ユニマトリックス01の第三付属物さん の意見に賛成で
>パナのBR570やソニーRS10あたり
>Wチューナー&W録ならパナBW570かソニーRX30
このあたりは、出たばかりのため高い(おそらく予算の2倍近い)ですが、お勧めではあります。
パナだと、旧機種BR550が探せば出てくるかも知れません。
地デジオンリーで使うなら、つなぎとしてXE1でも良いと思います。
書込番号:10215156
0点
マイクロSDはそれに直接録画するわけではなく
GZ-MG330のHDDからの移動用途だから
せいぜい1日分の映像が丸々入れば良いです
後はダビングを何度かやる手間だけです
MG330でのレートがウルトラファインだと4GBで57分
ファインで1時間25分でノーマルで1時間53分入ります
何となくMG330の正式対応はマイクロSDHC4GBまでって雰囲気だから
安いのだと900円〜高いので2000円程度だと思います
8GBが対応してるならこっちのほうが容量的にはベストです
2000円〜4000円だと思います(8GBが対応してるかは不明)
XE1はハイビジョンビデオカメラには対応していないから
その時は買い替えってのを了承されれば現時点ではベストに近いと思います
BD機はMG330の映像に関しては無関係だしパナBD機でXE1同等です
パナBD機ならTV番組と将来買うハイビジョンビデオカメラに関して
より有利ってことになります
パナでも最新のBD機BW770以上だとMG330の映像をSDカード経由しなくても
USBから直接取り込める可能性が出ます
三菱もSDカードスロット付がありますが
これはハイビジョンビデオカメラ用で
MG330のSD-VIDEO規格は対応していません
DVD化はこのディスク使ってこのモードが良いってのもあるから
実際買って取り込めたらまた質問してください
書込番号:10215233
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
アンテナを繋いでもBS/CSチューナーが搭載されていませんので
録画も視聴もできないです。
BS/CSも必要ならXP15の方が良いですよ。
書込番号:10211359
0点
>BS CSはアンテナからケーブルをつないでも
チューナーありませんので無理です。
書込番号:10211362
0点
DIGA DMR-XE1の仕様
放送受信 地上デジタル入力
BWx70の仕様(比較のために)
受信チャンネル
地上アナログ入力:90MHz〜770MHz(VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch)75Ω、
地上デジタル入力:90MHz〜770MHz(VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch)75Ω
BS・110度CSデジタル-IF入力:1032MHz〜2071MHz(IF入力周波数)75Ω
電源供給 DC15V、最大4W
受信できれば、受信できると書いてあります。
書込番号:10211382
0点
地デジのみ視聴ならまだしも、BS/CS視聴されるのでしたら、ダブルチューナー機にしないと録画したい番組重なった時困りますよ。
書込番号:10211541
0点
2台めになりますので、地デジとBSの一部が録れたらいいです。BSチューナーがないのでしたら他を捜します。皆様ありがとうございました。
書込番号:10211573
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
見ることは可能ですが、お持ちのアナログTVを地アナ停波後も
使おうとすれば、この機種では録画中は他チャンネルを見れなくなります。
Wチューナー機を購入すれば、地アナ停波後も1番組を録画しながら
他チャンネルを視聴できます。
書込番号:10208102
2点
UHFアンテナは立っていますか?
当たり前の事ですがVHFアンテナのみですと地デジ受信できません
テレビはアナログでも地デジは見ることが出来ます
画質、音質はテレビの性能以内でですが・・・
書込番号:10208114
2点
地デジを受信できる環境であれば、可能です。
あと、TVに外部入力が必要です
ただし、
このレコのチューナーは、地デジだけです。
アナログ放送を見るときは、今のTVのチューナーで見る必要があります。
書込番号:10208115
0点
ご丁寧な解答ありがとうございます。安価でオススメ商品ございましたら是非教えて下さい
書込番号:10208168
0点
安価でお勧めでしたら東芝のRD-S303が良いのではないでしょうか。
ただし、東芝機は初心者には取っ付き難いのも事実です。
マニュアルを読むのが苦なのでしたら、お勧めは出来ないです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20278010421
それと同じ質問を他スレですることをマルチポストといって
ここでは禁止事項の一つです。
機種選びも良いのですが、ルール&マナー集もお読み下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:10208278
0点
DVDレコーダーのシングルチューナーでよければDXブロードバンド(DXアンテナ)
と三菱・東芝でアナログ波にも対応するレコーダーがあったと思います。
DVDレコーダーのWチューナー機では東芝のみ生産しています。
殆んどもメーカーはBD機に切替わっていますので予算が大幅に変わります。
書込番号:10209830
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
こんばんは、裏番組の録画について質問させてください。
DMR-XE1は、試聴している番組とは別のチャンネルを録画することは可能でしょうか?
チューナーがひとつしかないので、できないというような記事を目にしたことがあるのですが、
自分の中で確信が持てなかったので、質問させていただきました。
地上波デジタルは契約しております。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
シングルチューナー機は録画中の別チャンネルの視聴はできません。
TVのチューナーはレコーダーとは関係なく使えるので、入力をTVに戻してご覧ください。
書込番号:10207625
0点
>DMR-XE1は、試聴している番組とは別のチャンネルを録画することは可能でしょうか?
VHS機と同じです
リアルタイムでTVで視聴してる番組とは別の番組を録画出来ます
TVとレコーダーは別物だから各々の仕事をこなせます
TVのチューナーは使わずXE1の1台だけでって意味なら出来ません
それが出来るのがWチューナー&W録機です
>地上波デジタルは契約しております。
念のためですがこれはどういう意味ですか?
地デジに契約なんて要らないはずです
CATVが絡んでるならそういう情報も詳しく載せないと
話が変わるときがありませ
書込番号:10207639
0点
>ありませ
あります
書込番号:10207654
0点
Efren Reyesさん、
裏とか表とか考えずに、どのチューナ(テレビ側かレコーダ側か、など)を使うのかを考えれば、分かりやすくなりますよ。
DVDレコーダだからと言って、画期的な魔法の箱ではありません。録画のやりかたはVHSレコーダと似たり寄ったりです。(ちょっと乱暴かな)
書込番号:10207678
0点
お持ちのテレビが地デジチューナー搭載である場合や、アナログ放送を見ているときは
レコーダーで自由に裏番組録画が可能です。ジャスコで4750円のチューナー買って
きても可能です。
書込番号:10208245
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
DVDレコーダーは1台もないアナログな我が家に購入しようと思ってるのですがリビングには
DIGA DMR-BW770 を購入しようかと思っていて、子供がよくDVDを見るので主人は再生専用のプレーヤーでいいやんといいますが値段が大差なければレコーダーを購入したくて予算的なこともあってXE1がいいかな〜と思ってるのですが全く性能がわかりません。先ほど電化製品店に行ってたのにレコーダーのパンフレットをもらい忘れました。
そこで教えていただきたいのですが子供がDVDを見るのとちょっとテレビを録画くらいなら
十分な製品ですか?デジタルビデオカメラで撮影したものを DIGA DMR-BW770 で取り込んで
こちらで再生することは可能でしょうか?
ググれカスと思われる質問ですいません。
0点
この機種って地デジ専用ですけど
それはご了承されてます?
地デジチューナーとDVD再生機と時々録画なら
この機種でもいいんですが…
>デジタルビデオカメラで撮影したものを DIGA DMR-BW770 で取り込んでこちらで再生することは可能でしょうか?
デジタルビデオカメラの機種は?
ハイビジョンじゃないビデオカメラにしろ
ハイビジョン(AVCHD)のビデオカメラにしろ
BW770でDVD化したものはXE1で再生できますが
ファイナライズの手間がかかるので
BW770では「ビデオモードのDVD」は作らないでください
ファイナライズ・ビデオモード・VRモードについては
このページの右にある「選び方ガイド」の
「用語集」に書きました
書込番号:10200904
0点
(´Д`;) きょん (´Д`;)さん
こんばんは
まず、この機種は地デジ専用ですので地デジ対応エリアに入っているか
このサイトでご確認ください。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
ビデオカメラの映像はDVDに焼けばこれでも見れます。
書込番号:10200949
0点
BW770のサブならBD再生出来ないのが一番困る事になると思います
録画が優先かBD再生が優先か?よく考えて決められたら良いです
>デジタルビデオカメラで撮影したものを DIGA DMR-BW770 で取り込んで
こちらで再生することは可能でしょうか?
ビデオカメラの型番知りたいところですが
ハイビジョンビデオカメラなら本来はBW770でBD化だけすれば良いのに
XE1のためにわざわざDVD化することになります
普通画質のビデオカメラならわざわざって事ではなく
DVD作るだろうから手間は無いです
書込番号:10201469
0点
子供がゲームをして困るというなら別ですが、PS3をお勧めします。
LANで繋ぐことが前提ですが、BW770の録画も別の部屋のPS3で見れますし、BW770で焼いたBDや市販BDも視聴できます。
BW770自体でW録画できるので、子供の録画程度はまかなえるのではないかと思いますが。
子供の部屋で録画することが優先になるのでしたら、選択はレコーダーになりますが。
書込番号:10201744
0点
万年睡眠不足王子さん どこで買うか迷うさん ユニマトリックス01第三付属物さん
hiro3465さん
教えてチャンの質問にご丁寧なアドバイスありがとうございます。
あ〜〜このレコーダーはBDには対応してないのですね。
レンタルでもBDがでてるので対応していないと困ることになりますか…
引越しを期に地デジ対応テレビを子供部屋にも購入するので地デジ専用でもいいのですが
地域も対応してるので(うちにも地デジ対応テレビはあります)
そんなに録画することは無いかな?と思いつつ同じくらいの金額なら録画できた方がいいなと
欲が出てこちらの商品に目がいきましたがどうしたもんか。
ハイビジョンデジタルカメラも新たに購入予定でまだ迷ってるとこなのですが
テレビ、BDレコーダーと同じパナにしたら互換性はいいのでしょうか?
洗濯機とかは調べたらある程度の知識は頭に入るのにAV関係は全然わかりません。
PS3って選択肢もありますね、値段も下がりましたし。
ただ問題が…確実に主人に奪われますorz
もう少し考える時間があるので検討します。
ありがとうございます。
書込番号:10202030
0点
PS3を買う気になったらテレビ番組の録画は無理なんですね。
書込番号:10202264
0点
>PS3を買う気になったらテレビ番組の録画は無理なんですね。
そうです。
ビデオカメラやデジカメデータ・音楽CDとかの取り込みは出来ますが、TV録画は出来ません。
BW770で録画したものをLAN経由かBDに焼いて見る形です。
書込番号:10202321
0点
ビデオカメラはAVCHDタイプならどれでもOKですが
パナのビデオカメラじゃないと日付毎に取り込み出来ず
少し面倒な操作が必要だから
特にこだわり無いならパナで良いと思います
ソニーの安いBDレコーダー検討されては?
RS10とか
これならパナ機で出来ない事も出来るから
1台あれば何かと便利です
ただしBW770でハイビジョン画質のDVD作ったら再生出来ません
BDだけを使えば再生互換の問題は出ません
書込番号:10202361
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









