DIGA DMR-XE1
アドバンスドAVCエンコーダー/新スタートメニュー/新かんたんリモコンなどを備えたHDD搭載DVDレコーダー(160GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2025年1月19日 11:11 | |
| 3 | 1 | 2018年9月27日 21:17 | |
| 0 | 3 | 2011年9月20日 04:37 | |
| 2 | 3 | 2010年2月22日 23:19 | |
| 2 | 3 | 2010年2月16日 23:56 | |
| 1 | 3 | 2010年2月15日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
先日ジャンクでこちらのレコーダーを購入した(リビングにテレビはあるが自室でもテレビが見たかったため)のですが、リモコンが故障していました(チャンネル切り替え、入力切替、dボタン以外効かない)。
そこで知り合いが使っていない学習リモコン(https://kakaku.com/item/K0000221719/#tab)をくれるとのことだったのですがこちらは使用できるのでしょうか?
分解して効くボタンのところを使えば電源ボタンや録画も開けましたがとにかく汚かったのでその使い方もしたくないです、
0点
頂けるのであれば頂いて試されたら良いのでは
学習リモコンにディーガの該当機種のリモコン・コマンドがプリセットされていれば良いけれど
学習させるために操作するこのレコーダのリモコンに動作しないボタンがあるのなら、機能・動作を学習させられないのでは?
エレコムその他の周辺機器メーカのディーガ互換リモコンが使えるのではないかと思いますが
エレコムなら千円くらいから
使える互換リモコンはあると思うから、この機種で使えるか製品を確認されてから
書込番号:26002816 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
学習リモコンは、元のリモコンが正常でないと、全ての機能は使えません。
パナソニック用互換リモコンが1,500円程度なので、そちら買われた方が確実だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C13M1RR2/
書込番号:26002838
1点
PLZ530D
このソニーのリモコンは、大手メーカーの主だった製品はプリセットがあり。
使うための固有の番号で指定。
それでも対応ができない場合のため、ボタン1個ずつ上書き記憶できるというものです。
2段階の設定が必要ですよ。
下記2つが無いと、何にもなりませんけど、大丈夫ですか?
・取り扱い説明書
・各機器のプリセットパターンの一覧表(緑色の薄い紙)
この緑の紙によると、パナのレコーダは、リモコンコード3種×新旧なのか2種類の登録があるようです。
使えるか?ではなく、使えるようにする為の取説などの材料がありますか?ですね。
その設定に切り替えて試して動かないなら、元のリモコンが現存していないと、無理です。
書込番号:26003116
![]()
0点
>紅月鏡夜さん
RM-PLZ530DですとPanasonicレコーダー用、REGZAテレビ用など有名メーカーのTVやレコーダーを操作するための設定があるのでそちらを使えば基本的な操作は可能で、この使い方であれば元のリモコンは不要です
ただし特殊機能などのボタン全てが使えるわけではありませんので全く問題なく使えるか、出来ない操作が出てきて使用に問題があるかは使ってみないとわからないでしょうね
これを解消するためにボタン1つ1つに元のリモコンのボタンをコピー(機能を割り当てる)出来るのがRM-PLZ530Dなのですが、こちらは元のリモコンをコピーして使うので使えるリモコンが必要になりますね
RM-PLZ530Dを貰えるとのことですし、実際に試して使えるかどうかを判断して新たにリモコンを購入するかどうかを決めるといいでしょうね
RM-PLZ530Dですがこちらのリモコンは他のリモコンに比べて耐久性に難ありで比較的早くボタンが効かなくなることが多かったりします、使っていないというのが買ったもののややこしくて殆ど使っていないということです問題はないと思いますが押せないボタンが出てきて使わなくなったということであれば使用には難ありということになりますね
書込番号:26003225
![]()
0点
リモコンで生きているスイッチがあるのであれば、接点が汚れているだけの可能性がありますね。
手持ちのテレビリモコンの頻繁に使う電源 ON/OFFスイッチだけ動きが悪くなったので この動画を見て
https://www.youtube.com/watch?v=2Yymvc0zcco&t=30s
リモコンバラして、接点の掃除をしたら復活しました。
ほとんど効かないリモコンなら試してみる価値はありそうです。
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:26003669
0点
知り合いがもともとディーガで使っていたのもあり設定せずに使用できました。ありがとうございました
書込番号:26042486
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
古いのを引っ張り出して使ってみましたが、リモコンの録画一覧・番組表・スタートがすべて反応しません。チャンネルは切り替えできます。本体の再生・停止ボタンは使えます。HDは録画で一杯になっているようです。この状態ではリセットもできないのですが、どうしたものでしょうか??
1点
もう一台DIGAがあるならリモコン番号を合わせたら動かせるんじゃないのかお?
無いなら対応したリモコンを買うか壊れたリモコンをバラシテ掃除するしかないんじゃない?
書込番号:22142225
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
質問失礼します。
この度初めてHDDからDVDにダビングをしたのですが、
おまかせダビングで複数の地デジ番組(LP)をDVDにダビングして、
ファイナライズするためにDVD管理の画面に行ったら
説明書に書いてある「トップメニュー」や「ファーストプレイの選択」の
項目がありません。
ダビングをした結果、
メニュー無しの、タイトル1から再生になってしまいます。
トップメニュー有りのDVDが作りたいのですが無理なのでしょうか。
フォーマットせずのビデオ方式では出来る気がするのですが
録画してる番組はほとんど地デジ番組ですし、
フォーマットしてのVR方式では出来ない、という事なのでしょうか。
わかる方教えてください。
0点
頻出ですがデジタル放送はビデオモードでは作れません
したがってトップメニューは作れません
書込番号:12865844
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
うちの近所のホームセンターダイキでも、在庫限りで29800円でした。
書込番号:10851499
0点
本日大阪のホームセンターHOMESで展示品処分でしたが、¥19,800−で販売されてました。
書込番号:10983807
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
DVDレコーダーとして充分な機能を搭載するだけでなく、新かんたんリモコンや地デジ用の番組表など、地上デジタルチューナーとしても使いやすい機能を搭載しています。
テレビのリモコン感覚、ダイレクト選局ボタン−新かんたんリモコン−
チャンネル切換えがしやすいダイレクト選局ボタンを採用。本機を地上デジタルチューナー代わりとして使う場合、テレビのリモコンと同じような感覚で行えます。
と書いてたんですけど、
アナログテレビなんですけど、このDVDレコーダー買うと地上デジタルチューナー代わりでデジタルテレビ買わなくても大丈夫なんですか?
あとハードディスクに録画する時、字幕いれることできますか?
1点
>アナログテレビなんですけど、このDVDレコーダー買うと地上デジタルチューナー代わりでデジタルテレビ買わなくても大丈夫なんですか?
まあ大丈夫ではありますが、デジタルチューナーは一基のみ搭載なので録画中は当然その番組しか視聴できません。
デジタルダブルチューナー機(パナにはBDモデルしかありませんが)なら、一番組録画しながら裏番組を視聴できます。
>あとハードディスクに録画する時、字幕いれることできますか?
最初から映像に字幕を焼きこんでいる番組なら特に何も気にすることなく可能です。
日曜洋画劇場など、字幕がデータとして組み込まれている番組は、DRモードで録ればon/off可能。
それ以外のモードでも、設定で字幕を強制的に映像に焼きこむことも可能です。
>アナログテレビ
一応注意点として
・画面比4:3の四角いテレビで地デジを見ると常時上下に黒帯が入って実画面が約75%程度に小さくなる
・D3/D4端子かコンポーネント端子がテレビにないと、ハイビジョン画質での視聴はできない(市販DVDと同程度の画質に落ちる)
・アナログテレビでもワイドテレビ(画面比16:9の横長テレビ)なら画面上下に黒帯が入ることなく画面いっぱいに表示可能
は大丈夫ですか?
書込番号:10952844
0点
アナログテレビでもワイドテレビ(画面比16:9の横長テレビなので大丈夫です!
アナログテレビでも日本ドラマとかバラエティの字幕表示機能なってるのは映るんですね!
液晶テレビ買わないと表示でないと思ってました
書込番号:10952957
0点
テレビ側の外部入力に余裕があれば問題ありませんがしばらくアナログテレビを使用し続ける
つもりならW録機能が付いた機種の方がいいと思いますよ?
11年7月の停波後は結局デジタルチューナーを購入する事になります。
確かに安いチューナーなら5000円位で購入できますがテレビを買い換えた時、チューナーが
無駄になってしまうので勿体無いような気がするんですが?
只、現時点で地上デジタル波の対応エリアなら問題無いですがアンテナがUHF対応で受信可能な
状態なのでしょうか?
XE1は地上デジタルチューナーのみ搭載機種なのでVHF視聴区域では使用できませんよ?
書込番号:10953162
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
デジタル音声出力端子でアンプへ接続して居るのですが音が出なくて
調べると、HDMI音声出力の切り替えが必要ということが分かり早速
「スタートボタン→その他機能へ→初期設定→テレビ/機器の接続→
HDMI接続→HDMI音声出力」
とたどっていったら,「入」になっていましたので、「切」に変えようとしても
カーソルが下の項目に移動しません。
HDMI映像出力優先先モード の「入・切」は出来るのですがその下の
出力解像度・RGBアレンジ・音声出力が選択できなくて困っています。
だれかご存知のかたいませんか??
1点
いったんピンコード仕様に戻して診てはいかがでしょうか?
只、XE1は同軸デジタルしかデジタル出力が無かったと思うのでアンプ側の設定切替はしたのでしょうか?
設定が自動切換え方式なら問題ありませんが選択式の可能性もありますよ?
普通にアンプの装備されているのは光デジタル入力を装備している機器が多いです。
(機種によっては同軸と光の両方対応している機種もありますが・・・)
テレビがデジタル対応機ならテレビ側の光デジタル出力に切替えて診るのもいいかもしれませんが
その場合、接続はHDMI接続に戻す必要があると思いますよ?
書込番号:10944103
0点
配線クネクネさん お返事有難う御座います。
>アンプ側の設定切替はしたのでしょうか?
はい。しております。
ピンコードにしてやってみますが・・
「HDMI音声出力」の「入・切」の切り替えが出来ないのは
何故でしょうか?
書込番号:10944944
0点
「HDMI音声出力」の「入・切」の切り替えが出来ないのは
自己調査でわかりました。
単にHDMIを接続していない場合は選択できないの事でした。
すいませんでした。
書込番号:10945350
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





