VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(2504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

下道と高速道の切り替え

2009/08/10 15:03(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

先日このナビでルート案内に従って走っておりましたところ
車は下道を走っているにもかかわらず、高速道路に乗ったことになってしまい
以後のルート案内も高速を走るルートになってしまいました。

たまたま、国道の真上を高速が通っている道だから仕方がないのかなと思いますが、
そこから条件変更で下道でリルートしてみたりしたのですが、どうしても高速を
走るルートからでしか案内してくれません。

このような場合、自車を無理やり下道を走っているということに切り替えることは出来ないのでしょうか。
マニュアルを見たのですが、そのような解説は見当たりませんでした。

書込番号:9978743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/11 01:34(1年以上前)

こんばんわ。

首都高の下の道を走りましたが、ちゃんと下の道を認識していましたよ。
ルートは高速へ戻そうと何度もルートを切り替えてきましたが、理由は上がったほうが早く到着すると判断してのことです。実際にナビに従って上がって正解でしたし。
ナがリルートで高速に誘導したい場合はそちらにラインが移るでしょう、だから、道路が重なってる場合は一見高速上にあるかのごとく見えるのです。でもちゃんと一般道と認識してますよ。証拠に高速入り口が近づくとそこへ誘導しようとしたはずです。ジャイロセンサーがついてるので高速に上がったか降りたかは判断がつくようになってます。ドライブインフォの横Gが出るのはジャイロがついてる証拠です。GPSとジャイロで自車の標高まで表示してるじゃないですか?
高速と認識してるか一般道と認識してるかは、信号の青いポイントがルート上にあるかないかでも見分けはつきます。高速には信号はないので青いポイントは出てこないはずです。

と言う訳で、もう一度ちゃんとナビ画面を見てください。見間違いですから。

蛇足ですが、最初のルート選択時に、高速を使いたくない場合は、一般道という選択もあることをお忘れなく。それでも抜け道が見つかりましたとリルートをかけてくるときは無視すればすぐ修正しますよ。
ただ、お急ぎでしたらナビの勧めに従った方が速い場合があります。けれど、さらに条件を変えてリルートすると(距離を選択)到着時間が早い場合があります。
どおしても高速を使いたくない場合は、あくまで一般道の条件でリルートかけてください。

書込番号:9981644

ナイスクチコミ!1


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2009/08/11 06:50(1年以上前)

PAGOSUさん、詳しいご説明ありがとうございます。

PAGOSUさんの場合は問題なかったのですね。

おそらく見間違いではないと思っています。なぜなら、ナビの画面はIC表示の高速道路のモードになっていたからです。
再度状況を説明させていただきますと、下道を走るルートでルート検索をおこないました。それから高速の真下を走る道に入りICに差し掛かったところ、上がってもいないのに高速に上がったことになってしまいました。当然、以後は高速を走るルートにリルートされてしまいました。

そこから、自車位置はずっと高速に乗ったままで、下道にリルートしたいのにどうやっても切り替えできませんでした。条件変更で下道にしてリルートかけても、高速を走っていることを前提としてルートを引くものですからICを降りる動作そのものをしない限り下道に降りたことにならないようです。おそらくジャイロセンサーに変化がないので、高速に乗ったままという認識だったのでしょうか。

こういった場合無理矢理横道に一旦外れてしまうとかしないといけないのでしょうか。
ナビ側で下道を走っていることに切り替えできれば一番簡単なのですが、その方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:9982075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/11 19:46(1年以上前)

kalaupapaさん、こんばんわ。

私も、kalaupapaさんと同じ事象になったことがあります。
目的地を一般道で選択して、下道を走っているのに
いつの間にか、上を走っている高速に乗っていました。
一応リルートしましたが、出発点が高速の上になってしまい
解決できませんでした。

メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ
残念ながら、自車を高速から下道に切り替える
ことは出来ませんとの回答でした。
このナビは気にっているので、とても残念です。

私の場合、暫く下道を走行して、上の高速が無くなると
下道に戻り正常な位置になりましたが・・・・
自車マークが徐々にナビの画面の上の方に移動していき
画面から消えそうになったので、慌てて現在地スイッチ
を押したら自車マークが元の位置に戻りました。^^

書込番号:9984401

ナイスクチコミ!2


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2009/08/11 20:26(1年以上前)

星の彼方さんありがとうございます。

同様の現象の方がおられて安心しました。
(本当は安心してはいけないのですが・・)

サポートセンターでそのような回答をされたのでしたら、
こういったケースの場合は諦めるしかないということですね。

アルパインはナビ機能はイマイチなんでしょうか・・。
別のスレで自車位置がズレるということも言われていますが、
僕もよくズレますし。。
おそらくこの微妙なズレが、高速と下道の判断を誤ってしまっているのかな〜と
思ったりもします。

曲がり角を曲がっているのにまだ直線を走っていたりします。
ナビ側は、直線上で向きだけ変わって、無理矢理曲がろうとして
しばらくしたら道路に強制的に戻ります。
購入してから600kmくらい走りましたが、度々こんなことがあります。
車速パルスもちゃんと取れているのは確認済みです。

6年前のDVDナビではこんなことはありませんでしたので、
ナビ機能に関してはちょっとガッカリですね。

書込番号:9984572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/11 21:48(1年以上前)

実は私も同じ方がおられたので、ホットしてしまいました。^^

購入してから1200km使用しましたが、今回の現象が起きたのは
まだ一回だけですので、暫く様子を見ております。
サポートセンターの方には、今後も同様の現象が起きるようでしたら
修理をお奨めしますと言われましたが・・・・。
ただ、ナビの取り外し、取り付けは面倒ですよね。

私のナビも、若干遅れますが(約6〜8m)、初ナビなのでこんなものかなぁ〜と満足しております。

でも下道を走っているのに、ナビが高速を走行してしまうのは困りますよね。
(修正機能があれば良いのですが)

書込番号:9984981

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/12 01:32(1年以上前)


 > 自車を無理やり下道を走っているということに切り替えることは出来ないのでしょうか
成功するとは限りませんが、以下のような方法が考えられます。
 1.自車位置を高架から離れた地点、明らかに下道である地点へ強制的に移動させます。
   方法は地図をスクロール(移動したい地点を短押し)→画面上の[現在地]をタッチ。
   これにより、「実際とは違う場所」ですが下道に自車位置マークが移動します。
 2.ナビは地図上の道路と実際の走行との差異やGPSによる測位により
   自車位置が間違っていると判断、正しい位置に補正します。
もっとも、元の高架上に戻されてしまう可能性も あるのですが……。
1と2の間でリルートをかけると確実度が上がる……かもしれません。

 > アルパインはナビ機能はイマイチなんでしょうか・・。
自社製を市販する様になってからは、アルパインの自車位置精度は非常に高いです。
(アイシンAW製の頃は正直ボロボロでしたが)

 > 別のスレで自車位置がズレるということも言われていますが
[9981114]の事ですよね?
そちらのスレでも、故障や取付の問題ではないかという意見が出ています。

 > 車速パルスもちゃんと取れているのは確認済みです
[メニュー]→[情報]→[その他]→[車両情報]の「車速パルス」が「ON」になる事と、
車速パルスが「正常に」取れているかどうかは別の問題です。
施工不備等により正常に取れていない場合でも、「ONかOFFかの2択」ではONになる可能性が あります。
ドライブインフォメーション画面で、速度表示に異常が無いか確認してみてください。
また、車両によっては本体背面の「車速パルス切替スイッチ」を変更する必要が あります。
これを適切に切り替えたかどうか、取付店に問い合わせてみてください。

 > 下道を走るルートでルート検索をおこないました。それから高速の真下を走る道に入り
 > ICに差し掛かったところ、上がってもいないのに高速に上がったことになってしまいました
差し支えなければ場所を教えてください。

書込番号:9986272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2009/08/17 12:08(1年以上前)

hikapeeさん、ありがとうございます。

このお盆休みに800kmくらい走行しましたので、その間にいろいろ試してみました。

自車位置ズレが生じたときに、正しい位置にスクロールさせて画面上の現在地を押すという操作をしようとしたところ、画面上の現在地というボタンが見当たりませんでした。
ですので、こちらはテストできませんでした。

パルスがちゃんと取れているかドライブインフォで確認したところ、車のメータとほぼ同じ速度を示していました。標高、横Gともに問題なく表示されています。
燃費計算も問題なく出来ました。(ただし、走行距離が車のトリップメーターと2kmほど誤差がありました)

今回、またもうひとつ悩ましい現象が発生しました。
お盆の1000円を利用して、中国自動車道を宝塚から吹田方面に走行しておりまして、
渋滞してきたため池田ICで並走している中央環状に降りました。
今回は真下ではなく、真横を並走している下道だったのですが、
ナビは高速を降りたことになってくれなくて、ひたすら中国自動車道を走っていました。
場所によっては中国自動車道と中央環状が20〜30mくらい離れる場所もあるので
いつか下道だと気づいてリルートしてくれるだろうと様子を見ていたところ
吹田IC付近まで来ても高速を走ったままでした。

仕方ないので、試しに無理矢理曲がり角を曲がってみたところ
ようやくリルートがかかりました。
この時にようやくハイウェイモードから市街地図モードに切り替わりました。

これも古いDVDナビでは問題なかったところです。

中央環状を走行中、一番左の車線を選らんで出来るだけ中国自動車道から離れて
走ってみたりもしたのですが、それもダメでしたね。

こんなもんなのかな〜と半分諦めモードに入っています。

書込番号:10010128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/17 23:36(1年以上前)

こんばんは。

皆さんの現象が内のナビでは起きないので不思議に思ってしまいます。

目的地を決め案内開始を押した後、皆さんどの画面で表示されてます?
1画面、2画面?、クルージングマップ?、それとも行程ガイド?
私は2画面が一番便利なので、よくそれを使っています。3Dは情報が見づらいので、平面にして右は地図拡大、左は広域でVICSの情報を表示できる範囲です。

お盆前に首都高を使う機会がありました。”ナビに従い”高速を降りて下道を走りましたが、ちゃんと認識していました。で、前回、お台場に行った時は、”ナビに従い”高速を下り、その後”ナビに逆らい”高速に戻らない走行をしました。この時も、ちゃんと下道を認識していました。

まだ、”ナビに逆らい”高速を下りる事をしていないのでこの現象が起きていないのでしょうか?
”従って下りる”という事は、ナビが下道へ案内してるので、その通りの行動をすれば、下道に下りたと判断するのでしょうね。
今度”逆らって下りる”をやってみます。ナビにとって予定外の行動なので自車位置とリルートの計算に狂いが生じるのかもしれません。
なんとなくですが、私の場合VICSを付けているせいか、”渋滞”情報によるリルートを信じる場合と、いったんルート消去してから再設定をして到着時刻が早い方のルートを選んだりするので、あまり”逆らって”途中下車(高速)する判断がないというか、”従う”方が多いので、皆さんの状態に遭遇していないのかもしれません。もちろん、高速度走行時にはルート消去や再案内など、そんな操作をする余裕がないので渋滞時だけです。

解決にならないコメントですいません。
でも、ナビの案内に”逆らって”下りたことがないので関係あるのかな?ということでコメント致しました。

それから、現在地スイッチ、とはタッチパネルではなく、画面下の○に▲マークの実際のボタンのことですよね。これを押すと、画面の中央に自車位置が来て案内画面を表示します。
また、案内中の画面をタッチしたりスクロールして表示させると、必ず右上に×マークが出てきます。自車位置と関係ない地図を見たり、目的地を探したりする際の地図表示ですから、用がすんだら×マークをタッチして案内画面に戻しましょう。そうしないと、”星の彼方さん”見たいに自車マークが地図上から消えていきます。

最後に、お盆に長距離を走りましたが、ものすごく優秀なナビですよ。渋滞の情報や最短コース、VICSとからめた渋滞予測とその時々の自車速度からの到着予想時刻の正確さなどたいしたものでした。


書込番号:10013023

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/18 01:22(1年以上前)


 > 画面上の現在地というボタンが見当たりませんでした
申し訳ないですm(_ _)m 、説明に不備がありました。[登録]が抜けていました。
正しくは「スクロール→画面上の[登録]をタッチ→画面上の[現在地]をタッチ」です。
_____

 > 中国自動車道を宝塚から吹田方面に走行しておりまして、池田ICで並走している中央環状に降りました
 > 真下ではなく、真横を並走している下道だったのですが、ナビは高速を降りたことになってくれなくて
さすがに大阪へ行って実験はで きないので、航空写真も参照しつつの推論ですが、
例えば手前から予め左端(料金所側)の斜線へ寄っている(と言うか普通は そうですよね)と、
地図データ上の分岐点付近で角度変化が ほとんど無い為、認識できなかったのでしょうね。

ただ、実際に私が似た様な場面で そうした現象に遭遇していない事、更に
 > 場所によっては中国自動車道と中央環状が20〜30mくらい離れる場所もある
にも関わらず正しく認識しない点から、やはりジャイロの不調が疑わしいかと思います。
(ジャイロ自体が正常でも、車速パルスの不備でジャイロが正しく動作しない可能性が あるので
 車速について お聞きしましたが、車速は正常との事ですので問題はジャイロ自体かと)

書込番号:10013552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/23 06:06(1年以上前)

ジャイロについては、確か説明書には、書かれていなかったと思いますので、
メーカーに聞かれた方がいいかと思います。

聞かれた内容をこの掲示板に反映して頂ければ、有りがたく思います。

書込番号:10037149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低音が寂しい

2009/08/10 13:15(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 KEISU-KEさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
こちらの機種を一週間使ってみて大変満足なのですが、一つわからないことがあります。

それは、音楽を聞いていてイマイチ低音が鳴ってないんです。
設定はイコライザ(マニアックなほう)で、かなり低音より(50〜80をマックス)(125をレベル5)

中音もそれなりに上げて、高音も低音に合わせた設定にしました


それでも、低音があまりききません…前回のカロのCDプレイヤーはドアが振動するくらい鳴ってたのに、、、


ちなみにサブウーファ付けてますが、ウーファレベル15でウーファ側の音量MAXでもかなり物足りない感じで走り出すとほとんど低音が聞こえない感じです。


クロスオーバー等も確認したのですが、ローパスが掛かっているわけでもなく、、、


低音に満足してる方の設定(細かく)教えていただけないでしょうか?

ちなみにステーションワゴンです。

書込番号:9978442

ナイスクチコミ!0


返信する
White Impさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 18:29(1年以上前)

私のは077なので機種は違いますが、アルパインのHPにあるエクスクルーシブサウンドセットアップを試してみてはいかがですか。かなり細かい設定があり、プリントアウトもしくはメールで携帯にも送信出来ます。音もかなり変わります。

書込番号:9979446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 20:06(1年以上前)

スピーカー設定で、smallにしてしまうと低音を出力しなくなることがあります。
また、聴いている音楽ソースにより低音が小さくなる場合,補正するMedia Xpanderという機能もあります。試してみてください。
それでもだめなら、イコライザーをいじるしかないと思います。

書込番号:9984471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/23 06:15(1年以上前)

genjibotaruさん の方法でダメなら、
スピーカーを変えられた方が、いいと思います。

既に純正以外をお使いですか?

書込番号:10037163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KTX-C10Gについて

2009/08/09 15:54(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:18件

皆様はじめまして、仲良し姉妹のパパと申します。

 皆様のクチコミを拝見しVIE-X08及びリアビューカメラを購入予定なのですが、
平成15年式のヴォクシーにミニバン専用「KTX-C10G」を使用したいと考えています。
 もし、同型のノアもしくはヴォクシーで取り付けておられる方や取付けを断念した方が
いらっしゃいましたら取り付け状況や断念した理由等教えて頂きたく宜しくお願い致します。
 なお、カタログ等で対応が未確認というのは認識しております。

書込番号:9974773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

音楽のHDDへの録音について

2009/08/09 09:18(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:28件

こちらの機種を検討しておりますが、音楽CDのHDD録音は、音楽を聴きながら倍速で録音できるのでしょうか?以前パナのナビを使っていたときに音楽を聴きながらの時は等倍速でしかできなかった経験があるので気になっています。よろしくお願いします。

書込番号:9973482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/08/09 10:21(1年以上前)

取扱説明書には約6倍で録音されます。
と記載されていますよ。

書込番号:9973701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 20:53(1年以上前)

正確には、取説によると
「再生時間よりも速い速度(約6倍)で録音されます。
ただし、未録音の曲を再生した場合などは、録音速度が若干低下します。
また、ルート案内中の録音速度は6倍速に満たない場合があります。」

ですね。若干なんで、おそらく気にする程の速度低下ではないでしょう。

また、この説明通りに受け取ると、初めて再生するCDを聞く場合は、
1曲目の1/5〜1/6程再生した段階で、「未録音の曲の再生」は
終わりますしね。

書込番号:9975804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 20:57(1年以上前)

追伸ですが、録音中はHDDの機能は使えません。

言い換えると、CD録音中には、録音済みのアルバムを再生できません。

(本日取付が完了し、実際に使って知りましたが、
取説をよく読むと、こっそり書いてました。
ちょっと残念ですが、まあ個人的には実害は無いかなあと。)

書込番号:9975826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/23 06:18(1年以上前)

アルバムを2、3曲聴いているうちに、終わってしまいます。
そんなに待てない時間ではないと思いますが。

書込番号:10037166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/02/24 00:47(1年以上前)

便乗して質問させてください。
HDDへのCD録音中(自動・6倍)に地デジ放送や、ipodといったその他のソースは使用できるのでしょうか?

どなたか分かられる方おられましたら教えてください。

書込番号:10989571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/26 15:09(1年以上前)

iPodは持っていないので分かりませんが、地デジは問題なく視られますよ。

書込番号:11001260

ナイスクチコミ!1


南側さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/04 11:57(1年以上前)

 便乗質問させてください。
cdをHDDに録音するときに、非圧縮(リニアpcm)で録音することは可能でしょうか?

書込番号:11581424

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2010/07/04 21:17(1年以上前)


残念ながら、HDDへの録音はAACのみです。

なお、iPod内の非圧縮データや可逆圧縮データは再生可能ですので、
非可逆圧縮が お嫌いであれば そちらを検討してみては いかがでしょうか。

書込番号:11583675

ナイスクチコミ!0


南側さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/04 21:37(1年以上前)

hikapeeささん、レスありがとうございます。
そうでしたか、i−podを検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:11583805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカイライン250GT

2009/08/08 19:05(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 TEOTEOさん
クチコミ投稿数:43件

はじめまして。現在スカイライン250GT検討中にあたりナビをアルパインで検討しています。ただ如何せんかな設置等できるのかもわからなくて心配になってます。ハンドルでのボリューム変更やバックモニターが見れれば連携としては十分です。 またカーナビを純正ではなく外部で交流する際はオートバックスなどで設置の可否はおしえてくれるものでしょうか? スカイラインへの設置経験者や皆さんのご意見お聞かせください。お願いします

書込番号:9970969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/08 21:39(1年以上前)

ナビゲーションを取り付けるスペースには規格があり(1DIN/2DIN)、スカイラインは2DINタイプなので、何処のナビゲーションでも付ける事が出来ます。

書込番号:9971589

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声案内について

2009/08/08 10:20(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 TAK's.さん
クチコミ投稿数:4件

初期設定ではナビの案内のときに、オーディオの音量が小さくなってしまうのですが、
音量を下げない設定を行うことはできないのでしょうか?
前に使用していたアルパインのナビでは設定項目があったのですが、見つからないもので・・・
分かる方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9969276

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/08 12:02(1年以上前)

音声案内中にオーディオの音量を上げてください。次回以降の音声案内時も その音量に設定されます。
案内時に音量を通常音量よりも大きくすると通常音量ごと上がり、音量差はゼロとなります。

書込番号:9969639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAK's.さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 19:12(1年以上前)

無事、設定できました。
ありがとうございます。

書込番号:9971002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング