このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年8月10日 21:17 | |
| 2 | 3 | 2009年8月4日 23:21 | |
| 15 | 7 | 2009年8月8日 22:29 | |
| 4 | 7 | 2009年8月14日 12:29 | |
| 0 | 3 | 2009年8月4日 01:38 | |
| 0 | 6 | 2009年8月4日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近いうちにラパンへの買い替えを考えています。(現在もラパンですが。)軽にはナビはいらないかなとも思ったのですが、これから子供が大きくなった時に車でテレビやDVDが見れたらいいかなと思い検討しています。
そこで、新型ラパン(T)でプッシュスタート、ワイヤレスエンジンスターター、オートエアコンなどを付けているのですが、VIE-X08のナビは使用できるのでしょうか?上記の機能に影響はありますか?
すみませんがどなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。
0点
オプションつけてるからといって市販のナビがつけられないということはめったにありませんから心配いりません!念のため買うとき店に聞いてください。
書込番号:9952257
![]()
1点
あら?ラパンの掲示板では
>エンジンスターターも付けたいと思っている
とご質問されていたのに、既に付けているんですね?
ディーラーと直に交渉中でしたら、担当者に聞くのが一番手っ取り早いかと思いますが
答え方如何によって、ディーラー担当者のお人柄もわかりますし
一石二鳥かと存じます。
書込番号:9980126
0点
初めて投稿いたします。このたびフリード(オーディオレス)を購入しました。納車はまだ先ですがこの掲示板を拝見しておりますと早くX08を装着し使用してみたい。との思いが日に日に強くなっております。しかし1点だけどうしてもわからなくてスッキリ出来ていません。
アルパインのホームページに写真?がありますが、アンテナはフロントにフィルム?か何かが4枚取り付けるようになっています。2枚はフィルムで2枚?はアンテナです。このアンテナみたいな物もフロントガラスに取り付けているのでしょうか?そんなことは無いでしょうが視界に入って運転中も気になるものでしょうか?今回ナビを初めて取り付けます。くだらない質問で申しわけありませんが、教えて頂ければ幸いです。
なお、取り付けはカーショップに全て一任予定です。
0点
どちらもフィルムアンテナですよ。
フロントガラスの上端と、両端に貼ります。
実際に貼ってみるとそう気になりませんよ
書込番号:9950449
1点
無知なおっちゃんさんこんにちは。
確かに,アルパインのホームページや,カタログにある写真では,かなり大きいアンテナではないかと想像してしまいますよね。私も同じように思っていました。
しかし,実際に付けてみると,フロントガラス上部のアンテナは幅が15センチ程度あるものの,視界には入らず(フロントガラスの最上部に取り付けると,天井に隠れてしまいました・・・。),また,両端に付けるアンテナは,幅が5センチ程度で,しかも小さいため,全く気になりません。
私は,セレナに付けましたが,電装屋さんがうまく視界に入らないように張ってくれました。
ですので,あまり心配することはないと思いますよ。
どうしても気になるようでしたら,是非,実際に取り付けている自動車を見てみると安心できるかもしれませんね。
書込番号:9952536
1点
おびいさん、とり天くんさんアドバイス有難うございます。お話をお聞きし安心して購入出来ます。お返事いただき有難うございました。取り付け後困ったことがあったらまたご相談させていただきたくお願い申し上げます。その際は宜しくお願い致します。
書込番号:9953881
0点
いつも大変参考にさせてもらっております
昨日ついに30型プリウスが納車されました
ナビはもちろんこのナビです
皆さんの書きこみどおりで大変満足しております
唯一残念なのが…
ディーラーに取り付けを頼んだのですが、走行中にテレビを見られるようにしたために車速・横加速やエコガイドが使用できなくなったことです
たしかに車両情報を見ても
・イルミネーション
・車速パルス
・バック信号
すべてOFFになっていました
これはやむを得ないのでしょうか
いろいろ問題がありそうなので他の方法の有無だけで結構ですからご教授ください
よろしくお願いします
0点
こんにちは。
比較的早い納車ではないでしょうか?おめでとうございます。
私もディーラーに取り付けてもらいましたが、テレビは見れても車速・横加速度が表示されませんでした。
車を動かした状態で車両情報を見ても、車速パルスOFFと表示されました。
(イルミネーション、バック信号の表示は忘れました(汗)すみません。)
車速センサーの接続を疑い、見てもらったら圧着コネクターがしっかり接続されていなかったとのこと。
すぐに再接続してもらい、現在はテレビ、車速など問題なく表示されています。
おそらく同じ原因だと思いますので、ディーラーで見てもらえばよいかと思います。
書込番号:9949009
![]()
3点
やなひでじさん
早速のご解答ありがとうございます
最後のモヤモヤが吹き飛びました
早速週末にディーラーへ行ってきます
※昨日から車よりナビばかりイジってます(;-_-)
書込番号:9949113
1点
>たしかに車両情報を見ても
・イルミネーション
・車速パルス
・バック信号
すべてOFFになっていました
イルミネーションはライトのスイッチを入れてみたりされましたか?
ライトオンにしないと”OFF”表示です
車速パルスは車が動かないとパルスを発生しないので止まっている時には
”OFF”表示です
バック信号もシフトをバックに入れないと"ON"になりません
止まっていてもシフトをバックに入れるとONになるので確かめて下さい。
ちなみに車速パルスがちゃんと接続されていないと
GPSだけの自車位置になってかなり精度が狂います
実は僕は自分で取り付けたのですが車速パルスの接続がうまくいっていなくて
情報を見てもOFFだったので確認したら、やなひでじさんと同じように
圧着コネクターがうまく車速パルスの線の表皮のコードを貫通してなくて
パルスが取れていませんでした。
少しコードを剥いてつけたら ちゃんとなりました^^;
書込番号:9949487
![]()
6点
追記です
車速パルスが取れてないとエコガイドが取れないので
やはり車速パルスが ちゃんと取れていないのかも?
書込番号:9949503
2点
canna7さん
ただいまダッシュで確認してきました
イルミネーションはON
車速パルスはOFF
バック信号はカメラに切り替わり確認できませんでしたが…
切り替わるってことは問題なしと理解してもいいんですよねヌ
てことで問題点が絞れたみたいです
週末にディーラーでパルス外れてるやん!と知ったかぶりトークをしようと思いますマ
ご自分で付けられるスキルが羨ましいです
本当にありがとうございました
書込番号:9949664
1点
今日ディーラーへ行って確認したところ、やはり接続されていませんでした
20分程で完了し無事表示されました
横Gの表示に感動中です
アドバイスありがとうございました
書込番号:9970583
1点
お役に立ててよかったです。
私の不具合もcanna7さんが具体的におっしゃられているとおり、圧着コネクターの接点が車速コードを貫通していませんでした。
ディーラーの整備士の話だと、時々このような不具合を起こすそうです。
このナビにたまたま、エコガイド、車速表示等の機能があり、その表示が出ないから接続不良が推察できるわけで、ほかのナビだと知らずにそのまま使ってることもあるのではないでしょうか(^_^;)
しっかり確認してくださいよ〜と言いたかったのですが、お世話になった方なので言えませんでした(笑)
書込番号:9971861
1点
今現在パナソニックのCN-HS400Dを使ってます。
ナビがわかりずらいので他のナビに買い換えようと思っております。
こちらのVIE-X08か楽ナビ AVIC-HRZ099を検討しています。
ナビ重視です。どちらの方が良いのでしょうか?
0点
楽ナビがいいと思います!!自分も使ってますが操作も楽ですし、案内も分かりやすいですよ。値段もあまり高くないですしオススメです。
書込番号:9947022
1点
今、使用しているナビの不満点や
購入予定のナビに求める機能を書き込まれた方が
細かい情報を得られると思いますよ。
書込番号:9947051
1点
ナビの機能だけならどちらを選ばれても後悔はしないと思います。
強いて違いをあげれば楽ナビは信号で 「ここを曲がる」と ここ とアナウンスしてくれることでしょうか。
もっともアルパインのほうが道案内で優れている部分もあるので、好みで選ばれたら良いと思います。
ナビ機能やテレビ機能、音質の良さや今乗っている車のステアリングスイッチがアルパインだと使えるようになることから私はこの機種を選びました。
VIE-X08 は 買って後悔することのない満足度の高い機種だと思います。
(^^
書込番号:9948007
![]()
2点
ナビの選択では、使う人の優先度によってお勧めナビが変わります。
TV優先、簡単操作優先、簡単取付優先などの優先順位です。
その中で、「ナビ重視」と言った時は、
・地図データの精度(道路や地点の正しさなど)
・案内の精度(ピンポイントの右左折案内など)
・ルートの精度(距離優先、メイン道路優先など)
・ルート検索時の条件(IC指定、道路指定)
他にもありますが、これらの項目がナビの比較対象となり、地図表示の見易さ(好き嫌い)もあわせて、使う人のお勧めナビがありました。
で、こららの項目で過去の評価からすると、アルパインが人気があります。
でも、これは個人的な見解ですが、上記の比較にもう一つ要素を足す必要があると思います。
それは、
・リアルタイムな渋滞情報の取得
と言うことです。
ナビのルート検索では、優先条件(距離や高速など)や「過去」の渋滞履歴からいろいろなルートを設定してくれます。
しかし、実際のユーザー目線で考えると、「今」混雑していない道路、「今」混雑が少ない道路を走行したいと思っているのではないでしょうか?
こういった場合に、一般的に「VICS」で渋滞情報を取得しているのですが、このVISCは主要道路だけを対象としてるため、対象外の道路を外れたときは、その道路が渋滞しているかどうかは、行ってみないと分かりません。
これが、カロとホンダのインターナビは、ナビユーザーの走行状況から、「VICS」対象以外の道路の渋滞情報を取得することが出来ます。
VICSの5倍の道路の状況が、ナビ上で分かります。
このリアルタイムな渋滞状況を取得することで、今までにないルート設定(空いている道を選ぶ)が可能となります。
※注意
・いくら渋滞情報を取得しても、他に道路がない場合は渋滞道路を案内します
・当然、100%の道路で渋滞情報が取得できるわけではありません
・リアルタイムの為、携帯電話等の通信機器の接続が必要です
・通信には、通信料が発生します
この「リアルタイムな渋滞情報の取得」という事に、魅力を感じるなら、市販品ではカロしかできませんので、指名買いとなります。
と言うことで。。。
リアルタイムな渋滞情報を取得するなら・・・HRZ099
携帯をつなぐつもりもないし、興味もないなら・・・VIE-X08
が良いと思います。
書込番号:9948035
0点
楽ナビとX08であれば、X08をお勧めします。
以前、楽ナビを使っていて、今はX08を使っています。
ナビ重視ということですが、X08の使い勝手もかなりいいです。
その他の面でもX08の方が優っていると思います。
X08と比較するのであれば、サイバーナビかと思います。
書込番号:9951054
0点
皆様ご意見ありがとうございますm(__)m
これらを参考に購入したいと思います\(^^)/
書込番号:9953049
0点
ご意見ありがとうございました。こちらを参考に購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9996639
0点
ダイハツのタントカスタムを購入予定なのですが、その車にHCE-C200FDの取り付けを検討しています。
ただ、この車はナンバープレートが車体の真ん中ではなく、運転席寄りについているため、取り付け後のカメラ表示が正常に表示されるか不安です。
※イエローハットさんに確認したところ取り付けが不可能な訳ではなさそうですが。
どなたか同様にナンバープレートが車体の真ん中ではない車にHCE-C200FDを取り付けた方がいらっしゃいましたら情報をご提供頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
フロントカメラではなくバックカメラですが、車体の中央ではなくかなり助手席側の後方に偏った位置に取り付けられています。
そこが今乗っている車の純正のカメラを取り付ける部分で、それを利用してアルパインのカメラを取り付けているからです。
それでもカメラはとても広角な範囲が映るように設計されているので、まるで車の中央にカメラが設置されているように見え違和感はありません。
フロントカメラも運転席側に取り付け位置がずれていたとしても、カメラの映りは広角レンズがカバーしてくれるので心配は要りませんよ。
書込番号:9947962
![]()
0点
タントカスタムならナンバーにつけずに
グリル部につければド真中につけられますよ。
HCE-C200FDはナンバープレート取付金具が付属しているというだけで
ナンバープレートにしかつけられないというわけではありません。
逆にプレート下だと位置が低すぎて見えにくい車も多いですから。
ご参考までに・・・・
書込番号:9949718
![]()
0点
回答ありがとうございます。
お二方とも大変参考になりました。
カメラの表示を確認しながら取り付けてくださる業者さんを見つけることも出来ましたので、その業者さんと相談しながら取り付けをしようと思います。
書込番号:9950264
0点
7月半ばにディーラーで取り付けてもらいました。
その後、アルパインのホームページでお客様登録をし、itu-moドライブを起動させようとしても、「確認ができませんでした」と画面に表示され、一度もつながりません。
ドコモのP903iTVでブルートゥースでつないでいます。
これは初期不良でしょうか?
それとも、P903iTVではブルートゥースできると書いているHPが間違っているのでしょうか?
私以外で、P903iTVで接続している方がいればアドバイス願います。
0点
今のところBluetooth携帯はiPhoneしか持っていないので
わからないですが
取扱説明書のP.346の通信設定はされていますか?
近々ドコモのF-09Aに変更しようと思ってます
書込番号:9943593
0点
既にBluetoothによる通話は行えているという事で よろしいでしょうか?
通話や電話帳転送はX08に電話を登録するだけで行えますが、
its-moDriveの利用には別途 設定が必要です。
まず、its-moDriveの認証情報は入力しましたでしょうか?
[メニュー]→[情報]→[its-moDrive]→[戻る][閉じる]以外をタッチ
すると入力できます。再入力・変更の場合は
[メニュー]→[設定・編集]→[its-moDrive]→[認証情報設定]
で行えます。
次に、データ通信の為の設定です。
[メニュー]→[設定・編集]→[電話設定]→[通信設定]→[Bluetooth 接続]
→[(Bluetooth1〜4の内、登録した該当の電話)]→[設定]
この中の[NTT docomo FOMA / パケット通信]の右側の
[B1]〜[B4]の いずれか(Bluetooth1に登録したなら[B1])は点灯していますか?
点灯していなければ、[NTT docomo FOMA / パケット通信]→[登録]と押してください。
また、[詳細設定](取扱説明書P346)を変更(IDやパスワードを入力)すると、
かえって つながらなくなる可能性が あります。
もし[NTT docomo FOMA / パケット通信]の[詳細設定]を変更したのであれば[初期化]してください。
書込番号:9943619
0点
素早い、返信ありがとうございます。
早速、試してみます。
なお、ワイヤレスで電話をかけること、並びに、CDのタイトル取得はできております。
書込番号:9944226
0点
やっぱり無理でした。
認証情報の入力時のIDはお客様登録をしたPCのメルアド、
そのとき設定したパスワードでいいんですよね?
どうしよう??
書込番号:9945981
0点
こんにちわ。一昨日取り付けが終わり、昨日設定したところ同じ症状になりました。
皆さんのアドバイスを拝見し、手順に間違いはないと思いましたが、念のためにナビ側、携帯側の登録を一度全部消去して、最初から設定しました。
すると、itu-moドライブの認証ができました。
携帯電話側のBluetoothno「接続待機」画面には、ハンズフリーと、ダイヤルアップにレ印が入っています。最初は、ハンズフリーしかレ印が入っていなかったような気がします。(記憶は確かじゃありませんが)
また、同じく「登録機器リスト」にはVIE-X08がリストアップされていて、DUNとHFPが縁取られて接続している状態を示しています。つながらない時は、DUNは縁取りされていなかったと思います。
携帯電話の機種は、P-01Aです。もう少しがんばってみてください。
書込番号:9948467
0点
一旦、全てをなかったこと(電話なども接続する前の状態)からやり直してみるのですね。
了解、試してみます。
書込番号:9950089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





