VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(2504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パイオニア楽ナビとこのナビ

2010/01/10 17:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 速登さん
クチコミ投稿数:53件

新型プリウスにつけるナビで悩んでます。楽ナビのほうがすこし安いのですが皆さんだったらどちらを選びますか?

書込番号:10762288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/10 17:40(1年以上前)

電装屋の取付業者です
・・・僕だったらパイオニアの楽ナビの方にしますね・・・
付ける時に設定や動作確認で色々いじって
楽ナビの方がかなり使いやすいです
自分の車も1つ前ですがHRZ099にしました

書込番号:10762315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/23 17:24(1年以上前)

使い方や使う手段、地域にもよると思いますが
私も以前カロッツェリアを使用していました。
ですがカロッツェリアの住所検索は使い物になりません
バッチリ住所がナビデータに登録されてないとその市、区の市役所、区役所を目的地に検索するというマヌケ検索だからです
これCDナビのレベルかよ?と疑いました
アルパインは無いとしても番地検索ができ近くの番地等を検索できますがカロッツェリアは問答無用で住所がありませんで終了

実際使わないと解りませんがこの差はかなり大きいです

書込番号:11129471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:13件

この掲示板で何度もGlacenoteに繋がらないと書かれてるのは承知なんですが自分ぢゃどうしようもなくてアルパインとauショップで聞いたんですが解らないと言われたので相談させて下さい。

Bluetoothを使い電話の着信など出来るんですがタイトル取得できません…

親切な方どうかやり方教えて下さい。

書込番号:10757446

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/09 20:15(1年以上前)

プロトコルがHSPだけの接続になってるんじゃ?
ダイアルアップ接続かなにかも形成されてます?

書込番号:10757796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 21:11(1年以上前)

Birdeagleさん

返事ありがとうございます。

せっかく教えてくれて申し訳ないんですがもうちょっと解りやすく教えていただけたら幸いです。

書込番号:10758096

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2010/01/09 23:45(1年以上前)

天気予報等の情報は取得できますか?
できなければまだ通信をするための設定ができていないかもです

携帯のBlueToothの情報の所に
登録した機械の一覧があるのですが
そこのX08の情報に「HFP]のほかに「DUN」って言うマークが付いていますか?
もし無ければ
携帯のBlueToothに登録したX08を削除して、再度X08を登録してみてください
BlueTooth機器を登録する際に「DUN]ってチェックマークを入れる所があると思うので
それにチェックを入れて登録してみてください


違っていたらすみません。

書込番号:10759068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/10 08:41(1年以上前)

canna7さん

返事ありがとうございます!

今携帯みたらHFPとDUNってマークついてました…

なんででしょうかホ

書込番号:10760269

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2010/01/10 09:08(1年以上前)

X08の通信の設定は行われてますか?

今X08で天気予報等の情報は取得できますか?
取得できなければ通信の設定をしてみてください。
X08の取説はP.344に載ってますのでかくにんしてみてください

書込番号:10760327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/11 10:50(1年以上前)

canna7さん

昨日初期登録のワイヤレス機器を接続したら『この機種は対応してません』とでました…

アルパインのサイトではSH002は接続確認リストに載ってるんですがホ

書込番号:10766357

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2010/01/12 11:51(1年以上前)

普通にハンズフリーは使えてますか?

確認していただきたいのですが
メニューボタンを押して、設定・編集>電話設定>通信設定>登録した携帯電話を選択
で、「au CDMA1X WIN」「au CDMA 1X」のどちらかにチェックが入っていますか?

書込番号:10772390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/12 17:29(1年以上前)

canna7さん

たびたびの返事ありがとうございます!

ハンズフリーは使えてます。

確認したら『au CDMA1X WIN』にチェック入ってます!

書込番号:10773453

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2010/01/12 17:49(1年以上前)

「au CDMA 1X」こちらへチェックを変えてみて通信を行ってみてください
以前auのG9を使用してて 「au CDMA 1X」で使った記憶が・・・

ちがったらごめんなさい^^;

書込番号:10773523

ナイスクチコミ!0


reomariさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2010/01/12 18:11(1年以上前)

電話としてのハンズフリーは使用できていて、Glacenoteのデータが取得できないということでしたら、考えられることがあります。

アルパインのUsersRoomからログインして、It'sMoDriveのサイトにログインして認証を受けていますか?私も最初、これをしてなくて通信がうまくいきませんでした。

It'sMoDriveのサイトにログインしたときに、入力設定したパスワードがデータ取得時にNAVI側に設定するパスワードになるはずです。(UserRoomへログインしただけでは通信できなかったはずです)

書込番号:10773607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 10:19(1年以上前)

しむけん13466さん、初めまして。

auショップで聞いて「わからない」と言われたそうで…

私は山口県ですが、こっちでは最近Bluetooth接続のできるカーナビが増えてきたと
いうことで、ショップに行けば携帯側の設定等は親切に教えてくれますよ。

>昨日初期登録のワイヤレス機器を接続したら『この機種は対応してません』とでました…

初期登録は「ハンズフリー機器」で行わないと↑のような「対応していません」の表示が
出るはずです。

SH002はWINなので、通信設定は「au CDMA1X WIN」で登録になります。
(確かauの総合カタログの、データ通信のページに載ってたはず)
『au.net』というプロバイダ契約がいらない、インターネットの接続サービスを利用します。
接続設定はX08に最初から設定されている内容を変更する必要はありません。

それからGlacenoteへの接続に会員登録はいりません。
(パスワード等の入力も全くありません)

既に録音済みのCDの情報取得は、X08とSH002をBluetooth接続した状態でアルバムを
呼び出して、画面の右下の方に「再取得」のボタンがあるはずなのでタッチすると
ちょっと時間がかかりますが、Glacenoteと自動接続→楽曲情報取得→自動切断を
すると思います。

書込番号:10777253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 14:03(1年以上前)

たいしおパパさんのご意見に補足して。

私も携帯電話がauなのですが、正直gracenote以外でデータ通信を使用することがないのです。
でも月に1〜2枚は新譜のCDをHDDに溜め込んでいるのですが、新しいCDですと当然のことながらCD情報は全てgracenoteから取り寄せることになります。

au.netは新たにプロバイダ契約をしなくて済むというメリットがありますが、月にたった1回だけ(データ量にしたらCD1枚だったらわずか2〜3円程度の料金分)使うだけでも、900円の月間使用料がかかってきます。

わたしはたまたま家のインターネットがODNでしたので、そこのモバイル接続オプションというのを利用していますが、それでも月間315円かかります。
一度ご家庭でご契約のインターネットのオプションをご覧になられてみると良いかもしれませんよ。
gracenoteは初めは何回も使うかもしれませんが、やがては私のように月に1〜2回程度しか使わなくなるかもしれませんので。

書込番号:10782902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/15 06:34(1年以上前)

はんがーろっくさん、補足していただいてありがとうございます。
au.netは使った月に月額945円がかかるという肝心なことが抜けてました…

私も携帯での通信は、gracenoteしか使っていません。
CDの楽曲情報って2〜3円位なんですね。そこの所が?だったので、請求書の明細を見て確認しようと思ってました。

>gracenoteは初めは何回も使うかもしれませんが、やがては私のように月に1〜2回程度しか使わなくなるかもしれませんので。
年末に10枚以上新譜を入れましたけど、確かにそんな頻繁に使うことはないですね。
だんだんau.netの月額がもったいなく感じてきちゃいました(汗

私も家のインターネットにモバイル接続のオプションがないか確認してみることにします。

書込番号:10786883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/15 19:14(1年以上前)

皆様へ

Birdeagle様、CANNA7様、reomari様、たいしおパパ様、はんがーろっく様

今日もう一度アルパインとauショップに問い合わせましたが出来ませんでした…

っで3時間位色々いじってたら出荷時の状態に戻すというものをしたら出来るようになりました。

なんかよくわからない原因でしたが皆様がとても親切に答えてくれたので助かりました。ありがとうございました。

書込番号:10788898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gracenoteタイトル取得が出来ません。

2010/01/07 15:05(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 mi-ky-さん
クチコミ投稿数:2件

VIE-X08にドコモF09Aでbluetooth登録は済ませましたが、
Gracenoteタイトル取得が出来ません。

Gracenoteサイトも英語ばかりでどこを押していいのか・・・?。

タイトル取得された方、Gracenoteサイトの手順とナビへのタイトル登録手順等を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10746814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 23:01(1年以上前)

mi-ky-さんこんばんは。
自分はauのSH003で登録してタイトル取得も出来ました。

メニューの「Bluetooth設定」の下に「通信設定」があるのでタッチ。
 ↓
通信方法は「Bluetooth接続」をタッチして、右下の設定をタッチ。
 ↓
登録している「F-09A」を選んで設定をタッチ。
 ↓
接続先の中の「NTT docomo FOMA/パケット通信」(でいいはずです)
を選んで「登録」をタッチすると、登録は完了します。
※私はdocomoユーザーではないので、パケット通信でいいと思うのですが
もし間違ってたらゴメンなさい。通信方式はdocomoショップに行って店員
さんに聞くのもいいかも…

>Gracenoteサイトも英語ばかりでどこを押していいのか・・・?。

既にHDDに録音済みのCDタイトルの取得の場合は、該当するアルバムを選択
すると「再取得」というボタン表示があると思いますのでタッチすれば、
Gracenoteに勝手に接続します。
その後「通信」をタッチすれば、タイトル情報をダウンロードして回線を
切断してアルバム情報が表示されるので、特に迷うことは無いと思いますよ。

以上、曖昧な点もありますが参考になればと思い返信した次第です。

書込番号:10749022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mi-ky-さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/08 10:32(1年以上前)

たいしおパパさん
こんにちは。

とても参考になりました。

まったく勘違いしてましたので、早速取得したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10750673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

X08 ナビ性能について

2010/01/07 12:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:5件

2月にプリウスが納車の予定です。もう一台の車で5〜6年前のサイバーナビを使っていますので、サイバーの方が慣れているのかも知れませんが、装着感を考えるとX-08が気になっています。先日オートバックスでナビ性能を確かめようとして、私の住んでいる鹿児島県大隅地方から鹿児島市内に目的地設定したところ、垂水フェリールートでいくのが一般的なルートなのですが、他の候補ルートを見ても垂水フェリールートが出てきません。サイバーなら第一候補に出てきました。ナビ性能はカロの方が優れているのでしょうか?X08でも垂水フェリーを使うことによって勝手に学習してくれるのでしょうか?予算はあまり気にしていませんが、自分にとってサイバーはオーバースペックのような気もしていますが、ナビ性能次第で決めようと思っています。田舎なのでビーコンもいらないのではと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10746216

ナイスクチコミ!0


返信する
空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/07 12:34(1年以上前)

初めましてm(_ _)m


当方もプリウス納車待ちで、この機種にしようかと。。
サイバーナビも考えましたけど…
収まりがいいのでこの機種にしようかと考え中です〜
性能はいい方がいいと思うw


ズレますが…
ちなみにプリウスは何月契約ですか?←『気になる』w

書込番号:10746257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/07 12:45(1年以上前)

契約書では6月26日でした。

書込番号:10746299

ナイスクチコミ!0


空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/07 12:48(1年以上前)

ココリリさんありがとうございますm(_ _)m
いい機種選びして下さいね〜

書込番号:10746319

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2010/01/07 13:50(1年以上前)

こんにちわ。

フェリーはわからないですが、横浜から長野に行こうとする場合、必ず(近道の)中央道ルートを案内します。
私の場合、多少遠回りになろうが(コーナーやアップダウン、車線数や制限速度等々諸々の条件により平均車速が高い)関越ルートを取るので、経由地を設定してガイドをさせるようにしています。
※関越道なら入り口の大泉とか。昔々の手動ナビのころからやっているので別に苦ではないです


フェリーターミナルなども、それでルートをひいてくれるのでは。


また、ビーコンは不要との事ですが、ビーコンをつけたときの渋滞回避性能は相当すごいと思いますよ。
首都高走行時、一度降ろされて次の次のインターあたりでまた乗せられた事があったのですが、あれは500円ちょい払っても逃げられて良かったわ、というくらいのガイドをしてくれました。

ビーコンはあったほうがいいと思いますよ。

書込番号:10746573

ナイスクチコミ!1


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/07 14:24(1年以上前)

フェリー航路については使用したことがありませんが、ルート検索時にフェリー航路を含めるか否かの選択設定があります。ビーコンについては私は付けていますが、主要道路では主要場所までの所要時間が割り込み表示されるため、この車すごいだろ、こんな情報もタイムリに表示されるんだ、と自慢ができ、意外と気にいっています。

書込番号:10746694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/07 15:13(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
オートバックスではスタッフ立ち会いの下、
フェリー優先で設定しても残念ながらだめでした。
ところで、ビーコンって結構いいのですね!
検討したいと思います。

書込番号:10746844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/09 11:08(1年以上前)

昨日再度オートバックスにて確認してきました。
大隅から垂水港を経由地に鹿児島市内を目的地に設定しても
垂水フェリールートはなく、桜島フェリールートを指示してきます。
ZH9900では経由地を指定しなくても、垂水フェリールートを指示します。
やはり、カロの方が正確なのでしょうか?

書込番号:10755610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/10 03:17(1年以上前)

11月納車のプリウスにディーラーで付けてもらいました。
初めてのカーナビですが、こんなものかとガッカリです。
首都高の分岐点で通り過ぎてから「間もなく左方向です」と言われても遅すぎるっちゅうねん。

書込番号:10759917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 09:50(1年以上前)

浜の赤ぷりさん ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・
ナビ性能はサイバーとは差があるようですね。
だけど、カメラ性能がなぁ〜。
カメラ性能がよくなれば迷わないんですが・・・

書込番号:10772073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なにが必要か教えてください

2010/01/04 23:07(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんばんは
ヴォクシーの納車にあたりこのナビ購入をきめました。リアモニターバックカメラも同じアルパインで取り付ける予定ですがディーラで取り付けて頂くため、
何が必要か教えてください。あまりナビに詳しくないので皆様よろしくお願いいたします
あとフィルムアンテナなどは必要ですか

書込番号:10733887

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/04 23:32(1年以上前)

フィルムアンテナは入ってるから特にいらないでしょうね
必要なのは取り付けキットくらいでしょう

まぁオーディオレスならブラケットとかが最初からついてるから特にはいらないと思う
とりあえずディーラーにナビ一式渡して、足りないものあったら連絡チョーダイって言っておけばいいんじゃ?
必要なら後で買うからって伝えればOK
ディーラーによっては足りないものがあったら手配してくれるところもあるみたい

書込番号:10734075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 23:39(1年以上前)

本当にありがとう御座いました。
正直何もわからなくてこまってたんでこれで安心して
納車を迎えられます。
ありがとうございました。

書込番号:10734133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 23:42(1年以上前)

本当にありがとう御座いました。
正直何もわからなくてこまってたんでこれで安心して
納車を迎えられます。
ありがとうございました。

書込番号:10734155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 23:59(1年以上前)

自分もこの機種を買ったのですが、ヴォクシーならパーフェクトキットが出ているので、見た目にこだわるのであれば、お勧めします。またステアリングリモコンキットも入っているので、機能的にも便利かな。↓のメーカーHPを参照してください。
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/perfect_fit/voxy.html

自分は他にも、VICS光・電波ビーコンとリアビューカメラもセットで買いました。ヴォクシーなら、リアビューカメラインストールキットや専用の接続コードなども出ているようですね。
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/
↑のアクセサリーの所から探してみてください。でも色々買っていたら、結構出費がかさんでしまいますので、適当な所で妥協が必要かと・・・

取り付けは、自分の場合もディーラーに頼んだのですが、走行中TVが見れない仕様なっていたので、見れるようにお願いしたら、技術的には簡単に出来るのですが、してはいけないことになっているとのことで、結局、カー用品店にお願いし4200円かかってしまいました。購入時にTVを見れるようにお願いしとけば良かったと教訓になりました。

書込番号:10734278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 00:31(1年以上前)

12/26納車のヴォクシー煌Uですが、KWX-Y002NVの接続ケーブルを購入しました。マニュアルにはエアコンコントロールパネル裏の白色25Pに中継ケーブルを挿すように書いてあるのですが、既にコネクタが刺さっていました。よく見ると、ナビ裏までバックカメラの配線は来ているようです。ただコネクタが合わないので、加工する必要がありそうです。アルパインに相談したいのですが、日中電話をする余裕も無く、ホームページを見たのですがメール問い合わせも無さそうなので、困っています。良い方法をご存じの方は、返信お願い致します。

書込番号:10734474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

VICS、ETCに関して

2010/01/03 22:43(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:26件

VICSに関して質問させて下さい。
下記、宜しくお願いいたします。

1.VICSの必要性は、人それぞれ異なるかと思いますが
 参考までに、VICSの装着率を知りたいのですが
 皆様のVICS装着状況を教えていただけますでしょうか。

2.確かにVICSは、交通渋滞の回避等に効果を発揮する場合もあるかと
 思いますが、実際のところ皆様は活用されていますでしょか。

3.VICS,ETCのアンテナを、ダッシュボード内に納めて使用されています方に
 お尋ねしますが、受信感度に問題ありませんでしょうか

4.アルパインのETC(CY-ET909D)は、やや高いと感じているのですが
 皆様は、ナビ連動の為にこの機種を選定しているのか、別途安価なものを
 使用しているのか教えて下さい


以上、宜しくお願いいたします。


書込番号:10728427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/03 23:41(1年以上前)

>1.VICSの必要性は、人それぞれ異なるかと

そのとうりです。

友人の純正ナビのVICSは情報が入るまで、約10分前後遅いと
ぼやいていました。

渋滞解除なのにナビ画面は渋滞したままもあるそうです。

自分のはVICSのない超安いゴリラ50DTを購入しました。

一般道で渋滞が始まれば、ナビを見ながら迂回路へ進めば良い事なので、
必要と思いません。

書込番号:10728831

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/04 00:12(1年以上前)

VICSには標準装備のFM-VICSとオプションのVICSビーコンがありますけど
当然ビーコンの事が聞きたいんですよね?

サム半金ポーさんが言っている
>VICSは情報が入るまで、約10分前後遅い
ってのはFM-VICSの話で
ビーコンは道路側に設置してある場所を通る時に受信するもので
道路側に設置されていない場合は100年経っても受信しません。
よって、ビーコンが整備されていない場所で使う人にとっては不要かもしれませんね。

1.私はナビの販売・取付の仕事してますけど
 ビーコンをセットで購入する人の割合はX08だと90%くらいです。

2.ビーコンを活用するかどうかはその人次第ですけど
 設置すれば勝手に渋滞表示・回避しますから意識する人は少ないのでは?

3.ビーコンは光通信していますからダッシュボード内に納めて設置すると受信しませんよ。
 ETCアンテナは可能ですけど、取説では推奨されてませんし
 ETCの送受信エラーは事故に繋がるのでダッシュボード内設置はやめましょう。

4.CY-ET909Dはアルパイン製ではありません。パナソニック製で連動はしません。
 アルパイン製は確かに高いですけど連動させたい人はアルパイン製を選びます。
 このナビを買う人でETC連動させる人は40%くらいですね。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10728998

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/04 13:21(1年以上前)

VICS、付けてますが結構便利ですよ
渋滞情報見てある程度横道入れるんでw
まぁ要らない人には要らないんでしょうけど・・・

取り外しは出来るから、付けてみて要らないようなら売り払っても良いかも

ETCは・・・連動の方が良いと思います
料金案内云々は要らないにしても、レーン情報見れるのは結構大きいw
知らないIC行って他車に迷惑掛けることだけは避けたいんで。

書込番号:10730964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/04 16:52(1年以上前)

皆さま、アドバイス有難うございます。

・VICSビーコンに関して、まだ悩んでいます。
 茨城に住んでいますが、余り首都高速等東京方面に
 車で行くことは殆ど無いのですが、温泉などに行くことが
 多いので、日光、那須、塩原、軽井沢等の観光地で効果が
 あるのかなと思っています。

・ETCは、連動タイプを候補としてましたが、予算オーバーで
 CY-ET909Dにほぼ決めています。この機種は、DOP VICSと同じところに
 設置可能との事なので・・・

 

書込番号:10731761

ナイスクチコミ!1


sauzerさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 23:04(1年以上前)

マイムサシさん、はじめまして。

ETCについては、ナビ連動させたかったので、純正品HCE-B033を着けました。
けれど、その日の夜に、アルパインのETCはデンソーのOEMと知り、
調べたところ、デンソーのDIU-5002と判明。
HCE-B033の保証書に同封されている車載器管理番号シールにも、
車載器形式DIU-5002と書いてあります。
デンソーだったら1万以上安く買えてナビ連動もできたのに、って後悔しました。

光ビーコンは着けていません。
前車のナビには付けていましたが、渋滞回避ルートを使うことが一度もなかったからです。
結構1分〜5分短縮するルートを表示してくれましたが、数分のために裏道を走る気になれませんでした。
実用性がほぼなかったため、今回は着けませんでした。

書込番号:10733857

ナイスクチコミ!1


sauzerさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 02:42(1年以上前)

すいません。
× DIU-5002
○ DIU-5310

書込番号:10734919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 18:00(1年以上前)

先日、このHCE-B033を割安で購入してまだ取り付けていませんが
保証書に同封されている車載器管理番号シールを見たら私のはDIU-7210でした。
sauzerさんはDIU-5310らしいですが私の物と何か違うのでしょうか?

書込番号:10737183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/10 03:09(1年以上前)

ビーコン、あてになりません。
渋滞の赤ライン表示でも普通に流れているし…

書込番号:10759897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング