VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(2504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:2件

軽自動車を納車予定です。長年使用してきた楽ナビからの買い替えを検討しております。
こちらのナビかカロッツェリアのサイバーナビZH9900が候補になりました。
音質ではアルパイン(VIE−X08)が良いとのことですが予算の都合で前の車で使用しておりましたカロッツェリアのスピーカー(センターとリア)をそのまま使用予定なのですがやはりメーカーによって相性などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10590986

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/07 00:47(1年以上前)

スピーカーとナビのメーカー違いによる相性はまったく気にする必要はありませんよ。


ご参考までに・・・・

書込番号:10591429

ナイスクチコミ!0


reomariさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/12/07 05:44(1年以上前)

私は現在、純正スピーカーのまま使用していますが、X08の音質(アンプ)で
十分に良い音で聴けています。
(余裕ができればAPNスピーカーに変更したいと考えいますが)
とにかくナビの音響としては、申し分ない音を出してくれて感動ものです。

ですので、カロのSPのままでも全く問題なく聴けると思います。

書込番号:10591988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/12/07 15:19(1年以上前)

制振剤をドアの内側に貼って制振して、その上に吸音材を貼ります。
ドアのインナーパネルにサービスホールが何箇所か開いています。
そこも制振剤で塞ぎ、その上を吸音材を貼ります。
余裕があれば内張りにも制振剤を貼り吸音材を貼りつければより良いでしょう。
これらをデッドニングと言います。
同じスピーカーでも見違えるように音質が良くなります。
なお、スピーカーを高級なものに交換するよりも、デッドニングで現在のスピーカーの能力を引き出してあげたほうが効果は大きいです。
ドアの内張りを外したりしないといけないですが、アルパインのホームページに外し方が解説されているので、それを見てDIYで出来ないことはありません。
エーモンのホームページにデッドニングの仕方などが解説されています。
実際にしてみるとそんなに難しいことではなく、制振剤を貼ったり吸音材をはったりサービスホールの上に張ってある透明なビニールをはがしてプチルゴムを綺麗に取り除いたりするだけです。
プチルゴムはゴムテープを何度も貼り付けては剥がしを繰返してある程度取り除いたら、プチルゴムクリーナーを吹き付けて溶かしてふき取ります。
プチルゴムクリーナーはオートバックスなどのカー用品店に売っています。
エーモンのデッドニングキットにも含まれていたりするので、エーモンのデッドニングキットを利用するなら商品構成を確認してください。

ただドアパネルを剥がすことが必要です。
最初はとっつきにくいかもしれませんが、意外と簡単です。
内張りはがしがホームセンターやオートバックスなどのカー用品店で売っているので高いものではないので一つ購入しておけば良いでしょう。
あとマイナスドライバーや十字ドライバーがいるのでお持ちならそれで良し。
もしお持ちでないなら工具セットで980円ほどで売っている安いものを購入しておけば、一通り揃っているので、今後も何かと便利に使えます。
工具はそれだけあれば大丈夫です。
デッドニングのキットがエーモンやオートバックスから売り出されているので、初めてデッドニングされるならそれを利用すればデッドニングの方法の説明書や制振剤を貼り付けるためのへらなども入っているので便利だと思います。


書込番号:10593430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/10 22:47(1年以上前)

こんばんは。
PPFOさん、reomariさん、アスコセンダさん丁寧なお返事ありがとうございました。
すごく安心しました。本当にありがとうございます。
デッドニングは初心者の私には難しそうですが、少しずつカスタムしていければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10610775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ipodの動画再生

2009/12/06 13:40(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 telchanさん
クチコミ投稿数:14件

はじめて、書き込みさせていただきます。
いくつかのipodの動画再生についての記事があり読ませていただきましたが、少し疑問な事があったので質問させてください

今、ipodの接続ケーブルをつけています。音楽(mp3)は、問題なく聞ける事が出来るのですが、ビデオを再生すると画面が真っ黒なままビデオ(ipod単独で操作した場合はちゃんと音声、映像がでます)の映像、音声がでません。。
いくつかの記事にはビデオ再生時トラブルでは、音声は出るが映像が出ないとあるのですが、これはビデオの音声が出て、映像は出ないという事なのでしょうか?

それだと、自分の症状は、ビデオ再生時音声、映像が出ていないので、少し違う症状なのかな??と思っています。

もしわかる方いましたら、教えてください

書込番号:10587555

ナイスクチコミ!0


返信する
H∧LBLUEさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 01:19(1年以上前)

telchanさん、今晩は私も昨日このナビを付けて、同じ現象でした。ipodケーブルには、メイ 
ンのコネクターと、もう一本ミニケーブルがあると思いますが接続されてますか?

自分はそれで解決しました。

書込番号:10591585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 telchanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/07 01:44(1年以上前)

H∧LBLUEさん 返信ありがとうございます

このカキコミを見て今、調べたら、袋の中にケーブルが一本入っていて、取り付け説明書を見たら、映像用のケーブルでした!!

近所のオートバックスで取り付けてもらったのですが、なんか適当さに腹が立ちます!!
取り付け説明もめちゃくちゃわかりやすく書いてあるのに、なんで忘れんの!?て感じです。
ありえないっす。。

明日、早速話しに行き、あちらの対応によっては、ちょっと怒ってきます

書込番号:10591689

ナイスクチコミ!0


スレ主 telchanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/11 21:58(1年以上前)

先日、ナビを取り付けもらったお店に行きましたP

結果は、iPod用の映像端子が袋に入ったままでしたQ

その事をお店の人に言って取り付けをしてもらい無事に写りましたナ

H∧LBLUEさんありがとうございました

書込番号:10615310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

主電源に関して

2009/12/05 22:59(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:26件

購入前の質問ですが、よろしくお願いいたします。

現在10年くらい前のDVDカーナビを使用しています。
そのころから疑問に思っている事があります。

カーナビは、イグニッションキーをACCまたはONにすると
電源が勝手に入る仕組みになっていると思いますが、私は
毎回カーナビ、オーディオ(カメラ接続無し)を使用する
わけではないので、使用したいときのみ電源をONにできたらと
思っています。よって、現機は別途SWを設けて使用しています。

VIE-X08には、ソース/・POWERを2秒以上押す事で本機の電源を
OFFにできる様ですが、毎回その動作をする必要があるのですよね。

・やはり別途SWを設ける必要があるのでしょうか?
・HDDタイプの場合、このSWでOFFしたらHDDに良くないでしょうか?
・みなさんは、カーナビかオーディオを必ず使用しているのでしょうか?
・何か別途良い方法はないでしょうか? 

書込番号:10584716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/12/06 02:01(1年以上前)

マイムサシさん、こんばんは。
・みなさんは、カーナビかオーディオを必ず使用しているのでしょうか?

 購入して一週間ですし、技術的なコトは素人なんでそこしか答えられませんが
音楽を聴くのが好きなんで必ずオーディオは使用してます。
 ただ、音楽は聴きたいけど画面が邪魔だったりすることがこの機種ではよくあ
りますがね・・・。
 前のパナFクラスはAV長押しでモニターだけオフか、モニターを収納して曲
番号やラジオの周波数はモニター下にある窓で確認できたのは便利でしたね。

書込番号:10585722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 02:11(1年以上前)

当方はエンジンを切るときは本体ボタンで前もってナビの電源を落としております。
前にナビではありませんが、電源を落としてからの方がデッキに良いと聞いたからです。(CDデッキ等の場合、電源を落とさずに、次エンジンかけた場合、二度起動電源が流れる為)
ただ現在はどうか解りませんが、画面オフやオーディオオフの操作は出来ても、
ナビ自体はエンジンを切らないと電源が落ちない機種もあった気がしますし、
特に気になさるほどのことでは無いのかも知れません。
また当方が懇意にしている量販店ではナビは電源を落とさずにエンジンを切ることが前提で作られているから電源を落とさなくても大丈夫と言われました。
ただ大音量で音楽などを聞いている場合は、
エンジンを切る前に音量を下げた方がよいと言われましたが。(スピーカー保護のため)
また当方が電源を先に落とす理由はナビに外部アンプ等も付けているので、念の為に行っているといったところです。
あとどこかでいちいち電源を落とすと電源ボタンの劣化が早くなるのでやめた方がよいと聞いたこともあります。
多分これは個人個人の考え方の違いだと思います。

書込番号:10585752

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/12/06 11:20(1年以上前)

今の環境と同じようにアクセサリ電源のところへスイッチをつければ
問題ないと思いますよ
アクセサリのところへつけたスイッチなら
スイッチをオフにしてもキーをオフにしたのと同じことだと思いますので
終了の処理は行われると思います

書込番号:10586953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/11/30 08:16(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

こちらのナビにDDLR17Sをつけようと考えています!
それで、PDX4150をつなげて、更に音をよくしたいのですが、やはりアンプを通した方が音質はよくなりますでしょうか?

書込番号:10555807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/11/30 20:43(1年以上前)

普通の音量で聞く分には別のアンプは大して必要にはなりません
内臓アンプで十分です
外部アンプを付ける時はダイナモの発電量やバッテリー量に気お付けてください
バッテリー上がりの原因になります

書込番号:10558195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 VIE-X08の満足度5

2009/12/02 22:59(1年以上前)

もちろんアンプを付けた方が良い音で鳴ります。

しかし、うさだひかる2さんのおっしゃる通り普通の音量で聞く限りは特に必要ではないと思います。
また、DDL-R17Sは内蔵アンプでも良い音が鳴るように設計されているようで、アンプをつけなくてもバランスの良い音がします。

私はそれよりもサブウーハーを付けることをオススメします。
小さいサブウーハーでもあるとないとでは低域の幅の広がり方が断然違います。
SWE-1500なんか良いんじゃないでしょうか?PDX-4.150よりも全然安いですし、ある意味アンプより取り付けた効果が体感できると思います。

上記の2.1chシステムで物足りなくなったときにアンプを足す、スピーカーをもっと良いものに変える・・・などシステムアップを試してみてはいかがでしょうか?

と、えらそうに書きましたが実はほとんど知り合いのアルパインの営業さんの受け売りです(笑)


h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/560256/blog/15801381/

↑ここにアルパインの社員の方がブログを書いてらっしゃいます。
食べ物とかどうでもいい(失礼)内容も多いですが、音質調整などタメになるのエントリーもあり、初心者にもわかりやすく書いてくれてます。
ご参考までに是非!

書込番号:10569016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 VIE-X08の満足度5

2009/12/02 23:07(1年以上前)

連投すいません。
失礼しました、PDX-4.150はすでにお持ちなんですね。

それならば、スピーカーをもっとおごった方が良いかと思います。
DLX-Z17PROなんていかがでしょうか?
私は別のクルマにZ17PRO+PDX-4.150との組み合わせでドライブさせてますが、非常に良い音で鳴っています。
一緒にデッドニングもやると効果的だと思いますよ♪

書込番号:10569094

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/03 03:51(1年以上前)

わざわざ回答ありがとうございます!
なるほど!17PROですか!
しかし予算的にもう少し安い17Sか、177ではやはり17PROにはおとります??

書込番号:10570304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/12/03 12:46(1年以上前)

スピーカーはそのままでもデッドニングされたほうが効果は大きいと思いますよ。

もちろんスピーカーをグレードアップするのも良いと思いますが、まずはデッドニングしてみてください。

その効果の大きさを実感されると思います。

デッドニングはDIYでおこなうことも可能です。

それようのキットも売っていますので、デッドニングした上でスピーカーを交換されるのが良いと思います。

書込番号:10571407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ性能について

2009/11/30 01:20(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

始めまして。いつも参考にさせていただいてます。
この度このナビを購入検討中なのですがいくつか質問がありますのでご回答よろしくお願いします。
@レーン表示がカタログでは小さいようですが実際も右上に小さく表示するくらいなのでしょうか?
Aたまにクチコミやレビューで意図のわからないナビゲートをするとの事ですが、ナビ機能として全く使えないナビゲートをするのでしょうか?
B目的を指定し到着時間が表示されますが到着時間はほぼ正確ですか?
いくつも同時に質問して申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします。

書込番号:10555245

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/30 13:15(1年以上前)

ほぼ同じ機種持ってるんで。

1.レーン情報は右上に小さく
これは設定で変えれるのかもしれないけど、見た感じそんなのないw
たぶん出来ないと思う・・

2.たまーに変なとこいかされるけど、行けないわけじゃないルート
遠回りっていうのかな 使いだしてから一ヶ月、そんなに経験無いけどw

3.下道使うルートで検索して出てきた時間はそのまま下道使うなら大体正確
渋滞はまると時間伸びますしw
途中で面倒になって高速乗っても変化あるから正確と言ってもいいんじゃないですかね
大体出てきた時間くらいには到着するし。

ただ、途中で何があるか分からないからあくまで参考程度にってやつですけどね
何もなくても数分の誤差はあるだろうけど、それは仕方ないw

書込番号:10556608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/30 14:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やはりレーン表示は小さい、もしくはないですか。レーン表示はわかりやすいように表示してほしいものですね(┰_┰)案内や時間などは許容範囲内といった感じでしょうか♪
大変参考になるご意見ありがとうございました!

書込番号:10556817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/12/01 13:00(1年以上前)

レーン表示は確かに右上に小さく表示されていますが、地図を隠さないためだと思います。

それにどのレーンがどちらへの進行方向なのかなどは一目でわかります。

ですから実用上は問題ないと思いますよ。

書込番号:10561551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/01 17:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。なるほど…地図を隠さないためにも小さくなったという事は思いもしませんでした(;^_^A
大変参考になるご回答ありがとうございました。

書込番号:10562291

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2009/12/02 23:21(1年以上前)

>B目的を指定し到着時間が表示されますが到着時間はほぼ正確ですか

設定画面で、一般道/有料道/高速道ごとに平均時速を設定できます

お住まいの地域によって設定をいじったほうが良いでしょうね

書込番号:10569220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/03 07:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。とても細かいところまで設定できるんですね( ̄▽ ̄〃)この機種を購入の方向で考えたいと思います。皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:10570498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについて

2009/11/29 04:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 煌めきさん
クチコミ投稿数:4件

Bluetoothを使って通話をした場合、通話料以外に料金は必要なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10549847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/11/29 06:00(1年以上前)

普通に通話料のみですよ
ブルートゥースは携帯とナビの接続方法の1つです

書込番号:10549936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/29 22:04(1年以上前)

ケータイの有線ハンズフリー使って利用料とられます?
簡単に言うとこゆこと

書込番号:10553922

ナイスクチコミ!0


スレ主 煌めきさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 22:56(1年以上前)

うさだひかる2さん
Birdeagleさん
良くわかりました。ありがとうございました。

書込番号:10554332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング