このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年11月22日 13:42 | |
| 28 | 17 | 2009年11月24日 09:40 | |
| 0 | 1 | 2009年11月23日 11:48 | |
| 0 | 6 | 2009年12月10日 23:01 | |
| 3 | 5 | 2009年11月25日 23:49 | |
| 3 | 6 | 2009年11月22日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパインのユーザールームから、オービスポイントの登録をSDカードにしたいのですが、パソコン初心者の為、全くわかりません。他の方のオービスに関しての質問・回答を観てもパソコン初心者なので理解できません。猿でもわかるように、一から教えてください。お願いします。ちなみにヘルプも観ましたが、理解出来ない位わからない状況です。
0点
まず オービスポイントをパソコンへ保存するやり方ですが
保存したいオービスポイントはパソコンへ保存できますか?
地方にもよってポイントの数が違うので
関東地方、中部、北陸、関西、中国等 どの地域を保存したらいいですか?
書込番号:10513505
1点
cannna7さんありがとうございます。
パソコンでは、関東を登録したいです。保存は出来ると思いますが、どこに保存すればいいのかわかりません。以前、FANTASISTA.さんに回答されていたようですが、その説明もヘルプと同じだったのでわかりませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:10514310
0点
canna7さん
以前、オービスポイントの登録の仕方を教えてもらったのですが、ヘルプに書いてある事と同じでした
当方、PC初心者の為、PCのどこに保存するのか、わかりませんでしたネ
小学生にもわかるように、教えて下さい。
オービスポイントを選ぶところまでは、わかってます。そこから先の作業(PCに保存、フォルダ作り)を、よろしくお願いします。
書込番号:10514398
1点
パソコンへは どこにでも保存して大丈夫ですよ
たとえばデスクトップへ保存した方がわかりやすいです。
cube-cube-cubeさん
its-mo Driveの登録はされてますか?
FANTASISTA.さん
まず最初にパソコンへSDカードを挿します。
SDカードを開いてSDカードの中へ、NAVDATDRという名前のフォルダを作り
そのNAVDATDRフォルダの中へ、POIXと言う名前のフォルダを作成して
その中へナビの地点データを入れます。
自分で登録した地点もオービスポイントも一緒に入れてもかまいません。
そしてX08へ挿してみて下さい
登録できると思います。
今仕事場でMACでの作業ですので家へ帰ってから Windowsでの作業のスクリーンショットを撮ります。
書込番号:10514640
3点
its-mo Drive (http://mms.its-mo.com/)でオービスポイントを登録する際に
下準備として
its-mo Driveにログインしたら「Myページ」タブをクリックしてMyページを表示させ、「登録地点」タブを押します。
写真1の様に フォルダ編集をクリックします。
写真2の様に 任意のフォルダの名前をつけます。つけたら「決定」ボタンを押します。
its-mo Driveから地図を表示させます。
写真3の様に 地図の上にある「アイコンON/OFF」の「オービス」をクリックします。
オービスを表示させて オービスマークをクリックして 表示された中の
「表示中のオービス一括登録」をクリックします。
この保存先は写真4の「オービス」フォルダへ保存して下さい。
表示させるオービスは10コまでしか表示できないので 10コ登録しては表示をズラして表示させ直してまた登録してを何度もやって登録していって下さい。
まずは登録までですが、ここまででわからない所があれば 質問してみて下さい。
書込番号:10514783
4点
cannna7さん
登録はしています。今、説明してくださった所までは、わかりました。
書込番号:10514894
1点
Myページの登録地点タブを表示させます。その一番下の所へ
写真1の「フォルダを指定してカーナビへ送る」があるのでクリックします。
写真2の様な選択画面が出てくるのでオービスを登録しているフォルダの所へチェックを入れて、「決定」ボタンを押します。
写真3の様にSDかメモリースティックか聞いてくるのでカーナビで使うメモリの方をチェックして保存します。
ここで保存先を聞いてくるのは、メモリへ直接保存は出来ないので パソコンのデスクトップなど一番わかりやすい所へ保存して下さい。
Windowsの場合「マイドキュメント」のダウンロードフォルダなどへ保存されていると思います。保存されるファイル名は「POIX_XXXXXX.zip」という圧縮されたファイルです。(7つのXは任意の数字です。拡張子は表示されていないかもしれません。)
この圧縮されたファイルを解凍できますか?
ファイルを右クリックで「解凍する」とか「展開する」というのがあれば行ってみて下さい。
書込番号:10514982
3点
「POIX_XXXXXX.zip」ファイルを解凍できましたら解凍したフォルダの中へオービスポイントが入っています。
MACの画面で申し訳ないですが
写真1の様に新規フォルダを作成して「NAVDATDR」という名前に変更してフォルダを作成します
その次に
写真2の「NAVDATDR」フォルダを開いてその中へ、また新規フォルダを作成し、そのフォルダの名前を「POIX」にします
写真3の様に 「POIX」フォルダの中へ オービスポイントのデータを入れます。
★オービスの入ったフォルダの名前を「POIX」へ変更して「NAVDATDR」フォルダの中へ入れても大丈夫です。
書込番号:10515043
![]()
3点
「NAVDATDR」フォルダの中へPOIXフォルダを作成してオービスポイントデータも入れたら SDカードへ「NAVDATDR」フォルダを保存して ナビへ読み込ませて下さい。
これから帰宅したり買い物へ出ますので20時くらいまで返信できません
がんばってみて下さい!
書込番号:10515057
3点
Myページの「登録地点」の一番下にある「フォルダを指定してカーナビに送る」からオービス情報のみのデータを保存先のメモリ形式を選択からオービスデータの保存の仕方をWindowsでのやり方です。
写真1 SDかメモリースティックか聞いてくるのでカーナビで使うメモリの方をチェックして保存します。
ここで保存先を聞いてきてもメモリ(SD等)へ直接保存はしないで パソコンのデスクトップなど一番わかりやすい所へ保存して下さい。
Windowsの場合「マイドキュメント」のダウンロードフォルダなどへ保存されていると思います。保存されるファイル名は「POIX_XXXXXX.zip」という圧縮されたファイルです。(7つのXは任意の数字です。拡張子は表示されていないかもしれません。)
写真2 できればデスクトップがわかりやすいと思います
写真3 保存したオービスデータのファイルを右クリックで「すべてを展開」を選択して解凍(展開)します
写真4 デスクトップを右クリックで「新規作成」>「フォルダ」で新規フォルダを作成します
作成したフォルダ名を「NAVDATDR」にします。
書込番号:10516610
![]()
3点
写真1 その「NAVDATDR」フォルダの中にオービスデータの入ったフォルダ(POIX_XXXXXXX)を入れます。
オービスデータの入った「POIX_XXXXXXX」フォルダの名前を「POIX」のみにします。
SDカードをパソコンに認識させ 「NAVDATDR」フォルダをSDカードへコピーします
X08のSDスロットへSDカードを認識させて地点登録してみて下さい。
Windows VISTAの場合にもほとんど同じだと思うのですが
VISTAでも説明した方が良ければ言って下さい。
書込番号:10516643
![]()
4点
canna7さん
お忙しい中、親切丁寧にありがとうございました。
また、わからない事があったら、よろしくお願いします。
書込番号:10516851
0点
FANTASISTA.さん
オービスポイント登録する事ができましたか?
無事できたらいいのですが・・・。
今回のポイントの登録の仕方は なんでフォルダをいろいろ作らないといけないのか???です
この辺もアルパインには改善していただきたいですね!
書込番号:10516889
1点
canna7さん
オービス・ポイントの登録、出来ました。
ありがとうございました。
アルパインの初期のナビから、何台も使って来ましたが、VIE-X08は、いくつもの改善点が有りそうですね?
canna7さんのVIE-X08には、不具合はありませんか?
書込番号:10517005
0点
canna7さん
登録できました!!わかりやすく教えていただきありがとうございました。
また何かわからないことがあったときには、よろしくお願いします。
書込番号:10522684
0点
cube-cube-cubeさん
無事に登録できたみたいでよかったです^^
少しわかりにくい説明があったかもですが・・・。
its-mo Driveから保存したデータをそのままメモリへ保存してつかえる様にして欲しいですよね
蛇足ですが、私はメモリに音楽のファイルと地点データを入れたのをいつも挿しっぱなしです^^;
書込番号:10524523
1点
>SONYのウォークマンはUSB接続で音楽を聴くことは可能でしょうか?
マスストレージとして転送したファイルは可能ですが、基本的には不可能です。
あとは、アナログでAUX接続するしかありません。
書込番号:10519502
0点
VOXY煌Uにパーフェクトキットを使いディーラーへ取り付けを依頼しました。
音質の評価が高く期待していましたが、あらゆるセッティングの甲斐なく低音がほとんど聞こえず軽い音質で期待はずれでした。
ふと、以前の書き込みを思い出し、各スピーカーに耳を近づけるとフロントスピーカーから音が聞こえないではありませんか。
早速ディーラーに伝え確認したもらったところ、煌U専用のコネクターが接続されていなかったそうです。
ひとまず、音が出ていることを確認しましたが、低音どころか、かろうじて音が聞こえる程度で再度担当者に見てもらったが、原因不明のままです。
ナビ購入先のイエローさんに聞いたところスピーカーの交換を進められました。
確かにスピーカーを交換すれば改善されると思うのですが、低音どころか音量が他のスピーカーに比べ格段小さいので、せめて音量だけでももう少し大きくならないかと思います。
私と同仕様で取り付けをされた方を含めて、どなたか改善方法をお分かりになりませんか?
0点
同仕様で、同じ症状です。
そもそもちゃんと音が出てる人はいるんでしょうか?
monezouさん、その後何か分かりました?
書込番号:10534229
0点
理由は、わかりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/17020/car/507091/906451/note.aspx
確認しましたが、良く分かりませんでした。
この情報を持って、週末ディーラーへ行って来ます。
書込番号:10542667
0点
うまくできましでしょうか?
私もまだ未解決のままでドアスピーカーから
わずかに音がでてますが、小音でがっかりのままです。
9スピーカーはやはり無理なようです。
なにかよい解決方法ないんですかね???
書込番号:10566295
0点
monezouさん
上記のリンクはパーフェクトフィットパッケージが出る前の話しで、
パーフェクトフィットパッケージの場合は
取付説明書を見る限り、この部分は解消されているようにみえます。
あと、アルパインにも電話してみました。
このような現象は聞いたことがないとのこと。(ほんとか?)
接続テストの際はちゃんと音が出ていたそうです。
うちの車もディーラーに見てもらう予定ですが
どうなることやら・・・
ちょうわるダディさん
無理なよう、とのことですが
ディーラーに見せてもだめだったってことでしょうか?
書込番号:10584428
0点
-Koh-さん
確かにパーフェクトフィットのコネクターは解消済みでした。
しかし、音が小さい理由はわかりませんでした。
現在、半ば諦めつつも情報収集を続けております。
ちなみに、他のナビ(ディーラーオプション品・社外品)は、しっかりと聞こえているのでしょうか...?
書込番号:10590582
0点
monezouさん
違うディーラーにて9スピーカーが鳴ってるのは聞いたことあります。
今と全く逆、低音が鳴りすぎな感じで、ナビ側で低音をマイナス補正することでちょうど良いくらいでした。
ナビの機種までは覚えておりませんが参考まで。
他のナビの事例もあると助かるんですが、なかなか情報が出てきませんね。
先の長い話しになるかもしれませんが、少しずつでも原因をつきとめていきたいと思ってます。
お互い頑張りましょう。
書込番号:10610882
0点
iPhone3Gをこのナビに取り付けて、音楽を聴いたり、ブルトゥースで電話をしたりと考えて、専用のコードも注文したのですが、取り付けの方から「線はどこに出しておきますか?」と聞かれました。iPhoneをナビ上で操作できるのであればグローブボックスの中にだしてもらえばすっきりして良いのですが、実際どうなのでしょうか?そのケーブルにつなげばもうiPhoneは触ることは無いのでしょうか?
ちなみに車種は今年買ったラウムです。
0点
私はipodをつないでいますがつなぎっぱなしでipod本体を操作することはまずありません。
携帯電話も同様。
なのでグローブボックスの中でも大丈夫だと思います。
ただ取り外したり取り付けたりするのに不便でなければということが前提です。
私はプリウスですがシフトの下にちょっとした物、例えばハンドバックなどが置ける程度のスペースがあるので、そこの前方の四角いへこみにドリルで穴を開けて、そこからつなぐための線を引っ張り出してもらいました。
それだと運転席からも接続したりはずしたりしやすいので便利です。
ただ、プリウスと他の車種では構造が違うと思うので、私の仕方はプリウス30型でしか参考にならないかもしれません。
書込番号:10505331
1点
私もすっきりするだろうとの思いからグローブボックスの中に線を出してもらいました。
ただ、あまりにもすっきりしすぎているというよりか、
見えないというのが原因なのか、
そのまま車内にiPhoneを忘れてしまうことが高確率でありました。
単に私の物忘れが問題なのかも知れませんが。
iPodなら接続しっぱなしでも問題ないと思いますが、
携帯電話なので忘れると何かと不便で、取りに戻ることが度々です。
なので、最近はSDカードをメインで使うようになりました。
すっきりして目立たないのは間違いないです。
でも、私の場合はグローブボックスに使わないケーブルが這っています。
アスコセンダさんのように、
接続・取り外しの容易な場所にしておけば良かったです。
書込番号:10507043
1点
iPhoneとiPod 6Gを使っています。
信号待ちのときなど、iPhoneを使って渋滞情報をさくっと調べたりするのでiPodケーブルはセンターコンソール横に出しています。
見栄えは今ひとつなのかも知れませんが、私は利便性優先ですね。
書込番号:10520545
1点
皆さんありがとうございました。かなりスッキリです。
未だアイフォンに慣れてない上に久々のナビの買い替えなのでよく判らなくて、、、
ラウムはグローブボックス以外にも色々と小物入れがあったので、皆さんの意見を参考に考えて見ます。
書込番号:10525267
0点
私もiPhone 3GSですが、運転中でもiPhone内の電話帳を操作したりすることもあるので、センターコンソールに置いてます。
iPhoneの電話帳データをナビに転送できれば良いんですが。
書込番号:10533469
0点
初めまして。先日、新車(VOXYオーディオレス)が納車になり後日ついにナビの取り付けも終わりました。
取り付けは安く上げるためDの担当が会社を通さず電装屋さんに頼んでくれました。で、取り付けが終わったのですが・・・
パーフェクトフィットなのにツライチになっていない!!
帰ってから気が付きパネルをバラしてみた所、付属の取付ブラケットではなく純正ブラケットに専用パネルが加工して取付してありました・・・
Dの担当に連絡した所、電装屋さんが全て持って行ってしまい連絡とれずパーフェクトキットを買って返すということになりそうです(会社を通していない取付のためたぶん担当の自腹)
さすがにそれは可哀そうなのでパーツ単品で購入することはできないのでしょうか?
他にもナビの上部に取付けるスポンジが付いてなかったり・・・
(これは必ず必要な物でしょうか?なんのために付けるのかと、他の物で代用できるか教えて頂ければ・・・)
メーカーHPではお近くの販売店にご確認ください。としかなく確認できなかったのでどなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
ネジなど他の物も全てない状態なので必要な物が出たら買うという感じになるかもしれません。
どうぞお力添えお願いいたします。
0点
>電装屋さんが全て持って行ってしまい連絡とれず
夜逃げや倒産でもしたの?
書込番号:10499386
1点
全てっていうのは取り外したパーツや余った物、ネジなどの細かい部品のことです。
説明不足ですみません。
なんかただ単純に忙しいかなにかで連絡返ってこないようなこと言ってました・・・
書込番号:10499706
1点
私もDにてVOXY煌Uに取り付けを依頼したところ、全く同じ状態で取り付けして有りました。
(専用パネルは長穴加工や削られていて、スポンジも有りませんでした)
パーフェクトキットを買い換えさせて、取り付けは自分で行いました。
専用の取付金具とパネルのみ使用したので、リモコンキットとカプラーケーブルは余っています。
スポンジの件ですが、取説を見ると隙間を塞ぐ為の物のようです。特に隙間も気になりませんので、
無くても問題ないと思います。
書込番号:10502743
![]()
1点
monezouさん
ありがとうございます。
もしかして結構こういうことってあるんですかね。。。
金具がちゃんとあるのにわざわざ加工して取り付けるなんて不思議でしょうがありません。
こちらも一式買換えで決着つきそうです。
スポンジも無くても問題ないということで安心しました。
しかし、気がつかない人は気がつかない事なので微妙な気分です。
パーフェクトキットを使って取り付け頼んだ方は一度確認してみた方が良いかと思われます(そんなあることではないと思いますが・・・)
せっかくお金払って付けてもらってるんですからちゃんと仕上げてもらいたいと思います。ほんとに。
書込番号:10508475
0点
確かに、同じ状況の方が居てびっくりしました。まるで自分のことが書いてあるのかと思ったくらいです。
ネジの件ですが、今日自分でパネルを外して確認したところ、こちらも付属のネジを使用していない様子でした。
(取り付けてしまえば中身までは見えないので気になりませんが・・・)
まだまだ、他にもリアビジョンの取付けネジを隠すゴムキャップも無かったりで、作業者は取付説明書も見ず、余ったパーツも気にならないのか本当に不思議でしょうがないです。
はっつぁん8さんもご自分でパネルが外せるようでしたら、一度中身を確認されてはいかがですか。
(パネル下側を引っ張ると工具を使わなくても外れました。無理にやると割れそうなので、十分注意して下さい。)
書込番号:10509734
0点
>>電装屋さん
知識が有るが故にパーフェクトキットの意味も分からず取説も読まずに取り付けか!
物品を渡し時、簡単に取り付けできる専用部品キットで取扱説明書を読む様に言わないと!
今までの経験と知識が邪魔をした職人さん!
書込番号:10516111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





















